基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
6434:
tk
[2018-12-19 20:35:03]
|
6435:
tk
[2018-12-19 21:07:52]
>6433
>スレの趣旨は知らないけど、世の床下エアコンの目的はその大半が暖房 ⇒90%以上の床下エアコンは床下に送風し、1階床上からリターンしている。 この方式では床下冷房は効かない。 >床下冷房に関しては、やってみたがメリットを感じられないという結果が大半 ⇒1階床上リターン方式の床下エアコンではメリットが無いのは当然。 >暖気は勝手に上昇するから、下から温める事は物理的にも有効。ところが冷気は上昇しないので、下から冷やす事は物理的にも非効率 ⇒tk宅の床下エアコンは床下で給排気を行っているから、床下温度は24°Cに冷却できている。 さらに、外気を床下に供給しているから、1階床通気口から床下の冷えた乾燥空気を1階に押し出すことができる。 1階室温は28°Cになるように床下空気温度を設定している。 これにより湿度は60%に維持できているから、室内で汗をかくことはない。 また、床面が1°C冷えるから、これも1階室温の冷却に役立っている。 ただし、外気温が34°C以上のときは、床下エアコンの冷房能力が不足するから、1階エアコンを動かす。 2階は1階より室温が1.5°C高くなるから、2階用のエアコンを常時運転している。 |
6436:
匿名さん
[2018-12-20 06:59:54]
|
6437:
匿名さん
[2018-12-20 07:07:57]
>⇒90%以上の床下エアコンは床下に送風し、1階床上からリターンしている。
>この方式では床下冷房は効かない。 同意。 ガラリからの冷たい空気はエアコンの吸気口へ向かう床を這って流れるから床面だけを必要以上に冷やしてしまう。 |
6438:
tk
[2018-12-20 08:10:21]
>6436
tk宅では、1階床の温度差は放射温度計で調べると1°C以下になっている。 暖房のとき、エアコンの設置区画が一番温度が高く、温風が床下を一巡してエアコンのリターンにはいる経路の直前の区画は、室温と同温度になっている。 冷房のときはエアコン区画の床板が1°C低くなり、リターン直前の区画は室温と同じ。 エアコン区画は人がいる頻度の高いDK下にしてある。 床下空気はファンで強制循環させている。 基礎中通りと土台との間には3cmの隙間をあけてある。 床温度の温度差をこれ以上少なくする現実的な方法は見当たらない。 |
6439:
通りがかりさん
[2018-12-20 12:07:09]
厳寒期は床下エアコン暖房と壁付けエアコン暖房を併用。
床表面に滞留した冷気は床下エアコンで吸い込み温める。 夏季は床下エアコン暖房、壁付けエアコン冷房を併用。 効率的な再熱除湿として機能する。 |
6440:
tk
[2018-12-20 17:55:29]
|
6441:
匿名
[2018-12-23 06:28:52]
床下は除湿で良いし。5,6年経ってるベタ基礎なら気にしないでも良いかもね。
|
6442:
匿名
[2018-12-23 06:31:41]
まぁ最悪大引きが腐っても、直ぐ治せるしね。
柱が腐っても、直ぐ治せる。 直しにくいのは、地盤沈下による傾きかな。 ただ、カビるのは健康問題になるので、気にしたほうがいいですよね |
6443:
匿名
[2018-12-23 07:12:16]
傾きも含め、直せないことは、無いかなっておもってるよね、
|
|
6444:
tk
[2018-12-23 08:05:42]
>6442
・床断熱で基礎内通風をよくすれば腐ることもカビることもない ・基礎断熱は、カビを発生させたケースをネット上でよく見かける 腐り・カビが心配なら床断熱の方がよい。 室内温度分布だけを較べるなら、床下エアコンが格別優れているわけではない。 |
6445:
匿名さん
[2018-12-23 11:25:19]
|
6446:
tk
[2018-12-27 18:52:13]
綿ホコリが屋外からくることが確認できた。
今日、セントラルクリーナー(掃除機)のバッグフィルターを掃除した。 毎年1回、別の掃除機でフィルター内のワタボコリを引張り出して空にしている。 新築後、4年間は、ゴミは満杯状態だったが、翌年から半分になった。 暖房用外気取入口(小屋内)にフィルターを取付けたからだ。 冷房用取入口は基礎立上りにあり、フィルターはない。 1年の半分は、フィルター付きの取入口から外気を取入れているからゴミの量は半分になった。 |
6447:
匿名
[2019-01-14 23:20:18]
>>6444 tkさん
床下断熱・基礎パッキンでも夏季の湿度は90%をこえることが多い。 夏季の床下の温度は安定していて、一日の最低気温よりも低い。 カビを防ぐには床下を温めるか、除湿しなければならない。 |
6448:
tk
[2019-01-17 09:31:14]
|
6449:
匿名さん
[2019-01-17 11:07:31]
|
6450:
名無しさん
[2019-01-17 13:16:17]
|
6451:
匿名さん
[2019-01-19 13:13:48]
床下に吸気、あるいは床下から吸気のメリットってなんですか?
|
6452:
匿名さん
[2019-01-19 13:34:56]
床下吸気のメリットは特に無い。
床下エアコンで床下にエアコンが有るからメリットが有る。 吸気を直ぐにエアコンに吸わせると冬は暖かい空気、夏は除湿された空気になって出て来るのがメリット。 |
6453:
通りがかりさん
[2019-01-19 20:43:18]
|
>区別は付く、低低住宅では天井と床の温度差は1~2℃の差で済みませんから不快です。
⇒低低住宅と高高住宅との区別がつくのは当然のこと。
6426では、高高住宅の中で1階床断熱と床下エアコンとの温度環境は区別がつかないと書いた。