基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
102:
蓄熱式床下エアコン
[2012-02-28 14:29:31]
|
1 358Kw 775Kw -2.2℃ 1.9℃ -5.8℃
2 296 672 0.2 6.2 -4.9
3 267 630 1.2 6.8 -3.6
4 219 508 7.7 15.1 0.7
5 229 378 14.0 20.1 8.2 5/11エアコンOFF
6 207 236 19.1 25.0 14.1 6/23エアコンON 主に再熱除湿
7 267 234 23.2 29.3 18.9 再熱除湿24H運転等テストにて模索
8 263 250 23.3 28.8 19.4
9 299 226 21.0 25.9 15.9 9/24エアコンOFF 9/28エアコン暖房ON設定22℃
10 179 278 12.9 18.6 7.9 10/7設定25℃
11 183 353 7.8 13.8 2.7 11/25設定27℃
12 212 568 0.8 4.9 -3.1 12/3設定28℃
1 304 775 -2.5 1.9 -6.5 室内温度20~22℃ 日射により23℃以上有り
2 267 648 2/24設定26℃ 床下温度21.5~23.5℃
去年の冬は建築後間がないため除湿機で24H除湿。
今年の冬は沸騰式加湿器で24H加湿。
深夜電力利用の主は電気ヒ-タ温水器とエアコンです。
エアコン1月電気使用量30日換算推測430Kw/月(3600円/月)
1月必要暖房熱30日換算 Q値1.8×平均室内外温度差23℃×面積53m2×24H×30日=1580Kw/月
生活熱推測430Kw 1580-430=1150Kw エアコン推定COP 1150/430=2.7