売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6、合筆3筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜」駅 から徒歩 2分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅 から徒歩 5分
[スレ作成日時]2011-01-13 14:32:01
ブランズ北浜
309:
匿名さん
[2011-07-23 07:35:23]
|
310:
匿名さん
[2011-07-23 08:27:41]
久しぶりだなセシウム坊や
土曜の朝にスレが上がって1時間で登場かw 24時間見張り御苦労 ちなみに俺はサンクタスなら欲しいけどブランズは対象外 理由は安っぽいから サンクタスは高くてもほしい タワーより価値あるよ あれは |
311:
匿名さん
[2011-07-23 09:05:47]
Cesium137ジジイだよ。
|
312:
匿名さん
[2011-07-24 11:32:41]
エステム大手前:グランドオープン前にほぼ完売
ライオンズ天満の杜:ファミリータイプは全戸申し込みありで来週抽選 ザ・パークハウス梅田:第一期でさっさと100個完売 プレミスト南船場:好調で残り少ない ご近所マンションはどこも市内ではかなりの人気物件だけど ここだけどうなのかよく分からない 実際どうなの? |
313:
匿名さん
[2011-07-24 12:02:52]
↑
ポッと出の不動産業者や素人投資家が買って、後で損切りするケースがあるので気を付けて。 |
314:
購入検討中さん
[2011-08-10 17:56:37]
ここってエントランスホールは吹き抜けでもなくソファもなく共用部は賃貸レベルの本当に最低限ですよね?
何で管理費が高いのでしょう? 管理費さえ安ければもうちょい真剣に検討できるのに… やっぱりパークハウスに行ってしまいそうです。 この管理費だと管理会社変えたら半額でやってくれるところはいくらでもありますよね? |
315:
匿名
[2011-08-10 22:54:02]
見え見えのネガでしょうね
無視無視 淀屋橋勤務とか御堂筋線まで遠いとか適当なこと言ってまたブランズ北浜とか言い出しますから(笑) 梅田から見たら南森町は将来性ゼロ、北浜は廃墟です。 同価格帯でこことライバルと呼べるマンションは存在しません。 ここは正真正銘梅田です。他とは格が違います。 誰も興味ないのでいい加減南森町とか北浜とか書き込まないでほしい 契約者からしたら迷惑です |
316:
ご近所さん
[2011-08-10 23:45:25]
戸数が少ないマンションは管理費が必然的に高くなるのは宿命
南森町のライオンズ然りです あきらめてください |
317:
匿名さん
[2011-08-17 22:57:23]
ブランズ千里桃山台の検討板がえらいことになってる。
これまでは(隣の施設についてのネタを除けば)ベタ褒めだったのに。 ここは大丈夫かいな? |
318:
匿名さん
[2011-08-18 11:31:04]
見てきました。
常識ではありえないですね。でも契約者は泣き寝入りの予感です。 とりあえずここは褒められてすらいませんが(笑) 施工の評判の悪さはここも同じだと思いますがどうでしょうか? ブランズ千里桃山台の検討板を読んでいたら関西においては東急自体が地雷にも感じてしまいました。 やはり関西において電鉄系なら阪急か近鉄あたりが無難なのかと思います。 阪急とか近鉄ならもしかしたら地元愛がほんの少しはあるかも知れませんが、こういうのを見てると東急は関西なんて知ったこっちゃないので関西では極限まで手抜きして金を巻き上げる道具としか考えてないとか? 関西で評判のよかったブランズってありましたっけ? 千里桃山台での出来事を知ったらここに限らずブランズを検討する人が減るでしょう。 ここは立地はいいのでこの場所で欲しいならサンクタスで決まりですね。 |
|
319:
匿名さん
[2011-08-18 19:06:06]
北浜は昔し昔は証券の街のイメージでした。
今現在はどうでしょう? オフィース街? 昔は、三越があったりしましたが三越もなくなって 華がなくなりましたね。 そんなイメージです。 |
320:
匿名
[2011-08-18 19:31:28]
大阪市が居住促進地域に指定してるよ
だからオフィスや商業地域としては終わりを迎えたけど 人口が増えることによってどんな街が形成されるかだね って桃山台の件でそれどころではなさそうだけどw |
321:
匿名さん
[2011-08-18 22:39:37]
|
322:
匿名
[2011-08-19 17:11:55]
気の毒なほど千里桃山台は盛りあがっとる
ここの鍜治田工務店だけど、目と鼻の先に本社があるな 本社の近くでは変なもの作れない デベ次第だからそんなん関係あらへん さあどっち? |
323:
匿名さん
[2011-08-19 19:06:41]
最大の利益をあげるのが全て。
そのしわ寄せが現場に来て、現場が荒れる。 |
324:
匿名さん
[2011-08-20 01:24:04]
|
325:
匿名さん
[2011-09-01 13:52:32]
今度は四天王寺夕陽丘でやらかした模様
ここまで来ると東急はもちろん大豊建設にも疑問符が付く No.198 by 物件比較中さん 2011-08-31 01:16:42 知人の知人からのまた聞きですが、こちらの建築現場で、鉄骨(?)を敷地外に落とすという事故があったと聞きました。 ニュース等になっていないようなので、ケガ人が出るような事故ではなかったのだと思いますが、そんなことはよくあることなのでしょうか・・・? また、落とした鉄骨をそのまま使っていたりしないか心配しています。 どなたか事実関係をご存知の方、もしくは近隣でご説明を受けた方などいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 立地の割にお手頃な物件だと思い、見学を検討していましたが、千里桃山台の一件もあり、大手でも信用できないのかと、検討から外すべきかどうか迷っています。 No.199 by 匿名さん 2011-08-31 20:00:49 ↑そんな情報をどこで入手されたんですか? 大事故にならなかったのでよかったと思います。 検討物件から除外された方がよろしいかと存じます。 検討中の方も、きちんとこういったミスの説明を受けて納得したうえで契約してください。 No.200 by 匿名さん 2011-08-31 21:42:52 どうもネタっぽいんだなぁ。まずRC造で鉄骨は使わないし、落ちても鉄筋の切りカスとか足場の単管とかだと思うけど? No.201 by 物件比較中さん 2011-09-01 01:15:29 198です。 聞いたのは会社の人からですが、その人の知人が近隣にお住まいらしいので、ウソではないと思います。 (ウソついても何のメリットもないですし・・・。) 鉄筋か、鉄骨かは、すみません、私に建築の知識がないので、曖昧な記憶になっています。 ただ、鉄筋の端だったとしても、他人の家の敷地に落ちる、というのは安全管理上、 かなり問題がある気がしてなりません・・・。 また聞きでなく、きちんと説明を受けた方がいらっしゃったら、と思いお尋ねしました。 この件だけなら、たまにはミスもあるのか、と思ってたかもしれませんが、 掲示板で千里桃山台や南千里のことを知り、東急不動産ほどの大手でもこれなのか、と。 下請けの会社が同じだから、そこがダメなんでしょうか・・・。 |
326:
購入検討中さん
[2011-09-07 08:45:06]
鍛治田工務店の他現場でしょ?
