売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6、合筆3筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜」駅 から徒歩 2分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅 から徒歩 5分
[スレ作成日時]2011-01-13 14:32:01
ブランズ北浜
263:
物件比較中さん
[2011-06-21 22:27:02]
|
264:
ご近所さん
[2011-06-22 09:22:40]
あれは2階の価格だったと思います。
先日聞いても案内可能だったような気がしますが、今まで価格は最安値ではな3階以上を宣伝していたのを変えてきましたね。 他のマンションは広告に釣られて行くと先着がいたのでと言われ他の部屋を勧められたりしますが、最安値で宣伝しなかった意味は何なんですかね? まあここは2階だけちょっと価格差があるのも確かです |
265:
購入検討中さん
[2011-06-26 23:41:59]
他のスレで坪200万円って書きこみありましたが、以前営業さんに聞いたら180万円台って言ってました。
60㎡・2LDK・角部屋で3000万円前半は周辺や中古と比べても妥当な金額かなって思ってたんですが、2期で金額上がったんですか? |
266:
匿名さん
[2011-06-27 10:33:03]
延々と第1期をやっていて抽選日以降は単なる先着順ですよ。
↑の2LDKは3160万からなので坪170万台からあるはずです。 坪ならむしろ3LDKのほうが安いですね。 価格表を見た時に3390万からだったと思うので坪160万台からです。 価格に関しての考察はライオンズ大阪天満の杜のスレを 見に行かれたほうがいいかと思います。 ブランズ北浜についてはこのスレよりもデータが示されていましたよ。 それにしてもライオンズ大阪天満の杜の高さには驚きました。 それならブランズ北浜のほうが至って妥当な価格ではないでしょうか? ここを検討してる人は先にライオンズ大阪天満の杜に行くべきですね。 |
267:
購入検討中さん
[2011-06-27 21:23:04]
下の階だと3400万円で買えるんですね!
でも、1人暮らしで検討していますので、2LDK で十分かなって思っています。 天満より南船場のマンションと迷っています。金額は南船場のほーが安いんですが、街の雰囲気とか内装はブランズさんのほーが好みです。 会社の人に相談しても、バラバラな意見で決めかねています。 ここを買った方、大阪に詳しい方のご意見を聞かせて下さい。 |
268:
匿名さん
[2011-06-28 03:51:23]
営業丸出し
|
269:
匿名さん
[2011-06-28 11:09:11]
内容はともかく質問者に対しても営業呼ばわり
プレミストの名前出したらアカン… でも釣られてみよう プレミスト南船場のいいところ ・心斎橋徒歩圏内 ・しかもクリスタ長堀を通って心斎橋に行ける ・立地の割に格安、とにかく安い 不安なところ ・長堀通を越えたら一気に治安の悪いエリア ・近くに公園がない ブランズ北浜のいいところ ・(好きな人限定で)北浜の雰囲気 ・中之島公園 ・モデルルーム? 不安なところ ・淀屋橋も含めて商業施設が少ない ・北浜タワーとアップルに見下ろされる人生 結局はどちらの場所が好きかではないんかな? もし安さがよければプレミストだし、投資の気持ちもあるなら 家賃が同じなのでプレミストのほうが無難だろう このスレはいつも話が逸れるので他スレから引っ張ってきた北浜についての書き込み なぜか天六との比較で北浜の話になってる 683,687に東京人の北浜話あり http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75547/res/635-698 北浜について少し説明あり http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155163/all 北浜のデータとしては一番詳しい(57あたりから) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163209/all |
270:
匿名さん
[2011-06-28 11:18:52]
マンション業界の中で盛り上がるのは勝手だが…
日本国全体の経済規模は急速に縮小している。 液晶テレビと同じ現象が起きるのも間もなくでしょう。 |
271:
入居予定さん
[2011-06-28 22:50:02]
↑液晶テレビと一緒って!? 不動産と10年リサイクルの消耗品とは違うとは全く違うと思いますが…
買いじゃないと判断したひとは買わなければいい訳だし、そんな人が特定のスレで、あーだこーだ言うべきじゃ無いと思います。 私は、3年前から検討して、予算的なこと含めて、やっと身の丈に合ったマンションと判断のうえ契約しました。 同じ様に、入居を楽しみにしている契約者同志の情報交換の場にしていきませんか |
272:
物件比較中さん
[2011-06-29 19:37:51]
271さん、
私、安いのか高いのかわからなくなってきました。 売れ残るんだろうとも思いますし、 契約してから完成後に値引き販売されるのには ガマンできません。 今橋のサンクタスや、周辺の駐車場空地も気になるし。 |
|
273:
匿名さん
[2011-06-29 21:17:41]
|
274:
匿名さん
[2011-06-29 22:20:00]
不動産価格が長期的に下がり続けているのは否定できない事実。
少子高齢化、経済活動を抑制する日本の税制・規制。 まだまだ下がるからご安心を。 |
275:
匿名さん
[2011-06-30 00:37:55]
そんな>>274さんはどこのマンションを検討していますか?
