基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
6394:
匿名さん
[2018-07-20 19:59:16]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6395:
tk
[2018-07-31 15:41:10]
床下冷房をして14年目です。
場所:湘南 エアコンの設置:床下と2階…各1台 新鮮外気:床下供給 排気:2階外壁 現在の状況 ・外気:34°C ・床下温度:25°C ・床下湿度:63% ・1階室温:28.4°C ・1階湿度:60% ・1階床温度:室温マイナス1°C ・2階温度:28.5°C もっと涼しくできますが、外気との温度差を減らすために、このように設定しています。 床下冷房 床下で冷却された外気は1階床4隅の通気口から1階に上がり、室温と湿度を下げています。 床板も冷却されるため1階室温が下がります。 外気から供給された湿分は、床下エアコンで冷却除湿されるので、床下は乾燥しています。 床下エアコンを1階床境界面に置き、1階空気をエアコンに吸い込み床下に排気する方法では、 床下冷房はできません。 |
6396:
匿名さん
[2018-07-31 16:16:23]
>もっと涼しくできますが、外気との温度差を減らすために、このように設定しています。
暑がりの同居人は悲鳴を上げないの? 温度差5℃以上を何度も繰り返すと自律神経が変調をきたす。 外と室内の出入り回数は普通は少ないから問題にならない。 一部屋だけエアコンで冷やして、冷えた部屋と暑いトイレやその他部屋等に何べんも出入りすると自律神経が不調になる。 >床下エアコンを1階床境界面に置き、1階空気をエアコンに吸い込み床下に排気する方法では、床下冷房はできません。 意味不明、快適性は疑問だが床下冷房は出来る。 |
6397:
tk
[2018-08-01 21:29:37]
|
6398:
匿名さん
[2018-08-03 21:17:35]
除湿器によるヒポンは失敗した、除湿器の除湿能力が少な過ぎるようです。
エアコンによるヒポンが良いです、安定した湿度になるようになりました。 174 2018-08-02 21:12:09 24.6 48.1 175 2018-08-02 22:12:09 24 47.3 176 2018-08-02 23:12:09 23.9 48.2 177 2018-08-03 00:12:09 23.6 48 178 2018-08-03 01:12:09 23.5 48.3 179 2018-08-03 02:12:09 23.4 48.6 180 2018-08-03 03:12:09 23.3 48.8 181 2018-08-03 04:12:09 23.2 49.2 182 2018-08-03 05:12:09 23.3 49.8 183 2018-08-03 06:12:09 23.5 49.5 184 2018-08-03 07:12:09 23.6 49.4 185 2018-08-03 08:12:09 23.3 49.3 186 2018-08-03 09:12:09 23.2 50 187 2018-08-03 10:12:09 23.6 50.9 188 2018-08-03 11:12:09 24.2 50.6 189 2018-08-03 12:12:09 24.4 50.9 190 2018-08-03 13:12:09 24.7 51.3 191 2018-08-03 14:12:09 24.9 51.1 192 2018-08-03 15:12:09 24.7 51.3 193 2018-08-03 16:12:09 24.7 51.6 194 2018-08-03 17:12:09 25.2 51.5 195 2018-08-03 18:12:09 25.3 50.8 196 2018-08-03 19:12:09 25 48.6 197 2018-08-03 20:12:09 24.8 48.2 198 2018-08-03 21:12:09 24.7 47.6 |
6399:
tk
[2018-08-04 16:53:27]
>6395
現在の状況 ・外気:33°C ・床下 温度:26°C エアコン吹出し温度:17°C ・1階 室温:28.1°C 湿度:53% この数日間は湿度55%程度が続いています。 外気の湿度が低いようです。 tk宅の床下エアコン方式は、冷房だけでなく除湿機能も働いています。 |
6400:
通りがかりさん
[2018-08-04 20:48:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6401:
tk
[2018-08-07 12:50:19]
>6399
>tk宅の床下エアコン方式は、冷房だけでなく除湿機能も働いています。 床下エアコン方式の比較 ① 大部分が採用している方式 エアコンは、1階空気を吸い込んで、床下に排気する ・暖房時 1階空気がエアコンの吸気で動くため、②より室温を高くしないと寒い ・冷房時 1階と床下が同じ温度になるため、エアコンによる除湿能力が低い したがって、冷房温度を②の方式より下げないと暑い ② tk宅の方式 床下に新鮮外気を吸い込んで床下内で冷暖房を行い、通気量相当の空気を1階床通気口から上昇させる ・暖房時 1階空気が動かないから①より室温を下げられる ・冷房時 外気は床下で冷却除湿され(tk宅は26°C)、1階床の通気口から上がった空気は暖められ(tk宅は28°C)、相対湿度が下がる 湿度が①より低くなるから室温を高くしても過ごせる ◆省エネ能力は②の方が優れている |
6402:
戸建て検討中さん
[2018-08-10 09:55:17]
床下エアコンを導入済みの皆様へ質問させてください!
①もう1度家を建てるとなった場合、その時も床下エアコンを導入しますか? ②その理由は何でしょうか?(例:快適なので/光熱費が安い/エアコン本体台数が少なくて済む/便利ではなかった等) どうぞよろしくお願いします! |
6403:
匿名さん
[2018-08-10 10:35:53]
>6402
空気が床下のみ循環する床下エアコンを導入します。 快適、頭寒足熱、音が無い、風が無い輻射暖房になる。 光熱費が安い、冬は深夜電力のみで済む。 細かいメリットはその他たくさん有ります。 床下に限りませんがヒポン(ヒートポンプ式除湿換気装置)も導入します。 |
|
6404:
たまたま見た人
[2018-08-11 01:02:26]
暖房なんてオーバー機能だから、換気扇2つ入れればいいと思うぜ。
|
6405:
tk
[2018-08-14 17:04:04]
>6402
14年間過ごして各種の改良を行った結果、十分に満足しています。 (方式は6401の②) 利点 ・冷暖房費が安い 床温度は、冬:室温+1°C(暖かい)、夏:室温-1°C(涼しい) ・室内の風が動かないから快適 ・エアコンの台数は床下と2階の2台 ・床下高を80cmにして、1階床面積の3/4を床下収納に使っている 屋根裏収納に比べて出し入れが安全 布団も収納している(床下の温湿度環境がよいため) |
6406:
tk
[2018-08-26 08:36:54]
夏の湿度調整
tk宅の夏は、1階室温28°C 湿度62%以下になるように床下エアコンを冷房設定している。 室温の変動は1日あたり±0.5°C程度でおさまっているが、沢山雨が降った後では湿度が高くなり68%くらいになることがある。 こうなると室温28°Cでは蒸し暑い。 このときは1階エアコンを除湿運転する。 設定温度26°Cにしておくと、1階室温は1°Cくらい下がり、1時間で湿度は55%くらいまで下がる。 今シーズンは除湿運転を2回行った。 |
6407:
tk
[2018-12-16 10:57:54]
床下エアコン14年目になった。
今朝、今冬初めて外気温が0°Cを切った。 断熱性能がそこそこ(t90グラスウール)のtk宅は、床下エアコン1台だけだと1週間単位でみる室温変化が大きい(3°C幅)。 今は、室温微調整用に1階と2階のエアコンも常時運転し、室温変化幅を1.5°C以下にしている。 1・2階のエアコンは、室温を微調整しているだけなので低出力運転になり、COP効率が高い。 床下エアコン1台だけで全館暖房をするより、部屋間の温度ムラが減り、しかも省電力になる。 |
6408:
匿名さん
[2018-12-16 21:02:30]
床下の掃除ってみなさんどうされてますか?
床下には必ず埃がたまるので、それを室内に送ることに抵抗感があることと、実際に床下エアコンを試した工務店から従業員に不快な臭いとアレルギー反応が出たため勧められないと言われたのですが。 |
6409:
匿名さん
[2018-12-16 22:00:30]
私も床下エアコンを検討していましたが、不快な臭いや床下の衛生環境が不安で取り止めました。
少なくとも外断熱で内側がコンクリート打ちでは、ルンバなどでも清掃が行き届かないと思う。 基礎内に例えばフロア材でも貼って平面にして、衛生的な環境を保つことが必要ではないかな。 |
6410:
匿名さん
[2018-12-17 07:09:09]
>6408
床下エアコンには主に2種類有ります。 床下、室内循環式のエアコン吹き出し→床下→ガラリ→室内→エアコン吸気。 床下のみ循環式のエアコン吹き出し→床下循環→エアコン吸気。 床下循環のみは床下は半密閉です、塵は人が出します、3年目からは年1回以下の掃除で十分です、エアコンのフィルターも汚れません。 1年目は建築中に入り込んだ虫などが生息してます、2年目は建材等に産み付けた卵からふ化した虫の死骸が少し出ます。 3年目からは虫は生存してません、低湿度で住めないだと思います。 床下、室内循環式は経験してません、室内の空気を部屋の下の方で吸気するため普通の室内エアコンのフィルターより汚れると聞いてます。 床下はエアコンのフィルターを通過した塵が有りますから床下のみ循環式よりは汚れると思います。 床下は2年目に掃除して綺麗にすれば汚れる要素が無い(除くフィルター通過の塵)ので綺麗です。 |
6411:
匿名さん
[2018-12-17 07:30:19]
>6409
コンクリートは打設後コンクリート臭がする事は聞いてますがしばらくすれば無くなるようです。 10年前と比較しますと、床下エアコンで画像検索すると分かりますが相当数の床下エアコンが普及してます。 何時までも臭気が有れば問題になっていて床下エアコンが普及しないか対策が取られてるはずです。 私も気にしましたから掃除のし易さも考慮してコンクリート打設後に塗装してます。 塗装の事が基礎屋さんに伝わり表面をコテで綺麗にならして貰えました。 |
6412:
tk
[2018-12-17 07:58:21]
>6408
tk宅は14年間掃除をしたことがない。 ・理由 ①床下を収納庫(布団も収納)として使っているから、収納物がじゃまになって掃除ができない。 ②ホコリが積もっていないから掃除する必要がない ・床下構造 ①1階床まで高さ80cm ②直径25cmの壁掛け換気扇1台を人通口に置いて、床下空気を強制循環させている ③中通りの基礎立ち上がりと土台の間に3cmの通風用隙間を作ってある ④新鮮外気は床下に供給している ・ホコリがたまらない理由の推定 ①強い風がまんべんなく循環しているため、ホコリは積もることができない ②外気を床下に供給しているから、新鮮空気はホコリごと居室に上がってきて、床下に蓄積しない ・ホコリの発生源 室内の綿ホコリの大部分は外気から入ってくる セントラルクリーナー(掃除機)を使用し、ダストボックスを年に1回掃除している。 ほとんど綿ホコリだが、室内にこのようなホコリの発生源はない。 |
6413:
tk
[2018-12-17 08:06:40]
>6411
tkが床下エアコンを設置したときは、先例が皆無だった。 住宅完成後、エアコンを起動すると物凄いコンクリート臭が上がってきて焦った。 我慢して運転を続けたら、半日くらいでコンクリート臭が消えてホッとした。 |