基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
21:
匿名さん
[2011-01-14 20:03:12]
|
22:
名無し@e戸建て
[2011-01-14 20:47:33]
スレ主です。
まだ平面図の段階だけど建物は11mX7.5mで切妻、二階外壁がガルバ縦張り一階外壁がモルタル下地のジョリパット仕上げ。 屋根にチムニーが乗ってる北欧風住宅ですけど変ですかね? エアコンの設置は階段の踊り場がスキップフロアで広くなっていて、その下が二段下がりの収納で一階FLより下になるのでうまく収まるかなと思っています。 ただリモコン受光部をどうしたらよいものかと・・・今どきコードリモコンなんて無いですよね? |
23:
匿名さん
[2011-01-14 21:01:48]
床下の内高は何cmぐらいあるんですか?
給湯施設は何の予定ですか? |
24:
名無し@e戸建て
[2011-01-14 21:13:14]
基礎の立ち上がりは普通に400mmです。
給湯はエコキュートです。 |
25:
匿名さん
[2011-01-14 22:20:33]
Ⅳ地域でその基礎高では、
申し訳ないですが、そもそも基礎断熱にする理由が見つかりません。 なぜ基礎断熱なんですか? |
26:
名無し@e戸建て
[2011-01-14 22:51:58]
基礎高で基礎断熱か床下断熱か決まるものなんですか?
うちの場合段下がりがあるせいかわかりませんが、旭化成の方が基礎断熱にします。となりましたが。 |
27:
匿名さん
[2011-01-14 23:36:40]
余談から入るけど、基礎断熱にして全館空調のダクトを床下にもまわすって
工法やってるHM、Ⅳ地域の福岡にあるよ。 建てようとしている家が全館空調でないなら、 床下エアコン稼動させるときって、家にいるときだよね。 だったら、エアコンを床下に設置するんじゃなくて エアコンで暖めた室内の空気を床下に送ればいいんじゃない? 室内天井につけたグリルから給気して床下に送り込み 床下から室内に戻すときは埃よけのフィルターさえあればいい。 個別式24時間給排換気システムの天井埋め込みタイプを使うと 簡単に実現できるね。 一応ロスナイ式選んで、ON・OFFスイッチを壁につけとくと いいとおもうよ。 |
28:
匿名さん
[2011-01-14 23:44:02]
なんか、そこまでして、床下の余分な空間まで空調するって無駄じゃないですか?
|
29:
名無し@e戸建て
[2011-01-15 00:05:50]
>27
基本理念としてOMみたいなことをエアコンを熱源とし、深夜電力を使い蓄熱させようという考えです。 したがって室内の空気では熱量が不足します。それとダクト工事などはせず、なるべくシンプルな設備にしたいなと。(笑っ) |
30:
匿名さん
[2011-01-15 00:34:17]
床が暖かいと、室温をあまり上げなくても、体感温度は暖かく感じるので、エアコンの設定温度が低くても快適に感じる。
床が冷たいと、エアコンの設定温度を上げて暖かくなっても、下から熱を奪われるので不快な暖かさになる。 (体感温度の一例) 床の温度20℃で、床より1m上の温度24℃ 体感温度22℃ (快適) 電気代小 床の温度16℃で、床より1m上の温度28℃ 体感温度22℃ (不快) 電気代大 床暖房を建物全体に入れられればそれが一番良いが、設備も工事も費用的に高額になる。 しかし、床下に市販されている家庭用エアコンを入れるなら 安価で なんちゃって全館床暖に施工可能。※ただし、基礎断熱が前提条件。 |
|
31:
匿名
[2011-01-15 00:39:29]
床下エアコンをやってくれるHMが、
あんまりないきがします。 初めて床下エアコンにトライとかだと、 なんだか心配・・・ まずは、手がけたことがあるHMを探すと良いのでは? |
32:
名無し@e戸建て
[2011-01-15 01:07:28]
|
33:
匿名さん
[2011-01-15 01:24:55]
>29
27です。 熱量が足らないのだと仕方ないですね。 個別空調の24時間換気ダクトシステムはすごくシンプルで安いですよ。 冷媒管配管もいらないし、室外機設置も必要ないからいいんじゃないかなと 思った次第でした。 |
34:
名無し@e戸建て
[2011-01-15 10:07:11]
|
35:
e戸建てファンさん
[2011-01-15 11:36:52]
>なぜ400mmの基礎高だと基礎断熱の意味がないのか
7です。 25さんじゃないですけど、おそらく似たようなこと考えてると思います。 基礎高40センチ、つまり高基礎にして基礎内を有効に使おうとする意志がないのに、わざわざ湿潤気候であるⅣ地域で基礎内を乾燥させるための設備とシロアリのリスクを、背負わなくてもいいんじゃないかな、と思ってました。 床が寒いなら普通に床暖の方が効果高いでしょうし、エアコンの効き悪くしてまで床下を含めなくても、と。 でもへーベルならわからないことないですね。 シロアリリスクありませんし断熱性も補強できますし、へーベルの弱点である1階のカビの生えやすさも解消できますから。 |
36:
入居済み住民さん
[2011-01-15 12:25:21]
鉄骨住宅でも、構造体以外の床などはヤラれますよ。
ノーリスクってわけではないです。 それより、フィルターの掃除や故障時のメンテナンスはどうされるつもりですか? |
37:
匿名さん
[2011-01-15 15:23:42]
|
38:
購入検討中さん
[2011-01-17 12:59:56]
長野のホクシンハウスが床下エアコンやってますよ。
|
39:
名無し@e戸建て
[2011-01-18 09:05:54]
>35
高基礎にして床下を有効利用するというのはわかります。床下メンテするのも楽ですしね。 ただ蓄熱させる場合はあまり広い空間だと効率が落ちるともありました。これもごく当たり前な話ですよね。 うちの場合床下は収納が一階床より400mm下がりで一部使うだけなのでコストも考え、単純に400mmになったのかなと理解してました。 でもどこかのブログにあったような床下にダンゴ虫のミイラが転がっているのは嫌なので、基礎は立ち上がりとベタ部分は一回で打設する予定です。 |
40:
名無し@e戸建て
[2011-01-18 09:13:14]
|
検索してるんなら知ってるかもしれないけど、ここで
「床下エアコン」で検索してみてください。
理論ではなく、実証データが豊富です。