住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

3141: 匿名さん 
[2017-02-03 12:57:12]
では、
おじさんは蓄熱と調湿を図り杉板を多用したということですが、設計時にどれくらいの蓄熱と調湿を見込んでたのですか?
3142: 匿名さん 
[2017-02-03 13:32:40]
>3141
調湿はデータが見つけられず、表面から5mm程度が有効の情報しか分からなかった。
5mmx2+αで15mm板厚にした。長期は無理だろうから数日程度で良いとしていた。
応答性も有るから出来る限り表面積を増やすようにした。
昔の普通の家では梅雨を超す位までは調質能力が有る事は聞いていた。
此処の掲示板の情報から作った実験式。
平衡含水率までの日数=(板の厚さ÷係数0.6123)x(板の厚さ÷係数0.6123)÷24時間
15mm板なら3.5日で飽和する、1日で片側4mmが有効、半日で加湿、半日で放湿なら片側3mmが有効。

蓄熱はコンクリート21m3、木材10m3弱、蓄熱量は14.1kw/℃、2.3kw/℃、合計16.4kw/℃で2℃分貯める計画で32.8kw/の蓄熱。
3143: 匿名さん 
[2017-02-03 14:07:43]
>3142
>此処の掲示板の情報から作った実験式。

やはり阿武隈の自慰さんの後付け理論が証明されましたね。
めでたしめでたし。
3144: tk 
[2017-02-03 15:58:34]
>3140
>全反射は関係なし、見苦しい、終わり。
おじさん、とうとう分からずじまいで回答拒否。

方位角の変化で南面窓が全反射する時間を求めた。
時刻は8月1日
13:40から全反射が始まり、16:00には南面が日陰になる。
高度角による全反射と合わせると10時から終日直射光は入らない。
Low-E遮熱ガラスを使えば、10時前の入射光も60%反射する。
庇の目的は、真夏の直射光防止ではないことがわかった。

ガラス張りの高層ビルや高層マンションは普通だ。
庇がないと夏の日射で暑そうだと思っていたが、ほとんど影響ないことがわかった。
高度の知識を持つ専門家なら、格好つけだけで庇を付けないことなどありえない。
3145: 匿名さん 
[2017-02-03 16:02:42]
阿武隈の自慰さん、
今日も「悔しいよーーー!」って叫ばなきゃね。
3146: 匿名さん 
[2017-02-03 16:06:52]
http://okwave.jp/qa/q5984475.html
>「平行なガラス板」に光をあてる場合には、光を全反射させることはできません。
>3137は理解したと思う、ロム専の方も理解してる。
義務教育修了者でただ一人、>3144だけ理解出来ない。
3147: tk 
[2017-02-03 16:08:17]
>3142
>蓄熱はコンクリート21m3、木材10m3弱、蓄熱量は14.1kw/℃、2.3kw/℃、合計16.4kw/℃で2℃分貯める計画で32.8kw/の蓄熱。

エアコンが故障したときしか使い道がない蓄熱能力の計算が意味あるの。
計算が好きという趣味には役立っているが。
2°C分貯めて何に使うのでしょう。
3148: 匿名さん 
[2017-02-03 16:21:58]
>3147
日射が有るから大体は1℃分を貯めれば済んでる、1日分の暖房熱に使う。
幼稚園児になってしまったようだ。
3149: 匿名さん 
[2017-02-03 18:21:05]
いやいやおじさん。
>3143
の後付け理論がバレちゃった「悔しいーーー!」はないのかな?
3150: 匿名さん 
[2017-02-03 18:37:14]
しっかり、調湿が機能してる。
裏が取れて、良かったと思ってる。
3151: 匿名さん 
[2017-02-03 18:57:15]
>3150
後付け理論を言ってるんだよ。
意味分からないの?
幼稚園?
3152: 匿名さん 
[2017-02-03 19:08:44]
>3151
理論は分かってるから実行した、単に正確な数値が分からなかった。
3153: 匿名さん 
[2017-02-03 19:14:37]
>3152
だから~、
どれくらい見込んでたかも分からず後付け理論でしょ。
意味分からないの?
幼稚園?
3154: tk 
[2017-02-03 19:17:19]
>3148
>日射が有るから大体は1℃分を貯めれば済んでる、1日分の暖房熱に使う。
どのようにして1日分を放熱しているか、手段を説明してよ。
例えば、床下エアコンを一日一回止めて放熱する、とか。
3155: 匿名さん 
[2017-02-03 19:25:50]
後付け理論の意味が分かってないのは>3153
3156: 匿名さん 
[2017-02-03 19:39:43]
>3154
エアコンは深夜のみの運転。
外気との温度差で放熱する、0.5~2℃程度放熱して温度が下がる。
エアコンで下がった分を基本は補ってる。
エアコン設定温度は寒さにより少しずつ変える月に1度程度。
下がった温度をエアコンで戻せなくなったら設定温度を上げる。
https://farm1.static.flickr.com/494/32346943241_e882a3cdf5_o.jpg
上と似たようになる。
3157: tk 
[2017-02-03 20:13:21]
>3156
ようやく蓄熱の意味がわかりました。
tkは床下エアコンを24時間運転したまま放置しているから、放熱の機会がない。
1,2階のエアコンも24時間運転のまま放置しておきたい。
運転方法の違いは好みの問題です。
3158: 匿名さん 
[2017-02-04 07:12:18]
>運転方法の違いは好みの問題です。
音、風が無く、財布が喜ぶ。
3159: 匿名さん 
[2017-02-04 07:23:04]
>3157
床暖とエアコンを併用してるのに似てる。
床暖とエアコンを併用は効率の低い床暖の負荷が減るメリットが有る。
床暖の負荷が減ると床温度が下がる、頭寒足熱の有難みが少なくなる。
床下エアコンと室内エアコンの併用は省エネメリットは、はぼ無い。
床下エアコンの負荷が減り、頭寒足熱が有難みが少なくなる。
3160: tk 
[2017-02-04 08:09:46]
>3159
>床下エアコンと室内エアコンの併用は省エネメリットは、はぼ無い。
建物の放熱量が同じなら、エアコンを何台使っても出力エネルギーは同じ。
しかし、複数台を使って同じ出力エネルギーを出せば、
1台当たりの出力が減るから、COPが上がり、省エネ効果はある。
エアコンメーカは出力とCOPの特性曲線を発表していないから、
正確な効率アップは分からない。
カタログで発表している最小出力、定格出力、最大出力の数値をグラフ上に取り、
3点を結ぶ曲線を書けば、検討はつく。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる