基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
4421:
匿名さん
[2017-03-18 08:30:42]
|
4422:
tk
[2017-03-18 10:57:36]
>4421
>エアコンの温度制御をしてる温度センサー位置。 確かに、知りたいのはこれだけだ。 今使っている東芝大清快の現在値は、設定温度22.5°C、吸込み温度21.5°Cになっている。 この1°Cの差を頭にいれて操作するのは面倒だ。 次に買い換えるときは、日立製ワイヤードリモコン付きで再熱除湿のない一番安い機種にするつもりだ。 人感・明るさセンサーなどがない機種だから、吸込み温度しか測れないと思う。 床下環境であれば、実力COPは高級機種と変わらないはずだ。 |
4423:
匿名さん
[2017-03-18 11:34:58]
冷房COPを良い値にするには機内温度を下げずに除湿させないのが良い。
COP競争でメーカーは除湿しない制御をしてる。 最近は反省するメーカーも現れ、効率より除湿を重視するようになってる。 |
4424:
匿名さん
[2017-03-18 13:54:39]
オーバーヒート対策。
オーバーヒートを25℃以上としますと今季の冬は12月に3回起きた。 寒さに体が慣れていないので早めに温度設定を上げ気味になった。 オーバーヒート対策に500m3/hの循環ファンで天井付近の空気を床下に送っています。 以前は快晴日等、オーバーヒートを予見して循環ファンを運転していた。 数年前から毎日タイマーで11:00~15:00まで循環ファンを運転してる。 毎日、日射が入るのを前提にして床下の設定温度を決めるように変えた、低めの蓄熱にした。 低めの設定と毎日定刻の循環ファンでオーバーヒートは大幅に減った。 日射が無い日は逆に床下から循環ファンで室内への熱の供給になってる。 日射が無く寒く感じる夕刻はタイマーを変えずに着衣を2枚から3枚に増やしてる、室温21℃以下はほぼ無い。 余分なファンが有るから循環空気量を増やす事は出来る。 オーバーヒート、ゼロの年も有ったから概ね満足してる、設置予定はない。 |
4425:
匿名さん
[2017-03-20 08:50:34]
|
4426:
匿名さん
[2017-03-20 08:55:08]
室内、床下の循環ファンの増設。
|
4427:
匿名さん
[2017-03-20 09:08:34]
>4426補足
現在は500m3/hの循環ファン。 温度差1℃の熱交換すると仮定すると 500m3/hx空気比熱0.34w/m3=170w 増設して1000m3/hにすれば340wになる。 室内気積50m2x約2.66m=133m3 7.5回/h、8分で1回の循環になる。 |
4428:
匿名さん
[2017-03-20 09:12:32]
|
4429:
匿名さん
[2017-03-20 09:17:27]
循環ファンはオーバーヒート対策の後付け、計画換気とは関係ない。
|
4430:
匿名さん
[2017-03-20 11:49:54]
>4429
床下含めておかないと換気量不足で加齢臭こもるよ、○爺さん。 |
|
4431:
匿名さん
[2017-03-20 12:56:09]
|
4432:
匿名さん
[2017-03-20 13:05:44]
|
4433:
匿名さん
[2017-03-21 13:03:24]
>具体的に説明してね、
あげ! |
4434:
匿名さん
[2017-03-22 08:32:17]
|
4435:
匿名さん
[2017-03-22 14:25:10]
>おじさんの返答待ちのようですね。
気密シートと間違えて使ったタイベックの如く、にわか知識が招いた笑いのネタとなり永く語り継がれるでしょう。 |
4436:
匿名さん
[2017-03-22 15:04:44]
間違えてない。
最初から気密シートでなく、透湿防水シートを使うつもりで実施した。 証拠も見つけて有る。 |
4437:
匿名さん
[2017-03-22 15:40:41]
|
エアコンの温度制御をしてる温度センサー位置。
以前は吸い込み空気温度を計測してるのが普通。
今は少数派になって来ている。