鉄筋を放り投げている話は… |
327:
匿名さん
[2011-09-07 17:08:28]
じゃあもっとダメじゃん
関西を見下してる東急と鉄骨投げの鍛治田工務店の最強タッグ 千里桃山台、南千里、四天王寺夕陽丘より美味しい話題を提供できるか? |
328:
匿名さん
[2011-09-08 01:48:30]
とりあえずさっさと売り切れ。
|
330:
匿名さん
[2011-09-08 09:03:43]
それなら別に分譲でなくて賃貸でいいのでは?
|
331:
匿名さん
[2011-09-08 14:21:26]
まずキャッシュ必要なので。
|
332:
匿名さん
[2011-09-08 17:36:28]
ホステスさんで分譲マンションに
住まわれる人って少ないと思うのですけど・・・ お手軽な賃貸に住まわれる人の方が圧倒的に多いですよ。 |
333:
匿名さん
[2011-09-08 22:19:35]
分譲賃貸に住んでるね。契約してるのは禿のオッサンだろうけどw
|
334:
マンション投資家さん
[2011-09-09 00:27:31]
まぁどっちでもいいが、さっさと売り切れ。
ただでさえ衰退地域だから早いほうがいいぞ。 |
335:
匿名さん
[2011-09-15 22:52:29]
中央区内で検討してて、以前 候補に上がったんですが、まだ販売中なんですね。
我が家は結局、予算オーバーで諦めましたが、本町以南が馴染めず、また谷町線も希望に合わなかった為、休止してました。 安くしてもらえる情報とか、あれば検討したいんですが… |
336:
匿名さん
[2011-09-15 23:26:33]
梅田に精気を吸い取られた地域だからリセール・バリューや賃貸は厳しい。
あとは地元住民・・・といいたいところだが、ここいらは地元住民は皆無に近い。 まぁ売れ残るのは計画前からわかっていただろうね。 場所柄は悪くないけど、すべてが中途半端で、使い勝手が悪い。 |
337:
匿名
[2011-09-15 23:53:16]
梅田に精気を吸い取られた地域だからこそマンションが建つのもまた事実
活気のあった時代の北浜ならばこんなところにマンションなんてありえない 地元住民は…タワー民か賃貸民と両極端 そのうちサンクタスもやってくるので100人ぐらいは人口増えるか? 売れ残るのは当然で特に3LDKの使い勝手が悪いのは同意 どんな思考回路であんな間取が思いつくのかと…あれは責任取らされるレベルだろ… 1LDKと2LDKは別にこんなもんでない? ということで335は売れ残りを狙えば希望は叶う 是非交渉して貰って値引き情報を教えて欲しい |
338:
匿名さん
[2011-09-16 00:06:18]
序に千里桃山台のことを問い質すことも忘れずにね
危険信号発令中の東急物件を考えるなら当然の行動 |
339:
匿名さん
[2011-09-16 06:04:14]
海のものとも
山のものとも わからない無名の会社... |
340:
匿名さん
[2011-09-16 10:05:58]
前は値引きしてくれませんでしたがまだそのままなんですね
>>335さんとは理由が違いますが安くなるのであれば私も再開したいと思っている一人です 私は立地”のみ”を買うような物件だと思ってます 確かに中央線より南になると雰囲気変わりますよね プレミストも検討しましたが同じ中央区でもまだ北浜のが落ち着いています >>336さんのおっしゃる通り梅田に精気を吸い取られた地域だからかも知れません しかし千里などの検討板を読むとブランズの関西に対する姿勢は不安しぎます ここの工務店はもっと危ないらしいのでいっそうの注意が必要でしょう フラット35でなくていいなら今はマージャンで言う”見(けん)”の一手でしょう 今月は商品券配ったりして頑張る様子ですのでそこは無視し来月以降が狙い目だと感じます プレミアム住戸があるわけでもなく全く急ぐ必要がない物件ですので完売しない限りは売れ残り同然です まだまだ完売も見えてないようですし待てば値引きは期待でsきるでしょう |
341:
匿名
[2011-09-16 10:15:42]
|
342:
匿名さん
[2011-09-16 10:19:20]
この3LDK
(3)の部屋をLDKと一体化し、キッチンをセミオープンにすれば 元々の2LDKの部屋より遥かに使いやすそう。 セットプランないのかな。 |
343:
匿名さん
[2011-09-16 10:56:21]
MR行って来い。
行動力がないとマンションはかえねーぞ! |
344:
事情通
[2011-09-16 10:56:40]
実は公式ページにはない3LDKの裏メニュープランがあったりする
2LDKはもちろん1LDKにもできるんだぞ どうだ! すごいだろう!!! http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD004/gazoModalOpen?ar=060&b... あくまでも裏メニューだから営業に言ったらアカンよ |
345:
匿名さん
[2011-09-16 12:15:48]
そのメニュープラン1(2LDK)って342の希望そのものやん
つーことで342のMR行き決定 連休の予定が決まって良かったねw |
346:
匿名さん
[2011-09-16 20:35:25]
ダメだこりゃ...
|
347:
匿名さん
[2011-09-21 09:52:34]
そんでもって>>342さんは行かれたのですかね?
|
348:
匿名
[2011-09-23 18:07:21]
ここって駐車場が2台しかないですけど、この規模の共同住宅だと、たしか大阪市の規定では総戸数の40%以上の駐車場を備える必要があるはずなんですが、その辺はどうやってクリアしてるんでしょうか?
近所に駐車場借りたりしてるんでしょうかね? それとも何か緩和措置があるんでしょうか? |
349:
匿名さん
[2011-09-23 18:13:03]
誰か早く買ってやって。。
|
350:
ご近所さん
[2011-09-23 23:01:00]
ここから近所のウチの賃貸は駐車場数台だけどそんな規則あるんや
初めて知った 規模はここより大きいよ ちなみにここは2台ポッキリで既に契約者で埋まってました MR行くと目の前のCT大阪に圧倒されて惨めな気分になるけど 建設中の現地を見たらそこまで悪くもないんじゃないかと思った でもサンクタスの場所は最高なので@230ぐらいならそっち待ち |
351:
匿名さん
[2011-09-24 00:11:08]
周辺のマンションスレをさんざん荒らしてこの結果じゃねぇ・・・
|
352:
匿名さん
[2011-09-24 00:16:57]
そんな出来事あった?
プレミスと? |
353:
匿名さん
[2011-09-26 13:33:36]
プレミスト南船場に対しては治安が不安とか小さく攻撃
残念ながら立地もプレミストのほうが上、上価格も安いときたてブランズに勝ち目0 ライオンズに対しては価格が高い攻撃 残念ながらライオンズはそんな価格でも即完に近い人気でフィニッシュ エステムに対しては安物・デベ不安攻撃 これまた即完 パークハウスに対しては比較してブランズもよかった攻撃 あっさり営業認定されこれまた完敗 さらにここより高い単価でもあっさりと150戸を売り切る そうやって見るとご近所マンションはどこも好調 ここだけがガラパゴス状態 しかも事務所使用不可のはずが間取りで事務所仕様を提案し末期症状まっしぐら 似た者同士のユニシオだけがお仲間か? 今の弁護士が余計なマンション買う金なんてあるかよ 東京じゃないんですぜここは |
354:
匿名さん
[2011-10-09 01:16:06]
本当や
こんなもんオフィス使用認めてるのと同じやんけ |
355:
匿名さん
[2011-11-01 20:17:04]
最近パタっと書き込みが泊まりましたが完売ですか?
|
356:
匿名さん
[2011-11-07 12:55:59]
この物件のウェブ広告はまだ出てくるので完売は未だかもしれませんね。
掲示板を読ませて頂きましたが、ここの業者さんは大阪でも問題発生ですか? 神戸でも問題を起こしていてその問題もたまたまなのかと思っていたら、地元関東でも色々問題があるようで。 立地の良し悪しについては人それぞれのニーズがあるからなんとも言えませんが、業者名でちょっとねと思ってしまいます。割安な物件になったら、色々起こり得ることを理解した上で住むのも有りかなと思います。 |
357:
ファンド屋
[2011-11-07 13:47:57]
駐車場の附置義務はあくまで努力目標であって、近隣で抑えているもしくは探している旨を報告すればOKのはずだが。
|
358:
匿名さん
[2011-11-07 23:27:56]
このマンションのある通りの路線価は高いと思うんですが物件価格の割りに路線価が高いと困ることはありますか?
|
359:
匿名さん
[2011-11-08 00:21:52]
売れ行き好調ですか♡~?
|
360:
匿名さん
[2011-11-08 16:14:38]
マジレスすると完売ではないけど1LDKは完売が近く2LDKも残り少ないって言われたよ。
とにかく3LDKが結構残ってる。 シングルかDINKS立地であの使い難そうな3LDKは間違ったよね。 70㎡ないななら2LDKや2LDK+Mみたいな間取りでよかった。 そういえば近所にプレサンスロジェ本町ができるね。 立地はこっちのほうがいいと思うけどあっちはプレサンス価格で出てくる。 一番広い部屋でも60㎡の2LDK。価格も一番高い部屋で3100万。 プレサンスは北浜周辺(というか東高麗橋近辺)に多いだけにちゃんと需要を分かってる。 ただ施工はここと同じく鍛冶田(笑) プレサンスはプレサンスだけど関西における東急の最近の失態を見てればどっちもどっちか? 収益目的ならプレサンスだね。 このあたりでタワーでないなら67㎡の3LDKに重要なんてないのは素人でも分かるのに 東急の企画部門は一体どうなってるの? |
361:
匿名さん
[2011-11-09 23:13:43]
そういう意味ではいかにも東急らしい物件w
|
362:
匿名さん
[2011-11-10 09:46:27]
エステムに大敗後、プレサンスにも大敗(予定)か…
この二社に好きなようにボコられるなんて普通はありえないよな。 東急さんまじパネぇっす… |
363:
匿名さん
[2011-11-24 10:52:56]
確かにプレサンス・ロジェ本町は始まってますね。職場が近いので行ってきましたよ。
すーもに掲載されてた価格ならブランズより遥かに安いと思っていましたが60㎡の部屋は3千万以上してましたのでここの2LDKと価格的にはそんなに大差なかったです。 二つある60㎡のうちモデルルームの北西タイプも同様の価格で正直驚きました。スーモの価格は一体何だったんでしょうか? もちろん地図にもブランズの場所は思いっきりマークされておりプレサンスの営業さんは自信満々でウチのほうが上だと言ってました。 僕はプレサンスということを考えれば高いというのが率直な感想です。そんなプレサンスでも結構埋まっていたので価格設定は間違っていないのでしょうが… むしろここがまだ残っている?ことのほうが不思議になりました。 あとプレミストも南船場とそこまで離れていない場所で堺筋本町に出てきましたね。 エリア的にはこことプレサンスのほうがいいと思いますが… |
364:
匿名さん
[2011-11-27 20:25:20]
早く売り切って完売御礼だせよ。
ずっと売れ残っていると北浜の地盤沈下の宣伝になってるぜ。 |
365:
匿名さん
[2011-11-28 15:26:07]
真面目な話、プレサンスロジェ本町やプレミスト堺筋本町ラディーナと比較してどうですか?
