基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
1958:
床下初心者
[2016-12-24 10:22:03]
|
1959:
床下初心者
[2016-12-24 10:27:22]
それとね、おじさんの場合、すべてのレスが有害(口から出まかせの屁理屈)なんだよ。
だから、せめてコテハン貼ってちょうだい。 削除依頼はしないからさ。 |
1960:
匿名さん
[2016-12-24 10:30:06]
君は歴史を知らないのか、やはり小学生以下。
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-01.htm 俗に言う断熱材の使用は僅か30年前から。 古いビル、公団住宅は断熱材がない。 |
1961:
床下初心者
[2016-12-24 10:30:20]
「床下上級者」なんかどう?
|
1962:
匿名さん
[2016-12-24 10:34:06]
|
1963:
床下初心者
[2016-12-24 10:43:42]
>古いビル、公団住宅は断熱材がない。
おじさんも人に薦めるからには自分ちで実行しないと。 おじさんちのカビは撃退できると思うよ。 |
1964:
匿名さん
[2016-12-24 10:48:26]
>1963
君の妄想には付き合い切れない、アバよ。 |
1965:
床下初心者
[2016-12-24 10:52:11]
今度出る時はコテハン貼りなよ。
おじさんは小心者なんだから。 |
1966:
匿名さん
[2016-12-24 11:03:57]
やはり机上の空論で終わるか
実際外断熱だが基礎断熱徹底したという床下エアコン住宅の床下に今冬体験で入ってきたが基礎コンクリは冷たかった 夏も入ったが居住室内28度だった 建築家や工務店は自慢気に語ってたが快適からはほど遠いって感じたわ ただ言っておくがオレは床下エアコンの可能性は模索してはいるんだよ しかし現実隠して夢のようなことを語る学者や建築家、工務店が多くてだんだん疑念が強くなってきてる HM目の敵にやたらパッシブすすめる工務店みたいにネット情報だけ見て騙されちゃうやつが続出なんてことにはなって欲しくない |
1967:
床下初心者
[2016-12-24 11:05:34]
そうだ、「床下小心者」なんかどうかな?
|
|
1968:
匿名さん
[2016-12-24 11:16:41]
>今冬体験で入ってきたが基礎コンクリは冷たかった
エアコンの運転時間が短いか能力不足。 床下にエアコンが有るのだから一番温度が上がる、小学生でもわかる理屈。 今までは勉強熱心な方だけが床下エアコンを採用してた。 自己責任で渋る工務店を説得して実行してるから失敗はなかった。 勉強しない施主、碌な知識のない工務店が増えてる?、失敗例が増える気がする。 小学生レベルの単純な事柄もわからない馬鹿が多過ぎる。 |
1969:
床下初心者
[2016-12-24 11:23:23]
犬小屋を少し大きくした狭小住宅で床下エアコンが成功したからと言って、すべての条件に適合するわけでもない。
おじさん、コテハンはどうしたの? 自分の言ってる内容に自信がないんだろうな。 おじさんは小心者だからね。 |
1970:
匿名さん
[2016-12-24 11:42:28]
>>1968 匿名さん
床下エアコンの家に今まで失敗がなかったなんて絶対にあり得ないだろ そういう言い方してるから胡散臭くなってくるんだよ リスクもあり、失敗もあり、まだ未発展だが今後期待されてるってなんで正直に言えないんだよ アンチが増える原因だし性能が良くても一般に広がっていかないだろうが それとも自分がほんとは大後悔してんのに失敗してないって信じ込みたいだけか? |
1971:
匿名さん
[2016-12-24 11:47:11]
捜してみな、多少の不満が有っても失敗例は無い。
上の方で失敗したとのレスが有ったが使い方を理解していないだけ。 |
1972:
匿名さん
[2016-12-24 11:55:10]
床下エアコンは商売にはならない。
床下にエアコンを設置しただけで暴利は取れないよ。 付け焼刃の知識の工務店がやるのは危険。 家を建てる知識と熱の知識は別、熱や流れに対する知識が有る一部の業者だけが床下エアコンが可能。 後は施主が勉強して自己責任でやるのが床下エアコン。 |
1973:
床下初心者
[2016-12-24 12:17:59]
>1971
>失敗例は無い。 そんなことない。 おじさんちが床下エアコン導入例の失敗例であるのは、この掲示板では一躍有名なのは周知の事実。 自分ちを失敗例として認めるだけの常識がない人に、他に失敗例を探せる能力があるわけがない。 自分の家を判断基準にしてもらっては困る。 年がら年中、生命維持装置を稼働させなければ健康的に安心できる生活の場が得られないのなら、それは失敗作以外の何者でもない。 狭小住宅故、偶然にも暖房用として成功しているのは運が良かっただけ。 床下エアコンとしては失敗作であり、他人に紹介できるものでもない。 |
1974:
e戸建てファンさん
[2016-12-24 12:25:03]
|
1975:
床下初心者
[2016-12-24 12:39:05]
>1972
>床下エアコンは商売にはならない。 単細胞思考人間のコメント。 床下エアコンのメリットを理解し、その技術を習得できれば「省エネ」をキーワードにビジネスはできる。 いかんせん、プロは既成概念を取り払うことが素人より苦手。 >付け焼刃の知識の工務店がやるのは危険 おじさんのにわか知識よりは知識のレベルが違うから心配ない。 理解できずに導入するのなら危険。 |
1976:
匿名さん
[2016-12-24 12:39:05]
|
1977:
匿名さん
[2016-12-24 12:46:21]
>1975
小学生以上の知識で出来ること。 紀元前から床下暖房は2000年以上の歴史が有る。 様々な熱源が使われ来たがエアコンが効率が良いから床下エアコン。 熱は高い方から低い方にしか流れない、小学生にもわかる理屈。 ここの住人は小学生以下が多過ぎる。 |
>蔵はグラスウール40mm相当の断熱性になる。
そうかい、それならそんなしょぼい断熱材を誰がどこで断熱材として採用してるの?
おじさんちかい?