住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

141: 匿名さん 
[2012-09-06 16:08:56]
>140さん、
あなただけでなく、誰でもそこまでは承知しているはずです。
何故、そんな無駄なことを新住協の鎌田教授立会いの下で実験しているのでしょうね。
142: 匿名さん 
[2012-09-10 20:50:38]
床下エアコンの致命的な欠点は、床下が一年中シロアリに快適な環境になってしまい。
もし白蟻が入ってしまった場合に強い防腐防蟻材は使えないことです。
OMソーラーの欠陥住宅訴訟みたいになってしまいます。
143: 匿名さん 
[2012-09-10 20:58:31]
床下に部屋がないから無駄なんだよ。
地下に部屋を持ってくれば蓄暖でもエアコンでも有効だと思うが。
基本下からなんだから暖房だよな。冷房は上からが基本だよ。
一条の床冷房なんてのも馬鹿げてるからかいつまでも出てこない。
144: 匿名さん 
[2012-09-10 21:13:40]
>142、の意見に床下エアコン推進論者は反論できまい。
床下エアコン終わりだね。
半分地球を冷暖房してる様な物だから無駄以外の何者でもない。
145: 匿名さん 
[2012-09-10 21:28:12]
>142
>強い防腐防蟻材は使えないことです。
基礎断熱でなくても既に強い薬は使えません。
5年もしないで殺虫剤は薬効が切れます。
対シロアリの方法としてホウ酸処理が有ります、勉強して下さい。
対シロアリは薬剤散布だけではないです。薬液注入方が有ります。
対シロアリでは点検が一番有効と言われています。
146: 匿名さん 
[2012-09-10 21:35:44]
>145
私もホウ酸処理は自己責任でやってます。
殺虫剤は弱い薬でも農薬であることに変わりなし。
アメリカではホウ酸が主流だが日本では認められていない、ホウ酸処理をした家は長期優良住宅とは認められません。
147: 匿名さん 
[2012-09-11 06:23:48]
>146
何も処理はしてません点検のみです。
何もしてませんので注意を怠らなくなると自分に期待してます(笑)
148: 購入検討中さん 
[2012-09-11 08:34:22]
床暖房&天井冷房!これが一番効率いいのになぜやらないのか
149: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 08:43:39]
>>146
>アメリカではホウ酸が主流だが日本では認められていない、ホウ酸処理をした家は長期優良住宅とは認められません。

少し情報が古くはないですか?

私のところは今年3月完成の長期優良住宅ですが、ホウ酸処理(エコボロン)です。
150: 匿名さん 
[2012-09-11 08:58:04]
皆さん、肝心なところを抜いて議論しているように思える。
単なる床下エアコンではなく、【蓄熱式床下エアコン】といってよ。
この【蓄熱式】という言葉が床下で使うためのキーワードなんだな。
単なる床下エアコンなら床上で使ったほうが効率がいいに決まっている。
議論の焦点がかみあっていないよ。
151: 匿名さん 
[2012-09-11 10:36:56]
>148
冷房は上は常識では正解と思います。
床下エアコンですとファンで上に風を送らないと冷気は上がりません。
逆に利用すると冷気が上がらないので冷房の設定温度を下げられ除湿が良くできます。
152: 匿名さん 
[2012-09-11 21:19:18]
>150 by 匿名さん
>この【蓄熱式】という言葉が床下で使うためのキーワードなんだな。

床下で蓄熱より家全体で蓄熱したほうがもっと良いのでは?
153: 匿名さん 
[2012-09-11 22:01:06]
>152さんへ
>床下で蓄熱より家全体で蓄熱したほうがもっと良いのでは?
最終的にはそうなっているでしょうね。
輻射暖房だからできることです。
154: 匿名 
[2012-09-12 04:20:26]
蓄熱式を床下に入れるなら快適っぽいけど、エアコンは嫌だな
155: 匿名さん 
[2012-09-12 06:15:20]
>154
エアコンは一番効率の良い熱源です、床下に有る熱源は熱以外は室内に影響しません。
ランニングコストを考慮しないなら、床下の熱源は何でも良いのです、注意点は床下の温度分布だけです。
温度分布が良ければ熱源の違いは室内では判らないはずです。
156: 購入検討中さん 
[2012-09-12 06:49:23]
蓄熱式床下エアコンって、どこのメーカーが出しているのですか?

検索しても出てこないものですから???
157: 匿名さん 
[2012-09-12 07:06:19]
>152
問題はコストです。
蓄熱材として現在は色々販売されてますが高価なようです。
蓄熱量を増やすため水も考えましたが容器が意外と高く、溜まり水は腐りますのでメンテも必要になります。
結論は基礎コンクリを増やすのが基礎も丈夫になり総合的に安い結果になりました。
 RCの外張り断熱が現在の理想かも知れません。
エアコンで壁を加熱する場合は風を感じないように考慮する必要が有ります。
室内の熱容量が少ないために冬の晴天日にオ-バ-ヒ-トが起きて対応に苦慮しました。
木造の高高なら、石膏ボ-ド(熱容量が比較的有る)を多く使用して、日射よりLow-E等が必要です。
158: 匿名さん 
[2012-09-12 07:22:49]
>156
>蓄熱式床下エアコンって、
すいません、勝手に命名しました、使用してるエアコンは普通の壁掛け式です。
エアコンの設置場所を床下にしただけです、エアコンの運転時間を深夜時間帯のみにして基礎コンクリに熱を蓄えてます。
スラブヒ-タの代わりにエアコンで蓄熱させているだけです。
床下の基礎コンクリ量などを増やす工夫を少ししてます。
床下エアコンは西方設計が積極的なので参考になります。
http://www.exblog.jp/search/?q=%E5%BA%8A%E4%B8%8B%E3%82%A8%E3%82%A2%E3...
159: 匿名さん 
[2012-09-12 07:45:30]
>156さん、
蓄熱式床下エアコンとはエアコンの種類ではなく、
普通のエアコンのエネルギーを床下部分に深夜蓄熱して翌日の昼間に使うという、
節電目的のエアコンの利用形態を表現したものです。

従来の随時暖房や局所暖房とは違い、24時間全館暖房が前提となっています。
もったいないと思うかもしれませんが、意外と節電でき、
場合によっては従来方式よりかなり節電できることがメリットといえます。

160: 156 
[2012-09-12 08:25:41]
>>158>>159
わかりやすい説明ありがとうございました。
私が勝手に勘違いしていたようです。

床下にエアコンを置いて冬の暖房、2階のエアコンで夏は冷房
これぐらいなら、普通にできそうですね。

私のところも床下エアコンを検討しましたが、工務店がやったことが無いと言うことなので、階段下の収納スペースを床下まで下げて、蓄熱暖房機を基礎に置いています。

冬は蓄熱暖房機1台、夏は吹き抜けの2階に設けたエアコン1一台で、擬似全館冷暖房を楽しんでいます。
161: 地元不動産業者さん 
[2012-09-23 11:48:29]
≫158さん
床下エアコンで基礎のコンクリに蓄熱するにはどうすればいいのでしょうか?
空気が熱を伝えにくい性質があり
受熱側も床下空気の温度以上にはならないわけで
夜間電力の蓄熱で昼間の暖房は難しいのではないでしょうか。
どの位のQ値が必要なのですか。
その場合夏場はエアコンなしにはできないのでしょうか。
162: 匿名さん 
[2012-09-27 21:52:33]
>160
お住まい地域と夏・冬の電気代をお知らせいただければと思います。
163: 匿名さん 
[2012-09-27 23:20:00]
>161
普通にエアコンを運転してます。
床下高さを0.9mと高くしてますが局所的に温度が上がってエアコンが停止し易いので循環ファンを設けて有ります。
コンクリ床温度は深夜運転8時間で23℃程度に約2℃位上昇させてます、エアコンの設定温度真冬で28℃です。
局所的に28℃で制御されているようですが床下コンクリ全体としては23℃です。
床のコンクリ量を普通の基礎より30%程度多くして有ります。2℃上昇させると40Kwの蓄熱ができます。
内部発熱10Kw程度と合わせ50Kw程度になります。
Q値1.8w/m2×室内外温度差22℃×53m2(16坪)×24h=50Kw
>空気が熱を伝えにくい性質があり
はい、伝熱計算でも難しいので心配はしました、最悪昼間も運転すれば良いと考えてギリギリのエアコンを選定してます。
実際にマイナス10℃以下の夜が連続して昼間の日射が無いときも有り2日間計5時間程度昼間も運転してます。
>その場合夏場はエアコンなしにはできないのでしょうか。
地域、個人差などが有りますのでコメントが難しいです。窓開けなど上手にしないと駄目と思います、内部発熱の影響は大きいです。
>127にデ-タが有ります、深夜だけエアコンを運転してます、参考にして下さい。
164: ARRAY(0x81f2bcc4) 
[2012-10-14 07:03:41]
今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
モンクレール ダウンジャケット レディース http://monclerdownstore.sinaapp.com/
165: 契約済みさん 
[2012-10-20 00:41:53]

戸建て新築で12月着工予定です。

現在工務店と打合せを進めていますが、
メインの暖房として蓄熱暖房機を薦められています。
※サブで各部屋にエアコン設置予定です。

将来的な夜間電気代のコスト増、
電化上手プラン適用により
冷房などの昼間の電気代が高い事が懸念され、
床下エアコンを取り入れたいと話をしたのですが、
提携の電気工事業者数社で施工実績がなく、
難しいとの事でした。

神奈川から東京エリアで実績のある
電気工事業者をご存知の方がいらっしゃい
ましたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。



166: 匿名さん 
[2012-10-20 06:15:37]
>165
>提携の電気工事業者数社で施工実績がなく、難しいとの事でした。
難しい事は何も無いはずです、責任逃れか、儲けられないかのどちらかです。
床下エアコンの実績の有る電気工事業者は稀のはずです。
エアコンの取り付け寸法を守り、ドレン排水さえ確保できれば他には何も無いです。
>※サブで各部屋にエアコン設置予定です。
勿体無いとは思いますが温調の安全は確保されているので安心して床下エアコンに挑戦して下さい。
電気工事業者または工務店に責任を負わせることを無い旨を伝えればよいです。
責任がなければ逆に興味を持って頂ける可能性も有ります。
167: 匿名さん 
[2012-10-20 06:27:50]
家の床下は外気とスースーですが、床下エアコン家は床下を密閉するんですか?
168: 匿名さん 
[2012-10-20 06:47:10]
>167
基礎断熱を施工します、床下の断熱はしないで基礎の外側を断熱するのが多いと思いますが内側も有ります。
床下は室内環境になりますので外との隙間が無いようにします。
密閉状態は良くないので換気空気を流す、またはガラリなどにて部屋との通気を取ります。
169: 匿名さん 
[2012-10-20 07:18:30]
>165
追記です。
床下エアコンのポイントは風の流れ易さです、基礎は出来るだけ障害がないのが理想です。
床下エアコンに積極的な西方設計の基礎です。
http://nisi93.exblog.jp/18950226/
風呂(ユニットバス)も2階用を使用するとユニットバスの下に風が通り、風呂も床暖房になります。
ユニットバスの床は薄いプラスチックで熱が伝わり易いので一番温度の高い場所になります、浴室乾燥器は不要です。
残り湯は捨てないで蓋をしておけば暖房熱になります、結構な熱源です、ただし保温浴槽にしない条件です。
床下エアコン(基礎断熱)の予想外のメリットとして給水配管の温度が室温になるので冷たい思いをしないで済みます、多量に使用すれば別です、給水配管の床下内の長さにより異なります。
170: 匿名さん 
[2012-10-20 08:15:51]
>>168
ありがとう
うちは東海地方で温暖なので、必要ないです
171: 匿名さん 
[2012-10-20 12:30:09]
>170
>うちは東海地方で温暖なので、必要ないです
へ~、東海地方は暖房はいらないんだ。
うらやまし~。
172: 匿名さん 
[2012-10-20 13:09:17]
>170
静岡近辺ですかね、浜松に一時住みましたが炬燵以外の暖房の記憶が有りません、雪も舞うことは有りましたが積もりません、名古屋まで行くと寒いし雪も積もりますね。
173: 匿名さん 
[2012-10-20 13:22:46]
西方さんとこの円筒型の立ち上がり?をブログでもよく見るのだが
あれって耐震上はどうなんだろうね。メリットあるのかデメリットあるのか。
まあ構造計算はもちろん入れてるんだろうけど。

http://nisi93.exblog.jp/13947872/
http://nisi93.exblog.jp/i90/2/
http://nisi93.exblog.jp/18950226/
174: 匿名さん 
[2012-10-20 13:36:08]
>173
円筒型の立ち上がり下には地中梁が有るので基礎としては良いのでは。
円筒型を無くして束(木柱)でも良いと思う。施工上どちらが合理的かだと思う。
175: 匿名さん 
[2012-10-20 13:45:31]
床下エアコンを知らないでイメージだけで言わせてもらうと、床下エアコンって効率悪そうだ。家全体を床下エアコンで温める仕組みしくみだろうから光熱費が高くつくのでは。
エアコンは対流で暖まるので即効性があるが、床下エアコンにしてしまうとその即効性がなくなると思う。選ぶなら床暖房がいいと思うけど。またエアコンは夏場の冷房に最も効果がある機器。その良さも床下に設置することで殺してしまう。冷房専用に部屋にも付けるのか?
湿気対策なら通風を考えた方がいいと思う。
176: 匿名 
[2012-10-20 13:59:59]
175の指摘内容ぐらいは西方さんとこならクリアーしてると思うよ
どこに頼むかじゃない?
そのへんの会社でやってって言っても率直に言って引かれるでしょう
ⅠⅡ地域でもなければ
177: 匿名 
[2012-10-20 14:02:16]
一番危ないパターンは嬉しそうに基礎断熱を採用して
舞い上がって床下エアコンに突っ込んでいくパターン

防蟻や基礎形状から計画しないと
断熱気密通風採光防露当たり前で
178: 匿名さん 
[2012-10-20 15:01:58]
西片設計の床下エアコンって本当に大丈夫なの?
肝心の暖房能力の実績データにお目にかかれない。
>169さん、ただ床下エアコンを採用しているだけで信頼できるの?
採用しているのと実際の暖房性能とは別次元だと思うが。
179: 匿名さん 
[2012-10-20 15:51:13]
>178
>169です。
>78>84>102>127>163を参考にして下さい。
実際に採用する場合は全部スレを読むとよいです。
>実際の暖房性能とは別次元だと思うが。
家のQ値、エアコンの性能等と検証した結果では問題は無いようです。
基礎断熱は条件ですが特別な事をしなければ費用は多く必要になりませんので気楽に挑戦して下さい。
床が暖かいのは良いです。

180: 匿名さん 
[2012-10-20 16:09:11]
床暖房に比べたら、床下エアコンの方が、経済性が高いし、配管がない分でメンテナンス性も高いでしょう。
夏場の快適性を考慮すると、床下エアコンでも2階にエアコンは必要でしょう。夏場の快適性が不要ならば必要ないかもです。
あと問題は、1階と2階にエアコン付けるの方法、と、床下と2階にエアコン付けるの方法 とがどちらが快適化ということ。
直接、エアコンの空気に当りたくない間接冷暖房が好きな人は、床下エアコンが良いかもです。
ただ、エアコン交換などの対処スペースは絶対必要でしょうね。
181: 匿名さん 
[2012-10-20 17:37:42]
うちのHMは家の中の空気が床下を経由して外に出るという換気法らしいです。
で、基礎を断熱しているので床は暖かいでしょ、という理論。
どうかな、と思ったんですが、住んでみたら床が冷たいということはないです。

床下エアコンとはちょっと違いますが。
182: 匿名さん 
[2012-10-20 18:13:46]
>179さん、178です。
よくわかりました。
西方設計での179さんみたいなデータはないのですか?
183: 匿名さん 
[2012-10-20 18:44:16]
>182
検索して調べていませんが記憶では無いと思います。
西方設計では蓄熱までは考えてないようです。
Q値とそれに合うエアコンの性能で良いと考えてると思います。
184: 契約済みさん 
[2012-10-21 01:44:26]
165です。レス遅くなりすいません。

>166さん
ありがとうございます。

しかし、人生最大の買い物ですので、
実績や経験のあるプロに責任をもって
やって頂きたいです。

折角のアドバイスに対して
失礼な言い方かも知れないですが、
ネット上でどれだけ正確な情報を
いただいてもそれを正しいと判断する能力が
私にはありません。

繰り返しになりますが、
東京~神奈川エリアで実績のある電気工事
業者をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非ご紹介をお願いいたします。

