基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
8656:
匿名さん
[2021-06-08 11:18:18]
|
8657:
匿名さん
[2021-06-08 11:32:24]
|
8658:
匿名さん
[2021-06-08 11:47:50]
|
8659:
匿名さん
[2021-06-08 11:56:51]
|
8660:
匿名さん
[2021-06-08 12:03:59]
>おじさんは平均的から遥かに遠いよ。 どちらかと言えば・・・ 異常! |
8661:
匿名さん
[2021-06-08 12:11:27]
また 休憩。
|
8662:
匿名さん
[2021-06-08 12:18:56]
|
8663:
匿名さん
[2021-06-08 14:25:57]
>8649
>ルーフィングの接触してる空気は露点温度以下になり結露して合板に結露水は浸み込む。 ルーフィングは合板に直張りだろ。 接する空気がない。 >夜間の小屋内は湿度100に近い高湿度で乾燥は望めない。 なんで? 通気してりゃ湿度100はないだろ? おじさんの妄想は異常! |
8664:
tk
[2021-06-08 15:55:26]
|
8665:
tk
[2021-06-08 16:10:08]
>>8656
>完璧な施工は存在しない。 そんな当たり前のことを何のために発言するんだい まったくの無駄口 >完璧に施工できるならC値がどうした、こうしたと騒がない。 これも当たり前のこと >完璧な施工が可能なら全てを気密シートなりアスファルトルーフィングで施工すれば良い。 tkはその通り施工している tk宅は室内壁の裏は気密シート 合板野地板の上はアスファルトルーフィングだ 当然、工事方法が完璧かどうかはわからない >水(水蒸気)が入らないからタイベックは必要ない、構造材も野地板合板も全て腐らないしカビも生えないw タイベックは外壁から漏水したときのために張っている おじさん宅がスタイロの内側に張ってあるタイベックは意味不明だけどね 天井から結露水が落ちてきたときのためかな |
|
8666:
tk
[2021-06-08 16:12:29]
|
8667:
tk
[2021-06-08 16:25:05]
>>8649
>放射冷却でアスファルトルーフィングは冷える。 放射冷却で冷えるのは大気だ 屋根温度は大気温度まで冷えるだけだ 当然、tkが調べた気象庁の気温は放射冷却の影響も含まれている 粗雑な考え方だな |
8668:
匿名さん
[2021-06-08 16:49:44]
完璧でない事を認めている。
つまりルーフィングで結露する。 壁は何故アスファルトルーフィングにしなかったのかな? 孔が塞がると自慢してるのに? >>8667 >放射冷却で冷えるのは大気だ 知らないでしょうが酸素と窒素は冷えない、基本的には大気は冷えませんし温まりもしません。 屋根や地面が太陽熱で温まり、放射冷却で冷えたのを大気が触れて温まったり冷却されます。 厳密には大気中には水滴や水蒸気や炭酸ガス、メタンガス等が少ないが含まれている。 俗に言う温室効果ガス。 量も少ないがふく射熱量も少ないから温度に与える影響も極めて少ない、ガスは放射冷却にはほとんど関係しない。 水滴は雲となり遮るから放射冷却に影響する。 温室効果ガスも長い目で広く見ると極めて少ないが地球からの放射冷却を弱めて温暖化の方向になっている。 温室効果ガスは微量過ぎて毎日の放射冷却には無関係と言えます。 温暖化が叫ばれてる時代に知らないのは少し恥ずかしいなw |
8669:
匿名さん
[2021-06-08 16:57:11]
屋根の下の車のガラスに結露や霜が降り難いのは屋根に遮られて車の温度が放射冷却で下がり難いからです。
僅かでも温度が高ければ露点温度以下にならずに結露しません。 屋根は放射冷却で冷やされて触れる大気は露点温度以下になり結露します。 屋根がなければ車に結露します。 |
8670:
tk
[2021-06-08 17:08:47]
|
8671:
tk
[2021-06-08 17:11:51]
|
8672:
匿名さん
[2021-06-08 17:23:29]
|
8673:
tk
[2021-06-08 17:23:51]
>>8669
>屋根がなければ車に結露します。 車が濡れるのは結露ではなく夜露だ 夜露は雨や霧と同じ原理で起きる 夜露は上から降りてくる だから、屋根があれば車が濡れないのは当たり前 放射冷却と車の表面は無関係 おじさんの思いつき理論は面白いね タイベックは分子量の大きい有機ガスを通さない、 という思いつき理論と同じレベルだ |
8674:
匿名さん
[2021-06-08 17:25:53]
|
8675:
匿名さん
[2021-06-08 17:42:39]
>>8673
恥を晒す事になるから止めときなw 結露したから夜露になる、言葉が異なるだけですw 夜露は地面にも降りる、放射冷却で起きるから陰にならなければ夜露は降りる。 霧除け庇と呼ばれてるがtkと同じ考えだね、霧が雨のように降ってくる(爆笑) 庇はガラス面等が放射冷却で冷えないようにしてます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2 >地面やその近くのものが冷えて、これらに接した空気の温度が露点以下に下がり、空気中にある水蒸気が水滴となって、地表付近の物体の表面についたもの。 >冬季に河川水が湯気を発する川霧ように、海から霧が立ち上り、砂漠の砂つぶやわずかな草本の茎に付着し露となる。 霧は降りて来るのでなく上がるようだw |
汚い手で貶めようとしてる、作り話は滑稽過ぎる。
完璧な施工は存在しない。
完璧に施工できるならC値がどうした、こうしたと騒がない。
完璧な施工が可能なら全てを気密シートなりアスファルトルーフィングで施工すれば良い。
水(水蒸気)が入らないからタイベックは必要ない、構造材も野地板合板も全て腐らないしカビも生えないw