基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
3181:
tk
[2017-02-04 19:28:11]
|
3182:
匿名さん
[2017-02-04 19:37:01]
|
3183:
通りがかりさん
[2017-02-04 20:39:51]
TKさんやおじさんの話は、そろそろ解決というか終わりにならないのかな?
それよりも、床下初心者さんの家が暖かくなったかの方が気になるのだが。 TKさん&おじさんの自慰話は、どこかの坊主と別スレ作ってやって欲しい。 |
3184:
ビギナーさん
[2017-02-04 22:45:50]
|
3185:
匿名さん
[2017-02-04 22:57:51]
>3183
>TKさん&おじさんの自慰話は 、どこかの坊主と別スレ作ってやって欲しい。 いや、 このまま続けるのが良いと思います。 このスレでも、他のスレでも阿武隈の自慰さんの○っ端ぶりが面白い。 あっ、そうそう。 このスレでも他のスレでも阿武隈の自慰さんの面白いレスは沢山あると思います。 みんなでそんな面白い阿武隈の自慰さんのレス探ししてみてはどうでしょう。 |
3186:
匿名さん
[2017-02-05 06:49:11]
|
3187:
匿名さん
[2017-02-05 07:01:34]
>床下初心者さんの家が暖かくなったかの方が気になるのだが。
電力消費を気にせず、設定温度を上げてれば暖かくなってると思う。 アラシが邪魔だがスレが上位を維持するには役にたってる、質問も気楽に出来るとも思う。 別スレで下記が有る。 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/368584/ |
3188:
tk
[2017-02-05 07:04:45]
|
3189:
tk
[2017-02-05 08:50:07]
●床下エアコンの1階床加工をコストダウンするには
まず、床加工を簡略化する。 掃き出し窓の下の換気ガラリをやめる。 床断熱の住宅にこんなものはない。 冷気が窓面から降りるのを防ぐためというのが口実だが、 夜間はカーテンを閉じれば済むことだ。 そもそも、掃き出し窓のすべてを温めるほどの熱量は床下にはない。 ワンフロアーなら床通気口は1階の4隅につける。 冷蔵庫や家具類の下、その他邪魔になら場所に付ける。 穴径はΦ100でよい。 物が落ちないように数百円の換気レジスターをはめ込む。 1階が部屋で仕切られていたら、各部屋の床に通気口を付ける。 こうすれば床加工の費用はわずかだ。 ただし、この方法は外気を床下に供給するパッシブ換気(自然換気、温度差換気)が条件になる。 |
3190:
匿名さん
[2017-02-05 09:17:18]
西欧かぶれの>3189のレスでない、窓下を暖房するのは常識。
コールドドラフトを無くすには窓下暖房は重要。 床暖房は窓際の隅までパイプを設置出来ない、欠点が有る。 セントラルヒーティングが暖房の基本。 試してはいないがウインドーラジエーターも有る。 http://www.imliving.com/windowradiator/ |
|
3191:
匿名さん
[2017-02-05 09:23:29]
|
3192:
匿名さん
[2017-02-05 09:36:29]
|
3193:
匿名さん
[2017-02-05 09:51:18]
http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html
http://maro.us/3429 椅子の生活で土足文化だから床暖は余り馴染まない面が有ると思う。 |
3194:
ビギナーさん
[2017-02-05 10:08:47]
>>3186 匿名さん
あなたの考え方は間違っています。 熱貫流率とは輻射と対流と伝達を考慮し、様々な条件の実験と検証から導き出されたものです。 あなたの計算式は自分の都合の良いように歪めた、マイルールでしかありません。 |
3195:
tk
[2017-02-05 10:20:43]
>3193
スウェーデンかぶれになりました。 省エネレベルは別として、日本でも北海道の家は、冬とても温かいです。 蛇口を締めなくてもよいということは、床下も凍上対策で充分に断熱しています。 これでTシャツで暮らせるほど室温を上げてあれば、床暖は無用です。 パネルヒーターを窓側に設置してあるのは、石造りの家からの習慣なのでしょう。 |
3196:
匿名さん
[2017-02-05 10:36:33]
>3194
マイルールで良いです、伝熱量を知りたいわけでは有りません。 室内空気温度を求めたいのでは有りません、床下暖房の熱ですから輻射に関係する床面表面温度を知りたいのです。 追記 床下面はエアコンで温めますから天井と同様ですから0.09を採用するのは正しい? 強制対流ですからどこまで正しいかは? 伝熱計算は大雑把な結果しか得られません、神経質になる必要は有りません。 |
3197:
匿名さん
[2017-02-05 10:37:56]
|
3198:
匿名さん
[2017-02-05 10:40:32]
|
3199:
tk
[2017-02-05 10:45:18]
>3190
>コールドドラフトを無くすには窓下暖房は重要。 常識と言うならば、地域を限定しないと通じない。 床下エアコン程度の発熱量では、パワーの乏しい床下通気は気休め程度。 北海道のような寒冷地なら、紹介のあったスウェーデンの住宅のように、 窓下に温水パネルヒーターを設置して、室内暖房を兼ねた窓下暖房が本命。 関東圏の温暖地域では、窓下暖房は不要。 |
3200:
ビギナーさん
[2017-02-05 10:48:27]
>>3196 匿名さん
私が言いたいのは、表面熱伝達抵抗はちゃんとした実験データから導きだされているもので、大雑把なものではないということ、そして無視できないほど表面熱伝達抵抗は大きな数字であるということです。 試しに床下に潜って、床下の気温と床下の合板の温度を測ってみてください。 |
>最低設定温度16℃で最低風量を使用してる、除湿は難しい。
除湿能力が最大になる設定温度と風量を探すには試行錯誤が必要。
エアコンの吸気温度、排気温度、消費電力、結露水の量を見ながら見つけた。