基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
3507:
匿名さん
[2017-02-13 19:32:47]
|
3508:
匿名さん
[2017-02-13 19:54:48]
>3507
快適性が劣ります。 |
3509:
匿名さん
[2017-02-13 20:02:50]
|
3510:
匿名さん
[2017-02-13 20:18:31]
>3509
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=3... 7,8,9月の平均湿度が80%を超えてます、調湿性が有りますからおそらくは大丈夫です。 また夏家も問題有りませんから大丈夫でしょう。 湿度が高い、不快な環境にする必要性は有りませんからテストもしません。 |
3511:
匿名さん
[2017-02-13 20:46:42]
>3510
>調湿性が有りますからおそらくは大丈夫です。 吸放湿性があるから危険なんです。 >不快な環境にす る必要性は有りませんからテストもしません。 ここで薦め披露し、疑惑を持たれている。 屁理屈も通用しない、テストで実証するのが技術屋のプライドじゃないかな? 阿武隈山中のその温湿度環境でエアコン除湿しておかなきゃ不快極まりないならそれこそお笑い小屋だと思うが如何かな? |
3512:
匿名さん
[2017-02-13 20:59:33]
床下エアコンで除湿してるってこと?それとも部屋にも設置してるのかな?
|
3513:
匿名さん
[2017-02-13 21:09:37]
|
3514:
匿名さん
[2017-02-13 22:06:29]
めざせ10,000レスまであと6,487レスです。
たまにおみえになる新規さんの為にも末永く続けましょう。 |
3515:
匿名さん
[2017-02-13 22:32:25]
|
3516:
匿名さん
[2017-02-14 06:00:29]
>新規さんのようですね。
自作自演の賜物ですね。 |
|
3517:
匿名さん
[2017-02-14 06:59:43]
|
3518:
匿名さん
[2017-02-14 07:08:44]
>3512
床下エアコンで基本、深夜だけ除湿してます。 昼間は家の壁などの木材の調湿性だけで調湿してます。 おおよそ60%以下に維持してます。 此処のスレはアラシが沢山います(少人数でアラシのなりすましかも知れない)相手にしない方が良い。 見分けるのは超簡単です、中身の有るレスは有りません。 |
3519:
匿名さん
[2017-02-14 07:14:57]
エアコンも冷蔵庫も優れた家電であることは間違いない。
家電にスイッチがありコントローラがありユーザーは自分の都合でスイッチoffったり設定変更ができる。 冷蔵庫のスイッチoffって食品が駄目になったらユーザーの責任。 住宅のエアコンoffってカビたらユーザーの責任って訳にはいかないだろう。 おじさんが調湿狙いで作った木っ端小屋を薦めるなら、安全性を実証すべき。 |
3520:
匿名さん
[2017-02-14 07:31:48]
|
3521:
匿名さん
[2017-02-14 07:39:22]
|
3522:
匿名さん
[2017-02-14 07:46:38]
>住宅のエアコンoffってカビたらユーザーの責任って訳にはいかないだろう。
欧州ではカビが発生したら建築業者の責任と聞いている、法律も有るらしい。 日本はユーザーの責任、結露、カビ発生に対する法律はない。 酷い話だが賃貸住宅でカビた場合、住み方が悪いと賃貸者に損料を要求する不届きな大家がいるようです。 カビが生えようが内部結露しようがハウスメーカーは関係ない、法律規制もない。 自衛するしか有りません、便利なエアコンを使わないでカビだらけにして短命住宅では国家的損出です。 |
3523:
匿名さん
[2017-02-14 07:53:54]
|
3524:
匿名さん
[2017-02-14 07:57:07]
|
3525:
匿名さん
[2017-02-14 08:01:31]
>中身の有るレスは有りません。
確かに。 自慰行為をしている本人は、自分の行為を中身があると勘違いしてるから厄介だね。 治療が必要。 |
3526:
匿名さん
[2017-02-14 08:03:48]
自慰行為を続けている間は自己陶酔で気持ちいいんだろうね。
はたから見るとおぞましいのに気づかない? |
> 40~60%は快適性のために制御してます。
制御しなきゃどうなっちゃうの?