185: 匿名さん 
[2012-10-21 07:14:08]
>184
>人生最大の買い物実績や経験のあるプロに責任をもってやって頂きたいです。
プロがプロで無いのが困りますね(笑)
床下の暖房はロ-マ時代から有ったようです、韓国のオンドルも知られています。
大袈裟のことではないです、最近の日本では熱源が変わってきてるだけと思います。
順番は?、石油による温水パネル、スラブヒ-タ、蓄暖、ファンヒータ、ヒ-トポンプ利用の温水、エアコンです。
エアコンは効率が一番良いのとメンテ性も優れ、普及品で安いので採用しただけです。
深夜電力を利用すれば財布にエコになります。
186: 匿名さん 
[2012-10-21 08:28:19]
>175
>家全体を床下エアコンで温める仕組みしくみだろうから光熱費が高くつくのでは。
蓄熱式床下エアコンと炬燵の光熱費の比較をします。
条件として家の広さ100m2、室内外温度差15℃、Q値2.0、炬燵は1、2階に定格400W(消費電力を200wにする、そんなもんらしいです)を2台で10時間使用/日。
蓄熱式床下エアコンの光熱費=100m2×15℃×Q値2.0w/m2℃×24h×30日/エアコン効率6倍/1000×深夜電力単価8.5円=3060円/月
炬燵2台の光熱費=消費電力200w×2台×10h×30日/1000×電力単価25円=3000円/月
Q値の良い家なら炬燵2台と24h全館暖房費がほぼ同じです、東電の値上げで高くなります。
187: 匿名 
[2012-10-21 09:41:54]
6倍って、APFでしょ。COPじゃないんじゃない。西方氏も4ぐらいで計算してるのを見たが。
188: 匿名さん 
[2012-10-21 09:47:31]
私は数字をみると頭が痛くなる
雰囲気で話をしたいなあ
189: 匿名さん 
[2012-10-21 11:23:06]
炬燵は、炬燵布団の内部だけ、もしくは、布団がないとすればその周辺のみが温まるものなので、論外でしょう。(笑)
これは、数値上では説明できるが全く温度の均一性が異なるものを比較しており、数値を使った意味のないマジックです。
本質を誤魔化そうとしている輩ですね。
190: 匿名 
[2012-10-21 11:33:56]
別にそういう言い方しないでよくない。輩とか品の無い。
その人なりに考えて言ってるんだろう。
反論したいなら別のモデルででも示せばよい。
191: 匿名 
[2012-10-21 11:34:52]
憂さ晴らしで投稿してるやからだけはどうしようも無いな。
192: 匿名さん 
[2012-10-21 14:24:07]
>189
私も炬燵はちょっと・・・? ですね。
193: 匿名さん 
[2012-10-21 16:25:50]
結構反響が有りましたね、感じで安い高いを論じる人には分り易いと思います。
計算内容ははどうでも良いのです、炬燵2台程度の光熱費で暖かいⅣ地域なら全館暖房出来るのが判って頂ければ(笑)
計算式を入れないで炬燵2台程度の光熱費と言うと信じないでしょ(笑)
194: 匿名さん 
[2012-10-21 17:03:16]
炬燵2台は誰も信じていないよ。勘違いしないで!!
195: 匿名さん 
[2012-10-21 19:41:28]
>194
蓄暖関係者ですか?
このスレはそのような関係者の怨念が多いので大変です。
皆さんはエアコンと深夜電力の組合せに勝てません(爆笑)
商売の邪魔をして悪いとは思いますが財布に一番エコなので一消費者として知らせたいです。
196: 匿名さん 
[2012-10-21 19:56:29]
>194
高高を知らない業界の関係者かしら?
業界人はこのスレは関心は無いでしょ?
業界関係(大工)でも高高は以外に知らないようですね自分で作っていて快適さに驚いていたのを見て驚きました(苦笑)。
197: 匿名さん 
[2012-10-22 08:29:50]
>186
何故24時間使って電気料金は深夜料金なの?
198: 匿名さん 
[2012-10-22 08:37:46]
>197
エアコンで深夜に基礎のコンクリを2℃程度上昇させます、昼間はその熱で暖を採ります。
スラブヒ-タのヒ-タの熱源をエアコンに置き換えた形です。
蓄熱暖房機は煉瓦に高温で熱を蓄えますが蓄熱式床下エアコンは基礎の多量のコンクリに低温で熱を蓄えます。
199: 匿名さん 
[2012-10-22 08:57:57]
暮らしやすい、暮らしにくいの感じです
200: 匿名さん 
[2012-10-22 09:06:24]
>蓄熱式床下エアコンの光熱費=100m2×15℃×Q値2.0w/m2℃×24h×30日/エアコン効率6倍/1000×深夜電力単価8.5円=3060円/月
上式だと24時間使って、電気料金だけは8.5円で計算している。
数字のマジックといわれても仕方ないですね。
201: 匿名さん 
[2012-10-22 11:31:16]
>200
家の24hの必要熱量を計算して光熱費を出しただけです。
炬燵のヒ-タと比較すればエアコンの効率6倍で1/6と深夜電力価格1/3で1/18の価格になる話です。
同じお金で18倍のエネルギ-を使えます。
202: 匿名さん 
[2012-10-22 12:31:52]
>201
この計算式だと別に床下にエアコンを設置しなくても部屋に当たり前に設置していても適用できると思うのですが、
何故床下なのか、床上ではなぜこの計算式が適用されないのですか?
203: 匿名さん 
[2012-10-22 13:35:45]
>202
コンクリ住宅を別とすると、室内に低い温度で多量の熱を蓄えることが出来る安い建材が存在しません。
またエアコンは空気で熱を伝えるます、熱を伝える方法としては空気は適しません。
多くの熱を伝えるためにエアコンの風量は多いのです。結果は不評の風になります。
熱を伝えるのに不適な空気でも床下の基礎は面積が広いため熱を受けて貯めることができます。
基礎コンクリに貯まった熱は輻射熱として床を暖め、床は輻射熱として室内を暖めます。
風の無い、局所的に高温部の無い穏やかな輻射暖房の環境が出来ます。
 蓄熱式床下エアコンは基礎断熱と「やるき」さえ有れば誰でも快適な環境を手に入れられると思います。
ランニングコストは一番、イニシャル、メンテコストも優れています、現在では最高の暖房方式と自負してます。
基礎断熱による欠点のシロアリ対策も最近はホウ酸による処理が可能なようです、リスクは軽減されます。
204: 匿名さん 
[2012-10-22 22:53:13]
基礎部の低くて狭いエリアで、床下エアコンを取り換えるのが、大変では?
普通の電気屋さんは、メンテナンスを嫌がると思います。
205: 匿名さん 
[2012-10-23 09:22:35]
>203さん、
コンクリート1㎥に対してどれだけの熱量を蓄熱できるのですか?
Wで換算してください。
206: 匿名さん 
[2012-10-23 10:26:02]
>205
0.67Kw/㎥℃、2℃の上昇で1.34Kw蓄えられる。
207: 匿名さん 
[2012-10-23 10:39:13]
>204
基礎を壊さないと交換出来ないスラブヒ-タ、コンクリに埋め込む温水パイプ。
重い煉瓦の蓄暖等と比較すれば些細な事ではないですか(笑)。
208: 匿名さん 
[2012-10-23 11:00:02]
>206さん、
Q値2.0の100㎡の家庭で15℃室温上げるための一日あたりの必要蓄熱量はいくらになり、
その蓄熱量を確保するための基礎コンクリ量はいくらになりますか?
209: 匿名さん 
[2012-10-23 12:27:26]
>208
必要熱量=Q値2.0w㎡℃×15℃×100㎡×24h/1000=72Kw/日
内部発熱量を300Kw/月(10Kw/日)とする、生活人数パタ-ンにより異なる。(人一人で2.4Kw/日の発熱その他家電)
深夜8時間はエアコンで室内を暖めながら蓄熱するとする、つまり基礎には16時間分を2℃上昇で蓄熱する。
(72kw-10Kw)×16h/24h/1.34Kw=31m3の基礎コンクリ量になる。
32坪、基礎16坪の総2階建てのべた基礎コンクリ量は20m3弱と思います。
Q値を良くする、基礎を頑丈にしてコンクリを増やす、快適性を犠牲にして蓄熱温度を上げる、熱が不足したときは昼間もエアコンの運転をするのいずれかまたは組合による対応が必要と思います。
費用対効果ではQ値を上げるのが良いと思います。
210: 匿名さん 
[2012-10-23 13:48:03]
>209
209の計算の場合、基礎コン2℃上昇設定ですが、4℃上昇設定にすると基礎コンは10㎥で間に合うことになりますね。
基礎コンの2℃上昇させる場合の基準温度、スタート温度は何度ですか?
そのためには、エアコンの能力をいくらに設定すれば基礎コンを2℃上昇させることができますか?
基礎コンを4℃上昇させるためにはエアコン側でどういった設定が必要ですか?
211: いつか買いたいさん 
[2012-10-23 14:16:30]
流れている空気の熱伝達率 10~250 kcal/(m2・h・℃)
表面積50m2のコンクリートに20℃高い温風を8時間吹きつけ続けても
伝播する熱量は僅か 0.1~2.3kWh
必要な62kW/日には程遠いような、、。
212: 匿名さん 
[2012-10-23 15:11:36]
>210
>4℃上昇設定にすると基礎コンは10㎥で間に合うことになりますね。
2℃で31㎥だから15㎥ですね。
4℃とすると室内温度もそれに近い変化になるため暑い思いをするか寒い思いをすることになる。
自分の所の例では最近の平均気温は11℃程度、エアコン設定温度25℃で基礎スラブ温度は23℃程度に朝はなっている、温度降下は1℃以下。
今年1月の平均気温マイナス2.5℃エアコン設定温度28℃で基礎スラブ温度は23~24℃程度、温度降下は2℃程度。
室温は床下に対し1℃程度低い、日射の影響が大きいので昼間は逆転することも多い。
平屋16坪、基礎コンクリ量は21㎥、Ⅱ地域で凍結深度が深い、基礎は深くなり更に頑丈にしてる。
床下高さは0.9m有るがエアコンは局所的に暖めてしまうため温度制御され止まる。エアコン設定は28℃基礎スラブ温度は朝24℃になっている。
床下高さ風の流れ方等異なるのでエアコンの設定温度は実際に経験して決めるしかない。
基礎コンクリ熱容量は2℃上昇で28Kw有る、エアコンは寒冷地用で低温能力(気温2℃)で6.3Kw有るので8hなら50Kw程度になる、深夜マイナス10℃以下が三日間以上連続するとエアコンが負けて基礎スラブ温度を23℃に戻せなくなります。
213: 匿名さん 
[2012-10-23 15:20:49]
外気温が0℃の高高住宅の場合、無暖房の内部発熱無しで室温が10℃前後になるだけの内エネルギーがあるそうです。
そういった内エネルギーを考慮されてもいいのではないですか。
それを考慮した場合、必要熱量はもっと少なくなるのでは?
214: 匿名さん 
[2012-10-23 15:42:37]
>211
仮に35kcal/(m2・h・℃)×100m2×2℃×8h×0.001163=約65Kwになりませんか?
面積を倍にしたのは床下の天井と床が有るからです、床下の天井から床には放射により十分に伝わると思います。
床下エアコンで一番の問題点は空気の熱伝達率が判らないことでしたし、悩みました。
先人が床下エアコンで実績を積んでいましたので蓄熱によって100%可能かは疑問でしたが挑戦しました。
実際にエアコンの設定温度を高めにしないと蓄熱できないのも空気の熱伝達率の問題かも知れません。
215: 匿名さん 
[2012-10-23 15:58:12]
>213
>209の計算では内部発熱量として考慮して10Kw/日を減らしています。
216: 購入検討中さん 
[2012-10-23 20:50:43]
うちはQ値1.3。C値0.6。
スラブヒーターでコンクリ内部から蓄熱させて
40度設定でやっと室内が23度前後を維持できる。
床下エアコンでコンクリ表面を2度程度上昇させるだけで
快適に暮らせる気がしないのだが。
エアコンによる蓄熱って本当に可能?
24時間運転ならいいだろうけど。

217: 匿名さん 
[2012-10-23 21:11:49]
>216さん、
毎月のヒーター電力消費量はいくらですか?
スラブ下に断熱材は入れていますか?
218: 匿名さん 
[2012-10-23 21:12:46]
>216
Q値は1.8です、既に2回冬の生活をしてます、基礎の床下を全面を使用してます、昼間エアコンを使用したのは一冬で数時間です。
40℃等にしたら床下に入れなくなってしまいます、エアコンですから40℃には上げられません(笑)
スラブヒ-タの場合は何処の温度なのですかヒ-タの面積が少ないのでは?
北海道などで温水による床下暖房の場合は40℃以上の設定とよく聞きます、しかしガラリの下に置いた局所的なものです。
219: 匿名さん 
[2012-10-24 08:36:39]
>212
>4℃とすると室内温度もそれに近い変化になるため暑い思いをするか寒い思いをすることになる。
失礼な言い方だが、脳内発言としか言いようがない。
蓄熱体熱源の蓄熱温度を上げたからといって、室温に即影響があるわけでもない。
蓄暖を想像すれば理解できること。

ひとつの発言からすべてが失われる場合もある。
220: 匿名さん 
[2012-10-24 11:49:17]
>219
>蓄暖を想像すれば理解できること。
床板が有るので室温に即影響はしないが影響する、床板は緩和するように厚い下地を入れて有る。
蓄暖は放熱面積が少ないため緩和される傍に寄らなければ良い。
床暖房は常に床に接してる、昔の局所の床暖房では温度を高くするため不快になったり、低温やけどの危険も有ると聞いている。
想像で発言してる訳ではない、実体験をしています、蓄暖屋さん(笑)
221: 匿名さん 
[2012-10-24 12:29:38]
>220
脳内結論が先にありきで、脳内推論があとからくっついている。

>想像で発言してる訳ではない、実体験をしています
4℃上昇設定のときの記録でもあるのですか?
記録がなければ想像で発言していることと同じではないですか。

>蓄暖は放熱面積が少ないため緩和される傍に寄らなければ良い。
蓄熱レンガの蓄熱温度がいくらかご存知ですか?
それに比べれば、床下の蓄熱温度が多少上がったからといって室温にはさほど影響しないですよ。

脳内推論でも影響を受ける人間がいることを自覚しないとね。

222: 匿名さん 
[2012-10-24 13:03:20]
>221
本音が出て来ましたね(笑)
>4℃上昇設定のときの記録でもあるのですか?
4℃までは無いです、正しく推論できます。
>蓄熱レンガの蓄熱温度がいくらかご存知ですか?
知りませんがヒ-タから内部の中心部は1000℃近いと脳内で推測しました、蓄熱後で平均600℃程度かな。
>床下の蓄熱温度が多少上がったからといって室温にはさほど影響しないですよ。
それを脳内発言と言います(笑)床全部が発熱源ですから影響は大です。
放射熱伝達の式はご存知ですか?面積には比例しますよ、プロでしょうが念のため。
 蓄暖は残念な家では局所的に暖かいので良く思えるだけです(笑)
高高にお住まいの方は家全体が暖かいので蓄暖は不要と理解してると解釈してます。
早く商売替えして床下エアコンのノウハウを勉強してコンサルタントでもいかがですか(笑)
223: 匿名さん 
[2012-10-24 13:22:15]
>222
参考までに蓄熱レンガの温度をどのように推測したかを明かします。
ヒ-タはニクロム線なので1300℃程度で溶融して断線しますので1000℃程度で温調してると推測しました。
つまり最初は内側は1000℃外側は室内温度に近い状態になるので平均すれば約500℃温調し始めて外に熱が伝わって行くので600℃くらいと推測、蓄熱レンガの熱伝導率がよければもっと高い。外側をあまり上げすぎると危険性が増します。
224: 匿名さん 
[2012-10-24 13:55:47]
>222>223
(苦笑い)
225: 匿名さん 
[2012-10-25 10:03:12]
質問
一台で何メートル先の基礎まで暖められますか?
226: 匿名さん 
[2012-10-25 12:04:17]
>225
それは愚問でしょ。
基礎の形状により異なる、やらなければ分らない面も有る。
障害物などで旨く回らなければ換気扇を設ければ良いこと。10wで500m3/hは有る。
床下エアコンでも蓄熱を重要視しない場合は室内から吸気して床下に噴出す方法も有る。
エアコンから一番離れた位置にガラリを設ければ常識の範囲以内の家の大きさなら問題ないと思う。
227: 匿名さん 
[2012-10-25 12:16:17]
つまり経路をうまくつくれば温風で基礎を温められるという理解でよろしいでしょうか?
計画しているのは30坪の基礎です。
228: 匿名さん 
[2012-10-25 14:13:28]
それと床下エアコンの場合は床高をあげなければならないのですか?
腰高のデザインはバランスが悪いので方法がないでしょうか?
229: 匿名さん 
[2012-10-25 15:07:03]
>227
>経路をうまくつくれば温風で基礎を温められるという理解でよろしいでしょうか?
はい、2台使う場合は対角に配置するなど。
基礎30坪なら2台使った方が良いかもエアコンは小型程効率が良い、再熱除湿(1台冷房、1台暖房)ができ効率が良いそうだ。室外機の並べ方を暖房の排気を冷房が吸気できるようにすると良い。
>228
>床高をあげなければならないのですか?
ドレン抜きさえ確保できれば基本的には良い、床が高かければメンテ性が良い、高い程輻射熱も伝わり易いので温度分布が良くなると思う。床上まで影響が多くでるようなら換気扇でさらに深夜だけ攪拌させれば良いと思う。
床高さがないとエアコン近くが局所加熱し易くなる(設定温度に達し易い)限られた時間内の蓄熱ののため設定温度を高めにする必要が有る、設定温度が高ければ効率が落ちる、深夜料金だから大した額ではないが。
エアコンの吹き出し部の床上に局所的に影響する、暖かいのはそんなに気にならない、冷房の場合の冷たいのは気になるので後から床下のエアコン吹き出し空気部分だけ薄い断熱材をエアコン幅で0.5m長さ貼った。
230: 匿名さん 
[2012-10-25 15:12:39]
>229の訂正
対角にエアコンを配置したら室外機を並べるのは無理が有るね、気休めにエコキュ-トの室外機かな。
231: 匿名さん 
[2012-10-25 18:57:17]
床下ジメジメ環境の方にはいいかもね。
232: 匿名 
[2012-10-25 19:37:48]
床下に落ちるゴミやホコリは一体どう掃除するのですか。

床下エアコンの設置場所、通風ガラリの隙間 」」」」」

その空気が室内に還元して舞い上がってくるわけだよね?

諸事情から採用を見送ったので少々意地悪な質問です。
233: 匿名さん 
[2012-10-25 20:05:32]
>232
床下0.9m高さ有るので普通に掃除してる、最初はルンバ導入を考慮して配管等も吊り下げにした。
コンクリも滑らかにするため塗装して有る。
http://farm9.static.flickr.com/8148/7417550266_920a07649f_o.jpg
室内よりは全然汚れないので半年に1回位の頻度の掃除、床下には温度計測に毎日入る。
ガラリは大きく開けていないから隙間から換気空気が出てくる、換気空気は少ないので分らない位の量です。
234: 匿名さん 
[2012-10-25 20:15:31]
>233
>床下0.9m高さ有るので普通に掃除してる

って0.9mぽっちじゃ普通に掃除できないだろ!
235: 匿名さん 
[2012-10-25 20:23:39]
>234
引越し用台車に乗って移動すれば楽に移動できる、座って掃除してるだけ、頭は当たらない。
236: 匿名さん 
[2012-10-25 20:37:18]
>235
>引越し用台車に乗って移動すれば楽に移動できる、座って掃除してるだけ
それが普通に掃除してるってこと?変わってるなア。
画像はどっかの寺のお堂の床下みたいだし・・
237: 匿名さん 
[2012-10-25 21:33:57]
>235
床下90cm??天井からの高さか大引きからの高さか解らんが、台車に座っても頭ぶつからない?
日本の男子は15歳以上で平均座高が90cm越えてるがな。
どんだけチビやねん。
238: 匿名さん 
[2012-10-25 22:09:41]
>237
今確かめた、身長172、座高84、台車高さ10、床下高さ91、頭を直立にすると触る、実際に掃除するときは下を向いてるから触れない。掃除などめったにしないので記憶が曖昧だった。
大引けの下など大きく移動するときは仰向けに寝て移動してる、床下の作業は台車から降りてが多いので当たらないと思っていた。
239: 匿名さん 
[2012-10-25 22:17:12]
コンクリの塗装ってなに塗ってるの?塗装臭くならない?
240: 匿名さん 
[2012-10-25 22:23:26]
>233
綺麗にしてますね。床下エアコンというよりも、これだけで感激。
電気代以前で良く綺麗にされていると思います。
これだけの根性があれば、電気代がちょっとくらい高くても気にならないですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる