基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
2661:
tk
[2017-01-25 19:48:45]
|
2662:
匿名さん
[2017-01-25 20:43:05]
>2661 に一票。
|
2663:
匿名さん
[2017-01-25 21:34:07]
>>2661 tkさん
日射取得と断熱を両立する新ペアガラス窓が最近発売されたようです。 スーパーパッシブガラス2というものでさらにトリプルガラスのスーパーパッシブガラス3というのもあるようです。 ガラス面にどのような処理がなされているかは詳細が不明です(単なる複層ガラスでないことは間違いありません)。 南面に大開口の窓があるほど効果が高い(壁より断熱性が高い?)ようです。 何れにしても今時単なる複層ガラスなどを使用することなどあり得ないでしょう(南面も小さな申し訳程度の窓しかないなら別ですが)。 |
2664:
匿名さん
[2017-01-25 21:49:59]
|
2665:
匿名さん
[2017-01-25 22:00:30]
|
2666:
通りがかりさん
[2017-01-25 22:50:49]
|
2667:
匿名さん
[2017-01-26 06:51:14]
|
2668:
匿名さん
[2017-01-26 07:04:18]
>2663
前に紹介した、西方の家がそうです。 http://nisi93.exblog.jp/25092957/ 一般に販売はされてないと思う。 西方がサッシ枠も含め町のサッシや組み立てさせてるようです。 http://nisi93.exblog.jp/25040049/ >能代で組み立てた超高性能アルミサッシ地窓。 |
2669:
匿名さん
[2017-01-26 07:21:35]
>2661
>金がなくて木枠の窓を使い、Low-Eガラスは使えなかった。 金が無いのは事実かもね、コスパを考慮してLow-Eガラスは使わなかった。 相変わらずボケをかましてくれる、木枠の窓等使ってない。 幼稚園児じゃないだろ、レスに責任を少しは持ってくれ。 軒の出でLow-E遮熱の欠点を補えるのと同じ。 透明複層ガラスの欠点をカーテン等で補い、日射の収得を優先するのは当然の事。 >冬の夜間にカーテンを使わない家なんてない。 いるのだなそれが、吹き抜けが流行り、カーテンの開け閉めまで頭が回らない、此処の幼稚園児のように。 おまけにシンプルモダンだとお笑い。 カーテン等を使わずLow-E断熱使う、軒を出さずLow-E遮熱を使うのは大馬鹿者のする事。 |
2670:
匿名さん
[2017-01-26 07:29:43]
「阿○隈の○っ端技術屋」って命名に座布団20枚と拍手喝采1分30秒。
|
|
2671:
匿名さん
[2017-01-26 07:39:16]
>2669 の理解力なんてまさに幼稚園以下だよ。(笑)
|
2672:
tk
[2017-01-26 08:19:08]
>2663
YKK-APの塩ビ枠3重窓を見ました。 http://www.ykkap.co.jp/apw/apw430/ 内部の空気層の4面にLow-E加工をしています。 U値は0.91、かなり進歩しましたが、ドイツに追いつくにはもう一息です。 今ならこれを選ぶでしょう。 13年前に建てたtk宅は ・掃き出し窓(木枠):1.4 ・腰高窓(塩ビ枠):2.2 外壁の断熱性能に較べて、窓の断熱性の低さが目立ちました。 そこで、窓面積を基準法の下限近くに減らしました。 高高住宅なら日射を重視する必要はないと考えました。 |
2673:
匿名さん
[2017-01-26 08:46:18]
>2668は>窓ガラス:Ug値=0.75W/m2K、G値=0.69
アルミサッシのように部品だけ手に入れ町のサッシ屋に作らせてる、価格は高いのかな? |
2674:
tk
[2017-01-26 08:58:54]
>2672追記
窓を小さくした主目的は、壁を増やして耐震性を向上させることでした。 関東大震災クラスの地震がいつきても不思議ではないと予測されています。 tk宅は仕切壁も耐力壁に変えて、壁量は基準法の3倍を実現しました。 最高の耐震等級3の壁量は1.5倍です。 加えて、屋根と外壁は、近隣の工法の1割(0.4トン)に軽量化し、基礎も十分に補強したつもりです。 計算上の耐震性は高いですが、設計ミスや施工の欠陥があり得ます。 実際に巨大地震がこないかぎり、皮算用が正しかったか証明できません。 無傷で生き残れるか、確かめたい気持ちがあります。 |
2675:
tk
[2017-01-26 09:15:14]
>2673
>アルミサッシのように部品だけ手に入れ町のサッシ屋に作らせてる、価格は高いのかな? こんな窓は窓屋の量産品にはない。 大工の手間賃と変わらないから、建具屋に作らせた方が安いと思う。 アルミサッシが普及する前は、建具屋が安く作っていた。 南面大開口は、極めて趣味性が高い。 モデルハウスだから実現できる。 普通は外から丸見えでは暮せない。 これほどの大開口でも冷暖房コストが安くできるというデモには役立つ。 |
2676:
匿名さん
[2017-01-26 09:23:32]
1月の電気使用量が来た。
真冬日(最高気温がマイナスの日)が4日間有った。 12/22~1/24までの34日分、昼間164kw、夜間605kwで769kw、10、961円。 南側のLowEは愚か、窓からの日射の収得が少なければ、消費電力は更に増える。 オーバーヒートで困る事も有るが太陽の恵みは有りがたい。 |
2677:
通りがかりさん
[2017-01-26 09:27:34]
>2672
APW430のLow-E加工は、4面でなく2面です。 >2673 >大工の手間賃と変わらないから、建具屋に作らせた方が安いと思う。 >アルミサッシが普及する前は、建具屋が安く作っていた。 APWで聞いた話。工場ですべてガラスをはめ込むのは、そうしないと性能保証ができないから。 西方のあのサッシ、あんな特殊品を入れたら壊れたときにたいへんだと思う。 >南面大開口は、極めて趣味性が高い。 >モデルハウスだから実現できる。 >普通は外から丸見えでは暮せない。 同じ意見。それにいくら外付けブラインド付きでも庇無しはちょっと。 外付けブラインドだって安くないはず。 パッシブ認定にこだわりすぎのように見える。 |
2678:
匿名さん
[2017-01-26 09:43:40]
>2675
>モデルハウスだから実現できる。 モデルハウスだけではない。 http://nisi93.exblog.jp/24347947/ >普通は外から丸見えでは暮せない。 西方設計は外付けブラインドを多用してる。 モデルハウスも晴天の日はおそらくオーバーヒートして困るはず。 外付けブラインドで調整してると思う。 |
2679:
匿名さん
[2017-01-26 09:47:42]
|
2680:
匿名さん
[2017-01-26 09:51:48]
>APWで聞いた話。工場ですべてガラスをはめ込むのは、そうしないと性能保証ができないから。
耐火偽装を平気でやるメーカーの言葉とは思えない。 |
>南側は日射収得が優先、LowEは不要、透明複層ガラスで良い。
金がなくて木枠の窓を使い、Low-Eガラスは使えなかった。
自分を納得させるためにLow-Eは役に立たないと思いこむのも問題ない。
しかし、他人がおじさん理論を認める可能性はない。
現に誰ひとりとして賛成者がいない。
>日射がない夜間はカーテン等で室内からの放熱を防いだ方が良い。
冬の夜間にカーテンを使わない家なんてない。
こんな当たり前のことを論ずるのは仙人になって浮世離れしたためかな。