基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
4541:
通りがかりさん
[2017-04-04 18:49:58]
|
4542:
通りがかりさん
[2017-04-04 18:55:15]
|
4543:
匿名さん
[2017-04-04 19:15:17]
|
4544:
通りがかりさん
[2017-04-04 19:22:15]
|
4545:
匿名さん
[2017-04-04 19:34:19]
|
4546:
通りがかりさん
[2017-04-04 19:54:38]
>4545
>失敗例あるいは反面教師となり読者の役に立つのですよ そうかな? おじさんはtk宅が失敗作と知らずに模倣した。 模倣する前は単なる第三者だった。 失敗例かどうかの判断能力のないおじさんは、結局はtkの失敗例の被害者となった。 おじさんみたいに、失敗作かどうかの判断能力のない人は世の中に少なからず存在する。 反面教師だと気づいたときはもう手遅れかもしれない。 このレスは肝の部分だから削除依頼しないでね。 tkもおじさんも削除依頼が大好きだね。 |
4547:
tk
[2017-04-04 21:16:30]
|
4548:
匿名さん
[2017-04-05 07:32:22]
>4547
動画を最後まで見ましたか? 御上は防湿シートを施工すれば良いとしてる。 建築業者は絵に描いた餅だからやらない。 結果、カビが生えてる。 コンクリートの透湿抵抗は高い。 防湿シートを貼ったとしても完璧はないから湿気は移動する。 冷たいコンクリート面に接すれば結露する、結露水は逃げ場がない。 僅かな結露水でも冬中、蓄積される、暖かい季節まで水分を持ち越せばカビの発生を招く。 住宅は精密機械と異なりおおまか、完璧な施工はない。 |
4549:
匿名さん
[2017-04-05 08:15:56]
野地板の合板化による屋根下地材の透湿化資料。
http://www.toshitu-r.jp/images/img4.jpg |
4550:
tk
[2017-04-05 08:28:31]
|
|
4551:
匿名さん
[2017-04-05 08:40:07]
>4550
何時もと同じでtkが無知だから。 |
4552:
tk
[2017-04-05 09:56:30]
|
4553:
tk
[2017-04-05 09:57:46]
|
4554:
匿名さん
[2017-04-05 10:23:56]
|
4555:
tk
[2017-04-05 10:55:12]
|
4556:
匿名さん
[2017-04-05 11:41:46]
>4555
毎度毎度の出鱈目など教えて貰う必要はない。 |
4557:
匿名さん
[2017-04-05 11:45:58]
>4552
漏れれば発見出来るから対処出来る。 漏れずに気が付かないから手遅れになる。 >木材腐朽菌の繁殖条件は、適度の水分、温度、酸素、栄養分であり、湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好み、酸素を必要とし、栄養分は木材に含まれるリグニン、セルロース、ヘミセルロースである。 |
4558:
匿名さん
[2017-04-05 12:05:39]
>外周基礎に近い内基礎天端部の結露は防げない。
上記は訂正。 天端部は熱橋で熱損出が大きい。 内基礎天端部に限らず内断熱は冷たいコンクリ―ト面に湿気が接触すれば結露する。 断熱がされるほどコンクリ―ト面温度は低下して結露し易くなる。 |
4559:
匿名さん
[2017-04-05 12:27:45]
内断熱の基礎コンクリート面は冷えて結露し易い。
シロアリは必ず水分を必要としてる。 外断熱基礎と比べ内断熱基礎の床下は格段に水分が発生し易い。 物理的障壁は内断熱の方が良いが耐シロアリでは外断熱基礎の方が良いと思われる。 |
4560:
匿名さん
[2017-04-05 12:45:22]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
つまらないね。