基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
1167:
匿名さん
[2016-03-25 22:17:40]
|
1168:
tk
[2016-03-26 07:54:52]
|
1169:
匿名さん
[2016-03-26 08:07:09]
>1167
無知を恥じて、発狂? 過去レスからは正しいと信じてるのか? 何べん説明しても理解しようとしない小学生以下が何人かいた。 分からないのは救えるが理解しようとしないのは救いようがない。 答えただけですから、逆恨みしないでね、外で知らない人見たら逃げよーと。 by通称床下エアコンおじさん |
1170:
匿名さん
[2016-03-26 08:13:39]
|
1171:
匿名さん
[2016-03-26 08:41:06]
>1168
1.施工が面倒、外側は手抜き、少し意識した手抜き閉塞空間が嫌。 2.経年劣化の接着剤の信頼性が?(接着剤と被接着物の適切な選択と仕様場所で信頼出来そうな場合も有りそう) 3.地震で剥がれる事が有る、地震対策で伸びるテープが販売されている。 4.接着剤が嫌い、簡単に取れる「でんぷんのり」等は除く。 テープはまだ良いが修理の時等に始末が悪い、シーリング材、発泡ウレタン等も出来るだけ使用は避けている。 穴埋め等はエアコン貫通部に使用する簡単に取れる粘土を使ってる。 組立てた物は分解できるのが良い、壊さなきゃ分解出来ないと手間はかかり捨てるしかない。 by通称床下エアコンおじさん |
1172:
tk
[2016-03-26 08:54:03]
|
1173:
匿名さん
[2016-03-26 08:57:24]
>1170
むち 【無知】 《名ノナ》 1. その方面に知識が欠けること。 「歴史に―だ」 2. おろかなこと。知恵がないこと。 「―蒙昧(もうまい)」 「無知を恥じて、発狂?」は2.です。 「知らない事は恥ではありません」は1.です。 日本語は難しいですね、前後の文で判断、ニュアンスです。 by通称床下エアコンおじさん |
1174:
匿名さん
[2016-03-26 09:17:46]
>1172
http://cr-w.com/sotodannetu 外張り断熱の基本は外側に防水テープ張ります。 外側に貼ってませんから手抜きです。 >少しは隙間があっても良いという意味ですか。 はい、閉塞空間を嫌いました、風が多く流れなければ良い。 細かい事を言えば防湿ラインが外側では結露します。 外張り断熱の基本形は透湿のセオリーからはずれた不適切な施工です。 防湿ラインは部屋の温度とほぼ同じにする必要が有ります。 by通称床下エアコンおじさん |
1175:
匿名さん
[2016-03-26 10:15:30]
>1167
透湿気密シートという表現したことに突っ込んでいるのか、タイベックで気密が取れないと思っているのかどっち? |
1176:
匿名さん
[2016-03-26 13:38:39]
|
|
1177:
tk
[2016-03-26 15:12:12]
|
1178:
匿名さん
[2016-03-26 15:27:58]
|
1179:
匿名さん
[2016-03-26 15:45:13]
>外張り断熱の基本形は透湿のセオリーからはずれた不適切な施工です。
防湿ラインは部屋の温度とほぼ同じにする必要が有ります。 耐力面材と断熱材の間に防湿シートを張れば良い |
1180:
tk
[2016-03-26 15:46:54]
|
1181:
匿名さん
[2016-03-26 16:11:20]
|
1182:
匿名さん
[2016-03-26 17:39:10]
|
1183:
tk
[2016-03-26 18:00:37]
|
1184:
匿名さん
[2016-03-26 18:12:50]
>1183
910mm間隔の柱に気密パッキンを貼り、タイベックをタッカー止め、スタイロエースで押さえつけてる。 スタイロエース1枚は釘5本で仮止め後に境目を縦胴縁で抑えている。 by通称床下エアコンおじさん |
1185:
匿名さん
[2016-03-26 18:13:07]
|
1186:
匿名さん
[2016-03-26 18:29:22]
|
>自然界では湿度は常に変化してますから平衡になることは有りません、近似的に平衡になるだけです。
>1163
>平衡含水率は自然界では実際は存在しません理論です。
と言いつつ
>1150
>平衡含水率までの日数=(板の厚さ÷係数0.6123)x・・・
いや〜、
さすが○っ端脳!
さすがタイベックを透湿気密シートと言う○っ端!!
さすが建築基準法知らない○っ端脳!
さすが瑕疵保険も知らない○っ端脳!
「知らない異は恥ではありません」、「学ぶ事はたのしいです」
このタイミングでお礼しないと一生の恥ですよ。
一刻の恥で済ませたいなら、学ばせて頂いた事に素直にお礼しましょうネ。