住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

3721: 匿名さん 
[2017-02-20 13:40:14]
>3718
>2010年12月入居。 2012年2月のレス、夏は2011 年の1夏しか過ごしていない。

2012年2月でも2年目だよ、どこが築浅1年目なのかな?
幼稚園児にも笑われるだろう。
3722: 匿名さん 
[2017-02-20 13:42:03]
>3719
2年目の夏はまだ来ていない。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10daily_s1.php?prec_no=3...
2012年6月上旬の日最高気温は23.9℃。
薄い緑色の若葉が美しく、一番良い季節。
3723: 匿名さん 
[2017-02-20 13:45:45]
>3721
数字だけの硬いこと言うな、1年目は半月以下、イメージ的に0年目になる。
3724: 匿名さん 
[2017-02-20 13:50:35]
>3722
> 2年目の夏はまだ来ていない。
世間ではそれを屁理屈って言うんだよ。

> 2012年6月上旬の日最高気温 は23.9℃。 薄い緑色の若葉が美しく、一 番良い季節。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/421/
一番良い季節にカビの心配とはね、○ビ小屋と呼ばれて当然だね。
3725: 匿名さん 
[2017-02-20 14:19:27]
>3724
> 2年目の夏はまだ来ていない。

2回目の夏はまだ来ていない。

まだ、基礎の水分等が大きく影響してたと確証出来なかったから心配してた。
3726: tk 
[2017-02-20 14:29:34]
>3711
>快適な環境のための床下エアコンは手段、具合良くするためには間取りでも何でもコスパを考慮して変えるのは当然。
手段のために間取りを変えるとは、「床下エアコン命!!!」のおじさんらしいね。

>原因はガラリの位置
tk宅の床下温度は21°C、窓ガラスは16°C(外気-3°Cのとき)
これではガラリでガラスが温まるはずがない。
ガラリ中毒のおじさんには想像できないかな。
床暖熱住宅でも窓際暖房など必要ないⅣ地域で、ガラリ、ガラリと宣うと神様が憐れんで窓をガラリと開けてくれるかも知れないよ。
3727: 匿名さん 
[2017-02-20 14:36:27]
>3725
>まだ、基礎の水分等が大きく影響してたと確証出来なかったから心配してた。

またまた嘘言っちゃって!

>3713
>築浅の1年目だけの現象です。 床下基礎の水分も完全に抜けてませんから湿度は高くなり ます。
>去年の冬は建築後間がないため除湿機で24H除湿。
>今年の冬は沸騰式加湿器で24H加湿。

基礎の水分が抜けてないなら加湿なんてするかよ。
嘘に嘘を塗り重ねだよ、木っ端技術屋らしいよ。
3728: tk 
[2017-02-20 14:41:08]
>3720
>暖かい軽い空気は上に行くのは常識、その空気を除かないと冷たい空気は上に移動出来ないです。
扇風機を使えば、よく混合する。
tk宅の夏は外気温35°C以上のときが数日ある。
このときは扇風機の出番だ。
風の強度「弱」で回すと、再熱除湿冷房で空気が乾いているから快適だ。
冬と違って、夏は風があるほど体感温度が下がるから冷房温度を高くでき、省エネになる。
年に数日しかない高温日のために、エアコン能力をアップする必要はない。
3729: 匿名さん 
[2017-02-20 14:48:54]
>3727
部屋が乾燥すれば当然、加湿する。
床下のコンクリの水分が完全に抜けたかは別問題。
3730: 匿名さん 
[2017-02-20 14:53:03]
>3728
扇風機は邪魔物が有れば風は通らない、床下と同じ。
通路が大切、動圧より静圧。
3731: 匿名さん 
[2017-02-20 14:57:41]
>3729
辛いな○っ端技術屋!
3732: 匿名さん 
[2017-02-20 15:07:38]
おじさんの恥ずかしい○ん擦りレスより、
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/595/

> 100年住宅を目指すより身近な材料で自然に帰り易い安価な住宅が良いと思ってます。
>公共物は別として、住宅は一代で良いと思います。

生命維持装置offったら速やかに朽ちるように作った小屋なんだよね。
3733: 匿名さん 
[2017-02-20 15:09:54]
>3726
日本語が難しかったね、ごめんなさい。
快適環境のためなら、床下エアコンに限らず、間取りでも何でも変える。
床下エアコン等どうでも良い、効率が良く、安い機械が有れば変える。
>3716の入居済みさんのレス参照
窓を簡単に温められるなら苦労はしない。
窓ガラスを温めるのが目的ではない、床を這う不快な冷たい下降流れを止めるのが目的。
空気の温度を上げる熱は僅かで良い。
しかし床暖房で上げるには床との対流熱伝達で上げなくてはならず、なかなか上がらない。
冷たい下降流とガラリからの上昇流をぶつけ、混ぜれば、冷たい流れを防げる。
3734: 匿名さん 
[2017-02-20 15:16:13]
>3732
昔の日本人の考えです、長寿命なのが良いのではなく、環境に負荷のない、循環が良いのです。
3735: tk 
[2017-02-20 15:17:58]
>3720
>鎌田教授がアドバイスしてるようだが的はずれと思える。
同感
 youtubeの床下エアコン冷房の図では、大きな外気取り入れ口が三つも付いている。
これだけ沢山外気を入れたら、館内が冷房できない。
鎌田研究室は北海道にある。
本当の夏の蒸し暑さの中で生活していないから、こんな図を使うのだろう。
床上吸気の床下エアコン冷房は、北海道向けだった。
 温暖地に向かない床上吸気のエアコンを広めた犯人は鎌田さんだった。
これにつられて西方設計など新住協メンバーも床上吸気をしている。

住宅業界は加工度が低い産業だ。
板と柱を切れば家は建つ。
業界に従事している人間は、高レベルの技術を必要としていない。
だから、鎌田さんの床下冷房の講義でも真に受けているのだろう。
高度の技術を必要とする半導体、重電、自動車業界なら大学教授の出る幕はない。
3736: tk 
[2017-02-20 15:20:29]
>3730
>扇風機は邪魔物が有れば風は通らない、
人がいないところで扇風機を回す人がいると思ってるの。
3737: tk 
[2017-02-20 15:32:45]
>3733
>ガラリに関するおじさん理論はわかった。
それでは、Ⅳ地域で窓下を暖房している例を上げて下さい。
本でもネット写真でも何でもいいですよ。
3738: 匿名さん 
[2017-02-20 15:53:57]
>3737
床下エアコンは瀬戸内海の温暖な地方、明石にまで採用されてます。
http://hioki.tenkomori.tv/e351238.html
3739: 匿名さん 
[2017-02-20 16:06:54]
栃木の真岡かな、調べるのが面倒だよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/yanagita777/diary/201302250000/
3740: 匿名さん 
[2017-02-20 16:20:31]
http://eionotamay.blog66.fc2.com/blog-category-4.html
福岡、先輩の床下エアコン、内容はほとんど忘れたが貴重な記事でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる