基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
4582:
tk
[2017-04-06 08:10:35]
|
4583:
匿名さん
[2017-04-06 10:27:05]
>4582
パナが現場発泡だろうがボードだろうが関係ない。 完璧な施工はない、発泡ボードでも防湿施工されてなければコンクリ―ト面に湿気は回る。 内断熱は熱橋だらけ、結露する場所はたくさん有る。 マンションも現場発泡とボードと両方有る、透湿の基本に反し防湿出来ないから結露はする。 ボードの利点はボード内にはカビが繁殖しないだけ。 |
4584:
匿名さん
[2017-04-06 12:11:55]
|
4585:
匿名さん
[2017-04-06 12:28:25]
|
4586:
匿名さん
[2017-04-06 15:34:22]
今日“も”おじさんを論破してしまった。
いつになったら>4458 の解答が聞けるのだろう? |
4587:
匿名さん
[2017-04-06 17:38:03]
「現場発泡の発泡スチロール」??
おじさん得意の勘違い? なにせ、「防湿気密シートのタイベック」と言っちゃうレベルだからなあ・・・ |
4588:
tk
[2017-04-06 19:11:53]
|
4589:
匿名さん
[2017-04-06 19:53:39]
>4588
サッシ枠にスタイロエースを貼り付けて無い時は、外気がマイナス10℃以下で障子戸を閉めて室内湿度60%でサッシ枠の下隅に結露した。 ガラスは透湿しないから結露はし易い、室内湿度が高く表面温度が下がり露点温度以下になれば結露する。 小屋のサッシは2重になってる、外側は単板ガラスで内側は真空ガラス、室内側のガラス表面温度は室内からの輻射熱で温められて露点温度以下にならないから結露しない。 真空ガラスの欠点は縁の部分、真空層は非常に薄い、縁の部分のスペサーも当然薄い(スペサー無しかも?) 縁部はサッシ枠の中でサッシが結露し易くなる。 障子戸で断熱すれば室内からの熱を遮りサッシ枠温度が下がり結露し易くなる。 障子戸でなく、更に優れた断熱材にするほどサッシ枠温度は下がり結露し易くなる。 仮にガラス窓の室内側から断熱材を貼ればガラスの表面温度が下がりガラスと断熱材の間は結露する。 基礎内断熱のコンクリートはガラスに相当し、断熱材はカーテン、障子戸に相当する。 カーテン、障子戸はそんなに優れた断熱材でないから結露し難いだけ、優れた断熱材なら結露する。 |
4590:
匿名さん
[2017-04-06 20:41:35]
>4589
>基礎内断熱のコンクリートはガラスに相当し、断熱材はカーテン、障子戸に相当する。 う~ん、例えがちょっと違う気がするが・・・ それよりも「現場発泡の発泡スチロール」の製品名・商品名を教えてね。 |
4591:
匿名さん
[2017-04-07 07:47:14]
>現場発泡の発泡スチロール
>普通の家の場合は気積に応じて換気量を変えてます 出鱈目レス増加中。 嘘つきじいさんと呼ばれちゃいますよ。 |
|
4592:
tk
[2017-04-07 09:06:18]
|
4593:
tk
[2017-04-07 09:20:46]
城東テクノが『Joto基礎断熱工法』を売っている。
部材を買えば10年間1千万円保証と書いてある。 https://www.joto.com/kisodan/index.html 基礎断熱の工事方法が分からない人には役立ちそうだ。 ポイントは、アリ返し、止水板だ。 おじさんの心配事である断熱材の天端の断熱不足対策もある。 |
4594:
匿名さん
[2017-04-07 10:26:59]
>4589
>優れた断熱材なら結露する。 サラっと読み流しちゃいそうだが、大変な事態ですね。 住宅の長寿命化に向けて高性能な断熱材や断熱工法が開発されているのに、かえって結露を招き易くしているんだね。 |
4595:
匿名さん
[2017-04-07 10:32:00]
|
4596:
匿名さん
[2017-04-07 10:46:03]
|
4597:
匿名さん
[2017-04-07 10:49:38]
|
4598:
tk
[2017-04-07 12:09:36]
|
4599:
匿名さん
[2017-04-07 13:03:41]
10年以上
|
4600:
匿名さん
[2017-04-07 13:45:19]
|
>現場発泡の発泡スチロールは当然湿気を多く通す、前出の動画を見れば明らか。
おじさんはパナホームの断熱材が現場発泡だと思っていたのか。
内断熱がだめだと主張する理由がやっとわかったよ。
だから現役時代は下層技術者だったんだ。