住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

2001: 匿名さん 
[2016-12-24 17:59:44]
>1998
何遍、言っても理解出来ないのね。
熱が伝わる速度が遅く地中熱は利用出来ない、断熱材の役目しかしない。
基礎コンクリの蓄熱性で一週間くらいは大丈夫。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/res/72
>12/19日に唯一の暖房機エアコンが死にました。
>12/24迄無暖房器パッシブ住宅です、電気ヒータを手に入れるまでは不要な電化製品を使って熱にしてます。
エアコンが各社品薄で交換まで丁度1ヶ月かかりました。
800wの電気ヒータ3台を深夜時間帯だけ運転して乗り切りました。
平均気温がマイナス2℃以下にもなりましたが室内は19℃以上20~21℃でした。
日射熱と内部発熱と800wで室温を維持出来ることが分かりました。
2002: e戸建てファンさん 
[2016-12-24 18:56:57]
>日射熱と内部発熱と800wで室温を維持出来ることが分かりました。
特殊住宅の小さな部屋の温度維持だけでは、一般住宅に住んでいる人への参考にはならないよ。

沸騰式加湿器等フル稼働とか、不要な照明等も使用とか、電気ヒータ3台とか、涙ぐましい努力だね。
2003: 匿名さん 
[2016-12-24 19:23:46]
うんうん、
狭小16坪独り暮らしなら1台で充分じゃないの?
2004: 匿名さん 
[2016-12-25 07:29:43]
賃貸アパートじゃないよ。
全館暖房にしてる、電気ヒーターも床下にセットしてタイマー運転させた。
2005: 匿名さん 
[2016-12-25 08:07:16]
>2002
32坪の総二階なら対して変わらんよ。
面積が倍になっても放熱部面積は40%くらいしか増えない。
日射入熱も増えるからヒーター少し増やすだけで済む。
ただし平屋16坪、総二階32坪では同じQ値でも断熱材の厚さは全然、異なるから同じQ値では比べられない。
2006: 床下初心者 
[2016-12-25 08:36:08]
>2005
>32坪の総二階なら対して変わらんよ。
だからおじさんが32坪で床下エアコン導入してうまくいっているモデルケースを紹介してやりなよ。
それができないからいつも突っ込まれるし、バカにして相手にされない。
16坪の狭小住宅で自慢してもバカにされるのがおちだとは気づかないの???
2007: 床下初心者 
[2016-12-25 08:53:11]
16坪の狭小住宅だと、山間と言う地理的条件を利用して、囲炉裏で十分暖房できる範囲じゃないの?
その方がエコで経済的なんじゃないの?
やかん吊るせば加湿もできるし、電力と言う無駄なエネルギー使わなくて済む。
2008: e戸建てファンさん 
[2016-12-25 08:58:03]
>だからおじさんが32坪で床下エアコン導入してうまくいっているモデルケースを紹介してやりなよ。
2006さんに同意!
うまくいっているケースを見れば、それと比較して >1887 さんも参考にできる。
そろそろ本題に戻さないと、>1887 さんも出てこれないよ。
>1887 さんに役に立つ、前向きの情報を与えないと。
2009: 匿名さん 
[2016-12-25 09:13:00]
当スレを全部読み直しな。
2010: 匿名さん 
[2016-12-25 09:30:33]
囲炉裏は暖房にならない。
火を焚くほど寒くなるのが囲炉裏。
http://azuminokominka.blog136.fc2.com/blog-entry-703.html
2011: 床下初心者 
[2016-12-25 10:35:06]
>囲炉裏は暖房にならない。
おじさん、>2007で【16坪の狭小住宅】の場合だと断り入れてるのが分からないの?
50坪もありそうな大きな家の話ではないってことは小学生並みの知恵があるんだから察してよ。
おじさん、老獪やね。
感心するわ。
2012: 匿名さん 
[2016-12-25 11:02:04]
まったくです。
能力ない技術屋ほど迷惑なものはない。
2013: 匿名さん 
[2016-12-25 11:04:15]
小学生以下には理解不能な話だったね、幼稚園児への説明は勘弁。
家の広さは関係ない、下記コメント参照。
>炎からちょっと離れたら、もうダメ。真冬の囲炉裏部屋は氷室のような寒さです。
囲炉裏の暖気は周りの空気等をほとんど温めずに上に上がり排気される。
排気された分は吸気されている。
温められた空気が主体の暖気にはほとんど輻射熱はないから上昇する暖気に接しないと暖は取れない。
寒いからと燃やす量を増やすと排気される暖気は増える。
排気が増えると吸気も増える、吸気は冷たい外気、足元から吸気される。
多ければ室内空気を短時間で入れ替える、風の流れが有るから余計に寒いことになる。
焚火も同じ、大きな焚火ほど焚火に向かう風の流れが強く起きる。
赤い炎の輻射熱で焚火側は暖かいが反対側は冷風で寒い状態になる。
2014: 床下初心者 
[2016-12-25 11:25:18]
>2013
だから言ってるでしょ。あれは50坪ぐらいの広いおうちに住む住人の感想。
16坪のおじさんちにはあてはまらいの。
16坪程度で囲炉裏を使っている家を引き合いに出してよ。
アイヌのチセなんかどうかな?
2015: 匿名さん 
[2016-12-25 12:14:01]
科学的に考えてね。
幼稚園児に何を言っても無理か。
アイヌは賢いから無駄に火は焚かない、無駄に外気を取り入れないようにしてる。
必要以上にチセ内を温めない。
冬のチセは隙間風のない高気密住宅だったと思う。
チセを雪が覆っている状態、カマクラと同じ。
室温を上げ過ぎると雪が溶けて厄介な状態になるから溶けない室温にするのが寛容になる。
夏も火を絶やさず、地表、地中をゆっくり温めている。
体感温度は室温と天井、床、壁など周囲の輻射温度の平均値。
多くの識者が述べてるから知ってるだろ?
輻射熱は熱源に近いほど影響が大きい、電気ストーブに近づけば暖かい。
輻射熱は熱源の温度が高いほど多く、熱源面積が広いほど多く、近いほど多くの熱影響が有る。
距離に対する熱影響は距離の2乗に半比例する。
床に座った状態の体の中心部と床の距離は0.5m程度、天井までは2.5m程度で5倍の2乗で25倍の影響。
座った状態なら天井からの輻射熱は床の1/25しか影響せず無いも同じ床の影響がほとんどになる。
チセの中心の囲炉裏周りの地中だけを温めておけば過酷な北海道でも輻射熱で過ごせることになる。
2016: 床下初心者 
[2016-12-25 13:13:15]
4間角だからおじさんちと同じ大きさだ。
おじさんちでできないわけがない。
よって、おじさんちは囲炉裏で暖房可能となる。
おじさんちは風除室がないから、その分不利かもしれない。
スモークでカビ退治もできるから健康にも良い。

ところで、32坪の床下エアコン採用宅のモデルケースの件はどうなってるの?
別に32坪でなくてもいいよ、狭小住宅でなければね。
2017: 匿名さん 
[2016-12-25 13:24:01]
幼稚園児は言葉の意味の勉強してからね、意思の疎通が出来てないよ。
2018: 床下初心者 
[2016-12-25 13:36:02]
あのね、意思の疎通など鼻からする気はないよ。
おじさんと意思の疎通したい人は皆無だと思うよ。
都合が悪くなると本題から話をそらす。
老獪やね。
ホンマ感心するわ。
要するに、全ておじさんの脳内の作り話で、実際に成功している人は知らないということなんでしょ?
2019: 匿名さん 
[2016-12-25 14:04:55]
>小学生以下には理解不能な話だったね、幼稚園児への説明は勘弁。
>科学的に考えてね。
>幼稚園児に何を言っても無理か。

人格ある学者なら出ない言葉ですね。
おじさんの理論に地震があるならそれなりの場で論文でも出せば良い。

上記のようなことを言ってるから能無しの○っ端がすぐバレる。

2020: 匿名さん 
[2016-12-25 14:13:59]
意思の疎通をする気の無い幼稚園児を相手にするのは馬鹿だよ。
そんなことも分からない>2019は・・・
2021: 匿名さん 
[2016-12-25 14:49:55]
では、意志の疎通が可能だと思われる学会とかでご発表なさいませ・・
馬鹿でなければ・・・、

出来ないならもちろん馬鹿ってことでいいよね。
2022: 匿名さん 
[2016-12-25 15:07:48]
飛躍した発言に呆れる。
>2021は世に自らに発言を問いてみな?
笑いものが落ちだよ。
2023: 匿名さん 
[2016-12-25 15:20:51]
>2022
>笑いものが落ちだよ。

このスレ、あるいは他スレでのおじさんがまさにこの状態だよね。
2024: 床下初心者 
[2016-12-25 15:21:42]
おじさんね、何が目的でこのスレに参加してるの?
意思の疎通をしたいの?
だったら仲良しクラブか老人クラブでも入ってご近所さん相手にやればいい。
おじさんの発言は正直言ってウザイ。
ウザイから皆から疎まれている。
ここは情報交換の場なんだから役に立つ情報なら歓迎されるけど、ウザイ情報は迷惑だと思うよ。
何か役に立つ情報でも発言したことあるの?
2025: 匿名さん 
[2016-12-25 15:33:59]
科学的真実を教えている。
ウザクても間違えてれば指摘する。
指摘されて逆切れしてる馬鹿どもが多くアラシになってる、しつこさに呆れる。
2026: 匿名さん 
[2016-12-25 15:41:17]
>2025
>指摘されて逆切れしてる馬鹿どもが多くアラシになってる、しつこさに呆れる。

それ、おじさんそのものじゃん。
今まで何度おしえてあげた事やら・・・
2027: 匿名さん 
[2016-12-25 15:56:26]
>何か役に立つ情報でも発言したことあるの?

笑いを提供で役に立った・・・かな!
2028: 床下初心者 
[2016-12-25 16:43:53]
>科学的真実を教えている。
おじさんの場合、ネットでのにわか知識をひけらかして自己陶酔しているとしか思えない。
ウザイのはその辺が目立つからだと思う。
自身の経験でも、他人に提供する情報はそれなりの謙虚さもあっていいんじゃないの。
科学的真実だと思っていることが、おじさんの単なる勘違いだったらどうするの?
そもそも【教えている】という単語からしてウザイ。
皆さん、おじさん以上の検索能力は持っていると思うよ。
自身の発言内容に自信がないからコテハンも貼れない。
小心者やね。
「床下小心者」が嫌なら、「床下科学的真実」でもいいからさ、世のため人のためコテハン貼りなよ。
2029: 匿名さん 
[2016-12-25 16:51:52]
幼稚園児は支離滅裂ですぐに付け上がる。
悔しかったら科学的に否定してみな。
間違っていれば謝罪、訂正するよ、今までもそうしてきた。
2030: 床下初心者 
[2016-12-25 16:57:59]
>2029
コテハンも貼れない小心者の無責任発言にはお相手できない。
悔しかったらコテハンしてみろ!
2031: 匿名さん 
[2016-12-25 17:08:55]
了解、相手して貰わないのは非常に嬉しい事です。
2032: 匿名さん 
[2016-12-25 18:35:21]
私は、
夏は寒冷地なのにエアコン除湿しないとカビる。
冬は過乾燥で床下に水溜まり作らなきゃ干からびる。
この不快極まりなさそーな小屋が然るべき学会で称賛されるまで応援いたす所存でございます。
2033: 匿名さん 
[2016-12-25 20:42:00]
>科学的真実を教えている。

では、とりあえず・・・

>夏は寒冷地なのにエアコン除湿しないとカビる。
>冬は過乾燥で床下に水溜まり作らなきゃ干からびる。

この不快極まりない事象はなぜ起こるのかを科学的に解説してもらいましょう!!

おじさん、どうぞヨロシク!
2034: e戸建てファンさん 
[2016-12-25 20:54:47]
>2033
ナイスなクリスマスプレゼントですね。

それにしてもおじさんち( >102 )は、一人暮らしで16坪なのに電気消費量が多いね。
>深夜電力を利用すれば財布にエコになります。
って、全然ウソじゃん。
2035: 匿名さん 
[2016-12-26 08:25:30]
>2033
寒冷地は湿度が低いと言いたいのか?
軽井沢はカビの宝庫。
湿度が高ければ除湿、過乾燥には加湿。
2036: 床下初心者 
[2016-12-26 08:33:03]
おじさんの科学的真実
>1938
>蓄暖のレンガは蓄熱材とわかるな?
>同時に性能は劣るが断熱材だよ。
>レンガに断熱性が無ければ、すぐに外側が高温になるから危険で使えない。
つまり、レンガは蓄熱材でもあるが断熱材の役目を果たしていると真面目な顔で宣っている。
何度読み返しても可笑しくて、笑いを抑えきれない。
一度、おじさんには蓄熱されたレンガをさわってほしい。
そうでもしないと、おじさんの科学的真実は変わりそうにない。
赤ん坊は実体験を通して体で覚えるというが、おじさんにはその実体験が必要なのかもしれない。
おじさんの科学的真実がバカにされる背景が>1938のコメントに集約されている。
おじさんの科学的真実は善意なのかもしれないが、何も知らない聞き手には有害でしかない。
でも、おじさんがコテハンを貼ることで、何も知らない聞き手側は有害な情報から防御できる。
私がおじさんにコテハンを薦める理由はそこにあります。
削除依頼が目的ではないから安心してね。
おじさんがコテハン貼れば私の目的は達せられ、参加目的もなくなり、おじさんに嫌味を言う相手が一人減ることになります。
2037: 匿名さん 
[2016-12-26 09:06:12]
>2034
極貧、我慢の狭小賃貸さんの局所暖房短時間暖房と比べられてもね。
狭くても寒冷地の全館暖房、それなりの消費電力になる。
深夜電力料金は昼間電気料金の半額、財布にエコだよ。
12月の深夜電力使用量は390Kw(湯沸かし器等含む)4258円、直近30日の平均気温は2.3℃。
東京より寒い中での暖房費100円/日足らず。
32坪に換算すれば200円/日足らず、総二階なら150円/日程度。
快適な生活が目的、エコが目的ではないからほぼ1年中エアコンを使用する。
1年中エアコンを使用しても消費エネルギーは増えない。
過去3年間(2013年~2015年)の電気料金平均額二人世帯で年間115,472円/ひと月あたり9,623円だそうです。

小屋の2016年度は昼間の消費電力1984kw/年、深夜の消費電力4275kw/年、10万2887円/年
金額はほとんど同じ、使用電力量は相当多いと思います。
2038: 匿名さん 
[2016-12-26 09:26:36]
>2035
>湿度が高ければ除湿、過乾燥には加湿。幼稚園児以外には常識。

小学生レベルまでの常識ってところです。
なので○ビ小屋は小学生レベル。
2039: 匿名さん 
[2016-12-26 09:30:06]
>2036

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E7%86%B1%E6%9D%90
>断熱(thermal insulation)とは、伝導、対流や放射による熱移動を防ぐことであり、それを実現しようとするものが断熱材である。
>JIS[1]。 (物理などの科学分野での断熱とは主に熱移動が無いことを示すが、建築など工学的分野の文脈で断熱を用いる場合は単に熱移動を少なくすることを言う。
ニクロムヒーターは1200℃の高温になる、1200℃に耐えられる材は少ない、レンガ等一部。
レンガは「伝導、対流や放射による熱移動を防ぐ」、燃焼炉等多くの産業分野で利用されている。
利用目的の主は断熱です、言葉としても耐火断熱レンガとして普通に使われてます。

2040: 匿名さん 
[2016-12-26 10:02:42]
まだやってたのか
快適な家に住んでてもずっと掲示板に張り付いてる生活はイヤだわ
2041: 匿名さん 
[2016-12-26 10:48:38]
>2035
>寒冷地は湿度が低いと言いたいのか?

カビ難い住宅を考えるのが良い設計者。
カビ易い小屋は能無し設計。
2042: 床下初心者 
[2016-12-26 10:57:18]
>レンガは「伝導、対流や放射による熱移動を防ぐ」
だから、
>一度、おじさんには蓄熱されたレンガをさわってほしい。
といってるでしょ?
実体験すッることでレンガが「伝導、対流や放射による熱移動を防ぐ」断熱材であることを証明できる。
おじさんが実証すればおじさんの勝ちだ。
おじさんの科学的真実を学会で発表すればいい。
熱抵抗値がゼロ以外だから断熱効果があるなどの屁理屈は言わないでね。
それを言い始めると鉄やアルミも断熱材になってしまう。
2043: 匿名さん 
[2016-12-26 12:59:01]
>2042
ギャーギャーわけなくても普通に断熱レンガは販売されている。
http://item.rakuten.co.jp/space-f/lenga-120/
鉄もアルミも使い方次第では断熱材になる、材料で断熱材になるわけではない。
2044: 匿名さん 
[2016-12-26 13:42:10]
昔の床下エアコンおじさんは色々教えてあげると・・・
「知らない事は恥ではありなせん、学ぶ事は楽しいです」とか言ってとても謙虚だったけどね。
2045: 匿名さん 
[2016-12-26 13:51:39]
知らない事は恥ではないよ。
中途半端な知ったかや、知らない事を教えられた時に認め無い奴は見っともない恥さらしです
2046: 匿名さん 
[2016-12-26 14:20:09]
>2045
>知らない事は恥ではないよ。
今では湿度より温度が大切ってことを知らなくても恥ではないよ。

>中途半端な知ったかや、知らない事を教えられた時に認め無い奴は見っともない恥さらしです
その通り、湿度より温度が大切って教えられた時に認め無い奴は見っともない恥さらしです
2047: 匿名さん 
[2016-12-26 14:36:18]
どちらが大事とかはない、人は基礎体温が正常に保てなると死ぬ。
30℃湿度100%状態で動けば適した熱放出が出来ないから基礎体温が上がってしまう。
高温高湿度は人に取っては危険な状態、どちらかが低ければリスクは減る。

そもそも人はカエルではない、湿度を感じる器官は無い。
ウイルス、細菌、カビ、ダニを抑制して快適に過ごすためには適湿は大事。
2048: 匿名さん 
[2016-12-26 14:49:05]
>何遍も手を変え品を変え 説明してるのに

木っ端理論並べた説明より、エアコン除湿しなくても小屋はカビないって実状報告が有効だよ

[No.2035~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
2049: 匿名さん 
[2016-12-26 14:50:35]
>2047
>どちらが大事とかはない
大事かどうかは別として、室温を管理していれば湿度は適当でも快適ってことがわかってる。
例えば30度で湿度を40%に下げても4割以上の人が不満足なのに対して、27度にすれば湿度が70%でも不満足な人はわずか12%。
知らなくても恥じゃないよ。
室温を管理していれば湿度は適当でも快適って教えられた時に認め無い奴は見っともない恥さらしです。

2050: 匿名さん 
[2016-12-26 15:12:25]
条件下での計算シュミレーションデータを真実ではない、当然違っていても不思議ではないし事実とんでもない計算結果になってる。
30℃100%死ぬような状態でも満足者は24.7%もいる。
シュミレーションだから犠牲者は出ないで済む、出鱈目な数値を乗せられる。
イワシの頭も信心か、有名、高名、活字情報に騙されるのは無知な奴。
個人差の有る事柄のデータは実験値でもあくまで参考。
2051: tk 
[2016-12-26 15:23:13]
>1889

tkは床下エアコン12年目です。
床下エアコン初心者さんの寒さは、どこかに欠陥があります。
多分、床下エアコンの温風が床下全体に回っていないと思います。
消費電力の現在値が分かれば、エアコンが能力を発揮しているのか判断できます。
エアコンの機種によっては、消費電力が表示されるものもあります。

tk宅は床下の基礎人通口に壁掛け換気扇を1台置いて、床下全体に温風が回るようにしてあります。
基礎面積20坪でエアコンは10畳用です。
今の時期は最大電力600Wで休みながら動いています。
朝の床下温度23°C、1階室温21°Cです。
場所は藤沢市の海の近くなので温かい地域です。

2052: 匿名さん 
[2016-12-26 15:27:18]
>2050
> 30℃100%死ぬような状態でも満足者は24.7%もいる。
高齢者がそんな状態でも不満足に感じず熱中症になってしまうことはニュースで誰でも知ってる。
室温を管理せずに30度に放置して湿度を40%に下げても4割以上は不満足だそうです。

>有名、高名、活字情報に騙されるのは無知な奴。
こういうことを知らなくても恥じゃないよ。
室温を管理していれば湿度は適当でも快適って教えられた時に認め無い奴は見っともない恥さらしです。
2053: 匿名さん 
[2016-12-26 16:27:09]
熱中症状態は満足も糞もない、意識さえ危うい状態。
何遍もシュミレーションデータの馬鹿げた値を指摘してるのに認め無い奴は見っともない恥さらしです。
2054: 匿名さん 
[2016-12-26 16:28:31]
誰かサーモグラフィー個人的に活用してる人います?
iphoneにつける簡易のやつで色々活用できないかなって考えてるんだけど
2055: 匿名さん 
[2016-12-26 16:52:33]
>2053
>熱中症状態は満足も糞もない、意識さえ危うい状態。
結果はそうでも、その原因は高齢者は高温多湿でも不満足と感じずにそのまま放置すると危うい状態になることもあるということ。
30度のままで湿度を40%に下げても4割は不満足ということでは、意味ないじゃんということになってしまう。
むしろ湿度は適当でも温度を管理することで不満足者の割合を一桁にできることが判っているんだから、管理すべきは湿度ではなく室温であるとなって当然。

何度適切なデータを示して、室温を管理していれば湿度は適当でも快適って教えているのに、認め無い奴は見っともない恥さらしです。
2056: 匿名さん 
[2016-12-26 17:09:52]
>2055
何故40%?温度高いのだから0%にしたら?
信用できないシュミレーションデータでも不満者は少ない。
シュミレーションデータは稀に見る糞データです。
2057: 匿名さん 
[2016-12-26 17:33:22]
>2057
>何故40%?温度高いのだから0%にしたら?
湿度は適当でいいからどうでもいいの。
室温を30度のままで湿度を40%に下げても不満足者は4割以上なのに、同じ湿度40%でも室温を28度に下げるだけで不満足者の割合は一桁に激減。
いかに室温の管理が大切かということが良くわかります。
何度も適切なデータを示して教えているのに、認め無い奴は見っともない恥さらしです。
2058: 匿名さん 
[2016-12-26 17:49:46]
温度と湿度は別の基準だよ。
30℃から28℃と100%から40%には何の関連もない。
数値が小さい、大きいを言ってるのかい、数値で言うなら100%は1、40%は0.4で0.6しか変化してない0%までにしても1しか変化しない。
何度も糞データと教えてるのに認め無い奴は見っともない恥さらしです。
実験して人で裏を取って欲しいね、死人が出て殺人罪になるから出来ないね。
裏も取れないデータを出すなど恥さらし。
2059: 匿名さん 
[2016-12-26 18:02:04]
>2058
>温度と湿度は別の基準だよ。
そう、だから同じ湿度で比較するとわかりやすい。
例えば室温30度で70%の湿度を室温を変えずに湿度を40%に下げても不満足者は4割以上。
室温30度で70%の湿度を40%に下げてさらに室温を28度に下げれば不満足者は一桁に激減。
要するに湿度を下げても不満足者を減らすことはできないが、室温を下げるだけで激減する。
いかに室温の管理が大切かということが良くわかります。

都合の悪いデータを糞データと信じたい悔しい気持ちはわかけど、恥さらしはみっともないよ。
2060: 匿名さん 
[2016-12-26 18:23:37]
室温30℃湿度40%を室温30℃湿度100%にすると死人が出る。
糞データを信じたい悔しい気持ちはわかけど、恥さらしはみっともないよ。
2061: 匿名さん、 
[2016-12-26 18:24:06]
一名の方にはとってはとても都合の悪いデータを教えてしまいましたが、床下エアコンを採用するにあたっては参考にしてください。
少しスレ趣旨から外れているので、これでサヨナラします。
皆さんお元気で。
2062: 床下初心者 
[2016-12-26 18:42:14]
おじさんクラスでは理解できない科学的真実をいくら説き伏せても限界もあると思う。
屁理屈ででも科学的真実をニワカ知識で捻じ曲げるのがおじさんの得意技。
科学的真実など二の次。

>恥さらしはみっともないよ。
厚顔無恥のおじさんには無駄な助言だと思う。
2063: 匿名さん 
[2016-12-26 18:43:47]
ロムしてる方に迷惑です、糞シュミレーションデータは有害データです、他スレでもまき散らさないで下さい。
温度さえ適温なら良いなどは有りません湿度も適湿にしなければなりません。
人は湿度は感じられませんが発汗により大きく体感温度が変わります。
湿度が有る程度低くないと発汗による体温調整が出来なくなり危険になります。
湿度は下げることは熱中症を防ぎ体感温度を下げ快適にします。
冬は逆に湿度を上げますと発汗蒸発が抑えられ体感温度が上がります。
適湿40~60%にしてウイルス、細菌、カビ、ダニを抑制して下さい。
適湿でそれぞれの季節により快適温度を決めて下さい個人差は着衣で変えてください。
2064: 匿名さん 
[2016-12-26 18:50:32]
>2062
君も28℃湿度80%を快適と感じる、不思議な人ですか。
2065: 床下初心者 
[2016-12-26 18:51:22]
これからはおじさんの独壇場だから、しっかりとおじさんなりのニワカ知識で科学的真実を述べな。
オイラも失礼するわ。
2066: 匿名さん 
[2016-12-26 19:08:39]
私はおじさんの○っ端○ビ小屋が然るべき学会で称賛されるまで応援いたす所存でございます。
2067: 匿名さん 
[2016-12-26 19:35:36]
>2065
無駄なレスが増えて皆さんの迷惑ですから来るなら幼稚園、小学生を卒業してからにしてね。
2068: 匿名さん 
[2016-12-26 22:41:31]
調湿建材性能評価委員会の基準では、杉の板木っ端って調湿建材の評価はNGだったのね。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=we...

要するに間違った知識で調湿効果のない杉板木っ端多用してエアコン除湿と床下水たまり加湿器に頼らざるを得なくなった阿○隈○地の○ビ小屋ってお○カそのものですね。
2069: 匿名さん 
[2016-12-27 08:26:02]
税金泥棒の団体の評価はどうでも良い。
評価が良くても悪くても住み心地に変わりはない。
調湿性能のみを求めるので有ればシリカゲル等便利な材が有る。
元々、杉材の調湿力は特別優れてると評価してないから多量使用することでカバーしてる。
実用上まったく問題なく理想的に機能してる。
2070: 匿名さん 
[2016-12-27 08:39:15]
>シリカゲル等便利な材が有る。
>多量使用することでカバーしてる。
シリカゲルってカビ防止剤のことですよね。
2069さんのお宅はカビ防止剤を多量使わないと生活できないのですか?
それって、異常じゃないですか。
2071: 匿名さん 
[2016-12-27 08:53:07]
やっと幼稚園児がいなくなったと思ったらまた別な子。
お菓子の袋の入ってる食べられませんと書いてある小袋が乾燥材のシリカゲル。
>異常じゃないですか。
>2070の頭の中は質問内容から十分に異常。
2072: 匿名さん 
[2016-12-27 08:54:10]
>>2070 匿名さん

シリカゲルは乾燥剤ですよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%...
2073: 匿名さん 
[2016-12-27 09:05:58]
>それって、異常じゃないですか。

おじさんの異常ぶり見たさにスレを訪れる人も多い。
私もそのひとり。
2074: 匿名さん 
[2016-12-27 09:14:28]
>2069
>評価が良くても悪くても住み心地に変わりはない。

窓も開けれない小屋の住み心地が良いとは思えないんですけど・・
加齢臭こもってませんか?
2075: 匿名さん 
[2016-12-27 09:23:33]
話を盛り上げるネタとして。
シリカゲル(ゼオライト)とヒートポンプを組合わせたのがデシカント式調質換気装置、デシカ等。
一条が長府製調湿換気装置を販売し始めた。
1種熱交換器付換気装置は糞になる(今でも糞だが明確になる)から売れ難くなる、採用する設計者はアホーになるからパナも販売するのではないかな?
2076: 匿名さん 
[2016-12-27 09:40:29]
>話を盛り上げるネタとして。

盛り上がるのはやはり小屋の特異な構造と、異様なおじさんの暮らしぶりですね。
2077: 匿名さん 
[2016-12-27 09:52:34]
>2072
>シリカゲルは乾燥剤ですよ。
シリカゲルは正確には調湿剤です。
吸湿するときは乾燥剤、放湿するときは加湿剤ともなる。
シリカゲルを住宅乾燥材として利用するなら、ログ材みたいに半年サイクルで利用しないと意味がない。
2069さんはどうやってシリカゲルの乾燥作用を利用しているのですか?
ログ材と同じ体積のシリカゲルとなると相当な量ですね。
2078: 通りがかりさん 
[2016-12-27 10:02:48]
>シリカゲルは正確には調湿剤です。

正確にはシリカゲルにはA型とB型が有り、
A型は乾燥剤で、煎餅等の袋に入っているもの。
B型が調湿用のものになります。

B型は、湿度が高いときには水分を吸着し、低いときには放出します。
A型は、低湿度でも水分を吸着しますが、熱を加えないと放出しない特性があります。

薬局等で売れているシリカゲルを住宅に蒔いてもA型のため、調湿しません。
2079: 匿名さん 
[2016-12-27 10:16:25]
>薬局等で売れているシリカゲルを住宅に蒔いてもA型のため、調湿しません
A型であろうがB型であろうが、>2069さんは全く効果ないのに乾燥材だと勘違いして使用しているのですね。
住宅と言う箱の中でシリカゲルで吸放湿しても意味がない、ということに気づいてないということですね。

2080: 匿名さん 
[2016-12-27 10:17:39]
>2069
>実用上まったく問題なく理想的に機能してる。

エアコン除湿を余儀なくされてるほど・・・
床下に水溜まり作って加湿しなきゃならないほど・・
ボケ防止に理想的となってるね。
2081: 匿名さん 
[2016-12-27 10:29:16]
>2080
>エアコン除湿を余儀なくされてるほど・・・
シリカゲルを利用するためにエアコン除湿???
それってバカげていませんか?
信じられない。
シリカゲルは床下に置いてあるのですか?
毎日シリカゲルの放湿作用を促すために過剰な床下エアコン除湿ですか?
可笑しくて笑いが込み上げてくる。
2082: 匿名さん 
[2016-12-27 10:30:09]
>税金泥棒の団体の評価はどうでも良い。

新住教やオーブル教の教えが大切・・・
だよね。
2083: 匿名さん 
[2016-12-27 10:33:56]
>2081
>シリカゲルを利用するためにエアコン除湿???
そういうのをマッチポンプって世の人は言ってるよ。
2084: 匿名さん 
[2016-12-27 10:38:29]
>可笑しくて笑いが込み上げてくる。

でしょ!
でもまだ序の口です。
2085: 匿名さん 
[2016-12-27 10:47:58]
>2077
>2069さんはどうやってシリカゲルの乾燥作用を利用しているのですか?
最近は文をよく読まないのか理解しようとしないのか自分の考えに強引に従わせようとするのか変な奴が多い。
>元々、杉材の調湿力は特別優れてると評価してないから多量使用することでカバーしてる。
>シリカゲルを住宅乾燥材として利用するなら、ログ材みたいに半年サイクルで利用しないと意味がない。
気密性が劣るログハウスはほとんど調湿等してない、室内の絶対湿度は、外気と変わらない。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
木材のみで半年サイクルの調湿は理想では有るが適湿を40%~60%とすれば相当な木材量になり無理になる。
小屋では多量の木材を使用してるから湿度40%と60%約150リットル程度の水分を貯められる。
12月中程度までは加湿をしなくても湿度50程度を維持出来る。(11月の平均気温は東京の真冬以下)
床下基礎コンクリの蓄熱により深夜のエアコン運転だけで1日の熱を賄ってる。
熱は蓄熱利用で良いが困るのが夏の湿度制御、昼間エアコンを止めると湿度が上がる。
加湿は給水の手間がかかるが難しくはない、除湿を何とかしたいと調湿材として多量の杉材を採用した。
調湿サイクルは1日で良い、十分に役に立ってる。
2086: 匿名さん 
[2016-12-27 10:50:12]
今時期は床下に水溜まり作って過乾燥防止に加湿です。

あれ?
2087: 匿名さん 
[2016-12-27 10:57:56]
わらわらと幼稚園児が大勢、湧いてきたな。
2088: 匿名さん 
[2016-12-27 10:58:36]
おじさん、天井裏水溜まり凍結事件の解説もお願いします。
2089: 匿名さん 
[2016-12-27 10:58:51]
>床下基礎コンクリの蓄熱により深夜のエアコン運転だけで1日の熱を賄ってる
四間角の平屋なら、アイヌのチセみたいに囲炉裏で十分なのにね。

2090: 匿名さん 
[2016-12-27 11:03:41]
>2087
>わらわらと幼稚園児が大勢、湧いてきたな。

独り暮らしの哀れな老人を気遣う心優しきボランティアさんですよ、
2091: 匿名さん 
[2016-12-27 11:08:42]
>2089
幼稚園児は知らないだろうが薪や炭は高価なのです。
エアコンなら100円/日程度で室温23℃程度を維持出来ます。
2092: 匿名さん 
[2016-12-27 11:23:36]
>幼稚園児は知らないだろうが薪や炭は高価なのです。

四間角の平屋が四間角の柩になってしまう。
2093: 匿名さん 
[2016-12-27 11:41:07]
ところで、おじさん。

年末ですが大掃除は済みましたか?
気がかりは工務店に押し付けられたという国産安物引違い二重サッシ。
サッシレールって埃が溜まり易くカビ易いのに、結露対策で挟んだスタイロが邪魔そうですよね。
全部の窓にスタイロ挟んであるの?
2094: 匿名さん 
[2016-12-27 11:52:46]
>2085
>調湿サイクルは1日で良い、十分に役に立ってる。

みんな幼稚園児なら騙せたのだろうけどね。
賢い人には○ビ小屋ってバレちゃったんだよね。
2095: 匿名さん 
[2016-12-27 12:01:53]
>自分の考えに強引に従わせようとするのか変な奴が多い。

ん、!?
阿○隈の○っ端技術屋そのものじゃん。
2096: 匿名さん 
[2016-12-27 12:13:13]
大掃除はしない。
床を掃除するだけで済むように工夫をしてある。
君の妄想は要りません。
君のレスから分かった。
君の所ではサッシに埃が溜まりカビるようだねご愁傷様、頑張って掃除して下さい。
小屋は2重サッシにしてあるから一重目にサッシで埃は防いでいる。
一重目のサッシは半外と考えてるから汚れても気にしない。
外だから温度が低く汚れてもカビは発生出来ない。
他はFIX窓で3重窓になってるから結露しない。
結露といっても年に数回起きるかわからないマイナス10℃以下で湿度60%、障子戸を閉めた時に下隅に発生するだけ、滅多にないこと。
2097: 匿名さん 
[2016-12-27 12:18:36]
幼稚園児は意味不明の自分で作り上げた妄想発言が多すぎる。
幼稚園と小学校を卒業してから参加してくれ。
2098: 匿名さん 
[2016-12-27 12:28:12]
>君の所ではサッシに埃が溜まりカビるようだねご愁傷様、頑張って掃除して下さい。

自分のところがそうなら突っ込まないよ。
ウチは木製ケースメント U値 1.1W/m2・Kだったかな?

で、掃除しやすいようにと天井裏に敷いたタイベックもそのままですか?

>大掃除はしない
まっ、独り暮らしにありがちだね。
2099: 匿名さん 
[2016-12-27 12:57:57]
愚かな奴が多いから自分の経験が全てだと思ってる、此処の幼稚園児は間違いない。
天井裏は零下、寒い思いをして掃除はしない良い季節に2~3年に1回程度。
大掃除をしないのはする必要がないから、大掃除は普段さぼってる方が必要な掃除。
2100: 通りがかりさん 
[2016-12-27 13:33:23]
>天井裏は零下、寒い思いをして掃除はしない良い季節に2~3年に1回程度。

まめだなぁ~。
天井裏って掃除する必要があるんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる