基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
3061:
匿名さん
[2017-02-01 11:11:59]
|
3062:
匿名さん
[2017-02-01 11:42:00]
>3061
驚愕、お前のような下品で無知な奴が商談だと、引きこもりじゃないか? |
3063:
匿名さん
[2017-02-01 11:46:55]
|
3064:
匿名さん
[2017-02-01 11:52:07]
暇だと>3063をレスして主張してる。
|
3065:
匿名さん
[2017-02-01 11:57:45]
>3064
次の打合せまで約200km、移動中だよ。 |
3066:
匿名さん
[2017-02-01 12:02:36]
|
3067:
匿名さん
[2017-02-01 12:05:00]
相当に暇だと>3065で主張してる。
|
3068:
匿名さん
[2017-02-01 12:11:15]
|
3069:
匿名さん
[2017-02-01 12:17:18]
井戸水ポンプの消費電力が多い、エアコンの方が何倍も効率が良い。
|
3070:
匿名さん
[2017-02-01 12:21:08]
|
|
3071:
匿名さん
[2017-02-01 12:36:31]
深夜電力だけで空調を考えていた。
蓄熱は出来るが難しいのは除湿、昼間エアコン停止時に換気空気を除湿したかった。 杉材が調質機能を発揮して深夜電力だけでおおよそ60%以下になり、完全に無用になった。 深夜電力だけで冷暖房、徐加湿が出来る。 昨年の夏は試験的に昼間もエアコンを使用した湿度60%は少し不満だから50%を目指した。 今年も少し試験の予定。 |
3072:
匿名さん
[2017-02-01 12:41:12]
|
3073:
匿名さん
[2017-02-01 12:55:41]
>3070
冷却フィンはアルミの針金を使用した、伝熱工学便覧にも記載はない。 伝熱計算は難しいし、分からないし、当てにならない、装置を長めにすれば良いだろうの考え。 井戸水は12℃、換気空気が14.5℃になれば絶対湿度12.5g/m3になり成功だが深夜電力による溜まり水ではならない。 データもろくに取らずに直ぐに諦めてる。 |
3074:
匿名さん
[2017-02-01 13:05:04]
|
3075:
匿名さん
[2017-02-01 13:24:31]
|
3076:
匿名さん
[2017-02-01 13:31:16]
|
3077:
匿名さん
[2017-02-01 13:40:03]
下品な奴は>3076だからね、哀れな奴と軽蔑するだけです。
良く社会人になれたね、猫をかぶってるのか気持ちが悪い。 |
3078:
匿名さん
[2017-02-01 13:47:55]
ところで阿武隈の自慰さん、
室内負圧の主張は、天井裏結露水溜まり凍結雨漏り事件があったからですか? |
3079:
tk
[2017-02-01 13:51:59]
|
3080:
匿名さん
[2017-02-01 13:58:47]
|
阿武隈の自慰さんみたいに暇ではないよ、10:00から商談あって今終わったところだよ。
>ネット知識だけでない証ですよ。
何の証にもならないと思うが、そんなことをわざわざ自慢するのが自慰さんの証、下品の証ってところでしょうね。