住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7143: tk 
[2019-02-10 12:25:23]
>7110
>木材は断熱、蓄熱、調湿に寄与できる、その他住宅強度にも寄与してる。

住宅強度にはどのように寄与しているの。
7144: 匿名さん 
[2019-02-10 12:29:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7145: 匿名さん 
[2019-02-10 12:43:05]
>7143
筋交いなど無くても強度に寄与してる。
準耐力壁、木ずりも耐震に寄与してる。
数値に無くても何でも有れば耐震に寄与する。
7146: 匿名さん 
[2019-02-10 12:54:20]
>7142
また懲りずに法螺吹き、バケツに3杯になってる。
相対湿度は温度で変わる、低い湿度40%(20℃)でも5℃のコンクリート面に触れれば結露する。
土台は基礎に直接接触はしてないが良い状態ではない。
基礎内断熱は避けるべき工法。
7147: 匿名さん 
[2019-02-10 13:24:05]
おじさんはtkの存在を信じて疑わない。
どーしてかわかるかな???
7148: 匿名さん 
[2019-02-10 13:26:21]
二人が一心同体だからだよ。(笑)
7149: 子供の将来考えろ、きいち 
[2019-02-10 16:39:12]
>>7143
二級建築士持ってませんね。
7150: tk 
[2019-02-10 16:51:19]
>7145
>筋交いなど無くても強度に寄与してる。

建築法上の壁強度がないと無意味だよ。
おじさんちの壁倍率は何倍あるの。
壁倍率は建築確認書をみればわかるよ。
7151: tk 
[2019-02-10 16:54:13]
>7142
>相対湿度は温度で変わる、低い湿度40%(20℃)でも5℃のコンクリート面に触れれば結露する

結露した水はどうなるかな?
7152: tk 
[2019-02-10 17:03:29]
>7149
>二級建築士持ってませんね。

持ってませんよ。
40坪2階建ての自宅を自営で建てました。
建築確認者は知人に名義借りをして、本人申請で取得しました。
7153: tk 
[2019-02-10 17:21:43]
7152
誤記訂正
建築確認者⇒建築確認書
7154: 匿名さん 
[2019-02-10 18:12:34]
>7150
平屋の田の字の正方形の家、目を閉じていても丈夫になる。
120柱が南面窓を除いて半間毎に立ってる、15mmx4枚=60mmの板厚の真壁が全面に入っている耐震に寄与しないはずは無い。
筋交い無しで壁倍率0.5の木ずりだけでもOKになる。
木ずりで取ろうかとも思ったが木ずりは大壁が条件だそうで筋交いを入れた。
7155: tk 
[2019-02-10 19:08:25]
>7154
>・・・耐震に寄与しないはずは無い。

「はずは無い」では建築確認は通らない。
ただし、おじさんちは平屋だから、木ずりと筋交い程度でも必要壁量があるから問題ない。
おじさんちは特殊な例なので2階建を建てる人には何の参考にもならない。
ただの自己満足だね。

tk宅は参考になるよ。
三井ホームがコマーシャルしている実大試験の家と同じ構造だ。
震度7の地震を60回加えても耐えられる。

この性能がどのくらいかと言うと、
熊本城が大被害を受けた熊本地震は、本震と余震の2回、震度7の地震があった地区では大被害を受けた。
阪神淡路大震災のとき、ほとんどの家が崩壊した地区で無傷の家が2軒あった。
これもtk宅と同じ工法だ。

tk宅はこれを参考にした。
さらに、内部の支持壁も耐力壁に変えて、建築法の3倍の強度(壁量)にした。
三井ホームの家よりさらに強度が高いはずだ。
これでも普通の軸組住宅とコストはほとんど変わらなかった。
7156: tk 
[2019-02-10 19:15:35]
>7146
>また懲りずに法螺吹き、バケツに3杯になってる。

例年はバケツ1杯だが、今年は異常乾燥で3杯になったと説明してあるよ。
おじさんの記憶容量がオーバーしたのかな。
7157: 匿名さん 
[2019-02-10 19:32:11]
>7155
目をつぶっていても強いから自慢する気は無い。
木ずりで壁倍率は0.5、片筋交いは2.0で4倍、両筋交いは4.0で8倍。
両筋交いにしても無意味だから片筋交いにしてる、必要壁量は約4倍有る。
自慢は頑丈な岩盤、周辺地域より震度が小さくなる。
7158: tk 
[2019-02-10 20:37:30]
>7157
>木ずりで壁倍率は0.5、片筋交いは2.0で4倍、両筋交いは4.0で8倍。

どんな根拠でこの数値が出たの。
7159: 名無しさん 
[2019-02-11 07:22:07]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7160: 匿名さん 
[2019-02-11 07:46:08]
>7156
>最も気楽な生き方はウソをつかないことだ。
>1杯も3杯もウソではない。
>ウソをついたらバレないように覚えておかないと信頼を失う。
>若いとき、こういう人を見たことがあるが大変そうだった。
自白してる、確かに大変そうでした。
参考までに2018年1月の平均絶対湿度は3.7g/m3で2019年平均絶対湿度は3.6g/m3、バケツ1杯が3杯になる根拠はない。
異常乾燥はtkの家の周辺だけか?頭の中だけでないかな?
7161: tk 
[2019-02-11 08:02:49]
>7146
>低い湿度40%(20℃)でも・・・
床下温度は20℃ではなく26℃だよ。

>土台は基礎に直接接触はしてないが良い状態ではない。
土台はコンクリート面からの吸湿をさけるために、防湿フィルムを張るから、直接接触はしないが、熱的には影響ない。
わざわざ持ち出す事項ではない。

>基礎内断熱は避けるべき工法。
「使い物にならない」から幾らか変化したね。
7162: 匿名さん 
[2019-02-11 08:13:13]
>7158
https://eco-pro.biz/files/EP379/4-201709131003400072.pdf
小屋は受け材真壁石膏ボード1.0のみで耐震壁量を計算しても必要壁量は約2倍になる。
規定にはないが受け材真壁15mmx4枚=60mm杉板は耐震性は高いと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる