基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
3041:
匿名さん
[2017-02-01 07:20:43]
|
3042:
匿名さん
[2017-02-01 07:22:44]
>3039
板木っ端重ねて小屋作った○っ端技術屋ね。 |
3043:
匿名さん
[2017-02-01 07:28:47]
|
3044:
匿名さん
[2017-02-01 07:33:20]
>3041補
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-02.htm 耐力合板で気密を高めてしまうと逆に結露し易くなる事を認識して欲しい。 外気を吸わない、C値ゼロが最悪の状態になる。 |
3045:
匿名さん
[2017-02-01 07:38:47]
>3043
小屋は負圧にして外気を吸わせてるが一条と同様の工法だから壁内結露は基本起きない。 |
3046:
匿名さん
[2017-02-01 07:43:35]
|
3047:
匿名さん
[2017-02-01 08:14:12]
>3046は相も変わらず幼稚園児、C値ゼロは存在しない。
|
3048:
匿名さん
[2017-02-01 08:22:45]
|
3049:
匿名さん
[2017-02-01 08:34:25]
阿武隈の自慰猿はもはや救いようがない。
|
3050:
匿名さん
[2017-02-01 08:43:15]
思わない、理論的に分かりやすい。
理屈が分からないと理解は出来ないか? C値ゼロなら外気から漏れが無くなる。 壁内は水蒸気の拡散現象による移動だけになる。 室内温度21℃湿度50%の絶対湿度は9.2g/m3、外気温6℃と同温であろう合板に接する空気の絶対湿度(6℃湿度100%)は7.3g/m3。 水蒸気は拡散現象により一定になろうとする。 水蒸気は絶対湿度の高い方から低い方に流れる。(玉突きによる移動) 室内から拡散してきた水蒸気は合板壁に触れて冷やされ結露する(9.2g/m3-7.3g/m3=1.9g/m3)。 合板壁がC値ゼロでなく隙間あり、室内が負圧だと外気が漏れこみ、流れが出来て水蒸気の拡散移動を押し戻すから壁内結露を防げる。 |
|
3051:
匿名さん
[2017-02-01 08:49:56]
>3050
さすが阿武隈の自慰猿だね、自分が書いた矛盾の分からないのね。 |
3052:
匿名さん
[2017-02-01 08:52:43]
↑失礼
矛盾も分からない。 |
3053:
匿名さん
[2017-02-01 09:07:39]
|
3054:
匿名さん
[2017-02-01 09:12:52]
|
3055:
匿名さん
[2017-02-01 09:29:32]
|
3056:
tk
[2017-02-01 09:32:03]
>2992
>今時の工法なら夏の高多湿住宅と冬の過乾燥住宅は当たり前。 その通りの家が多いから諦めているようだが、これでは金を掛けた甲斐がない。 特に冬の過乾燥は難問だ。 デシカは価格が難点。 何かないかと探したら候補が見つかった。 http://www.unnohouse.co.jp/ssg/technology/air.html ドイツ製品だ。 ・熱回収率最大91% ・水蒸気を約70%を回収 ・ダクトレス これなら年間エアコン電力がわずか9%強に減ることになる。 水蒸気の回収率が高いから、加湿器の台数は1~2台で間に合うだろう。 ダクトレスだから適用可能な住宅の範囲は広い。 全熱回収型の吸排気装置は国内でかなり使っているが、 熱回収率、水蒸気回収率がかなり劣る。 ダクト式だから、適用範囲が狭い。 国内製品は必要機能が揃っているから、メーカーがその気になればすぐに作れる。 構造が単純だから10~20万円くらいの値付けが可能だろう。 |
3057:
匿名さん
[2017-02-01 09:33:39]
|
3058:
匿名さん
[2017-02-01 09:40:51]
|
3059:
匿名さん
[2017-02-01 09:54:37]
>3056
数が少ないと計画換気が出来ないから採用されないのだろう、数多く必要になる。 70秒サイクルでは図のイメージのような流れにならない。 2台では換気回数0.001回分で切り替わってしまう。 換気扇の近くだけ0.001回分の換気空気が給気される(反対側は排気される) 拡散等がなければ、換気扇の近くだけ0.001回分給排気してるだけになる。 拡散が頼りの換気扇です。 換気分0.5回、30分毎に切り替わる換気扇なら良いがセラミックス蓄熱体が約26倍の大きさ(長さ)が必要。 |
3060:
匿名さん
[2017-02-01 09:58:12]
|
何べんもレスしてる方法、耐力合板部の気密を高めないで室内負圧で外気を吸わせ、合板まで湿気が行かないようする。
2x4は「耐力合板部の気密を高めない」が難しい、意図しないで気密性が上がる。