基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
2601:
匿名さん
[2017-01-25 08:44:33]
|
2602:
匿名さん
[2017-01-25 08:45:47]
>2600
では、杉板木っ端小屋は現代版バラックだな。 |
2603:
匿名さん
[2017-01-25 08:49:38]
|
2604:
匿名さん
[2017-01-25 08:54:45]
>2595
80%以上だよ。 7月 85%、8月84%、9月89%だよ。 カビるかは分からない、リスクを取らないだけ、胞子をまき散らしたら取り返しがつかない。 超低気密で生活発生の湿気が無い、無人神社のような夏家は今の所はカビの発生は無い。 |
2605:
匿名さん
[2017-01-25 09:08:16]
|
2606:
匿名さん
[2017-01-25 09:10:20]
>2601
大工製サッシを計画していたから当然分かっています。 引き違いサッシでは難しいですからFXと引き戸タイプのサッシにする必要が有ります。 外気温度マイナス10℃以下、室内湿度60%、障子戸閉の状態でサッシの下隅に結露が見られましたから後から貼ったまで。 面倒だから見栄えを良くする施工をしてないだけ。 |
2607:
匿名さん
[2017-01-25 09:15:06]
|
2608:
匿名さん
[2017-01-25 09:20:45]
|
2609:
匿名さん
[2017-01-25 09:34:31]
|
2610:
tk
[2017-01-25 09:55:17]
|
|
2611:
匿名さん
[2017-01-25 10:05:08]
|
2612:
匿名さん
[2017-01-25 10:10:33]
きっと○ビ小屋住人って余程酷い環境でしか暮らしてないのね。
|
2613:
匿名さん
[2017-01-25 10:21:21]
|
2614:
匿名さん
[2017-01-25 10:27:28]
|
2615:
tk
[2017-01-25 10:34:32]
>2447の続き
■室内空気質の改善 ホコリ、乾燥、花粉の対策を行っている。 (長文になるから3分割する) 1.ホコリ対策にセントラル・クリーナーを設置 セントラル・クリーナーとは ・掃除機本体を床下に据付て排気は館外に出す ・吸込管を隠蔽配管し、1階と2階壁に1個ずつ空気コンセントをつけてある ・長さ6mの蛇腹管が付いた吸込み部をコンセントに差し込んで掃除する ・フィルターは年に1回交換する ・価格は30万円くらい セントラル・クリーナーの吸込配管は壁や床下に隠蔽するから、配管にゴミが詰まると取り出しが大変だ。 手離れが悪くなるから建築業者は施工を引き受けないのが普及しない理由だ。 tkが使っているパナソニックは生産を止めた。 残っているは日立だけだ。 tkは隠蔽配管に詰まっても掃除しやすいように、床下と小屋を貫通する換気用角ダクト内に設置した。 角ダクトの部屋に面した1面は取り外し式だ。 空気コンセントは角ダクトに付けてある。 12年以上経つが配管詰まりはまだない。 排気が室内に出ないから、床のホコリを舞い上げないのが最大のメリットだ。 フィルターを抜ける細かなゴミは屋外に排出される。 フィルターは通常の掃除機より目が粗い。 綿ホコリ・サイズ以下のゴミはフィルターに残らないで館外に放出される。 これが年に1回のフィルター交換で済む理由だ。 同居人は、重い本体を室内で引きずらなくてよいのがメリットと評価している。 (2.に続く) |
2616:
匿名さん
[2017-01-25 11:44:50]
|
2617:
匿名さん
[2017-01-25 11:51:32]
|
2618:
匿名さん
[2017-01-25 12:17:20]
>2616
60%の目安が間違えていた、それだけ、木の表面湿度が高く、乾かすなら低い湿度が必要になる。 あるいは通風が必要と有るように通風して表面湿度が60%になるようにする。 拡散速度は流れと比べると遅い、入り組んだ場所では拡散し難い。 重ね合わせたからカビが発生するにはならない。 今の住宅ならほぼ100%木を重ね合わせている。 床が典型、合板の上に床を貼ってるのが普通。 2x4は屋根の施工を先にやらないから床をよく濡らす、乾かさないでフローリングを貼ったりすればカビる。 http://www.ie-kensa.com/blog/5934 |
2619:
匿名さん
[2017-01-25 12:29:15]
|
2620:
匿名さん
[2017-01-25 12:33:41]
>2610
>窓メーカーのホームページを見れば簡単にわかる。 見ても理解できないから遮熱を選択したのでないですか? 遮熱はシンプルモダン等軒が無い家、庇を省いた家などです。 ネットで調べなくても大体の事は分かってますからほぼ即答してます。 間違いが有ると外野が大喜びしますから断りを入れたまで。 ネットで情報は得ますが鵜呑みはしません、よく租借します。 |
2621:
匿名さん
[2017-01-25 13:07:20]
>>2620
遮熱Low-eというと断熱性がないように思われがちですが、断熱性は高断熱Low-eと変わりません。 LIXILのガラスの断熱性は下記の通り同等で、遮熱性に違いがあります。 遮熱高断熱:1.4W/㎡・K 高断熱(グリーン):1.4W/㎡・K なので最近は遮熱高断熱Low-eという言い方が増えました。 日本板硝子は従来から遮熱高断熱と高断熱と区分していました。 http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/lineup/classification/products/... |
2622:
匿名さん
[2017-01-25 13:24:16]
|
2623:
匿名さん
[2017-01-25 13:45:08]
>多くの方に間違った選択をして欲しくないから突っ込んでる。
心配無用。 多くの方が安物国産引き違い二重サッシにスタイロ挟んで窓も開けれない選択などしない。 ○っ端技術屋の独り暮らし小屋ならともかく、普通なら家族が逃げ出す。 |
2624:
匿名さん
[2017-01-25 13:59:33]
|
2625:
匿名さん
[2017-01-25 14:52:13]
>2622
何を間抜けな事を言ってる。 複層ガラスは2.9W/㎡・K に決まってるのか。 >Low-eではなく複層で断熱というのは間違いですね。 ここでのLow-eは遮熱Low-eだよ、詳しく説明してみろ、笑われるぞ。 |
2626:
匿名さん
[2017-01-25 14:54:35]
|
2627:
匿名さん
[2017-01-25 15:04:34]
>>2625
>複層ガラスは2.9W/㎡・K に決まってるのか。 日板の資料をみても 複層ガラスは2.9W/㎡・K(呼び厚さ18mm)ですから、ほぼこんなものでしょう。 遮熱Loe-eと比べると相当劣ります。 Low-eではなく複層で断熱は間違いです。 |
2628:
匿名さん
[2017-01-25 15:11:08]
>2627
アホー丸出しのコメントは要らない、調べ直して勉強してから来い。 |
2629:
tk
[2017-01-25 15:34:02]
>2594
>Low-Eもシートを貼って有るだけでないか? こんなことはネットですぐ分かる。 少しだけ教えると Low-Eシートなんてものは存在しない。 ガラスに金属を真空蒸着をしてLow-E層を作っている。 このLow-E加工したガラスを複層ガラスのどちら側に使うかで遮熱と断熱の呼び方が違う。 早く調べないと議論に負けるよ。 |
2630:
匿名さん
[2017-01-25 15:46:41]
>早く調べないと議論に負けるよ。
心配ご無用。 十八番の屁理屈では誰にも負けない。 |
2631:
匿名さん
[2017-01-25 15:50:45]
>2629
http://www.mmm.co.jp/cmd/3mfilmnews/scotchtint/how-to-column/201601110... LowE名称は使わなくても遮熱シートは有る。 >Low-E加工したガラスを複層ガラスのどちら側に使うかで遮熱と断熱の呼び方が違う。 調べなくても大方は知ってると言ったでしょ。 >2599 >Low-Eをしっかり勉強してないから確かではないが。 >反射はLow-Eフィルムの一方向だけ。 >ガラスの外側に貼ると遮熱Low-E、ガラスの内側に貼ると断熱Low-Eになる。 >遮熱Low-Eは室内輻射熱を反射しない。 最初に言ってるよ、真面目に読んでよ。 |
2632:
匿名さん
[2017-01-25 15:53:10]
>2630
屁理屈などは無い、何時も正論で最後は納得して貰ってる、幼稚園児には難しくて理解が出来ないだけ。 |
2633:
匿名さん
[2017-01-25 16:05:20]
>何時も正論で最後は納得して貰ってる
逆でしょ。 皆さん大人だから、おじさんの屁理屈にバカバカしくてつきあわないだけ。 屁理屈の領域に入ると止まらない。 だから猿の〇ん摺りと揶揄される。 |
2634:
匿名さん
[2017-01-25 16:10:40]
おじさん見てると、足〇坊主を思い出す。
坊主は然るべきところで治療を受けてるらしいけど、おじさんはどうなの? 治療を受ける代わりに隔離されているのかな? |