|
366:
匿名さん
[2011-12-08 09:22:00]
昨日仕事で北浜に行ったけど覆いが取れてたよ。
以前MRに行ったら入居予定は3月と聞いたのに、ここまで完成しててそんなに時間がかかるのかな? 分譲と言われれば分譲に見えるし賃貸と言われればそう見えるような外見だった。 北側の狭いほうの道路から見ると賃貸的外見だけどw 契約した人も検討してやめた人もアンチも北浜に行くことがあったら一度見てみ。 あとサンクタスは壁だけ残して中がスッカラカンだった。 |
367:
匿名さん
[2011-12-16 10:13:19]
プレサンス ロジェ 本町ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203280/ ブランズ北浜ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144614/ プレミスト堺筋本町ラディーナ |マンション口コミ掲示板・評判 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199649/ さー、それぞれの長所短所を考えよう! |
368:
匿名さん
[2011-12-16 19:14:30]
みんなプレサンスを持ち上げてブランズをけなす割りに
書き込み数は圧倒的にブランズが多い。 嫌いも好きな内か?近親憎悪か? よく解らん。 |
369:
匿名さん
[2011-12-17 01:11:36]
そりゃあプレサンスは最近の登場だからじゃん
立地もいいし超安いし |
370:
匿名さん
[2011-12-17 07:08:40]
いずれにせよ、数年前からすると北浜あたりの評価はかなり下がりましたね
希少性減ったし、そもそも便利な都心にはちょっと欠けるとこあるので右から左に売れることはないのですね。まだこれからもポコポコマンションでて、しかも低グレード化して価格訴求型になるでしょうから街のステイタスはさらに減りそうに思います。 |
371:
匿名
[2011-12-17 15:10:17]
プレサンスのほうは完売の勢いですね
|
372:
匿名さん
[2011-12-17 17:44:30]
やっぱプレサンスでしょ
|
373:
匿名さん
[2011-12-17 22:48:58]
【プレサンスコーポレーション 建築紛争 周辺住民】
プレサンスロジェ大正区三軒家東建設反対を訴える掲示板 - 企業モラルゼロ!近隣住民は激怒している! http://8259.teacup.com/0221/bbs 川澄町の住環境を守る会 (プレサンスロジェ桜山汐路) http://kawasumityou.blog15.fc2.com/ プレサンスマンション問題情報交換連絡協議掲示板 - プレサンスマンションとの住民紛争の情報交換掲示板 http://8222.teacup.com/19115/bbs (仮称)プレサンス桜山汐路川澄町に反対の志を持つ者の掲示板 http://kawasumityou.cancri.info/ プレサンス マンション 建設反対 住民の会 http://blog.livedoor.jp/jyuuminnokai/ プレサンスロジェ武庫之荘に反対する会 http://9326.teacup.com/pure/bbs?&M=RF&19dfd981f683b3e30b4bd0f6... プレサンスロジェ武庫之荘建設反対掲示板アネックス - プレサンスの日照困難、風害懸念のマンション建設に絶対反対! http://8252.teacup.com/0803/bbs プレサンスロジェ武庫之荘工事現場 施工 鍛冶田工務店 平成23年6月14日9:35分頃撮影 http://www.youtube.com/watch?v=czmytqnXavg |
374:
匿名さん
[2011-12-18 18:00:40]
プレサンスを叩いたつもりが…
ここも同じ鍛冶田工務店っすよ、東急さんwww そんな暇あったら頑張ってプレサンスのライバルになれるよう努力して下さい。 |
375:
匿名さん
[2011-12-18 18:29:29]
都心に住みたいけど、賑やか過ぎる場所より静かな環境が良いと
思う人には良い場所だと思います。 生活するのに特別不便と言う事も無いです。 なにより静かです。 |
376:
匿名さん
[2011-12-18 22:13:49]
最初からここが執拗に叩かれていたのは、プレサンスが後出しで
来るからだと考えれば…あら不思議、全て納得が行く。 |
377:
匿名さん
[2011-12-19 10:23:56]
みんなそれを分かっててネタとして楽しんでたのに本当のこと言ったらアカンやん・・・
|
378:
匿名さん
[2011-12-19 14:26:27]
後出しじゃんけん・・・ 確かに、6,7年前だったら大阪市内の中心部にマンションが建つケースって、 若年層向けの賃貸マンションか高給タワーマンションしか無かったもんなー 先週、読売テレビのニュースでもやってたが、 ここ数年、大阪の景気が凄く悪いのと、大阪本社の会社の東京移転が加速、 さらに、中小企業までも首都圏へ行ってしまって、大阪の長期的な地盤沈下が明確になった。 その結果、新規建設用の大阪市内のオフィス向けの土地需要が梅田周辺以外は殆ど無くなってしまった。 その結果、大阪市内中心のスーパーの新規出店が凄いらしいよ。 で、土地を買ってくれるのがマンション用途だけになってしまいマンションだけが乱立。 プレサンスに限らず、また本町周辺に限らず、 1年まてばまた別のマンション計画、また1年経てばまた別のマンションという具合に、 物凄い勢いでマンションが建ち続けてるから、あと、もう1年待てばプレサンスより もっと安くて立地もいのがどんどん出てくると思うよ。 |
380:
匿名さん
[2011-12-20 01:34:46]
でもね~
ブランズ北浜やプレサンス本町を買う層は安いから検討してるのであって、 4000万以上のオリックスの高級・高額タワーマンションを買える方は、 このスレッドにはいませんよ(笑) |
381:
匿名さん
[2011-12-28 16:39:28]
オリックスが色々と判明してきたので静かになりましたね。
中央区地盤沈下厨もあちらに行ったようで… |
384:
匿名さん
[2011-12-29 02:01:13]
↑いい大人なんだから嘘はよくないよ
|
385:
匿名さん
[2011-12-29 19:44:09]
大阪の一等地にマンションばかり建ってオフィス建設は無し。
郊外のマンションが陳腐に見えるけど、それ以上に大阪が下向きだから そのうち、鳥取や福井みたいな落ちぶれた市になるかも。 25年後の日本は東京以外は全て高齢化・過疎地の可能性も・・・ |
386:
匿名
[2011-12-30 10:58:02]
まぁ・・・大阪はある程度持つでしょうが・・・
ただ上がることはないでしょうねぇ。 ハシモトさんに期待しますが、本人も景気をあげるのは政府の仕事と言ってますから。 消費税増税が将来確定している状況で皆、財布の紐は固いでしょう。 PS:ハシモトさんには大阪の公務員の膿、地域振興会の闇を完全に打ち砕くことに専念してもらいたいです。 |
388:
匿名さん
[2012-02-04 21:41:02]
オフィス街と生活の場と繁華街の区別がだんだんなくなってくるのではないでしょうかね。
来た浜は少し前までは証券街のイメージでしたが、消えつつありますね。 |
389:
匿名さん
[2012-02-04 23:38:03]
どうせ梅田一極集中だから、このあたりはマンション街になってもいいと思う。
|
390:
匿名さん
[2012-02-07 20:21:31]
マンション街になったらこの辺りで生活するのは便利になると
思います。 中途半端な状態が一番難しいと思います。 この近辺にもマンションがチラホラ建ちだしているので このあたりも暮らす為の良い立地となると思います。 |
391:
匿名さん
[2012-02-12 19:49:11]
今日目の前を通ったら内覧会を開催してた。
もう完売したの? |
392:
匿名さん
[2012-02-12 22:23:44]
第二期先着順申し込み受付開始ってHPになっていますよ。
お部屋はどこもこじんまりした間取りですね。 大人ばかりの家族が購入されるマンションでしょうね。 |
395:
匿名さん
[2012-02-13 23:59:53]
南の宗右衛門町商店街を夕方ランドセルを背負った小学生が
帰宅する姿を見かけますので北浜だと小学生はりっぱに生活できると 思いますよ。 間取りも小学生一人の3人家族で暮らすのは十分な広さだと思います。 |
396:
ご近所さん
[2012-02-14 00:38:49]
でも、内覧会に来ていたからといってファミリーで実際に居住するかどうかはわからないですもんね・・・
|
397:
匿名さん
[2012-02-14 09:51:00]
セカンドや親戚の内覧会にベビーカーで来るなんて迷惑この上ないから居住者では?
|
398:
匿名さん
[2012-02-14 10:55:56]
宗右衛門町の小学生は、ゴスロリをしたおれの彼女だ。多分。
|
399:
匿名さん
[2012-02-14 10:57:37]
あと内覧会やMRにつきもののサクラにも気を付けなければならない。
これはこのマンションに限らず、大阪のマンション(特に30戸~150戸クラスの中規模)に多くみられる。 |
400:
匿名さん
[2012-02-14 11:25:00]
内覧会 →→→ 共用施設が最低限のマンションだから狭いのに人多すぎ。バイク置き場がオプションの商談スペースだった。
席がなくて座るのを待たされたぐらいだけど、わざわざサクラ用意する理由が分からない。 ただでさえ邪魔なのにベビーカーまでサクラだったら怒るわ・・・ そもそも内覧会は土日だったので人通りもクルマ通りもほとんどなくサクラで演出してもアピールになってないよ。 万が一当日サクラがいたとしたら東急の神経を疑うね。 確認会は25・26なのでサクラウォッチャーの人はどいつがサクラか教えてほしい。 モデルルーム →→→ 今まで他の客がいたことなんてほとんどない。 いつ行ってもガラガラだった。むしろこちらにサクラが必要なんでゎ?といつも思ってた。 |
401:
匿名さん
[2012-02-16 19:17:33]
MRにサクラってなんとなくあるかもしれないですけどね。
ここはどれぐらい売れてますか? |
402:
匿名さん
[2012-02-16 19:20:47]
まぁ北浜程度のレベルに売れている(笑)
過去の北浜とはイメージが変わったねぇ~。 昔は大阪の金融の街だったのが、今じゃこの様。 いいのか悪いのかは別として日本経済の衰退…北浜の景色から思いをはせる。 |
403:
匿名さん
[2012-02-16 19:38:34]
|
404:
匿名さん
[2012-02-16 21:11:58]
北浜の証券取引所閉鎖した方がいい。
上海と東京と香港で十分ですよ。(思わず大爆笑してしまい<(_ _)>。) |
405:
匿名さん
[2012-02-17 01:32:07]
>>404
そこにオリッ糞得意の壁だけ残しマンション作ってもらおう |
406:
匿名さん
[2012-02-17 01:41:04]
オリックスねぇ〜。
日本を代表する弱小零細企業。 小国には小国なりの企業があるもんだねぇ。 で、ブランズ北浜とどんな関係があるんだい? |
407:
匿名さん
[2012-02-17 10:28:11]
すぐ近所で補助金目的の壁だけ残しマンション建設中
ここの@180に対して@220,自称唯一無二の価値を持つヴィンテージマンション 特別なのでサンクタスの名前は使わない KY価格との前評判で,ここの販促にはほんの少し貢献したかも,,, 東京の鉄道屋が安いと考えるか,金融屋が高いと感じるかは貴方次第 |
408:
匿名さん
[2012-02-17 15:09:56]
今の日本ではキツイな。増税前でしょ。
現金ため込んである奴の勝ち。 不動産で登記したら、後はなすがまま(笑) |
409:
匿名さん
[2012-02-17 21:49:42]
昔の北浜はもっと活気ありましたね。
三越もあったし・・・ これからは住居が増えるのでしょうか。 |
410:
匿名さん
[2012-02-17 22:52:17]
いつまでも過去の幻想に浸ってないで現実に付いて行かないと・・・
時代は変化している 今やここに赤ちゃん連れの家族が住むんだよ 20年前に誰が想像できた? 大阪にも都心回帰の時代が確実に来ている |
411:
匿名さん
[2012-02-18 08:50:58]
都心回帰というと聞こえいいですけど
オフィスを建てるような奇特な人がいないだけ。 御堂筋や四ツ橋でも空室、賃料下落が酷いのに 堺筋ともなってくるとレジ物件以外有り得ない。 しかも賃貸マンションすら飽和して手を出せない。 消去法で分譲マンション、 しかも高額は売れないだろうからコンパクト物件。 ニーズに基づいたというより、供給サイドの都合。 DINKSや子供一匹には面白い街にはなってきてるかも。 それを都心回帰というのならそうかもしれない。 |
412:
匿名さん
[2012-02-18 08:53:13]
少子高齢化のおかげですね♫
高齢化も悪い一面だけではない! |
420:
匿名さん
[2012-02-20 21:21:17]
20年前には考えられなかった場所がこれから住居と変わりつつある
今がお買い得な気がします。 |
421:
匿名さん
[2012-02-20 21:54:36]
空きオフィスだらけです。幸か不幸か幾らでも建つ余地があります。
|
426:
匿名さん
[2012-02-21 09:32:12]
真面目な話,1Lのおひとりさま女子が子供を見た時の気分を考えれば消された話も書き方が幼稚だっただけで100%間違いではない,,,
ここは乳母車世帯が2Lだとするとおひとりさまとお向かいさんとなる構造なのでどういうことが起こるか研究としてはいいモデルケースとなろう,,, そういう意味では今後の日本の共同住宅のあり方を占う意味で注目すべきマンションである,,, |
427:
しつこい
[2012-02-21 22:55:59]
そんなに子供やベビーカーがに憎いのなら
子供お断りの高級マンションを探して住めば? 2~3Lが入ってる廉価なお手頃価格だからファミリーが 居住する可能性があるのはわかるだろ。 |
428:
匿名さん
[2012-02-21 23:26:31]
>子供お断りの高級マンション
大阪にそんなのあるの? |
429:
匿名さん
[2012-02-22 00:19:38]
ないだろう。
|
430:
笑
[2012-02-22 06:20:21]
おひとりさま(笑)専用マンションでも建てて住めばいいよ
|
432:
入居予定さん
[2012-02-22 16:21:26]
|
433:
匿名さん
[2012-02-24 22:52:21]
幼稚園も小学校も近い距離にあり、お洒落なレストランもあり
ちょっとおしゃれなスーパーも近くにあって可愛い系の小物がたくさん 売っている100均のセリアもあって小さな子供を連れてお散歩する公園も近くにあり ファミリーで生活するのにも便利な環境になりましたね。 |
434:
匿名さん
[2012-02-25 12:39:30]
|
435:
匿名さん
[2012-02-27 09:28:31]
四年前はフレスコもライフもコーヨーもyamatsujiもなかったから
あの時代と比べたら雲泥の差やな だからアップルは安かったんやろうけど |
436:
匿名さん
[2012-03-01 01:48:41]
ecoポイントもらえて、ペアガラス、立地もいいなぁと思っていたけど、スロップシンクがないようですね。
他に近くで新しい物件がないかとスーモみてたら、京阪本線天満橋駅徒歩4分の新築分譲マンション、 (仮称)アトラス天満橋を見つけました。 ここは上町台地の高台に建築とあり、距離も近いのでブランズ北浜も上町台地の上に建築されているってことなのでしょうか? |
437:
匿名さん
[2012-03-01 01:56:13]
北浜は地名の通り低地ですよ。
アトラス天満橋は立地がいいのでここよりお高いでしょうね。 ジオ天満橋あたりのKY価格が参考になるのでは? しかも52戸中9戸が地権者です・・・ 向きは中央高校グラウンド側の西が主でしょうか? あまり意味ないですがブランズは一応南ですね。 |
438:
匿名さん
[2012-03-04 21:34:19]
マンションだったらスロップシンクあれば便利かもしれないですけど
我が家は小さな子供も居ないのでそれほど欲しい設備では無いです。 小さな子供が居たら、靴など汚れ物を洗ったりするのに便利だと思います。 マンションでスロップシンクが無い家庭は、やっぱりお風呂場で洗うか洗面所って事に なるんでしょうね。 |
439:
匿名さん
[2012-03-04 22:06:59]
アトラス天満橋の間取り見ましたがイマイチですね・・・
中央区だとエステムプラザ本町クロスが良さげだと思いますがいかがでしょうか? 角部屋72㎡で3000万と大手前に続いて一人勝ちの予感がします。 |
440:
匿名さん
[2012-03-04 23:18:40]
ブランズ北浜の方がいいって言いたげだなwww
天満橋駅、堺筋本町駅の方が駅力では圧倒的に上であることが今後、君にも十分伝わると思う。 |
441:
匿名さん
[2012-03-05 00:31:50]
アトラスもここもダメ
エステムだけでしょ、検討に値するのは |
442:
匿名さん
[2012-03-05 09:46:33]
エステム堺筋本町は激安だよね。
@140の前には東急も旭化成も太刀打ちできないよ… ブランズについてはご覧の通りなので今さら語ることもないしアトラスについてはコンパクトなのに地権者物件だと地雷臭が漂うよな… たった43人で地権者の分も負担するんでしょ? 中央区の非タワーにおいてはエステムとプレサンス以外は話にならないのが大阪の大阪たる所以。 東京の二周分は色んな意味で遅れてる。 |
444:
匿名
[2012-03-19 08:22:26]
アトラス天満橋から資料来ましたが確かに地権者ありでした。
まあ立地がいいので4000万ぐらいまでなら即完売ですね。 やはり淀屋橋、北浜よりは堺筋本町、天満橋です。 |
445:
匿名さん
[2012-04-16 15:34:52]
どのタイプがまだ残ってますか?
|
446:
匿名さん
[2012-04-16 22:02:37]
何戸ぐらい残っているのでしょうか?
|
447:
入居済み住民さん
[2012-04-17 09:14:42]
残り4戸ですね。
入居してみて意外にファミリーさんが多く驚きました。 特定されない範囲でしたら質問に答えますよ。 |
448:
匿名さん
[2012-05-04 08:06:20]
グランサンクタスの価格に驚きました。
1L以外は4000万オーバーですって。 |
449:
匿名さん
[2012-05-04 20:49:07]
ファミリーの世帯が多いって少しびっくりですね。
大人ばかりの世帯が多いのかと思っていました。 住み心地はどうでしょう? 買い物やその他の生活は快適でしょうか? |
450:
親同居さん
[2012-05-04 22:58:33]
空気はそれなりに悪いが、老後の生活を送るのにはちょうどいい静かさもある。
少子高齢化の今、高齢者の需要は多いと思う。 |
451:
匿名さん
[2012-05-04 23:43:40]
老後と考えると良いですね。
静かだし、お散歩する公園もあるし老後を北浜でってお洒落 ですね。 |
452:
匿名さん
[2012-05-05 13:50:15]
スーパーは選択肢が多い
タワーに医者がある ホームセンターがないのが不便 |
453:
匿名さん
[2012-05-05 21:10:46]
近所の医者はクリニック程度で十分ですね。
|
454:
匿名さん
[2012-05-05 23:28:04]
このあたりにスーパーってあるんですか?
仕事で行くことがありますが会社以外何もなくて生活できない印象があります。 |
455:
匿名さん
[2012-05-05 23:35:18]
ブランズ北浜の近くですか?北浜プラザの地下にスパーがあります。少し足延ばせばライフもありますよ。サンクタスは、朝日生命ビルの1階にコーヨーがあります
|
456:
匿名さん
[2012-05-06 13:42:41]
売れ残っている時点で大阪終わってるな。
腐っても淀屋橋~北浜でしょ? 他のマンションと同じように売主関係の会社が在庫買ったれや。 |
457:
匿名さん
[2012-05-08 21:09:43]
北浜も昔のオフィス街だけだった頃と雰囲気が変わってきてますよ。
昔は北浜にスーパーやマンションなんて考えられなかったエリアですが 生活する場所として普通のスーパーも出来ているので生活しやすい場所です。 |
458:
匿名さん
[2012-05-18 22:21:51]
北浜は静かで、お洒落で美味しいレストランも沢山あって
お散歩する公園もあって良いですよね。 昔の北浜のイメージとは全然違ってきてますね。 |
459:
匿名さん
[2012-05-19 00:28:28]
ライオンズホテルは建て替え後もまたライオンズホテルになるのですか?
1階のローソンも復活しますかね? |
460:
OLさん
[2012-06-05 16:48:19]
私の知り合い、販売の人にすんごいいじわるなこと言われたらしいよ
買い替えのマンションを売らせてくれないならここはあなたに売りませんって なんで上から目線やねん ま、完売間近やからなんでもありな会社なんだろうけど おそろしー でも事実!! |
461:
匿名さん
[2012-06-05 17:17:34]
別に気にスンナ。
北浜の地価は落ちている。 経済がやばい。 |
462:
事情痛
[2012-06-05 17:53:01]
久しぶりのアンチ中央区登場〜
こんな過疎スレが上がったとたんレスが入るとは・・・お主只者ではないな・・・ 地盤沈下厨の貴方の希望に反してグランサンクタスが@230でもバカ売れで 悔しかったから中々出て来れなかったんだよね・・・ さんざん叩いたここも残り1戸、竣工後のほうがペースがいいという不思議な結果。 >>460 まあローンが残ってる物件かどうか、ここをローンで買うのかなど 情報不足すぎるけど、もし残り1戸の部屋に対してだったら営業が上から目線。 その他の部屋に対してだったら、他の客を優先したんじゃないかな? どちらにしても買い替えだと新築側は極力リスクを避けたい。 このご時世、売り手の希望通りの条件で売るのは大変だからね。 万が一知り合いが今のマンションが売れたらここ買いますみたいな 曖昧な感じだたったら、人気物件だとまず相手にされないよ。 ここが人気かどうかは知らんが、売却は甘くない。 >>459 ホテルだよ。ライオンズではない。 閉鎖になった原因は客の遠のきだが、あれから数年が経ちさらに地盤沈下した割には ブラントンと三井ガーデンが意外に健闘してるので、間のここにも思わず建てたく なっちゃった会社があるんだろう・・・北浜とはいえ駅直結だしな・・・ って全員に真面目にマジレスしちまったぜぇ〜 ワイルドだろ〜? |
464:
匿名さん
[2012-06-05 21:32:00]
残り1戸なんですか?
色んな意見ありましたがやっぱり人気ありますね。 |
465:
匿名さん
[2012-06-06 00:11:15]
そうですか?戸数が少ないですから、完売するでしょう
|
466:
匿名
[2012-06-06 09:23:20]
オリックスさんのおかげやな
すぐ近所であんな価格で出してくれたから、ここの販売が加速してしました。 |
467:
匿名さん
[2012-06-08 17:45:28]
冗談抜きでそうだと思いますよ。
両方行きましたけどグランサンクタスで周辺環境の魅力が理解できました。 こちらはビデオもなかったですし営業さんもありきたりな説明だけで面白くありませんでした。 周辺環境はこちらよりもグランサンクタスで説明を聞いてきたほうがいいと思いました。 東急だとやはり営業さんは東京の人なんですかね? |
468:
匿名さん
[2012-06-08 23:07:11]
理由が本当にそうかどうかは分からないですけど
売れ残るより購入者にとっては良い事です。 |
469:
OLさん
[2012-06-09 14:35:41]
っていうか
あのドアの色とかがキライ 広くないのにあの柄はきつい いらいらする |
470:
他府県さん
[2012-06-09 15:38:32]
でも、売れてます!!!あと一戸
|
471:
匿名
[2012-06-09 17:27:41]
知り合いが検討してるのにドアに文句言う女の人って・・・
|
474:
匿名さん
[2012-06-10 16:37:06]
すべてのデザインや色合いが自分の好きなデザインで統一される
マンションなんて無いです。 |
476:
匿名さん
[2012-06-11 21:33:19]
とうとう、あと一戸ですかぁ。
少し前までこの辺りにマンションなんて考えられませんでしたが この辺りも生活の場所として変わっていくのですね。 |
477:
匿名
[2012-06-15 09:48:39]
ブランズタワー大阪備後町の公式サイトに「船場という地。」というコンテンツがあるね。
今後順次アップされていくんだろうけど、ここにこそ必要なコンテンツだったと思う。 MRでは利便性ばかりで歴史的なことは全く言われなかったし、ここを売る時点では立地の魅力を分かっていなかったのは東急という… 関係ないけどブランズタワー大阪備後町は厳しいかもね。The KitahamaとCT大阪の間にプレサンスタワー作ってるし… |
478:
匿名さん
[2012-06-17 21:25:53]
ここは船場から少し離れていませんか?
船場は堺筋本町辺りじゃないのでしょうか? |
479:
匿名
[2012-06-17 23:53:38]
それを言ったら執拗な船場押しのグランサンクタスさんの立場が・・・
|
480:
匿名さん
[2012-06-19 22:20:02]
船場ってイメージアップするんですか?
昔の問屋街ってイメージですけど。 |
481:
匿名
[2012-06-19 23:56:13]
サンクタスで聞いてきたら?
|
482:
匿名さん
[2012-06-20 07:42:33]
あと一戸はみんなで金出し合ってゲストルームにすれば?
|
483:
匿名さん
[2012-06-20 09:24:08]
>>478,>>480
大きく勘違いしているようですね。 東急の営業と一緒でもう少し知っておくべきです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E5%A0%B4_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82) |
484:
匿名さん
[2012-06-21 00:30:30]
もしかして東急の営業さんは知らずに売ってたの?
|
485:
匿名さん
[2012-06-21 12:29:53]
全戸完売しましたね。 |
486:
匿名さん
[2012-06-21 21:34:39]
本当ですね、HP完売になっていました。
色んな話題が出てましたが、完売しましたね。 |
487:
匿名さん
[2012-07-05 15:55:51]
完売したら誰もいなくなった…
結局スレに検討者や入居者など誰もいなくアンチ中央区の遊び場になってただけか… アンチ中央区はサンクタスと自称フラッグシップらしい大林横の三井のタワーでこれからも頑張ってくれ |
488:
匿名さん
[2012-07-06 01:41:57]
アンチ中央区ではなくて、アンチ大阪、アンチ日本ですよ。
これからお先真っ暗の国で・・・マンションを買って子供を産み育てるすごさを・・大阪ナマパー達も見習ってほしいもの。 |
489:
匿名さん
[2012-07-07 07:13:37]
車の通じが悪い・・駐車場高い
もっと落ちて欲しい |
490:
匿名さん
[2012-07-25 11:58:58]
完売でも閉鎖されず…
住民版は…この板にはもとからいないから必要ないな… |
491:
不動産業者さん
[2013-02-19 22:05:38]
お客さんから購入希望の依頼があって調べてみたのですが、
この一年間で一度も売りに出ていないんですね。 そして賃貸も出たことがないことに驚きました。 この立地ならすぐに出ると思っていたのですが、 購入者がそのまま住まわれているようです。 1Lもある物件なのにかなり珍しいことだと思います。 |
492:
匿名さん
[2013-04-09 15:31:16]
よかったね
>北浜エリアの今後の住居としてのトレンドは堺筋と御堂筋の間になると思われます。 >(グランサンクタスは我々から見ても高いと思う価格で竣工前完売しましたし、 >新築で売れ残ってたブランズ北浜も今や待ちが入っている状態です。) |
493:
匿名さん
[2015-06-08 14:22:36]
>>491
えっ?新築から賃貸募集してましたけどね 今は6Fと15F募集中ですよ ブランズ北浜の賃貸【door賃貸】 http://chintai.door.ac/detail/free4379693.htm 15階 2LDK 60.72m2 家賃 15.3万円 管理費 17000円 敷金 15.3万円 礼金 30.6万円 6階 2LDK 67.16m2 家賃 18.4万円 管理費 0円 敷金 18.4万円 礼金 36.8万円 |
494:
匿名さん
[2015-06-08 15:05:07]
|
495:
匿名さん
[2015-06-08 16:53:02]
|
496:
匿名さん
[2015-06-08 17:39:29]
>>495
思う思わない以前に事実じゃん。 同じ部屋と思われるのが5・6件19.5~20万で出てるのに一番上だけ15.3万。 業者に本当に15.3万で案内できるか聞いてみ。 「成約しました。他の物件案内しますよ^^」でオシマイ。 宅建指導課と何の関係があるのやら・・・大丈夫? 自分で貼ったリンクぐらいちゃんと見とこうな。 それにしてもプラウドが明らかになったせいでこのスレが上がったとは さすが野村様の影響力は絶大だなw |
497:
匿名さん
[2015-06-08 18:16:55]
|
498:
匿名さん
[2015-06-08 19:57:05]
所在階15階で唯一15.3万になってるのをリンク先で
よーく見たら所在階2階になってたよ。 まあこの業界のモラルなんてそんなもんだ。ただそれだけの話。 それにしてもプラウドが@300とか@265とかいう話が飛び交ってるけど ここの分譲当時と比べたら隔世の感があるな。 |
499:
匿名さん
[2015-06-08 20:06:21]
タワーでもないのに、二階でもそんな賃料変わらんだろ。
|
500:
匿名さん
[2015-06-08 20:38:03]
見に行った時に貰った価格表見てみたら60㎡南向きの同じタイプなら
2階と15階で900万の差がある。それで賃料変わらないとか面白いね。 なんかここに恨みでもあるのかな?それとも単なる無知君? |
501:
匿名さん
[2015-06-08 20:55:31]
>>500
価格表の写真upして! |
502:
匿名さん
[2015-06-08 21:26:57]
マンコミュが有料で販売してるのにそんなことしたら速攻で削除されるわ
|
503:
匿名さん
[2015-06-09 11:20:39]
900万しか差がないのに5万も違うほうがありえん。
|
504:
匿名さん
[2015-11-13 14:38:44]
|
505:
匿名さん
[2015-11-13 19:26:19]
プラス300くらいですね。
まだましかな~。 |
506:
匿名さん
[2016-07-20 09:28:16]
当初すっごい叩かれたのに今や新築時以上での成約が当たり前。
現在も400万乗せて出てる。 近所で古いビルを解体してるけど、共にマンションではなくホテル (京阪と相鉄だったかな?)。 空き地が出ればどんどんマンションが増えて価格ももっと下がると 偉そう語ってた人々は息してるの? 将来を見る目なさすぎだろ・・・ |
507:
匿名さん
[2016-07-20 09:50:44]
>>506
資産価値についてはここ単体でどうとかは関係なく大阪市の駅近の中心部はどこも上がってますよね 販売時点の震災直後の暗い雰囲気から明らかに経済の方向が変わったからね ここから直ぐのとこに北浜ザ・タワーとプラウドタワーの2棟発表されたけどタワーとは競合しないだろうしね この中古も800万くらい上がってるし、賃貸も空き部屋が出来れば直ぐ埋まる感じだし あと3年~5年はこんな好景気が続きそうな予感 でも安倍バブルが崩壊したらまた長い不況に突入して今度のは少子化が極限まで行くからやばくなりそうだけどね http://www.athome.co.jp/mansion/6960762274/ 中古マンション ブランズ北浜 3階 3LDK 価格 3,980万円 階建/階 地上15階地下1階建 / 3階 交通 大阪市営地下鉄堺筋線 / 北浜駅 徒歩2分 京阪本線 / 淀屋橋駅 徒歩5分 京阪本線 / 北浜駅 徒歩5分 所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目 築年月 2012年1月(築4年7ヶ月) 専有面積 67.16m² 間取り 3LDK http://chintai.door.ac/detail/free4379693.htm ブランズ北浜の空室一覧(全1件) 3階 - 3LDK 67.16m² 18.8万円 0円 無料 37.6万円 |
508:
匿名さん
[2019-08-17 02:34:54]
今となっては貴重な淀屋橋徒歩5分物件だね。
逆に北浜徒歩2分は珍しくなくなった。 プラウドタワーなんて北浜徒歩1分を小さく書いて 淀屋橋徒歩7分をやたら強調してる。 ここは何で新築の時に淀屋橋を強調しなかったん だろう? 当時でも駅力は圧倒的に淀屋橋だと思うのだが。 |
3~4年したら不動産価格も3~4割引きぐらいか。