住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

1061: 匿名さん 
[2016-03-22 11:24:49]
結論的にはカビた原因は木っ端であり、普通に床下エアコンを設置する分にはカビない。
ただし、1年目の基礎からの放湿には気をつける必要があり、除湿機を設置するなりして対策が必要ってことでオッケー?
1062: 匿名さん 
[2016-03-22 11:25:05]
>1060
>軒の出を追加したのは完成後です 、瑕疵保険にも入っています。

増築時に瑕疵保険法人へ届出しましたか?
軒の延長は構造体の耐力に影響するでしょうから変更時に構造計算が必要なのではないですか?
1063: tk 
[2016-03-22 11:29:51]
>1049

>スタイロエースとシートの間に結露が生じるなど一度も言ってません、目的は防水です。

目的が防水なら、シートとして、今なら下記のどれを選びますか?
・タイベック
・ポリエチレンシート

選択の理由を列挙して下さい。
1064: tk 
[2016-03-22 11:35:00]
>1052

>人に伝えることが出来なければ「暖簾に腕押し」です。

その通りです。
通称…おじさんは暖簾です。

今度は、この掲示板から逃げないで下さい。
アラシ達が暇になって困ります。



1065: 匿名さん 
[2016-03-22 12:15:50]
>1061
餅など食べ物を別にすれば室内にカビ等発生した事は無いよw
(餅は防腐剤が入っていないからビックリする速さ、一日でカビる)
ユニットバスもカビない、ユニットバスの換気扇が24時間換気になってる。
木材も目で見て濡れてる?触って明らかに湿った状態でないとカビは生えないと思う。
カビは表面湿度80%以上で大繁殖ですから木材の含水率が17%以上で危険になる。
表面は低いでしょうから普通は大丈夫です。
問題は水廻りです、冬等冷たい水が配管内を流れます、保温されてますが接続、分岐部等は疑問の施工が多いです。
隠蔽配管の多いのも気になります。
保温されていても周りは冷やされます、洗面台、キッチン台内等閉塞空間ですと空間内の温度が下がります。
台はベニヤ等が多いですから湿気を吸い含水率が上がり易いですから要注意です。
配管に保温されてない欠陥が有り結露して水が流れますと危険です。
隠蔽配管、キッチン台や洗面台の後ろと壁の間、ユニットバスと壁の間などが盲点になります。
床下エアコンの利点を生かす配管をすると良いです。
トイレ以外は長めの配管をして床下で室温まで水を暖めるのが良いです、十分な長さにすれば風呂くらいしかお湯は不要になります。

by通称床下エアコンおじさん
1066: 匿名さん 
[2016-03-22 12:22:08]
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

軒延長の構造耐力もだが、追加した四阿の屋根が小屋庇下に食い込んでるのも問題かもね。

瑕疵保険は小屋住人が入ってるものではなく、請け負った工務店が入ってるのだよ。

○ビ小屋は突っ込みどころ満載で保険の対象にはまずならない。
元々工務店に責任が生じにくい小屋だから請け負った工務店は楽ですね。
1067: 匿名さん 
[2016-03-22 12:26:39]
>1060
> 10m2以下の増築は確認申請不要のようです。
>完成後ですから増築です。
もともと軒の出は1m以下でしょうから建築面積に含まれていませんが、軒を出すことによって出幅が1mを超えると建築面積に含めなければならないので、軒の出×長さが10㎡を超えると確認申請が必要です。
こう考えると軒の出変更によって不法行為となった可能性が高いです。

1068: 匿名さん 
[2016-03-22 12:30:20]
>1063
タイベックです。
選択理由は何度もレスしてますから読み直して下さい。
ポリエチレンシートの選択は有りません。
防湿を目的にする場合は自己溶着性の有るゴムアスルーフィングを選択します。
テーピング不要で施工出来、釘穴の心配も少ないです。
ゴムアスルーフィングを使用する場合は気密パッキンは使用しないと思います。
外側気密シートが有りませんから不陸で風が通る危険が有り一抹の不安が残ります。

by通称床下エアコンおじさん
1069: 匿名さん 
[2016-03-22 12:30:21]
>1065
>餅は防腐剤が入っていないからビックリする速さ、一日でカビる

それ、○ビ小屋のせいだよ。
1070: 匿名さん 
[2016-03-22 13:09:26]
>1066
>屋根が小屋庇下に食い込んでるのも問題かもね。
何が問題なの?(間は小鳥の安全地帯のようで毎年巣が造られる)
そちら側は勿論、軒は追加してない。
>瑕疵保険は小屋住人が入ってるものではなく、請け負った工務店が入ってるのだよ。
知ってるよ、金だけ取られた迷惑な保険。
自分で設計、施工監理するのだから要りません、瑕疵が有っても自分の責任。
住宅保証機構名で「保険付保証証明書」の名称の仰々しい書類と宣伝?ファイル1冊が有るよ。
>元々工務店に責任が生じにくい小屋だから請け負った工務店は楽ですね。
実質設計は自分ですから工務店に責任を負わせるつもりは全然有りません。
仕様と図面は渡して変更はメールだけの遠距離建築です、着工前の顔を合わせての打ち合わせは3回程度と記憶してます。
施工監理には20回以上行きました、愉しかったです。
建築後に打合せがほぼ無かったから楽だっと工務店から聞きました。

by通称床下エアコンおじさん
1071: 匿名さん 
[2016-03-22 13:21:04]
>1070
>何が問題なの?

事が起きたら免責とされる事項だらけだからさ。
1072: 匿名さん 
[2016-03-22 13:24:29]
>1069
冷蔵庫(野菜室)に入れても10~15日間程度で発生する。
冷凍すると大丈夫と聞いたが試していない。
子供の頃は餅にカビが生えるのが当たり前、忘れていたからビックリした。
販売されてる餅は防腐剤入りか真空パックになっていた。
ここら辺は彼岸など行事は必ずやってます、昨日は餅米の混ぜご飯をご馳走になりました。

by通称床下エアコンおじさん
1073: 匿名さん 
[2016-03-22 13:49:10]
>1071
契約は請負契約で、施主に指示により家は建てられますからトラブルは基本、指示した施主の責任です。
免責とか欧米と同じ訴訟国家になって来た、寂しいね。
人情が支配する地域です、寅さんの時代の下町と同じです。
近所付き合いをしない、若人では理解出来ない社会かな?

by通称床下エアコンおじさん
1074: tk 
[2016-03-22 13:52:40]
>1068

>防湿を目的にする場合は自己溶着性の有るゴムアスルーフィングを選択します。

屋根ではなく、室内側に貼る必要があったらルーフィングですか。



1075: tk 
[2016-03-22 14:05:06]
>1061

>ただし、1年目の基礎からの放湿には気をつける必要があり、除湿機を設置するなりして対策が必要ってことで>オッケー?

床下エアコンを除湿運転するから除湿機は不要。

未乾燥杉板を貼ったが床下エアコンを動かせばよかった、とは通称…おじさんの経験。


1076: 匿名さん 
[2016-03-22 14:08:49]
>1073
瑕疵保険は施工上のミスに対して修繕費用など資力を担保するための保険。

施主が勝手にやった増改築に起因すれば当然免責。
ひょっとしたら、タイベックの使用方法から免責となってしまうかも。
1077: 匿名さん 
[2016-03-22 14:30:54]
>1074
屋根で長い実績が有る製品です、何の不足も有りません。
昔のモルタル壁で使用してる黒いシートもアスファルトルーフィングでは?
>室内側に貼る必要があったらルーフィングですか。
外張り断熱ですから室内では有りません屋外です。
施工も内側からでなく外から施工します。
屋根を除いて壁、天井を連続でスッポリと囲い、同様にスタイロエースで囲います。
屋根が無くても雨漏りは防げる構造にします、現在もタイベックと気密パッキンで同様になってます。
屋根は蔵の浮き(置き)屋根のようなものです。
http://www.aisf.or.jp/~jaanus/deta/o/okiyane.htm
外張り断熱ですと屋根断熱が常識ですが昔の浮き屋根の考えにしました。
浮き屋根は蔵のパックリですが同じ事をしてる方は住宅ではいないと思ってます。

by通称床下エアコンおじさん
1078: 匿名さん 
[2016-03-22 14:41:52]
>1075
>床下エアコンを除湿運転するから除湿機は不要。
エアコンの設置は最後の方になるから除湿機は有った方が良い。
出入口ドアがついて部屋が密室状態になってから使用した記憶が有る。
グリーン材を多用したからですが築1年目は慎重過ぎるぐらいで良い。

by通称床下エアコンおじさん
1079: tk 
[2016-03-22 14:44:56]
>1065

質問の趣旨をきちんと理解し、簡単明瞭に説明する練習をして下さい。
長過ぎ。


1080: tk 
[2016-03-22 14:47:33]
>1078

>グリーン材を多用したからですが築1年目は慎重過ぎるぐらいで良い。

グリーン材を室内に使わない家は、除湿機が必要ですか。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる