基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
9056:
匿名さん
[2021-06-20 11:37:42]
|
9057:
ARASHI
[2021-06-20 12:03:06]
|
9058:
ARASHI
[2021-06-20 12:23:57]
|
9059:
匿名さん
[2021-06-20 12:34:48]
2.1人当たりの占有面積から求める方法
必要換気量(m3/h)= 20×居室の床面積(m2) ÷ 1人当りの占有面積(m2) >上式は建築基準法施行令第20条の2第2号に基づいています。 >注1)上式の「20」は20(m3/h ・ 人)の意味であるが、この根拠は成人男子が静かに座っている時のCO2排出量に基づいた必要換気量です。 >その為、喫煙等が考えられる場合は別途計算が必要となります。 >注2)1人当りの占有面積が10(m2)を超える場合は、10(m2)でよい。 業務用施設での換気設備の基準となる1人当り占有面積例 建物区分 1人当り占有面積(N) 備考 飲 食 店・レ ストラン・喫茶店 3㎡ 営業の用途に供する部分の床面積 キャバレー・ビヤホール 2㎡ 営業の用途に供する部分の床面積 料 亭・貸 席 3㎡ 居室の床面積 店 舗 マ ー ケ ット 3㎡ 営業の用途に供する部分の床面積 ・ ・ ・ 旅館・ホテル・モーテル 10㎡ 集 会 場・公 会 堂 0.5~1㎡ 事務所 5㎡ 事務室の床面積 人が集まるから必要な換気 |
9060:
ARASHI
[2021-06-20 12:46:43]
|
9061:
匿名さん
[2021-06-20 12:50:56]
2.1人当たりの占有面積から求める方法は20(m3/h ・ 人)の意味であるが、この根拠は成人男子が静かに座っている時のCO2排出量に基づいた必要換気量です。
ビル管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)における空気環境の調整に関する基準等 ビル管理法の考え方に基づく必要換気量(一人あたり毎時30m3)で多い。 ビル管理法における空気調和設備を設けている場合の空気環境の基準 項目 基準 >ア 浮遊粉じんの量 0.15 mg/m3以下 >イ 一酸化炭素の含有率 100万分の10以下(=10 ppm以下)※特例として外気がすでに10ppm以上ある場合には20ppm以下 >ウ 二酸化炭素の含有率 100万分の1000以下(=1000 ppm以下) >エ 温度 1. 17℃以上28℃以下 2. 居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしないこと。 >オ 相対湿度 40%以上70%以下 >カ 気流 0.5 m/秒以下 >キ ホルムアルデヒドの量 0.1 mg/m3以下(=0.08 ppm以下) CO2を1000PPM以下にするために一人あたり毎時30m3が必要とのこと。 |
9062:
ARASHI
[2021-06-20 12:57:42]
|
9063:
匿名さん
[2021-06-20 13:11:00]
1.室内の汚染物質の発生量からの求め方
>人が普通に生活するだけで、部屋の中には様々な湿気が発生している。 住宅内の発湿量(目安) 発湿量(一日当たり) 備考 人体 1.5kg/人 ・ 日 炊事 2.0 レンジフードで処理 家事 1.0 洗濯 0.5 洗濯乾燥 1.5 入浴 2.0 浴室用換気扇で処理 5人家族 10.5kg/日 4人家族 9.0kg/日 換気が不足すると… ・ 湿度が高くなり、壁 ・ 窓ガラスに結露(水滴) ・ カビが発生 ・ カビを餌にしてダニが発生 ・ 壁内の断熱材にも結露が発生 ・ 住宅が壁内から腐朽しはじめる ・ 腐朽と白蟻や様々な雑菌の発生で建物は老朽化 発生蒸気量からみた必要換気量 必要換気量Q(m3/h) = 汚染発生量M(m3/h、kg/h) /( 室内汚染濃度Ci(m3/m3、kg/m3) - 外気濃度Co(m3/m3kg/m3)) 汚染は水蒸気だけではないが。 |
9064:
tk
[2021-06-20 13:18:03]
>>9056
>専門外の知識は無いのが常識、学ぶのが常識 そこまでは正しい 問題はその後だ いくら知識を仕入れても、おじさんは基礎判断力が欠如しているから、 選択や判断を間違える これを突っつかれると、 レスに困って罵詈雑言を発している 最近は、作戦を変えて判断せずに羅列だけにしている あるいは、「0.2mで10m3」などという、訳のわからない言葉をしかレスできなくなっている 勿体を付けた0.2mが何かと思ったら、梁の高さだった これが小屋体積に含まれるという間違いレスの予告だったから情けない |
9065:
匿名さん
[2021-06-20 13:19:54]
3.部屋の必要換気回数から求める方法
必要換気量(m3/h)=毎時必要換気回数(回/h)×部屋の容積(m3 換気回数の目安(「建築設備設計基準」より) 便 所・洗 面 所 5~15 (回/h) ロッカー室・更 衣 室 5 書庫・倉庫・物品庫 5 暗 室 5 コピ ー 室・印 刷 室 10 映写室 10 配膳室 8 シャワー室 5 浴 室 5 脱衣室 5 食品庫 5 厨芥置場 15 悪臭基準かな? |
|
9066:
tk
[2021-06-20 13:21:16]
>>9063
おじさん宅の換気量は、どういう根拠で決めたのか、そろそろレスしなよ |
9067:
匿名さん
[2021-06-20 13:27:30]
早く引退して欲しいな、家族に悪化させたとクレームを付けられそうで怖い。
完全にスルーするように努力しよう。 |
9068:
ARASHI
[2021-06-20 13:51:54]
|
9069:
tk
[2021-06-20 13:57:19]
>>9067
>早く引退して欲しいな、家族に悪化させたとクレームを付けられそうで怖い。 家族を知らないおじさんに教えよう クレームを付けるなどという生易しいものではないよ 空気質を悪化させたら、何をされるかわからないよ 一番可能性が高いのは、兵糧攻めかな |
9070:
tk
[2021-06-20 13:59:43]
|
9071:
tk
[2021-06-20 14:43:51]
tk宅の換気風量
おじさんは何を勘違いしているのか、自宅の換気風量をレスしたがらないで、 風量の決め方の羅列ばかりしている そんなに知られるのが怖いのかい ◆tk宅の換気方法 外気 ⇒ 基礎通気孔 ⇒ フィルター ⇒ シロッコファン2台(80m3/hと140m3/h) ⇒ 床下へ排気 ビル空調の基準では、一人当たり30m3/hなので、二人家族では80m3/hのファンで間に合うはず 実際に数日使ったら、tkは息苦しい感じがした 同居人は気が付かなかった 設備・道具類にはまったく興味がないから、息苦しくなったら、サッサと窓を開けるだろう 換気不足は、80m3/hの空気全量が人がいるところに来るわけではないから、 そのためかも知れない そこで、今は、140m3/hのファンを1台だけ使っている 子や孫が来たときは、2台同時に動かしている その他に三菱のロスナイ換気も設置してあるが、ほとんど使わない 室内人口が10人以上に増えたときは使うかも知れない キッチンファンの第3種換気用常時排気モードを起動しても間に合う 最後は窓開けだ 風量の決め方は、いい加減なものだ |
9072:
ARASHI
[2021-06-20 14:47:21]
>9064
>あるいは、「0.2mで10m3」などという、訳のわからない言葉をしかレスできなくなっている おじさんは必死で考えた。 梁180mmとその下の隙間で200mmある、この10m3で誤魔化せる・・と。 残念ながらその10mを加算しても到底40m3に達する屁理屈が見当たらなかった。 スルーとは言っても事実上の降伏・ 敗北宣言だ。 |
9073:
匿名さん
[2021-06-21 06:41:12]
住宅の換気空気量は住宅(居室)の気積の0.5回/hに決められた。
一律では様々な有害物質には対応出来ない。 例えばトイレは臭気が有害物質、後の方のためにトイレは狭いが短時間で換気する必要性が有るから風量が多い。 使用時間は短くて済むから人感センサーとタイマー利用が多い。 炊事は多量の水蒸気と臭いを発生させる(ガスを使用すればCO2も発生)一定時間だが多量の換気が必要になる。 入浴、洗濯は多量の水蒸気を発生させる、冬は有効利用すれば加湿出来るが夏は換気等で排気しなければならない。 居室は主にCO2と水蒸気に対応すれば良いから気積の0.5回/hで良いはず。 CO2は30m3/h一人で1000PPM以下になるそうです。 全居室は0.5回/hで良いか、否、受験生に6畳の個室勉強部屋を与えたとすると。 換気空気量=3坪(6畳)x3.3m2x室内高さ2.5mx0.5回/h=12.4m3/h 6畳の個室は換気不足でCO2が増えて眠気が襲う、受験を失敗するリスクが高くなる。 12畳の居室を夫婦の寝室にした場合も同様に換気不足になり健康に良いとは思えない。 工務店によっては長い時間過ごす寝室は狭くても0.5回/hに拘らずに30m3/hx2人=60m3/hにしてる。 ビルの30m3/h一人もオフィス等狭い空間に大勢が働いてるから成立してる、住宅には適さないのは明らか。 換気空気はそれぞれの生活に合わせて柔軟に対応するのが良い。 冷暖房は着衣量で調整すれば節約出来る。 換気空気は健康を害する可能性が強いから節約のために減らすのは愚か。 節約するならワンルームにする、換気ルートを一筆書きにする等新鮮な空気が無駄に排気されないように工夫する必要が有る。 一番大量に摂取してるのが空気、湿度を50%程度にしてダニの死骸等含まれない綺麗な空気を吸えるようにするのが良い。 |
9074:
ARASHI
[2021-06-21 07:24:53]
おっ、tkの予想通り我慢できずにでてきたな、情けないねぇ!
4角錐の算定できたのか? |
9075:
ARASHI
[2021-06-21 07:41:38]
|
専門外の知識は無いのが常識、学ぶのが常識。
学ばないで恥かいてるのが下w
>室内のホコリ減らすには24時間換気のフィルター掃除を1週間毎にするのが良いそうだ。
>外気のホコリの侵入を抑えるのではなくて、排気量を確保してホコリを排出するから良いそうだ。
>>8898
>これをみると、室内には絶対存在しない小さな灰色の綿ホコリが9割以上だ
上から推測するとしっかり換気されて無いから綿ホコリが9割以上になった、セントラルクリーナーで換気してた。
しっかり換気しないと不味うと思ってフィルターを付けた?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/7463/
>>8912が正しいから綿ホコリは換気空気で排出されてセントラルクリーナーでの回収が減った。
>換気用外気にフィルターを付けたあとは、綿ホコリの量が1/3に減った。
https://www.duskin.co.jp/rd/laboratory/feature/dust/01/
>繊維ホコリが灰色に見える訳
>繊維製品にはさまざまな色のものが有ります。それらが混ざり合うことで全体として灰色に見えるのです。
>ホコリを排出するのが良いのなら、フィルターなしが良いことになる
自分で証明してるw、フィルターなしに近い抵抗の小さいフィルターを使い綿ホコリの量が1/3に減った。
呆れた事に嘘も加味して自慢してる。