住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

4441: tk 
[2017-03-22 18:57:30]
>4436
>最初から気密シートでなく、透湿防水シートを使うつもりで実施した。
透湿シートが気密シートより優れている点を証明できていないから、いつまでも蒸し返される。
4444: 匿名さん 
[2017-03-23 07:45:24]
>4441
蒸し返されるのは、頭の空っぽのアラシだから、唯一言葉尻だけの批判しか出来ない。
水は木材を腐らしたりカビ等の繁殖原因になるから家の大敵。
木材を水から守るための塗装などは完璧でない、木製サッシのように腐る。
木を守る唯一の方法は長時間濡らさないこと、早く乾かすこと、半永久の寿命になる。
施工の完璧は無い、水から防護するだけでは不足、水を速やかに無くすのが一番良い。
屋根は気が付き、アスファルトルーフィングから透湿防水シートに変更されて来ている。
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/
外断熱では断熱材同士をつなげれば気密シートの代わりになり一般的。
屋根も壁も同じ、デュポンに従来工法の問題情報が有ったのか、最近タイベック® ドレインラップを販売。
4445: tk 
[2017-03-23 08:25:18]
>4444
他の家のことは置いといて、
おじさんちで気密シートを使うとどのように具合が悪いのか、が説明されていない。

4446: 匿名さん 
[2017-03-23 08:59:25]
何べんもレスしてる、防湿と防湿になると半永久に水が抜けず悪さをする。
ウレタンの防水の例、他にも有る。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/
木材に防水性の塗装をすると短寿命になるのは衆知の事実。
濡れにくいのは良いが乾き難いから短寿命になる。
4447: 匿名さん 
[2017-03-23 09:24:58]
>4444
>木を守る唯一の方法は長時間濡らさないこと、早く乾かすこと

重ね合わせた板木っ端は乾き難いよ。
板木っ端にタイベック+スタイロも乾き難いよ。
4448: tk 
[2017-03-23 10:07:28]
>4446
>何べんもレスしてる、防湿と防湿になると半永久に水が抜けず悪さをする。
おじさんちはタイベックの外側にシール付きの発泡スチロールがあるから、
外に湿度が抜けることはない。
これではタイベックで透湿しても外に水蒸気が逃げない。
気密シートと変わらない。
4449: 匿名さん 
[2017-03-23 10:25:27]
>4448
これも何べんもレスしてる透湿防水シートは一方通行ではない、室内に透湿すれば良い。
屋根の合板野地板の劣化も同じ、アスファルトルーフィングと合板間の湿気は抜け難い。
透湿防水シートにすれば濡れた合板は乾き易くなる。
4450: 匿名さん 
[2017-03-23 10:45:27]
家は精密機械ではなく、大雑把なものです。
屋根材から雨水が入るのは常識、下地のアスファルトルーフィングで雨を防いでるのは衆知のこと。
アスファルトルーフィングもテーピングしてませんから湿気は入り込み、へまをすれば雨漏りもします。
そのために小屋裏換気口も存在します。
http://ecotosou.jp/nagare/koutei/yanetosou.html
屋根材にわざわざ隙間を開けるためのタススペーサーです。
屋根材で防水してしまうと逆に雨漏りしてしまうから防止用部品です。
4451: 匿名さん 
[2017-03-23 10:50:16]
完璧が無い、大雑把な家に気密性等、精密機械のようなことを求めるから、色々と不具合が起こる。
4452: tk 
[2017-03-23 12:03:29]
>4448
>これも何べんもレスしてる透湿防水シートは一方通行ではない、室内に透湿すれば良い。
この辺から小屋独特の構造の問題になる。
・小屋は発泡スチロールの内側(=タイベックの外側)およびタイベックの内側に外部から漏水する。
 だからタイベックを使って乾燥させなくてはならない。
・普通の外断熱の家は、タイベックと外壁合板の間に気密シートを貼る。
 外壁合板と気密シートの間には外から漏水しない。
4454: 匿名さん 
[2017-03-23 14:18:26]
[No.4438~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4455: tk 
[2017-03-23 19:43:21]
>4450
>屋根材から雨水が入るのは常識、
これは常識なんかではなく、おじさんだけの奇妙な思い込みに過ぎない。
屋根から雨が漏ったら日本中が大騒ぎになるよ。
屋根から雨が漏らないのが常識だろう。
4456: 匿名さん 
[2017-03-24 07:14:04]
おじさん、おはようございます。
おじさんに残された最後の砦を盛り上げる為、今日も元気に行きましょう!
4457: tk 
[2017-03-24 08:20:01]
>4436 最初から気密シートでなく、透湿防水シートを使うつもりで実施した。
意味がわかった。
おじさんは正しい。
発泡スチロール側で気密工事をしているから、タイベックではなく気密シートを使うと2重の気密になる。
その空間に一時的に雨が漏れたら乾燥しなくなる。

小屋の間違いの元は、発泡スチロール側で気密工事をしたことだ。
発泡スチロール相互間をテープで塞ぐと耐久性がない、という理由で端面をパッキングでシールした。
普通の工法は、発泡スチロールの内側に気密シートを貼って、外側はタイベックを貼る。
発泡スチロール間の気密シールはしない。
住宅未経験のおじさんが勝手に独創的と思いこんだ失敗例が小屋だ。
4458: 匿名さん 
[2017-03-24 11:46:44]
>4301
>普通の家の場合は気積に応じて換気量を変えてます。

具体的に説明してほしいですね、まともな技術屋なら。
4459: 匿名さん 
[2017-03-24 18:22:02]
あげあげ~

今日はおじさんの姿が見えませんね。
4460: tk 
[2017-03-25 07:37:42]
>4401
>高高住宅でのヒポン(ヒートポン式調湿換気装置)の実験の薦め。
>エアコンに部屋の空気を吸わせず、主な湿気の換気空気だけをを直接吸わせるのがヒポンです。
>運転状態で変えますが例えば風量最小で設定温度最低の冷房運転をします。
>ビニール、段ボール等で給気口とエアコンの吸い込み口をつなげて試して下さい、
>結果報告を期待してます。

夏の換気用空気を除湿するだけのためだけに、こんなものをわざわざ付ける意味があるの。

tk宅は床下エアコンを使って12年前から同じ効果を実現している。
・床下に換気用外気を供給する(床下エアコン設置当初から供給済)
・床下エアコンを低温、小風量に設定する。
こうすれば、1階床に低温除湿空気が上がってきて、1階空気を冷房・除湿する。

効果
・床下エアコン:床下空気を循環させて冷やすから、冷熱量は格段に大きく、部屋の冷房もできる
 すでにあるもを使うだけだから新たな設備コストはかからない。
・ヒポン:換気用空気が1回通り抜けるだけだから、冷熱量は小さい

他人にテストを頼まなくても、おじさんちですぐテストできるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる