売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6、合筆3筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜」駅 から徒歩 2分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅 から徒歩 5分
[スレ作成日時]2011-01-13 14:32:01
ブランズ北浜
81:
匿名さん
[2011-05-09 20:33:14]
サンクタスマンションの情報少々御待ち下さい。今日はまっすぐ帰るので。でも本町駅より、淀屋橋駅に近いですよ。
|
82:
物件比較中さん
[2011-05-09 20:50:36]
サンクタスの情報お待ちしてます。
ブランズ北浜とプレミスト南船場を見てどちらも、これだ!と言う決め手が無くて。。最近タワーばかりで タワーじゃないマンションの選択肢が少ないですね。 |
83:
匿名さん
[2011-05-10 09:21:58]
サンクタス?情報ですが、住所は大阪市中央区今橋3丁目20番、分譲共同住宅で地下1階、地上13階建て、着工が23年7月で、完成が25年3月頃のようです。場所は、淀屋橋トレードピアビルの斜め横、南西側になります。行ったら直ぐに分かります。
|
84:
物件比較中さん
[2011-05-10 12:01:42]
詳しくありがとうございました!さっそく見に行ってみます。
|
85:
匿名さん
[2011-05-10 12:04:44]
情報ありがとう。かなりそそられる場所やね。
でも、アップルタワーの陰になるかな? これでブランズ北浜より安かったら、立地の悪いブランズ北浜に勝ち目はないね。 |
86:
ご近所さん
[2011-05-10 12:07:00]
旧八木通商ビル跡地ですよね。
外壁は残すという事ですが、 取り壊しはとても残念です。 |
87:
匿名
[2011-05-10 12:38:02]
先日、オリックスの工事現場の前を通り過ぎしたが東西南北が高層ビルやオフィスビルに囲まれてましたのでネックてすね。いろんな意味で「注目」ですね。でもブランズよりはどうみても高そうですね
|
88:
匿名さん
[2011-05-10 15:10:23]
ブランズは南向きあり、サンクタス?は東向きと北向き住居もありそう。でも、総合的にみてこちらの方が、価値がありそう。ブランズはペンションビルみたいだからね。東向きなのでアップルタワーは関係ないね。東側は山休橋筋で道路幅は広いので、周りがビルでも結構間隔はあります。
|
89:
匿名さん
[2011-05-10 19:02:04]
駐車場2台はがっかり。
|
90:
匿名さん
[2011-05-10 23:36:13]
八木通商ビルの外壁を活かしたマンションとなれば相当なお値段になるんじゃないでしょうか。
完全に富裕層狙いの物件で間取りも広めの設定でしょう。正直、オリックスさんには申しわけないけれど、三井や三菱など他のデベに手がけて欲しかった。 |
|
91:
匿名
[2011-05-10 23:42:08]
サンクタス阿倍野プレミアみたいなヤツが建つんかな
|
92:
匿名さん
[2011-05-11 13:14:25]
あの場所ならこことは比較できないくらい最高の立地ですね。
上で高いと予想されてますが、私が近い人から聞いた話によると そうでもなく南森町の価格がヒントになるとのことでした。 だとするとここに勝ち目はないですね。 あそこがサンクタス南森町の価格帯で出るならここは 今以上に値引きしないと苦しいでしょう。 同じ価格帯なら誰もがここを選ばないでしょうし、 将来の資産価値も雲泥の差ですもんね。 ここに行ってみたら苦戦の雰囲気ありありでしたが さらに苦しくなるでしょうね。 まあここの検討者の誰もがこの掲示板を見ている訳ではないので ***となる選択をしちゃった人は自業自得ですね。 私はここを検討していましたが完全にやめました。 |
93:
物件比較中さん
[2011-05-11 18:58:39]
場所的にファミリー向けでは無さそうですが、六十平米で三千万前半とか無理ですかね。。ブランズと同等なら良いのですが。待ち遠しいです。
|
94:
匿名さん
[2011-05-11 21:59:09]
北向きならあるかもよ。
|
95:
匿名さん
[2011-05-11 22:15:03]
このマンションは誰をターゲットに立てたのかいまいちよくわからない。
ファミリー向けでもないし、独身貴族向けでもない。低価格志向でもない。 需要が少ないと本来購入意欲のあった人も、資産価値を考えて購入意欲が下がってしまう。 ここをプロデュースした責任者のセンスはいかに?! |
96:
匿名さん
[2011-05-11 22:17:49]
事務所兼、住居用では?
|
97:
匿名さん
[2011-05-11 22:38:39]
この場所でファミリーで暮らすのはちょと不便かもしれませんね
大人ばかりの世帯か、お子さんのいない夫婦、か単身者向でしょう この辺りでお仕事されている人にとっては、とても良い場所だと 思いますよ |
98:
物件比較中さん
[2011-05-12 08:51:05]
中央区なら北浜周辺、西区なら靫公園周辺のファミリーマンションやタワーでは無くシンプルな間取りの住まいを探してますが、なかなか難しいです。
なので、サンクタス?期待しちゃいますね。 |
99:
匿名さん
[2011-05-12 18:45:41]
駐車場は機械式でもある程度用意するべきでしたね。
購入層のプロファイルを吟味していない。 松屋町にあるエスリードのタワマンを見習うべきでしたね。 |
100:
匿名さん
[2011-05-12 19:58:49]
松屋町のエスリードなんて再版物件で割安感があったから売れただけじゃないの?
ここは悪くないと思いました。仕様、立地とも。 ただ、確かに可もなく不可もなくというような、なんというかインパクトがないというか。 「欲っし~い」というような気にさせられないのがダメなんでしょうね。 もう後は、値頃感だして投資屋さんに買ってもらうしかないのか。 |