2635:
匿名さん
[2017-01-25 16:14:17]
|
2636:
匿名さん
[2017-01-25 16:18:48]
|
2637:
匿名さん
[2017-01-25 16:29:46]
>科学的に正しい事だけをレスしてる、科学的間違ってるレスが有れば突っ込んでる。
どうやって科学的に正しいか証明してるの? おじさんは科学的に間違っていても屁理屈でやりかえす。 どんなに科学的に正しくても裏付けデータの一つも取れないのは屁理屈なんだよ。 おじさんがとれてる裏付けデータは、生命維持装置がなければカビ御殿になるという真実だけ。 まさか、わけのわからない一次関数計算が裏付けデータとでも思っているの? |
2638:
匿名さん
[2017-01-25 16:35:00]
>2636
どうして隔離されているのか考えたことないの? |
2639:
匿名さん
[2017-01-25 16:37:52]
>>2628
あほ丸出しの書き込みはこれです。 >複層ガラスだから逃がさない、Low-Eとは別。 複層ガラスの断熱性:2.9W/㎡・K 複層遮熱高断熱Low-eの断熱性:1.4W/㎡・K(外部側ガラスLow-e) 複層高断熱Low-e(グリーン)の断熱性:1.4W/㎡・K(内部側ガラスLow-e) 複層ガラスの断熱性は劣っていますね。 |
2640:
tk
[2017-01-25 16:45:04]
|
2641:
匿名さん
[2017-01-25 16:54:11]
|
2642:
匿名さん
[2017-01-25 16:56:17]
>>2599
>反射はLow-Eフィルムの一方向だけ。 >ガラスの外側に貼ると遮熱Low-E、ガラスの内側に貼ると断熱Low-Eになる。 Low-eガラスはガラスにフィルム(この方いわく世の中に存在しないLow-eフィルム)を貼ったガラスだと思ってるようです。 複層ガラスの空気層内にどうやって貼るのでしょう? これも正にアホ丸出しの書き込みです。 話しがかみ合うはずもありません。 |
2643:
匿名さん
[2017-01-25 17:10:48]
>2639
何も学んで無い、やり直し、幼稚園児と同じで無理か。 歴史から学べば断熱のため複層ガラスにしてる。 夏の遮熱が問題になり遮熱が出来た。 複層ガラスに遮熱を追加した。 それだけだよ、複層ガラスの断熱性は様々有るだけ。 http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/lineup/classification/products/... >特殊金属膜効果で、夏は強い日差しをカット、冬は暖か。 >室外側ガラスにコーティングした特殊金属膜により、夏の強い日差しを約60%カットし、冷房効果を高めます。 >紫外線もカットするため紫外線による日焼けも抑制。 >また,断熱効果は、高断熱複層ガラスと同等以上で、一般複層ガラスの約2.0倍です。 高断熱複層ガラスと一般複層ガラスは性能で複層ガラスの名称を変えただけ。 「断熱効果は、高断熱複層ガラスと同等以上」この文が癖ものですな。 要約すればほぼ同じ、若干良い。 若干良いのはLowEの膜を付けたから薄い膜でも断熱効果が有るから同等以上の文になる。 |
2644:
匿名さん
[2017-01-25 17:16:46]
|
2645:
匿名さん
[2017-01-25 17:20:23]
|
2646:
匿名さん
[2017-01-25 17:22:37]
2642
>この方いわく世の中に存在しないLow-eフィルム http://www.mmm.co.jp/cmd/3mfilmnews/scotchtint/how-to-column/201601110... >断熱フィルムは、Low-Eガラスのように、フィルム内に金属膜を設けることにより、電磁波を反射します。 URLをレスしてるのだから少しは読みなよ、恥ずかしくないか幼稚園児。 |
2647:
匿名さん
[2017-01-25 17:24:53]
|
2648:
匿名さん
[2017-01-25 17:29:01]
|
2649:
匿名さん
[2017-01-25 17:31:17]
|
2650:
匿名さん
[2017-01-25 17:32:10]
>>2646
>断熱フィルムは、Low-Eガラスのように、フィルム内に金属膜を設けることにより、電磁波を反射します。 >>Low-Eガラスのように 断熱フィルムを貼ってる複層ガラス(それも空気層に貼ってる)なんてどこに流通してると思ってるの? またまたアホ丸出しの書き込みを発見。 |
それって、最初から壁にしとけば安上がりだったのにね。
そこまで知恵が回らなかったのかな?