基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
1421:
匿名さん
[2016-04-03 10:22:49]
|
1422:
匿名さん
[2016-04-03 10:45:52]
|
1423:
tk
[2016-04-03 10:53:08]
|
1424:
匿名さん
[2016-04-03 11:50:16]
>1421
反応は早いが単〇細胞はどうしようもない。 どこにそんなこと書いてるの? 咀嚼しないでいいからリンクページで紹介してみて。 >旧金融公庫のフラット35のシロアリ対策では柱を3.5寸から4寸にすれば防蟻剤無しでも融資条件になります。 但し十分条件であることも併せて説明してね、ネットにわか知識おじさん。 |
1425:
匿名さん
[2016-04-03 12:02:08]
|
1426:
匿名さん
[2016-04-03 12:20:17]
>1423
貫通穴等を除けば防衛ラインは基礎天端と土台の間。 間に金属薄板の蟻返しを設ける。 蟻返しの接続部等弱点部はファーバースコープ等で覗けるように穴か点検口を設けて置く。 基礎天端巾と土台巾には差が有る、差の部分を覗く。 見つけた場合は持ち帰りの薬剤を点検口から入れる。 断熱材の中の穴は許容する。 http://www.iesu.co.jp/shinbun/2005/2005_7/tubo03.jpg 適当な図が見つからない。 水切りを基礎コンクリから出す感じにして、蟻返し、基礎と土台の幅差を利用して土台の端と基礎天端の間を覗く穴の工夫をする。 by通称床下エアコンおじさん |
1427:
匿名さん
[2016-04-03 12:27:13]
|
1428:
匿名さん
[2016-04-03 12:41:30]
|
1429:
匿名さん
[2016-04-03 12:54:01]
|
1430:
匿名さん
[2016-04-03 12:57:43]
|
|
1431:
匿名
[2016-04-03 12:58:40]
>>1422
シロアリは手強いですから、単に防蟻剤入りの断熱材だけでは防げず、いろいろ実施しないと防げないということでしょう。5年も経てば効力がなくなるのですから当然です。 で、断熱材を自由に動き回るシロアリは神出鬼没ですから家中の内装材を剥がさないとわからないといった悲劇が待ち受けている? |
1432:
匿名さん
[2016-04-03 13:06:11]
|
1433:
匿名さん
[2016-04-03 13:17:20]
|
1434:
tk
[2016-04-03 13:33:20]
|
1435:
匿名さん
[2016-04-03 13:37:10]
>1431
>シロアリは手強いですから 非常に弱い虫ですから蟻道から基本出ない、風、光、振動等全て敵の恐怖に怯えてる。 ヤマトシロアリなら放っておけば良い、30年間で柱1本以下です。 気分が悪いなら侵入個所を特定する。 雨漏りなど特別な異常が無ければ地中から蟻道は作られている。 虫ですから水が無ければ生きられません。 >1421のフラット35でも「地面からの高さが1m以内」と有る、つまり水の供給が大変な所までは大きな食害は起きない。 貫通部配管等特殊条件を別にすれば基礎天端を通過してる。 断熱材を取るとしても基礎天端部が見えれば良い。 シロアリは臆病で振動などが有れば逃げるそうです、脅して地中に戻し、お持ち帰り薬剤等を侵入個所から与えれば良い。 人は見た事も無いとてもとても小さな虫に何を怯えてるのか不思議です。byシロアリ by通称床下エアコンおじさん |
1436:
tk
[2016-04-03 14:10:54]
>1422
>断熱材の下部をモルタル施工などほぼ不可能でないですか?相当なコスパ増しです。 tk宅は底盤からの高さ90cmのEPS全面にモルタルを塗りました。 コストは職人二人分と樹脂モルタル代でした。 鏡のようなモルタル施工をしたので、感動して2万円を余計に払いました。 >断熱材を防蟻剤入りで施工しても断熱材同士の隙間を埋めるのはほぼ不可能です。 生コンを打つときのバイブレーターでEPSの突合せ部は自動的にモルタル充填されてしまいました。 |
1437:
tk
[2016-04-03 14:12:51]
|
1438:
匿名さん
[2016-04-03 14:43:29]
>1436
>生コンを打つときのバイブレーターでEPSの突合せ部は自動的にモルタル充填されてしまいました。 合わせ部から外側へ綺麗に全部漏れて来たのですか?、外側まで充填されないと意味は有りません。 後の断熱材表面のモルタルとつながってるのですか? つながってないと隙間は存在します。 捨てコンクリとEPSの間はモルタル施工出来ませんね? せいぜい隅を厚く塗るだけですね。 by通称床下エアコンおじさん |
1439:
tk
[2016-04-03 14:56:24]
>1438
>後の断熱材表面のモルタルとつながってるのですか? つながっています。 型枠でノロの漏出は止まっています。 建築関係者はモルタルではなくノロと呼んでいます。 >捨てコンクリとEPSの間はモルタル施工出来ませんね? できないが、これで良いことにしています。 餌にならないで毒性がある防蟻EPSを食い破って90cmも上昇できないと見込んでいます。 地下水の水位が10m以下の砂地なので、水も豊富ではありません。 |
1440:
匿名さん
[2016-04-03 15:40:02]
>1439
シロアリが怖いのは数が多く、考えないからです、無駄な行為と諦めてくれないことです。 無差別に隙間を見つけ出します。 毒でも餌でなくても考えないからかじると言われてます。 虫ですから水を絶つのが一番だと思っています。 軒の出が長ければ雨を防ぎ、放射冷却による夜露を防ぎます。 家の近くの地中が乾燥してれば湿気を好む虫のシロアリはあえて近づかないと推測してます。 昔の石場建ての家は石の上にすぐ木です、地面に近いですが被害は少ないようです。 軒が長く、床下の風通しが良いので地中が常に乾燥してシロアリが来ないのだと推測してます。 by通称床下エアコンおじさん |
>曲解としか思えない。
お勉強しましょうねw
フラット35、フラット35S技術基準対応 木造住宅工事仕様書 平成20年改訂(全国版)監修 住宅金融支援機構
P54
4.3木部の防腐・防蟻措置
4.3.2土台以外の木部の防腐・防蟻措置
1.地面からの高さが1m以内の外壁の軸組(土台を除く。室内側に露出した部分を除く。)の防腐、防蟻措置は、次のいずれかによる。
・
・
ホ、断面寸法120mmx120mm以上の製材、化粧ばり構造用集成材、構造用集成材又は構造用単板積層材を用いる。
・
by通称床下エアコンおじさん