住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

3161: tk 
[2017-02-04 08:36:41]
>3159
>床暖とエアコンを併用は効率の低い床暖の負荷が減るメリットが有る。
このメリットの多少は、床暖の種類によって違う。
これとは比較にならない大きな省エネ効果は、床暖の加熱方式を選ぶことで得られる。
床暖の加熱方式別に消費電力を比較する。
・電熱ヒーター:1 とすると
・エコキュート:1/3
・床下エアコン:1/6

>床下エアコンの負荷が減り、頭寒足熱が有難みが少なくなる。
確かに室温が低いときは、頭寒足熱の有難みがある。
室温が高く、床温度が室温と同じであれば、足元が冷える感覚は大幅に減る。
集合住宅の中間階のように、壁、天井、床が隣家にはさまれているときと似ている。
床下エアコンの温度設定を、床温度が室温と同じになるようにすれば、上記と同様な環境が得られる。
3162: 匿名さん 
[2017-02-04 08:40:21]
>3160
>1台当たりの出力が減るから、COPが上がり、省エネ効果はある。
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/08/15/post-0/#more-7027
最近のエアコンは一筋縄では行きません。
3163: tk 
[2017-02-04 08:52:00]
tk宅の7時のエアコン稼動状態を確認しました。
外気温2°C
室内湿度:57%
各階の状況(室温/エアコン消費電力)
・2階:20°C/0.1kW
・1階:20°C/0.4kW
・床下:21°C/0.6kW
昨日の朝、設定変更した通りに動作しています。
湿度が高いと体感温度が上がります。
空気のエンタルピー(熱量)が上がり、体表の発汗が減るからです。
着衣はこの条件に合わせています。
靴下を履けば、床の冷たさはまったく感じません。
若者なら素足で過ごせるでしょう。
3164: 匿名さん 
[2017-02-04 09:01:53]
>3161
風も音も許容して床と天井が同温ならばエアコン暖房の高高住宅とほとんど同じ。

床暖房のメリットは体に近い所からの輻射熱が多い事。
椅子に腰かけてる時の体の中心高さは0.6m程度、天井までは1.8m程度で3倍程度。
輻射熱量は距離の2乗に反比例した量になる。
3倍だから2乗して9対1の割合で輻射熱の影響を受ける、床の温度が高ければ天井の温度が多少、低くても感じない。
床暖房にすれば室温は下げられる理屈です。
3165: 匿名さん 
[2017-02-04 09:13:04]
>3163
寒そうな見える。
床下温度はエアコンが止まって間もないから24.5℃~26℃、床温度23.5℃、室温22.5℃。
素足に半袖シャツに長袖Yシャツで丁度良い。
3166: tk 
[2017-02-04 09:17:58]
>3162
>最近のエアコンは一筋縄では行きません。
その通りです。

tk宅で13年前に取付けた東芝製(10畳用)は、
カタログ値で計算すると
消費電力0.8kWのとき出力4.6kW(効率5.8倍)
0.1kWのとき0.75kW(効率7.5倍)

後から追加した同一能力の後継機種で計算すると、なぜか、効率が低くなっています。
APFに対応した小細工がされているのでしょうか。
同一コンプレッサーを使用している機種の効率をわざわざ落としているとも思えません。
3167: 匿名さん 
[2017-02-04 09:28:54]
>3166
メーカーの考えですから分かりません。
少し前まではAPF一辺倒でしたが最近は除湿を意識してるメーカーが多いようです。
3168: tk 
[2017-02-04 09:31:54]
>3165
>寒そうな見える。
これも好みの問題だ。
設定を変えれば簡単に暖かくできる。
室温を21°Cに上げると、外出好きで暑がりの同居人が文句をいうので仕方ない。
20°Cでも、帰宅した同居人からムーとするという一言がある。
思い通りの室温が簡単に得られるように改善されたが、
同居人が沢山いる家ほど、設定温度の争いが起きる可能性がある。
3169: tk 
[2017-02-04 10:22:30]
>3167
>少し前まではAPF一辺倒でしたが最近は除湿を意識してるメーカーが多いようです。
tkは夏の室温が29°Cで楽に暮らしています。
寝るときも同じ温度です。
砂漠では気温35°Cでも日陰なら涼しいと言われています。

これをヒントにして、ハイパワーの除湿を実現する方法を試行錯誤しました。
エアコンの除湿運転は極めて能力が少ない、すなわち消費電力が少ない。
エアコンをだます方法がないか、考えました。

現在は次の方法で落ち着いています。
床下エアコン設定温度を24°Cに設定する。
エアコン排気温度が下がるように風量を手動設定で減らす。
冷えた風が1階に上がると昇温して湿度が減り、部屋全体の湿度を下げる。
同時に冷えた床が室温を下げる。
この方法でハイパワー再熱除湿を実現した。

暑い外出から帰ったときは扇風機で身体を冷やす。
弱でも風量が多いから、うちわ風という微風モードのある機種にしている。
冷たい床に寝るというのもありだ。
気持ちいい。
3170: 匿名さん 
[2017-02-04 10:41:48]
おじさん、いやtkさん、
嘘つけ!
3171: 匿名さん 
[2017-02-04 11:46:35]
>3169
最低設定温度16℃で最低風量を使用してる、除湿は難しい。
冬の加湿が夏まで影響してる気がする。
例年は湿度60%狙いでしたが、乾燥肌はニベアで対応して今年は40%以上に変えてる。
夏の湿度が変わるか楽しみ。
3172: 匿名さん 
[2017-02-04 11:52:13]
>3171
自慰行為で乾燥してるのは君の脳内だ。
ニベアなどではなく、専門医が必要。
3173: 匿名さん 
[2017-02-04 12:17:24]
阿武隈のじいさんはスゴい自慰さんですね。
3174: 匿名さん 
[2017-02-04 12:33:23]
>3171
>例年は湿度60%狙いでしたが 、乾燥肌はニベアで対応して 今年は40%以上に変えてる。 夏の湿度が変わるか楽しみ。

うんうん、
○ビ小屋にコキ使われてる哀れな自慰さんぶりが良く伺えるね。
3175: 匿名さん 
[2017-02-04 15:48:24]
>3171
>乾燥肌はニベアで対応し て今年は40%以上に変えてる 。夏の湿度が変わるか楽しみ 。

保水力ない薄杉板木っ端もカラカラになるね。
ニベア塗ってあげたら。
3176: 匿名さん 
[2017-02-04 15:59:02]
>3175
保水力は有るようです。
湿度下がって40%以下にならないように給水をしてるが20日間おき程度。
給水した水が枯れても暫くは湿度を保ってる、奥の方から徐々に出てくるようです。
3177: 匿名さん 
[2017-02-04 16:16:43]
>3176
阿武隈の自慰さんより薄杉板木っ端の方が優れてるんだね、
とすると、自慰さんは幼稚園どころか板木っ端以下ということね。
3178: tk 
[2017-02-04 18:34:17]
>3170
>嘘つけ!
我ながら素晴らしいストーリ-が書けたと思っている。
ためしてガッテン。
tkの嘘をあばけるかも知れないよ。
3179: 匿名さん 
[2017-02-04 18:53:28]
>3178
>床下エアコン設定温度を24°Cに設定する。
最近のエアコンなら除湿出来ないかも?
エアコン内部で15℃まで落としてれば除湿出来る。
29℃45%、24℃60%、15℃100%の絶対湿度はほぼ同じ。
3180: tk 
[2017-02-04 19:19:45]
高高住宅で冬の乾燥に困っている人への朗報

1日に9リットル加湿できる大容量の加湿器がありました。
これならかなり湿度を上げられます。
パナソニックのミスト式加湿器「FE-KXF15」4万円くらい。

アマゾンのカストマーレビューによると
・基本的にもうしぶんない
・湿度は加湿前が20%で加湿後は40から50%程度まであがりました。
・兎に角デカイ。
・1ヶ月も放置しておくと、フィルターは黄色くなり、受け皿やフィルターのローラーにはカルキ石が。
 当然ため水も変色してきます。
 掃除が必須です。

tkのコメント
床下エアコンなら、これを買わずに床下散水方式にします。
理由
・散水:設備費はバケツ1個で済むから、とにかく安い
・パナ:ため水内の細菌をミストで放散させるため。頻繁に掃除が必要
 散水:表面蒸発なので細菌の放散はすくない
    年に1回の高アルカリ散水でコンクリートのカビ退治をするだけ
・パナ:室内で気化熱を奪うから加湿器周りが冷える
 散水:床下でエアコンにより気化させるから、気化熱を感じることはない
3181: tk 
[2017-02-04 19:28:11]
>3171
>最低設定温度16℃で最低風量を使用してる、除湿は難しい。
除湿能力が最大になる設定温度と風量を探すには試行錯誤が必要。
エアコンの吸気温度、排気温度、消費電力、結露水の量を見ながら見つけた。
3182: 匿名さん 
[2017-02-04 19:37:01]
>3180
おじさん、いやtkさん、そんなアホなことする人いないよ。
それより、専門医に診てもらったの?
3183: 通りがかりさん 
[2017-02-04 20:39:51]
TKさんやおじさんの話は、そろそろ解決というか終わりにならないのかな?
それよりも、床下初心者さんの家が暖かくなったかの方が気になるのだが。

TKさん&おじさんの自慰話は、どこかの坊主と別スレ作ってやって欲しい。
3184: ビギナーさん 
[2017-02-04 22:45:50]
>>3133 匿名さん

計算間違ってますよ。
床の熱貫流率は、表面熱抵抗0.15を上下2面分加える決まりです。
3185: 匿名さん 
[2017-02-04 22:57:51]
>3183
>TKさん&おじさんの自慰話は 、どこかの坊主と別スレ作ってやって欲しい。

いや、
このまま続けるのが良いと思います。
このスレでも、他のスレでも阿武隈の自慰さんの○っ端ぶりが面白い。
あっ、そうそう。
このスレでも他のスレでも阿武隈の自慰さんの面白いレスは沢山あると思います。
みんなでそんな面白い阿武隈の自慰さんのレス探ししてみてはどうでしょう。
3186: 匿名さん 
[2017-02-05 06:49:11]
>3184
輻射のみとして計算してる、対流は計算してない。
床下空気温度と室内空気温度での計算ではない。
床の上面と下面の表面温度での計算です。
床からの輻射も床面の表面温度。
3187: 匿名さん 
[2017-02-05 07:01:34]
>床下初心者さんの家が暖かくなったかの方が気になるのだが。
電力消費を気にせず、設定温度を上げてれば暖かくなってると思う。
アラシが邪魔だがスレが上位を維持するには役にたってる、質問も気楽に出来るとも思う。
別スレで下記が有る。
床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/368584/
3188: tk 
[2017-02-05 07:04:45]
>3183
>TKさんやおじさんの話は、そろそろ解決というか終わりにならないのかな?
常連の誰かが新しいテーマを考えたら。
猿だとか何とやらとかばかり言ってないで。
3189: tk 
[2017-02-05 08:50:07]
●床下エアコンの1階床加工をコストダウンするには

まず、床加工を簡略化する。
掃き出し窓の下の換気ガラリをやめる。
床断熱の住宅にこんなものはない。
冷気が窓面から降りるのを防ぐためというのが口実だが、
夜間はカーテンを閉じれば済むことだ。
そもそも、掃き出し窓のすべてを温めるほどの熱量は床下にはない。

ワンフロアーなら床通気口は1階の4隅につける。
冷蔵庫や家具類の下、その他邪魔になら場所に付ける。
穴径はΦ100でよい。
物が落ちないように数百円の換気レジスターをはめ込む。
1階が部屋で仕切られていたら、各部屋の床に通気口を付ける。

こうすれば床加工の費用はわずかだ。
ただし、この方法は外気を床下に供給するパッシブ換気(自然換気、温度差換気)が条件になる。
3190: 匿名さん 
[2017-02-05 09:17:18]
西欧かぶれの>3189のレスでない、窓下を暖房するのは常識。
コールドドラフトを無くすには窓下暖房は重要。
床暖房は窓際の隅までパイプを設置出来ない、欠点が有る。
セントラルヒーティングが暖房の基本。
試してはいないがウインドーラジエーターも有る。
http://www.imliving.com/windowradiator/

3191: 匿名さん 
[2017-02-05 09:23:29]
参考
床暖房とセントラルヒーティング
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-76.html
3192: 匿名さん 
[2017-02-05 09:36:29]
>3190
>セントラルヒーティングが暖房の基本。

これも阿武隈の自慰さんの○っ端的発想じゃないのか?
3193: 匿名さん 
[2017-02-05 09:51:18]
http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html
http://maro.us/3429
椅子の生活で土足文化だから床暖は余り馴染まない面が有ると思う。
3194: ビギナーさん 
[2017-02-05 10:08:47]
>>3186 匿名さん

あなたの考え方は間違っています。
熱貫流率とは輻射と対流と伝達を考慮し、様々な条件の実験と検証から導き出されたものです。
あなたの計算式は自分の都合の良いように歪めた、マイルールでしかありません。
3195: tk 
[2017-02-05 10:20:43]
>3193
スウェーデンかぶれになりました。
省エネレベルは別として、日本でも北海道の家は、冬とても温かいです。
蛇口を締めなくてもよいということは、床下も凍上対策で充分に断熱しています。
これでTシャツで暮らせるほど室温を上げてあれば、床暖は無用です。
パネルヒーターを窓側に設置してあるのは、石造りの家からの習慣なのでしょう。
3196: 匿名さん 
[2017-02-05 10:36:33]
>3194
マイルールで良いです、伝熱量を知りたいわけでは有りません。
室内空気温度を求めたいのでは有りません、床下暖房の熱ですから輻射に関係する床面表面温度を知りたいのです。
追記
床下面はエアコンで温めますから天井と同様ですから0.09を採用するのは正しい?
強制対流ですからどこまで正しいかは?
伝熱計算は大雑把な結果しか得られません、神経質になる必要は有りません。
3197: 匿名さん 
[2017-02-05 10:37:56]
>3194
>あなたの計算式は自分の都合の良いように歪めた、マイル ールでしかありません。

激しく賛成!
平衡含水率の係数ってのもまったく意味不明。
3198: 匿名さん 
[2017-02-05 10:40:32]
>3194
余りまともに相手にしない方がいいですよ。
病んでる相手ですから正常者では理解できないのは当たり前。
それを前提に相手したいのなら、それはあなたの自由です。
3199: tk 
[2017-02-05 10:45:18]
>3190
>コールドドラフトを無くすには窓下暖房は重要。
常識と言うならば、地域を限定しないと通じない。
床下エアコン程度の発熱量では、パワーの乏しい床下通気は気休め程度。
北海道のような寒冷地なら、紹介のあったスウェーデンの住宅のように、
窓下に温水パネルヒーターを設置して、室内暖房を兼ねた窓下暖房が本命。
関東圏の温暖地域では、窓下暖房は不要。
3200: ビギナーさん 
[2017-02-05 10:48:27]
>>3196 匿名さん

私が言いたいのは、表面熱伝達抵抗はちゃんとした実験データから導きだされているもので、大雑把なものではないということ、そして無視できないほど表面熱伝達抵抗は大きな数字であるということです。
試しに床下に潜って、床下の気温と床下の合板の温度を測ってみてください。

3201: ビギナーさん 
[2017-02-05 10:51:49]
>>3198 匿名さん
そうだったんですか…
この辺でやめておきますね。
3202: 匿名さん 
[2017-02-05 10:54:02]
>3195
>パネルヒーターを窓側に設置してあるのは、石造りの家からの習慣なのでしょう。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html
> 3、暖房器具の配置が違う
>その部屋で一番熱が逃げる場所を暖めるのが正しい考え方です。
http://maro.us/3429
>夜寝るときに毛布などは不要で、部屋の中では半袖で過ごせるくらいです。
>建物の中がしっかりと暖まっているおかげで、外でもそんなに寒く感じません。
入浴の長湯で体が芯まで温まるのと同じで、輻射暖房ですと体の芯まで温まります、外が零下でも短時間なら薄着でも苦になりません。
暑がりの同居人のために輻射暖房の快適さを満喫出来ないのは同情します。
年寄りを大切にしろ、シャツ1枚で暮らすように言ったらどうですか?
3203: 匿名さん 
[2017-02-05 11:06:18]
>3200
知ってます。
自然対流熱伝達量は少ないです。
境界層になりますから温度差は多く付きます。
所詮は実験からの計算値です、少し風が吹いたら変わる値です、目くじら立てる事ではない。
科学としての熱還流率の考えは貴方が正しいです。
3204: 匿名さん 
[2017-02-05 11:23:03]
>3199
冷たい空気は床を這う、快適な部屋だと1℃差以下でも気になる。
http://nisi93.exblog.jp/25133798/
ガラリが窓からの冷気を防いでるのが画像で良く分かる。

3205: 匿名さん 
[2017-02-05 11:37:49]
太陽はタダの暖房
http://tnp-kyusyu.com/3442
3206: tk 
[2017-02-05 15:33:00]
>3201
賛成
3207: tk 
[2017-02-05 15:57:39]
●床暖熱を床下エアコンに切替えるときのコストダウン分
  (関東以南の場合)
床暖熱の泣き所はユニットバスです。
対策として浴室ガス暖房などが提案されています。
また、風呂下の基礎は浴室サイズで囲って内断熱をします。
スラブ面はユニットバスの足が沢山あるため断熱材を敷けません。
ユニットバスの床の断熱材は居室床に較べて薄いため、かなり冷たくなります。
床下エアコンであれば、これらの工事は不要です。
総合すると床下エアコンのコストアップは相殺できそうです。
3208: 匿名さん 
[2017-02-05 18:39:31]
>3207
>スラブ面はユニットバスの足が沢山あるため断熱材を敷けません。

2F用のユニットバスなら吊り架台になりますよ。
3209: 匿名さん 
[2017-02-05 18:46:20]
小屋のユニットバスも床下が高く、足が床に届かないので2階用にした。
3210: tk 
[2017-02-05 19:29:52]
>3208
>2F用のユニットバスなら吊り架台になりますよ
tk宅も床下が高いため釣り架台です。
普通の床下高の家が使う標準の据付方法に較べて、吊り架台のコストが掛かります。
床下エアコンは標準据付で間に合うから、吊り架台のコストが節約できます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる