住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

4651: tk 
[2017-04-12 08:34:40]
>4647
>誰かさん推奨の松尾設計も窓下ガラリ、量が不足か半分。
不足か半分の根拠は?
おじさんがそう思っただけでないかい。

4652: tk 
[2017-04-12 08:43:26]
>4642
>頭悪過ぎ、床暖熱の家にはガラリはない。
床暖熱の家にガラリが不要なら床下エアコンの家も不要だろう。
Ⅳ地域の床下エアコンは、邪魔にならない場所に床通気口があればよい。
tk宅も窓下ガラリは付けていない。
マニュアルに従う機械部品設計しか経験していないから応用力がないね。
4653: tk 
[2017-04-12 08:44:40]
>4647
>1階トイレから2階トイレに流す換気方法は誰のお薦めですか?
松尾設計かもよ。
4654: tk 
[2017-04-12 08:51:18]
>4649
>ちなみに暖房は蓄熱暖房だって。
それなら当然だ。
おじさんは苦し紛れに嘘をつくからね。
ヒラ設計者として似たような妙な発言をしていて、会社では随分いじめられたと思う。
罵詈雑言のレパートリィが豊富なのは、そのとき言われていた言葉だろうね。
4655: 匿名さん 
[2017-04-12 09:21:15]
頭が悪いねガラリは床下エアコンの専売ではない。
>4642
>基礎断熱で床下に熱源が有る時にガラリを設ける
床断熱でガラリ設けるお馬鹿はいない。

誰かさんとは違う、間違いは有っても嘘は付かない。
何処でも良いから指摘してくれ。
誰かさんは年中嘘を付いて麻痺してるね。
4656: 匿名さん 
[2017-04-12 09:30:08]
>4653
いくら松尾設計でもトイレの換気くらいは知ってるだろ。
トイレの換気量は狭いトイレの気積に対して多い。
理由は後からの方のために5~10分くらいで換気して臭いを消すため。
tk宅のトイレは何時までも臭気が残りそう、おまけに1階の臭いをわざわざ2階トイレに運ぶ。
そんな設計はたぶん世界で唯一、床下エアコン1号になれないけど1階トイレ臭い直通2階トイレ換気の1号になれる、おめでとう。
4658: 匿名さん 
[2017-04-12 10:27:17]
>4655
>誰かさんとは違う、間違いは有っても嘘は付かない。 >何処でも良いから指摘してくれ。

間違いなら訂正してお詫びしましょう!!
①現場発泡の発泡スチロール が存在する。
②普通の家の場合は気積に応じて換気量を変えてる。
③優れた断熱材なら結露する 。
④雨は屋根下地材で防ぐ。
⑤ツーバーイやパネル住宅は 短命。
⑥新工法「床暖熱」

ん?
どれが間違いで、どれが嘘なのやら・・
4659: tk 
[2017-04-12 11:40:24]
>4656
少しは真に受けたようだ。
客商売の松尾設計がそんな設計するはずないだろう。
真面目の固まりだねぇ。

>tk宅のトイレは何時までも臭気が残りそう、おまけに1階の臭いをわざわざ2階トイレに運ぶ。
そして排気する。
tk宅は食べ物がいいから、おじさんみたいに臭くないよ。

トイレ、洗面台、洗濯機が同じ脱衣室においてある。
この方式はTOTOのネオレストのカタログから拝借した。
当初、脱衣室は風呂換気扇で排気していた。
ネオレストの性能がよいため、トイレが臭わないから入居後すぐに換気扇は止めた。
洗剤臭の方が気になったから、2階トイレに排気した。
tkはとりあえず常識に従うが、具合が悪ければテストで確認して常識は無視する。
問題があれば、ゼロベースで考え直す。

4660: 匿名さん 
[2017-04-12 11:43:36]
[No.4645~本レスまでは、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
4661: 匿名さん 
[2017-04-12 12:24:19]
>4647

70坪を超えるデザイナーズハウスと段ボールハウスに毛が生えたくらいの16坪狭小○ビ小屋の何を比べたらいいの?
4662: tk 
[2017-04-14 09:57:17]
>4420の続き
●tk式住宅空調システム(Ⅳ地域、40坪)

 【床下散水…黒カビとコンクリート中性化の対策完成】
4402で床下に過炭酸ソーダを1回撒いた。
今日、様子を見た。
黒カビは薄茶色になっている。
過酸化水素でカビが死んだようだ。
残留している炭酸ソーダは弱アルカリ性だから、コンクリートの中性化は防げる。
炭酸ソーダは、重曹をふくらし粉として使ったときに残留し、
人が食べているから安全性は問題ない。

1日1回、床下にバケツで水を撒くだけで加湿できる。
次回の散水までに下がる湿度は3%くらいで、変動は少ない。
湿度の調整は水を撒く量で決められる。
これで床下散水による加湿システムは完成した。
4663: 匿名さん 
[2017-04-15 14:02:15]
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2017/04/14/post-11003/#more-11003
>基礎内断熱の欠点はこのような結露を引き起こしやすい事です。
>「緑の家」は基礎内の点検が常に行われるので、早期発見で対応出来ました。
点検し難い基礎では基礎内断熱はタブーです。
4664: 匿名さん 
[2017-04-15 15:31:02]
「基礎ダブル断熱」って、有効では?

http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/PREMIUMGranWood/technology.h...
4665: 匿名さん 
[2017-04-15 16:25:29]
緑の家も外張り断熱併用。
上記URL写真からも土台下に結露が生じそうに見える、断熱ラインは切ってはならない。
たかが虫のシロアリより腐朽菌、カビの方が怖い、外張り断熱が良い。
蟻返しと猫土台による蟻道のチェックで良いと思う。
4666: 匿名さん 
[2017-04-15 16:34:52]
内断熱で吹き付け断熱にしたら、緑の家のような問題が出ない。
4667: 匿名さん 
[2017-04-15 17:27:20]
マンションは吹き付け断熱が多いがカビ問題が起きてる。
気が付いてない例が多いと推測出来る。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
4668: 匿名さん 
[2017-04-15 17:59:42]
>4666
吹き付け断熱でも湿気は通す。
アイシネン以外は問題視され始めてる。
http://ienomichael.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
4669: 匿名さん 
[2017-04-15 18:04:48]
マンションのカビの例は、断熱材にところどころ穴が開いていて、熱橋部がたくさんある。
熱橋部があったら、結露してカビが生えるのは、当たり前。
基礎の吹き付けによる内断熱は、すべての面で均一に断熱され、気密性が保たれる。
4670: 匿名さん 
[2017-04-15 18:08:09]
>4668
基礎断熱に使う吹付け断熱材は、もちろん米国で一般的に使用されているアイシネンでしょう。
ほかのものを考えたことがなかったよ。
4671: 匿名さん 
[2017-04-15 18:25:58]
>4669
>4664のURLが内断熱だけとすれば土台下は熱橋になる。
特に内基礎の土台の下は熱橋。
コンクリートに断熱性は、ほぼ無し、内断熱なら全てのコンクリート面を断熱する必要が有る。
内基礎の土台が有るから出来ない。
4672: 匿名さん 
[2017-04-15 18:34:36]
>4670
高額なアイシネンで欠点だらけの内断熱にする意味はない。
内断熱のメリットは安価だけメリットが無くなる。
4673: 匿名さん 
[2017-04-15 20:15:04]
床断熱にしてエアコンを床上に設置すればすべて解決
4674: 匿名さん 
[2017-04-16 07:20:36]
基礎内断熱にするなら床断熱が良い。
床下エアコンのための基礎内断熱は無い。
熱橋でランニングコストも上昇、蓄熱効果も減り、メリットが無い。
4675: 匿名さん 
[2017-04-16 07:27:44]
基礎外断熱のメリットの一つ。
外部環境から基礎コンクリートを守るから長寿命になる。
常に室温に近く熱による収縮が少ない、よって歪による応力が減り微細亀裂が発生し難い。
微細亀裂からの酸化を防ぎ、中性化速度が遅くなる。
外断熱マンションは長寿命なことは知られている。
4676: tk 
[2017-04-16 08:08:37]
>4673
>床断熱にしてエアコンを床上に設置すればすべて解決
床板が冷たいからスリッパを履けば解決できる。
風呂もね。
4677: tk 
[2017-04-16 08:12:26]
>4675
>微細亀裂からの酸化を防ぎ、中性化速度が遅くなる。
コンクリート構造物の殆どは露出している。
中性化はかぶり厚で考慮してある。
こんなことは解決済みだ。
4678: tk 
[2017-04-16 08:17:02]
>4665
>たかが虫のシロアリより腐朽菌、カビの方が怖い、外張り断熱が良い。
床下エアコンを使えば腐朽菌やカビの心配がない床下湿度を維持できる。
断熱の外/内は関係ない。
4679: tk 
[2017-04-16 08:20:46]
>4674
>熱橋でランニングコストも上昇、蓄熱効果も減り、メリットが無い。
・Ⅳ地域ならランニングコスト上昇は知れている
・蓄熱効果はエアコンなら不要
 室温調整の応答が遅くなり邪魔なこともある
4680: 匿名さん 
[2017-04-16 08:42:40]
>4676
室内でも防寒着を着てれば良いね。
スリッパでなく靴を履いてれば外出、便利だね。
4681: 匿名さん 
[2017-04-16 08:45:05]
>4677
無知。
マンションは10年周期位でシール打ち変え、塗装をして中性化を防いでいる。
4682: 匿名さん 
[2017-04-16 08:47:50]
>4678
>断熱の外/内は関係ない。
無知、相変わらずの頓珍漢レス。
>4663は床下エアコン
4683: 匿名さん 
[2017-04-16 08:50:31]
>4679
室内で防寒着を着てるなら暖房も邪魔だろ?
4684: tk 
[2017-04-16 13:44:15]
>4681
>マンションは10年周期位でシール打ち変え、塗装をして中性化を防いでいる。
シールを打ち替えるのと中性化は無関係。
塗装するのは、壁などのかぶり厚が薄いところだ。
これは当然だ。
偽装マンションでなければ構造体は充分にかぶり厚を取っている。
住宅基礎も同じ。
ネットで見つけた一例ですべてがそうだと見なすと、素人丸出しがバレるよ。
4685: 匿名さん 
[2017-04-16 14:18:29]
中性化は訂正する、鉄筋の錆びを防いでいる。
コンクリートは収縮割れが生じるため目地を設ける、目地をシールする必要が有る。
シールが劣化すれば雨水、露の水分が染み込み鉄筋を錆びさせ爆裂させる。
塗装はひび割れ部からの中性化、酸化促進を防ぐ。
4686: tk 
[2017-04-16 14:46:18]
>4682
>無知、相変わらずの頓珍漢レス。
おじさんの理解力では、そう思ったんだ。
基礎の内/外断熱に決っているだろう。
4687: tk 
[2017-04-16 14:48:46]
>4685
おじさんのネット情報は認めるが、住宅の基礎の話をしているんだよ。
基礎が爆裂した例をネットで探してみたら。
4688: 匿名さん 
[2017-04-16 15:05:22]
無ければコンクリートのかぶり厚が問題になる事も無い。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9F%BA%E7%A4%8E...
何時も頓珍漢レス、少しは反省しな。
4689: tk 
[2017-04-16 15:39:28]
>4688
>無ければコンクリートのかぶり厚が問題になる事も無い。
さすが、おじさん!
見つけることだけは上手いね。
単なるかぶり厚不足だね。
年間100万戸近くの住宅が建っているから無知な業者は多少はいるよ。
かぶり厚不足を救済するために外断熱にするなどとは本末転倒だね。

パナホームの基礎立上りはかぶり厚が充分に取ってあるから幅広だ。
アメリカの2×4住宅の基礎は8インチ(200mm)に決まっている。
これなら、かぶり厚は100年分ある。
tk宅の基礎幅は160mmで鉄筋の芯は室外側から60mmの位置にある。
外側は発泡スチロールがあるから空気が遮断される。
内側は鉄筋の芯から100mmある。
基礎は100年の寿命があるつもりで施工した。
4690: 匿名さん 
[2017-04-16 16:12:56]
再度のレス。
>基礎外断熱のメリットの一つ。
>外部環境から基礎コンクリートを守るから長寿命になる。
>常に室温に近く熱による収縮が少ない、よって歪による応力が減り微細亀裂が発生し難い。
>微細亀裂からの酸化を防ぎ、中性化速度が遅くなる。
>外断熱マンションは長寿命なことは知られている。
100年の寿命、お笑い。
相当に条件が良くないと無理、海岸に近ければ50年。
コンクリートポンプ車で打ち込むコンクリートはシャブコンに近い、無知を反省しな。
ひび割れが奥深くに達したら、かぶり厚は無意味になる。
4691: 匿名さん 
[2017-04-16 16:20:53]
>4671
>特に内基礎の土台の下は熱橋。
>コンクリートに断熱性は、ほぼ無し、内断熱なら全てのコンクリート面を断熱する必要が有る。
>内基礎の土台が有るから出来ない。

吹付け断熱のアイシネンによる基礎の内断熱では、土台や床下面を含めて、アイシネンを吹付けるので、土台部が熱橋になることはない。
吹付け内断熱の知識が浅はかですね。
外断熱のようなシロアリの危険性もなくなるメリットがある。
大和ハウスの基礎ダブル断熱の例は、押出し断熱板を使用した悪い例だね。
吹付けなら、土台部の不定形な上部までも、任意で自由に断熱できる。
4692: 匿名さん 
[2017-04-16 16:37:10]
浅はかなのは>4691
木材の土台そのものも熱橋。
内基礎の土台全部にアイシネンを吹き付けするのかな?
勿論、コンクリート全部に吹き付けするのでしょうね?
コンクリートは距離が2m以上有っても熱橋です。
>外断熱のようなシロアリの危険性もなくなるメリットがある。
シロアリの被害は内断熱の方が多い、調査結果が有る。
4693: 匿名さん 
[2017-04-16 17:44:36]
>>4676
うちは犬いるから24時間エアコン稼働
寒冷地だが床は暖かいまでは言わないが裸足で全然平気、比較的オープンな間取りだから風呂も寒くない
床下捏ねくりまわして頭悩ませる前にサッシには金かけるべきかな


4694: 匿名さん 
[2017-04-16 18:02:58]
>4692
>内基礎の土台全部にアイシネンを吹き付けするのかな?
YES

>コンクリート全部に吹き付けするのでしょうね?
YES & べた基礎部1.3m幅

>シロアリの被害は内断熱の方が多い、調査結果が有る。
高基礎1.3mなので、これだけあればシロアリは、死んでしまうので這い上がれない。
4695: 匿名さん 
[2017-04-16 18:11:43]
>4694
>内基礎の土台全部にアイシネンを吹き付けするのかな?
>YES
出まかせで無い証拠に是非写真を。
>YES & べた基礎部1.3m幅
>コンクリートは距離が2m以上有っても熱橋です。
>高基礎1.3mなので、これだけあればシロアリは、死んでしまうので這い上がれない。
珍説ですね、誰が決めたのですか?

4696: tk 
[2017-04-16 20:10:51]
>4690
>100年の寿命、お笑い。
おじさんの理屈が破綻したら笑うしかないだろうね。
ヒラ設計屋ではこれが限界かな。
4697: tk 
[2017-04-16 20:31:12]
>4692
>木材の土台そのものも熱橋。
Ⅳ地域なら、木材の土台、充填断熱の軸組み住宅の柱、ツーバイ住宅の壁枠などはそのまま使っている。
部分的に断熱性能が悪いと考えるだけだ。
家全体の断熱性能を考えるから問題にならない。
おじさんは家全体を考える思考法ができていない。
一部を突っついていただけの部品設計屋の思考法だね。
4698: 匿名さん 
[2017-04-16 20:54:37]
>4695
>珍説ですね

珍説の根拠は何でしょうか?
4699: 匿名さん 
[2017-04-17 07:38:22]
相変わらずの頓珍漢レス。
>部分的に断熱性能が悪いと考えるだけだ。
それを熱橋と言います、無知にもほどが有ります。

普通は熱橋で冷える部分は外気側に有り、絶対湿度が低く問題は少ないです。
内断熱の(内基礎の天端等)熱橋部は室内側に有り絶対湿度が高いですから結露になりやすく問題になります。
4700: 匿名さん 
[2017-04-17 07:43:20]
>4698
>ちん せつ 【珍説】
>①めずらしい話。珍談。
>②めずらしい意見。また,風変わりな,ばかばかしい意見。

>高基礎1.3mなので、これだけあればシロアリは、死んでしまう
似た意見を捜して示してね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる