基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
4081:
匿名さん
[2017-03-03 08:57:23]
|
4082:
匿名さん
[2017-03-03 09:31:07]
|
4083:
tk
[2017-03-03 09:39:29]
|
4084:
tk
[2017-03-03 09:49:20]
>3967の続き
●tk式住宅空調システム(Ⅳ地域、40坪) エアコンの選択 ①1、2階のエアコン 床下エアコンの住宅は、床暖熱の住宅より小型のものでよい。 床下エアコンが住宅に必要な総熱量の6~7割を発生しているからだ。 1、2階の室温を±2°Cくらい微調整するのが目的だから、 最小の2.2kWタイプを選択するが、本当は大きすぎる。 余計な機能がないベーシック型(4万円内外)でよい。 機種選択のポイントは室内機の外形寸法である。 幅750×高さ250程度のものなら、取付け可能な場所が多くなり、適正位置が選びやすい。 ②床下エアコン tk宅は入居時から3年間、2.8kWの床下エアコン1台で過ごした。 熱量の総量は間に合ったが、2階の温度差を解消できなかった。 推奨するエアコン:2.8kW、日立ワイヤード・リモコン付RAS-AJ28F tk式は、エアコンを床下内に収納して点検口で塞ぐから、 温度センサーを内蔵しないワィヤード・リモコンは必須である。 ここも小さいほうが取付けやすい。 除湿運転のとき、再熱除湿のない機種が使いやすい。 除湿して冷えすぎたときは、1階エアコンで暖房する。 梅雨の後半になって気温が上がれば、除湿するだけですむ。 室内空気が乾いていれば、室温変化はあまり気にならない。 |
4085:
匿名さん
[2017-03-03 11:14:59]
>4083
良い事を教えましょう。 アイデアが浮かんだ時に周りに評価して貰う。 良いねと言われ、高評価なら無駄になる、馬鹿にされるくらいが良い。 馬鹿にされるアイデアを磨くと特許になる。 高評価のアイデアは必ず先願者が存在するから成立しない。 |
4086:
匿名さん
[2017-03-03 11:20:28]
でも馬鹿にされるアイデアの99.9%以上は箸にも棒にもかからないという事実
|
4087:
匿名さん
[2017-03-03 11:29:23]
特許内容は世の中の役に立つのが前提で新しいだけでは成立しません。(少なくとも建前は)
費用(弁理士費用等)も相当かかりますから安易に取得できません、維持費も必要です。 営利会社は慈善事業では有りませんから厳しく査定されます。 |
4088:
匿名さん
[2017-03-03 12:44:49]
>特許内容は世の中の役に立つのが前提で新しいだけでは成立しません 。
特許の名称 「腐朽の恐れのある小屋の延命化システム」 ・・・・でどうかな? |
4089:
tk
[2017-03-03 15:47:23]
>4085
>アイデアが浮かんだ時に周りに評価して貰う。 tkは自己満足だけで生きているから人の評価はどうでもよい。 自分が得するだけで十分だ。 会社勤めのときは、特許の割当があったから、クソ特許を20件くらい取った。 特許は人が出願していなければ通る。 複雑なシステム特許なら簡単に成立する。 |
4090:
匿名さん
[2017-03-03 16:53:06]
>4089
>クソ特許 金にならず、無駄使い、よき時代のようですね。 特許部門が有ったから出願もセーブされ、成立した特許でも実績が無ければ見直し破棄された。 ほとんど人件費と思うが特許一件に50万円/年の維持費がかかると聞いた。 利益実績に応じて、利益と比べると雀の涙の報奨金が毎年貰えた。 |
|
4092:
匿名さん
[2017-03-03 17:02:53]
|
4096:
匿名さん
[2017-03-03 18:07:40]
おじさんちは安物二重サッシにスタイロ挟んであって、tk宅は窓内側にポリカを貼ってあるのだな。
ふむふむ。 |
4098:
tk
[2017-03-03 19:16:34]
>4095
>結果は医療関係者が正しく、カビが生えたようです。 解決済だ。 そのうち教えてあげる。 おじさん家の床下プールでも応用できるよ。 医療関係者というだけで信じるとは、騙されやすいね。 医療関係者といっても、ピンからキリまで能力の差は大きいよ。 基本的な知識が欠如していたから、こちらから問題を出したら、答えれなくて怒って逃げ出したっけ。 |
4099:
tk
[2017-03-03 19:29:03]
>4092
>益々日射量が減る。 南面窓には、はじめから付けていない。 熱がこもると大面積のLow-Eガラスが割れる恐れがあると、窓メーカーの説明書に書いてあった。 今年は、ポリカを付けていない。 太陽光発電の電気代がタダだから、1階と2階のエアコンをしっかり働かせたら、暖かくて忘れてしまった。 扱いの面倒な直射日光に頼るより、太陽光の日射でエアコンを動かす方が簡単だ。 今日の昼間は5kW発電していた。 おじさんもやったら。 |
4100:
tk
[2017-03-03 19:36:03]
>4092
>床下エアコンのせいにしないで下さい。 平屋に住んでいて、2階建ての状況を評価するのは無理だね。 タダの妄想になってしまう。 2階建ての実物があれば、実験をして状況を神様に直接聞くことができる。 確認できれば、妄想が理論になる。 |
4101:
匿名さん
[2017-03-03 19:42:44]
>4098
末期高齢者には、まだまだですから記憶力は何とか有ります。 レスした本人は忘れるのですね、困ったもんです、ガラスと聞きました。 小屋のプールは心配ないようです、カビが出ないので推測ですがほんの少しの工夫で良いようです。 カビたのですから騙されてはいない。 |
4103:
匿名さん
[2017-03-03 19:52:03]
|
4104:
tk
[2017-03-03 19:59:40]
>4101
>レスした本人は忘れるのですね、困ったもんです、ガラスと聞きました。 それは幻聴でしょう。 掃き出し窓は、今はなき”もくまど(旭硝子)”です。 ついでに腰高窓は、アメリカ製の塩ビ枠ケースメント(縦滑り出し窓)です。 全部ガス入りLow-Eです。 木枠は定期的な塗装が必要だから、足場の良いところにだけに使っています。 ケースメントはメンテナンスフリーなので、手入れは考えていません。 |
4105:
匿名さん
[2017-03-03 20:00:51]
太陽光は施しが不要で採算が取れるなら考慮するが半永久に無理。
深夜料金帯を利用した方がピークシフトに貢献出来、エコと理解してる。 勿論、自分の財布にも最も優しい。 |
4107:
tk
[2017-03-03 20:08:04]
>4103
>日射の取得に失敗したtk宅の床下エアコン失敗1号は珍しい事例になってる。 おじさん宅は夏小屋で過ごせるほど涼しい。 tk宅の夏は冷房をしなければ過ごせない。 Low-E+熱線反射が適している。 どちらを優先するかは、住む地域により違う。 tk宅は夏も冬も解決済だ。 |
4108:
匿名さん
[2017-03-03 20:08:44]
|
4109:
tk
[2017-03-03 20:11:49]
|
4110:
tk
[2017-03-03 20:25:52]
>4101
>小屋のプールは心配ないようです、カビが出ないので推測ですがほんの少しの工夫で良いようです。 温かい床下のたまり水だから、水がドロドロ、ヌルヌルになっていないかな。 自然蒸発式の加湿器のたまり水はすごかったけど。 |
4111:
tk
[2017-03-03 20:34:35]
>4103
>平屋の床下エアコンより2階建ての床下エアコンの方が何倍も多い、多くの実績報告が出てる。 床下エアコンといっても、状況は千差万別だ。 伝聞だけで断言する思考法で生きてこれたとは、実に運が良い人だね。 設計屋なら可能かもね。 |
4113:
匿名さん
[2017-03-04 07:35:10]
>4099
>南面窓には、はじめから付けていない。 ? >窓開けの時期には取り外します。 >これでポリカ代の元が取れているのかは分かりません。 >窓近くにいるとき、冷気輻射が減ったような気がするだけです。 南の窓の話に聞こえます。 >そのうち、ポリカ有り無しの窓温度を比較してみます。 南以外は計測する価値が疑問? LowE遮熱に知識が有れば東と西を遮熱LowEを使用するのが常識です。 |
4114:
匿名さん
[2017-03-04 08:01:41]
|
4115:
匿名さん
[2017-03-04 08:08:14]
>4110
飲めそうな良い状態。 井戸水ですから蒸発乾燥すると白い堆積物が残る、最初はカビかと疑ったが石灰のようです。 最近確認した、プールの満水時水量は35L、約10日強で蒸発して空になる。 朝7時の室内湿度の推移は満水初日48%、5日後室内湿度最高値で55%、12日後に空になり湿度は51%、21日後杉板の調湿で湿度維持45%、昼間の温度上昇で40%近くになるので22日目で給水。 見事に杉材が調質してるのが確認出来た。 |
4116:
匿名さん
[2017-03-04 08:16:41]
|
4117:
tk
[2017-03-04 08:34:12]
>4113
>これでポリカ代の元が取れているのかは分かりません。 HMなら2,500万円かかる家を1.500万円で作ったから、ポリカの金額なんてたいしたことない。 何と言っても60年住宅だから、フローリングはすべてチークの無垢材だよ。 ポリカは3枚ガラスに近づけるために試してみた。 建築当時、日本には3枚ガラスがなかったからね。 ポリカ表面温度はガラスより1°C高くなったから、ないよりは効果があった。 来シーズンは、寒さが気になる窓1カ所だけポリカを3枚はめ込んでみるかな。 忘れなければね。 >南の窓の話に聞こえます。 妄想の中で聞こえたのだろう。 >LowE遮熱に知識が有れば東と西を遮熱LowEを使用するのが常識です。 おじさん常識では、南面は素通しガラスがいいんだよね。 窓屋はおじさん常識とは違うことを言ってるけどね。 |
4118:
匿名さん
[2017-03-04 08:43:10]
床下エアコン用加湿器のポイントを記載しておく。(カビは発生してないから脳内理論です)
1.プールは浅くすること、広さで水量を確保する、蒸発した湿気がプール内にとどまり湿度が高くなるとカビリスクが高くなる。 2.エアコンの風を通り安くする、1.と被るが浅いのが大切、プール巾はエアコン巾程度で良い。 3.プールはビニールシートが適してる、すり鉢状に貼っておけば風の通りがよく、水面の水辺位置が大きく変化してカビが発生し難くなる、水道水でも蒸発残渣は有るだろうから季節替わりにシートは廃棄すれば手間が楽。 24時間エアコンなら風は途切れないからカビリスクはゼロと思う。 |
4119:
tk
[2017-03-04 08:43:50]
>4112
>精神〇常者でなければ普通に参加することは難しい。 異常者でもコテハンを怖がるのかね。 tkも異常者だから同類は少ない。 ここは普段は付き合うことができない人と付き合えるから面白いよ。 暇つぶしにうってつけだ。 |
4120:
tk
[2017-03-04 08:45:49]
>4118
水のヘドロは大丈夫? |
4121:
匿名さん
[2017-03-04 08:54:37]
|
4123:
匿名さん
[2017-03-04 09:00:57]
>4117
>フローリングはすべてチークの無垢材だよ。 それがどうしたのかな? アメリカかぶれで土足生活かな? スリッパ生活かな? 素足ではないね。 素足には無垢杉が良いです。 小屋も調湿の方から床も厚くして杉材を増やしましたが床は下地材なしの針葉樹の30mm厚み程度が良いそうです。 30mm程度ですと僅かにしなり衝撃を吸収して膝への負担を軽くします。 15mmですと早く「へたる」ので30mmらしいです、15mmで「へたり」が出たら交換する方が膝には優しいかも? |
4124:
匿名さん
[2017-03-04 09:05:14]
|
4125:
匿名さん
[2017-03-04 09:19:13]
>4120
水道水の残渣等はあまり知らない。 蒸発式の加湿器は取説に「水道水は塩素処理されており、雑菌が繁殖しにくいため、必ず水道水をお使いください」の記載が有る。 水道水でも年1回プールのビニールシートを交換すれば綺麗だと思う。 ただし床下と室内循環方式の床下エアコンは一般エアコンよりフイルターに多量の塵が付着すると聞いている。 早く水が汚れるが、湿式フィルターの空気清浄機と思えば良いのでは? |
4126:
匿名さん
[2017-03-04 09:30:24]
|
4127:
tk
[2017-03-04 09:33:22]
>4125
>早く水が汚れるが、湿式フィルターの空気清浄機と思えば良いのでは? やはり水が汚れるんだ。 おじさんのプール方式を知ったとき、一瞬、真似しようかと思ったが汚れが気になったから、 別の方法で解決した。 結露でカビだらけのマンションに住んでいる人もいる。 これに較べれば、よほど良い環境だ。 |
4128:
tk
[2017-03-04 09:39:30]
>4122
>tkやおじさんにふさわしいスレを立てたからそこで活躍してほしい。 そんなことやる代わりに、自分から問題提起をしたら。 そうしたらtkは吹っ飛ばされて霞んでしまうよ。 おじさんは別だけど。 |
4129:
匿名さん
[2017-03-04 09:47:56]
|
4130:
tk
[2017-03-04 09:49:22]
>4123
>それがどうしたのかな? チークを知らないようだね。 床も60年の耐久性があるということ。 杉とは較べ物にならないほど高いけどね。 もうすぐ消滅するおじさん宅なら、何の板でもいい。 おじさんの皮膚症状は、ろくなものを食わないで栄養失調になったからかもね。 |
4132:
tk
[2017-03-04 10:19:46]
4123
>アメリカかぶれで土足生活かな? ”かぶれ”という言葉は明治、大正の時代に使われていた。 今どき、こんな言葉を使う人はいないよ。 おじさんは生まれてくるのが遅すぎたようだ。 だから、杉板に固執するのだ。 今は世界中からよいものが買える時代だ。 tkは日本で手に入らない品物を、アメリカ、イギリス、ドイツから買っている。 オランダから特殊なCADソフトを買ったこともある。 どこから買うときも、カード払いだから、購入手続きは国内と変わらない。 送料もたいしたことない。 |
4133:
tk
[2017-03-04 10:30:40]
おじさんの皮膚症状の原因をもう一つ思いついた。
発泡スチロールだ。 発泡スチロールの内側はタイベックだから、発生したガスが自由に浸透する。 その内側は隙間だらけの杉板だ。 室内の見掛けは杉材だが、ガスの流れから見れば、室内全面が発泡スチロールに囲まれた家だ。 タイベックの代わりに気密シートを貼ってあれば防げたのにね。 |
4134:
tk
[2017-03-04 10:33:28]
|
4135:
匿名さん
[2017-03-04 11:00:12]
床材がチーク?
ねこ土台に合板使っちゃう人が? ないない |
4136:
匿名さん
[2017-03-04 11:41:02]
|
4137:
匿名さん
[2017-03-04 11:51:35]
>床も60年の耐久性
長持ちさせるならタイルにでも、すれば良い。 素足で気持ちが良いのは柔らかい杉材等、膝にも優しい。 夏は足裏の湿気を吸うから気持ちが良い。 新しい物を無理をしても使うのが日本人心意気、江戸っ子の心意気かな? |
4138:
匿名さん
[2017-03-04 12:05:23]
>4133
代替フロンは酸素、窒素より分子量は大きいからタイベックを通過できないでしょ。 |
4139:
tk
[2017-03-04 16:00:02]
|
4140:
tk
[2017-03-04 16:02:00]
|
4141:
匿名さん
[2017-03-04 16:02:27]
>4126
>湿度を下げても良好なのはニベアだけではないかも知れない。 快適な湿度範囲は50~60%、不快指数・PPD・オルゲーを否定してたのは誰だっけ? 小屋にコキ使われニベア塗りながら40%狙いにしたんだろ。 ○っ端技術屋は糞ボロい小屋の為にコロコロ言う事を変える。 |
4142:
匿名さん
[2017-03-04 16:11:04]
|
4143:
匿名さん
[2017-03-04 16:20:39]
>4141
誤魔化して数字を変えないように快適湿度範囲は40~60%。 オルゲーは外人、外人と日本人の快適範囲は異なる。 不快指数は否定していない、不快指数も日本人と外人では異なる。 PPD指数そのものは否定してない、インチキ計算のPPD指数の表とねつ造した文を否定してる。 |
4144:
tk
[2017-03-04 16:31:12]
>4048の続き
●tk式住宅空調システム(Ⅳ地域、40坪) 3台のエアコンの負荷配分 2月頃からtk宅の床下エアコンの温度設定を変えて、 床下空気温度(=エアコン吸込み温度)を22°Cから21°Cに下げた。 これにより、1階床温度は室温と同じ20°Cになった。 1,2階の設定は20°Cのまま動かさない。 これで次のような効果が得られた。 ・1階の終日の温度変動が減り、室温の安定感が増した。 もともと安定していた2階室温と同じ動きになった。 ・日射取得時の温度上昇が2.5°Cから1.5°Cに減った。 下がった1°C分は、1、2階のエアコンが送風運転になり、エネルギーの無駄を減らした結果だ。 2,5°C上がっていたときは熱さを感じたが、1.5°Cでは気にならない。 温かい床を求めるのは、寒い部屋にコタツという暮し方をする低低住宅の習慣が尾を引いているのだろう。 床温度が室温と同じになったことで、tkは温かい床に対する関心が失せた。 |
4145:
tk
[2017-03-04 16:34:39]
|
4146:
匿名さん
[2017-03-04 16:36:39]
>4141
PMVとPPD指標 http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/66.html PMVの適用範囲を見なさい。 空気温度は10~30℃、相対湿度は30~70%、他。 http://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/93 アメリカと日本の不快指数の差が図4に有る。 |
4147:
匿名さん
[2017-03-04 16:37:25]
|
4148:
匿名さん
[2017-03-04 16:44:11]
|
4149:
匿名さん
[2017-03-04 16:54:41]
>4144
>温かい床を求めるのは、寒い部屋にコタツという暮し方をする低低住宅の習慣が尾を引いているのだろう。 人も動物。 太陽熱は直接空気を温める事は出来ない。 (一部は例外、水蒸気、炭酸ガス、一酸化炭素、炭化水素は少ないがガス輻射と言って放射熱を吸収、放出が出来る、炭酸ガスが太陽の放射熱を吸収するから地球が温暖化すると騒いでいる) 太陽熱は地面、海を温めている、空気の酸素と窒素は地面(海)との対流熱伝達で暖たためられる。 地面からの熱は空気を対流熱伝達で温める。 人の活動時の昼間は地面が一番暖かく、上にいくほど冷える。 動物の人間はそのような環境で進化してきたのだから頭寒足熱になったのではないかと推測してみた。 |
4150:
匿名さん
[2017-03-04 17:00:27]
|
4151:
匿名さん
[2017-03-04 17:07:12]
|
4152:
匿名さん
[2017-03-04 17:27:27]
>4145
原子量は水素1、炭素12、窒素14、酸素16。 分子量はH2で2、炭素24、窒素28、酸素32、H2O水蒸気18。 正確に覚えていなくても水素1と他が10以上と記憶してれば水蒸気は小さいと分かる。 都市ガス主成分CH4メタン16、C3H8プロパン44。 都市ガスは空気より軽く、LPガスは空気より重い。 |
4153:
匿名さん
[2017-03-04 17:31:15]
>4151は30℃70%、10℃30%は快適なのか?
とても真似できない羨ましい体質をしてる。 |
4154:
匿名さん
[2017-03-04 18:07:51]
>4144
>床温度が室温と同じになったことで、tkは温かい床に対する関心が失せた。 自ら床下エアコンの失敗第1号を宣誓しました。 室内にエアコンが有るならエアコンの不快な風も音も有る。 床温度が室温と同じは高高住宅とエアコンでほぼ実現出来る、床下エアコンは不要。 |
4155:
tk
[2017-03-04 19:42:17]
>4154
>床温度が室温と同じは高高住宅とエアコンでほぼ実現出来る、床下エアコンは不要 床温度を室温と同じにするとき、床下エアコンの消費電力はエアコン3台の合計の6割だ。 実験データを持たないおじさんの論評は無意味。 これぞ、空論の見本。 |
4156:
tk
[2017-03-04 19:52:50]
>4145
>室内にエアコンが有るならエアコンの不快な風も音も有る。 おじさん家の床下についている不快な風と音をたてているエアコンから類推しているのだろう。 1、2階のエアコンは低負荷運転だから、存在すら感じない。 これも実物がなくて想像しているだけの例。 無意味な発言でも、おじさんにとっては暇つぶしになるから、まあいいか。 |
4157:
tk
[2017-03-04 20:11:26]
>4152
何を説明しているのか分からないデータの羅列を眺めていて気になったことがある。 タイベックスは、気体を通すが水は通さないフィルムだ。 気体の分子サイズが大きいとタイベックスを透過しないという根拠を教えて。 デュポンのデータがいいな。 |
4158:
tk
[2017-03-04 20:19:06]
|
4159:
匿名さん
[2017-03-04 20:21:06]
|
4160:
匿名さん
[2017-03-05 07:38:37]
>4155
熱は高い方から低い方に移動する、一方通行。 同じ温度なら熱は移動しない。 算数の計算が苦手? 室内床と床下が同じ温度なら熱移動はない。 床下の6割の熱は基礎周囲とスラブ下への放熱と僅かな換気空気を温める熱になる。 実験馬鹿は多い、理論の裏付けが無い実験データは無価値。 |
4161:
匿名さん
[2017-03-05 07:47:45]
>4156
寒冷地とは言え、温暖化の影響でエアコンが増えてます、室内エアコンは身近に有ります。 お邪魔しますと電気代の値上げで蓄暖からエアコンに変更した方の相方の快適性の悪化のぼやきを何度も聞かされます。 |
4162:
tk
[2017-03-05 08:25:06]
>4160
>床下の6割の熱は基礎周囲とスラブ下への放熱と僅かな換気空気を温める熱になる 同じ外出断熱のおじさん家の床下エアコンも、6割を外に捨てているんだ。 こんなに捨てては、床下エアコンの意味は無いね。 それより、タイベックスの通気性はどうなったの。 次の屁理屈を考え中かい。 |
4163:
匿名さん
[2017-03-05 08:49:08]
>4157
>何を説明しているのか分からない おいおい、中学校の知識程度だよ、電気馬鹿か。 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%90%86%E7%... >気体の分子サイズが大きいとタイベックスを透過しないという根拠を教えて タイベックの隙間のサイズは見つけられない。 http://www.tyvek.co.jp/construction/about/ >0.5~10ミクロンのポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層し、熱と圧力だけで結合させたシート(不織布)です。 http://www.tyvek.co.jp/construction/product/housewrap/img/data/bussei.... 小さい隙間には大きな物はぶつかるから抜け難いのは当たり前の事、完全に通らない事ではない。 水素分子は温度が高いと金属を通過する。 |
4164:
匿名さん
[2017-03-05 08:53:14]
|
4165:
tk
[2017-03-05 09:18:16]
>1463
>タイベックの隙間のサイズは見つけられない。 当然だ。 細い繊維を絡み合わせた不織布だから、気体のサイズを分離する微細加工をできるはずはない。 おじさんは、タイベックは酸素と空気と水蒸気しか通さないと苦し紛れの嘘をついた。 こう言わないと、自然素材の小屋ではなくなってしまう。 ”スチロール小屋”に名称が変わってしまうのを恐れたのだろうね。 やたらと沢山の分子量のデータを持ち出して目くらましをしたから、何かあると気がついてしまった。 念押しが墓穴を掘ったね。 |
4166:
tk
[2017-03-05 09:22:32]
>4164
>床下だけで6割の損失はないから成立しない、 tk宅もおじさん宅と同じ基礎外断熱だ。 tk宅だけ6割の損失が発生するわけがない。 おじさんは、自分が何を言っているか分かっているの。 恐ろしく逆上しているようだから、少し頭を冷やしたらどうかね。 |
4167:
匿名さん
[2017-03-05 09:37:42]
>4165
嬉しそうですね、鬼の首でも取れましたか? >目くらましをしたから 中学生の常識ですよ、あまりにも無知だから教えてあげました。 タイベックにしろ完璧は難しいだけですよ。 タイベックは厳密には分子数の少ない水を通すと思います。 防湿防水シート(ビニール)で水蒸気を完璧に止められると思いますか、完全には止められません。 住宅では完全ではないが十分ですから良いのです。 ほぼ完全に湿気をを止めないと困る物が有ります、ポテトチップスです。 湿気たポテトチップスは売り物になりません。 湿気を止めるためアルミを蒸着させてます、その他、お茶等湿気を嫌う物はアルミ蒸着の包装です。 パッシブでなく、アクティブです、自然素材を信奉してません、合理主義者です。 |
4168:
匿名さん
[2017-03-05 09:51:28]
>4166
極めて冷静で、腹が痛くなるほど笑ってます。 >自分が何を言っているか分かっているの。 そのままお返しします。 >床温度が室温と同じは高高住宅とエアコンでほぼ実現出来る、床下エアコンは不要。 上記に対し。 >床温度を室温と同じにするとき、床下エアコンの消費電力はエアコン3台の合計の6割だ。 「床温度を室温と同じ」つまり床下から熱が流れてない事主張してるのですよね? |
4169:
匿名さん
[2017-03-05 12:36:55]
|
4170:
tk
[2017-03-05 14:01:52]
|
4171:
tk
[2017-03-05 14:05:34]
|
4172:
匿名さん
[2017-03-05 14:16:38]
>4170
だから実験馬鹿と言ってます、理論の裏付けがなければなりません。 6割なら「床温度を室温と同じ」をデータが否定してます。 >床温度が室温と同じは高高住宅とエアコンでほぼ実現出来る、床下エアコンは不要。 上記に対する反論になってません。 |
4173:
tk
[2017-03-05 14:17:29]
|
4174:
tk
[2017-03-05 14:20:58]
|
4175:
匿名さん
[2017-03-05 14:28:21]
|
4176:
匿名さん
[2017-03-05 14:30:51]
>4173
はい。 |
4177:
匿名さん
[2017-03-05 14:33:55]
>4174
計測ミス、安定しない過渡期での計測ミスも含む。 |
4178:
匿名さん
[2017-03-05 14:37:00]
|
4179:
tk
[2017-03-05 19:45:56]
>4176
気密シートを使わなかった理由(欠点)は何ですか。 |
4180:
匿名さん
[2017-03-05 19:50:32]
|
「アルミメーカーの晒し者」でなく「アルミメーカーの廻し者」。