基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
1081:
匿名さん
[2016-03-22 14:53:15]
|
1082:
匿名さん
[2016-03-22 15:03:25]
|
1083:
匿名さん
[2016-03-22 16:09:09]
|
1084:
匿名さん
[2016-03-22 16:20:11]
>1075
冬は床下エアコンで露点温度以下にならないようにするとして、夏はエアコン除湿 春と秋は再熱除湿すんの? エアコン使わなくても済む季節にまでわざわざエアコン除湿しなくても除湿機で良いんじゃねえの? |
1085:
匿名さん
[2016-03-22 16:21:55]
|
1086:
tk
[2016-03-22 16:42:02]
床下エアコンの使い方の経過を順次ご紹介します。
(床面積40坪の住宅で床下エアコンは11年目です) ■床下エアコン住宅のエアコン使用台数について 当初の2年間は床下エアコン1台だけで過ごしました。 建替え前の隙間だらけの家に較べると暖かくて満足していました。 人は贅沢なものです。 これに慣れると床下エアコンの応答の遅さが気に入らなくなりました。 冬期にエアコンを止めて24時間後に、室温低下は1°C以下です。 室温を上げるときも、簡単には上がりません。 冬期、来客等で室温をすぐに上げたくなることがありました。 そこで1階に10万円弱でエアコンを1台追加しました。 この頃、安価なエアコン1台だけで頑張る無意味さを自覚しました。 夏季、外気温35°C以上になり、床下エアコンだけでは暑くてしのげないとき、1階エアコンを動かします。 夏季に5~6回くらいです。 6年目に寝室のある2階にエアコンを追加しました。 目的は、就寝中の室温変動を避けるのが目的です。 高齢化して室温変化の対応力が悪くなり、寝冷えをしやすくなりました。 室温を一定にするために、冷暖房自動切換モードのあるエアコンを選びました。 室温設定は外気温の長期的な変動に合わせて動かしています。 同時に寝具の上掛けも増減しています。 |
1087:
匿名さん
[2016-03-22 16:59:23]
>1084
除湿器はエアコンが無い時のつなぎに有った方が良い。 エアコンが設置されればエアコンで除湿すれば良い。 再熱を使用しても除湿器より効率は良く、水捨ての手間はない。 東京は知らないがこちらは春と秋の期間が短いから問題にならない。 4月下旬~5月上旬に暖房切、7月上旬に冷房(除湿)入、8月下旬~9月上旬に冷房切、9月下旬~10月上旬に暖房入。 大よそ5月、6月、9月がエアコンの停止期間。 5月、6月は5月に暖房切で外気湿度も低く、室内の杉材含水量が少ないから室内湿度は低い。 7月に冷房を入れるが除湿のため、冷房で最小風量。 8月下旬には暑さはなくなり冷房で最小風量を短期間してる。 運転は全て深夜だけです、昼間は蓄熱、蓄冷、杉板の調湿に頼ってます。 by通称床下エアコンおじさん |
1088:
匿名さん
[2016-03-22 17:34:44]
>1087捕
例年室内最低気温を記録するのは5月末頃が多い。 4月下旬~5月上旬に暖房切後少しずつ床下基礎のコンクリ蓄熱を使い、蓄熱を使い果たして最低を記録する。 その後は徐々に室温が上り夏になって行く。 エアコンの暖房設定温度24~26℃程度で切りにしてるが冷房入前まで22~23℃程度の設定も有ると思っている。 9月下旬~10月上旬に暖房入(例年の設定温度23℃)も冷房切で暖房22~23℃程度で入りも有る。 エアコン設定としては昼間を除いて停止期間なし、深夜は常に運転。 パナの寒冷地エアコンですが既に「屋外、室内、設定の各温度に応じて冷房、暖房、冷房除湿をのいずれかを自動で選び、約30分ごとに選びなおす」快適おまかせ運転が有ります。 by通称床下エアコンおじさん |
1089:
匿名さん
[2016-03-22 17:58:11]
>1079
>質問の趣旨をきちんと理解し、 簡単明瞭に説明する練習をして下さい。 長過ぎ。 同感です。 おじさんのレスの傾向は、 話題を変えたい時、誤魔化したい時は長目のレスです。 行き詰まった時、あるいは反論出来ない時、開き直ってやけになってるレスは語尾に「w」が付きます。 |
1090:
匿名さん
[2016-03-22 18:26:20]
>1086
>冬期、来客等で室温をすぐに上げたくなることがありました。 お客さんとの快適温度に差が有るのですか? 差がなければ室温を維持してもたいして消費電力は変わらないと思いますが? >床下エアコンだけでは暑くてしのげないとき、1階エアコンを動かします。 効率は悪いですが室内と床下の循環ファンで凌いでます、寒冷地ですから高い気温時間は短いです。 エアコンもファンも機械、台数等に拘りは有りません、快適性を第一に次にコストです。 深夜は20℃以下になる地域ですからファンで直接多く空気を入れても冷えます。 湿気が入るのと温度制御しないのでエアコンに頼ってます。 小さな家で冷暖房費は少ないです、全電気使用量は13~14万/年、冷暖房4~5万/年程度ですから頑張って省エネをしても僅かです。 遊びで省エネ挑戦はしてますが購入品で元は取れません。 by通称床下エアコンおじさん |
|
1091:
匿名さん
[2016-03-22 18:44:00]
>行き詰まった時、あるいは反論出来ない時、開き直ってやけになってるレスは語尾に「w」が付きます。
最近はアラシ様に敬意を表して「w」は使わないようにしてます。 >1081は照れ笑いの「w」ですから少し違います。 しつこいアラシですと煽って怒らせるために「w」を使います。 アラシとの戦い、100戦錬磨です、反論出来ない、やけなどはまず有りません。 しつこい、陰険な奴は苦手です、腹が立たないうちに逃げる事にしてます。 by通称床下エアコンおじさん |
1092:
匿名さん
[2016-03-22 18:56:40]
>カビた原因は木っ端であり
カビた原因は木っ端ではなく基本設計ミス。 基礎知識の欠如した素人設計ではカビて当然。 |
1093:
匿名さん
[2016-03-22 19:09:53]
|
1094:
匿名さん
[2016-03-22 19:21:09]
>冬期にエアコンを止めて24時間後に、室温低下は1°C以下です。
本当なの??? アップできる記録データとかはありますか? ちなみにQ値はいくらですか? |
1095:
匿名さん
[2016-03-22 19:59:37]
>>にわか知識を咀嚼して考えています
咀嚼するのはいいことだが、カビ菌に汚染された脳みそでは無理がある。 もしかしたら、カビ菌のせいでなく生まれ持ったものかもしれない。 >今やプロを凌駕する知識ですよw 屁理屈合戦にあなたにかなう相手はいない。 〇〇につける薬はないですからね。 |
1096:
匿名さん
[2016-03-22 20:35:32]
|
1097:
tk
[2016-03-22 21:11:24]
>1094
>アップできる記録データとかはありますか? データはありません。 ときどき温度計と電流計を見ています。 湘南は温かいので、その分を考える必要があります。 床下エアコンは吹き出し風が体感できないので、空気取り入れ口と吹き出し口にリモート温度計を付けて1階で見ています。 空気取り入れ口温度が床下温度になります。 エアコンがどのくらい一生懸命動いているかを知るため、電流計を1階に付けてあります。 蓄熱量は多いかもしれません。 床面積20坪の基礎は、スラブ厚25cm、桁高さはスラブ上面から65cm厚さ16cm、中通りに田の字の桁があります。 外周の防蟻EPSは厚さ5cm高さ90cm外周に45cmのスカート断熱 >ちなみにQ値はいくらですか? 計算したことはありません。 ・断熱はt90のグラスウール。外壁側の内壁温度は中通り壁とほぼ同じ(最小分解能0.5°Cの放射温度計使用) ・窓はLow-Eガス入りペアガラス。腰高窓は窓枠の気密性が高い塩ビ枠縦すべり出し窓。掃き出し窓はモクマド。 ガラス温度は壁温度の-3°C位。 腰高窓の室内側に窓枠もカバーする中空ポリカをはめ込んで温度差を1°C分改善してこの結果です。 壁の断熱をこれ以上強化しても効果は僅かです。 12年前にはベストの窓ですが、今なら国産の塩ビ枠3重窓を使うでしょう。 |
1098:
tk
[2016-03-22 21:26:20]
|
1099:
tk
[2016-03-22 21:48:49]
>1093
暇つぶしの遊びをします。 >集成材は良いが合板は良くないと考えてます。 考えるのは自由 >にわか知識を咀嚼して考えています、おそらく理由はネット上ではないと思います。 歯がない口で咀嚼した結果は、デタラメの多いネットでも見つからない >なければ咀嚼してることになりますね。 その通り >理由が分かる方のレスを期待します、80%は常識で分かると思います。 これまでお気に入りのレスがありましたか。期待しても無駄 |
1100:
匿名さん
[2016-03-22 21:52:41]
>1097
>データはありません。 データがなければ誰も信用してもらえないですよ。 もし、tkさんの家が札幌トップランナー基準の家であっても、【冬期にエアコンを止めて24時間後に、室温低下は1°C以下です。】は難しいと思います。 データ記録のあるQ値0.7の家ですが、外気温の変化だけで2℃~3℃室温が変化します。 それも6時間以内にです。 暖房を切ればそれ以上の室温変化となります。 勿論、地域差はありますが推して知るべしではないでしょうか? t90のGWならせいぜいQ値2.5前後だと思います。 疑惑を晴らしたいならデータ公開だと思います。 小保方さんでは誰も信用してもらえませんよ。 |
設計者が要らない保険と言ってますw
瑕疵保険は雨漏りくらいでしょ?
実質設計、監理者は自分ですから瑕疵は無いw
震度6の地震も問題なし、瓦も無いから落ちないし保険金を貰った人が羨ましいw
10年間瑕疵保険(後5年弱)の対象になるような事は無いw
by通称床下エアコンおじさん