基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
4181:
tk
[2017-03-05 19:51:30]
|
4182:
匿名さん
[2017-03-05 19:56:26]
>4181
ない。 |
4183:
匿名さん
[2017-03-05 21:46:50]
>4179
>気密シートを使わなかった理由(欠点)は何ですか。 阿武隈の○っ端技術屋はタイベックを気密シートと間違えていただけです、笑えますよね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/res/971-990/ |
4184:
匿名さん
[2017-03-06 07:17:39]
|
4185:
匿名さん
[2017-03-06 07:29:42]
|
4186:
匿名さん
[2017-03-06 07:51:04]
>4185
外張り断熱工法は透湿しなくても結露の心配がないから透湿不要。 万に一つ、外部から雨漏りした場合、スタイロとタイベックの間の水が抜け易い方が良い。 タイベックでなく防水気密(ビニール)シートだと水の逃げ場が無くなり悪さする可能性が有る。 上のURLを見れば分かるでしょ、スタイロとビニールシートの場合を想像すれば良い。 雨水が抜けない(難い)だけだから問題ないと言えば無い。 屋根で野地板に合板を使用するため問題が起きてる。 野地板の合板とアスファルトルーフィングの間の水が抜けないで野地板合板を腐らす。 最近、一部では野地板に合板を使用する場合はアスファルトルーフィングを止め、透湿シートを使用して通気層を設けてる。 |
4188:
匿名さん
[2017-03-06 08:01:07]
>4186補足
透湿性の無い発泡性断熱材スタイロで、家を外張りで囲うと透湿出来ない。 |
4189:
tk
[2017-03-06 08:27:29]
>4186
>万に一つ、外部から雨漏りした場合、スタイロとタイベックの間の水が抜け易い方が良い。 万に一つの雨漏りが心配なら、スタイロの外に貼るだろう。 おじさん宅以外はそうしているよ。 なぜ内側に貼ったの。 |
4190:
tk
[2017-03-06 08:40:35]
>4180
>透湿性がない、スタイロとの2重の防水気密を避けた。 それだけのことか。 もっと素晴らしい屁理屈があるのかと思っていた。 スタイロと気密シートが重なって何が問題なのか。 随分長い軒を出しているようだが、スタイロの内側まで水が入るほど、阿武隈の職人は腕が悪いのかね。 馬鹿除けなら、スタイロの外側にタイベックを貼っておけば済むことだ。 |
4191:
匿名さん
[2017-03-06 08:44:16]
>4189
これも何べんも述べてる。 スタイロとテープだけでは開口部等の処理が大変。 地震で剥がれるのは衆知の事になってるテープを信用してない、ゆえに気密パッキンを使用してる。 地震対策で収縮するテープは販売されてるようです。 >なぜ内側に貼ったの。 外側で気になるのは断熱材合わせ目から漏れた室内空気は外気で冷やされたテープに触れ結露する。 結露した水は重力により落ちる、内側にも戻り木材を濡らす、内側は温度が高いからカビが生える可能性が高い、最悪腐る。 確率としては少ないが完璧はない、大きな工数増しでないから内側にした。 |
|
4192:
匿名さん
[2017-03-06 08:48:42]
>4189
>スタイロとタイベックの間の水が抜け易い方が良い。 とは言いつつ、土台にタイベックとスタイロが固定されてる抜け易い構造ではない。 それを指摘されて、ついたでまかせが「タイベック ドレインラップ」という訳です。 |
4193:
匿名さん
[2017-03-06 08:58:18]
|
4194:
匿名さん
[2017-03-06 09:06:35]
>4192
デュポン も商売、タイベック ドレインラップでなく普通のタイベックで十分。 合板とスタイロがピッタシ付いていれば、たくさん溜まる事はない、使い道の一例に過ぎない。 http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/ >胴縁に水が溜まり、浸水の原因になる恐れがあります。 タイベック ドレインラップのメインは上記。 |
4195:
tk
[2017-03-06 09:11:35]
4184
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/ ここには次の写真と解説がある。 ・タイベックを使ったとき 横胴縁に水が貯まる。 ・ドレンラップを使ったとき 横胴縁にドレンラップのシワが挟まるから水が抜ける。 おじさんは、駄目なことをやっているよ。 世の中には、おじさんみたいにしくじる人が多いから、 デュポンはドレントラップを開発したのだろうね。 西方里見氏の著書(最高の断熱エコ住宅を作る方法)では、構造用合板の外に気密シートを貼り、 その上に直接、発泡スチロールは貼っている。 これが当たり前だよね。 |
4196:
匿名さん
[2017-03-06 09:31:23]
>4195
横胴縁は無関係。 一般本など1冊も読んでない、参考はフラット35の標準仕様書と積算資料とネット。 気密にするならテーピングも必要、テーピングは地震の問題と手間が気になった。 外張り断熱の基本はスタイロとテーピングだけで済む。 テーピング不要の自己溶着するゴムアスルーフィングにするかタイベック+気密パッキンにするか悩んで後者を選択した。 |
4197:
tk
[2017-03-06 09:37:44]
>4193
>tk宅の野地板合板も湿気を吸ってそろそろダメージを受けてると思う。 tk宅は小屋裏に登るハシゴを常設してあり、棟下には長さ5間の歩廊がある。 天井裏を移動するのは容易だ。 年に数回、用事があって屋根裏に上っている。 小屋換気は完全だ、 軒天全面に有孔軒天材を貼り、棟換気口から排気している。 tk宅の天井は、おじさん宅のようなタイベックではなく、気密シートを貼ってあるから、 2階天井から水蒸気は漏れない。 おじさん宅の換気口は役立たずのようだから、カビが心配だろうね。 そのためにバライタを使ったから、おじさんの寿命くらいは持ちそうだ。 安心していいよ。 |
4198:
tk
[2017-03-06 09:52:48]
>4196
>一般本など1冊も読んでない 西方設計は、おじさんが好きなQ1住宅の先駆者だよ。 >テーピング不要の自己溶着するゴムアスルーフィングにするかタイベック+気密パッキンにするか悩んで後者を選択した。 これ以外の選択肢は気が付かなかったんだ。 アスファルトルーフィングにしなくてよかったね。 強烈な匂いで住めなくなるところだった。 タイベックは住めるが、感心しない選択肢だった。 天井はどうしたの。 邪魔物が多くて気密パッキン加工ができなかったから、タイベックだけにして結露したんだっけ。 |
4199:
匿名さん
[2017-03-06 10:49:19]
ね、レスが進む程に○ビ小屋の欠陥ぶりとにわか知識のヘボ設計が明らかになって楽しいでしょ。
既出の話題も何度となくループしてるが、新規さんのためになりますね。 語り継ぐべき阿武隈の○ビ小屋と○っ端技術屋の為、目指せ 10,000レス! |
4200:
匿名さん
[2017-03-06 11:55:42]
>4198
誰も信奉はしない。何事も是々非々。 >強烈な匂いで住めなくなるところだった。 へー知らなかった、ゴムアスだけかな?普通のルーフィングは臭わない。 モルタル壁の下地になどにも使用してると思うが我慢して住んでるのかな? 天井も気密パッキンでスタイロで変わらない。 漏れたのは柱貫通部の気密処理が悪く、テストで2種換気をしたから。 ゴムアスが本当に臭いが問題ならタイベックと気密パッキンが唯一の方法になる、他は欠点が有る。 |
>床下の6割の消費が正しく、上記も否定するなら「床温度を室温と同じ」は間違えてることになる。
おじさんが間違えている可能性もある。
一晩寝て考えれば、分かるかも知れないよ。