|
276:
美川
[2011-06-30 22:03:08]
地震列島に固定資産持つのはリスクよ~
あたしは賃貸派だわ~ |
277:
物件比較中さん
[2011-06-30 22:33:20]
サンクタス情報が
待ち遠しい… |
278:
匿名さん
[2011-06-30 23:24:44]
23.1%
日本の65歳以上の人口の割合。 購入の際に、ご参考になれば幸いです。 |
279:
匿名
[2011-07-01 00:06:26]
ブランズの営業さんはどこもようがんばってる!
スレッドの見張りもご苦労様です! 頭が下がります! |
280:
匿名さん
[2011-07-01 09:54:49]
つーか他のスレではそこそこ真面目にブランズ北浜にことが出てくるところもあるのに
ここは何の関係もない話題が多いの? |
281:
匿名さん
[2011-07-01 13:19:23]
買いたくても買えない***み連中が盛んに吠えてるだけ(笑)
|
282:
匿名
[2011-07-01 18:31:22]
買いたないし。
五千アッパーなら財閥系で買う。 |
283:
匿名さん
[2011-07-01 18:41:16]
そんな人がここに何の用があるんだか
一番高くてジャスト4千万だから5千アッパーなスレで暴れてきな |
284:
物件比較中さん
[2011-07-03 23:57:12]
一番高い部屋で四千万円くらいなら、安いですね
|
285:
匿名さん
[2011-07-04 12:25:33]
ここを安いと書くと必ずアンチが沸いてくるけど何で?
安いが禁句のマンションも珍しいw |
286:
匿名さん
[2011-07-07 10:35:38]
安いのはエステムプラザ大手前ですね。
今週末のグランドオープン前に完売しちゃったようです。 エステムプラザの衝撃プライスの前ではブランズ北浜も安いとは言えなくなりました。 ライオンズ大阪天満の杜の価格の発表後に急に売れたようなので ブランズ北浜にもいい影響がありますかね? ライオンズはとんでもなく時代を勘違いした価格で驚きました。 |
287:
匿名さん
[2011-07-07 19:58:06]
大阪中心部のオフィスの需要は、いまだにジリジリ減少してますからねぇ。
昔は社宅とかでバ~ンとまとまって借りてくれた会社が多くありましたが、今はPCで何でもできるからオフィスを辺鄙なところにしている会社が多い(><) あとは東京に吸い取られないように頑張らないと。 |
288:
購入検討中さん
[2011-07-07 23:57:31]
市もこのあたりを居住促進にしてるぐらしやし、古いビルが解体されて
ある程度分譲マンションができたほうが将来的には安定した地域になるでしょう 商業・オフィスとしての北浜は今後も今のペースでの衰退が予想されるけど 逆にこの落ち着いた雰囲気を壊さない程度に住民が増えればいい感じになると思う ブランズ北浜は淀屋橋から徒歩5分というのがいいのに 何で北浜という名前にしたんだか? 今は淀屋橋徒歩圏内の新築ないよね? |
289:
匿名さん
[2011-07-08 01:22:05]
ま、候補地はたくさんありますが。
|
290:
周辺住民さん
[2011-07-08 09:06:45]
まあ淀屋橋5分でも御堂筋の西側は高速までだね
できれば東側がいい 西側より雰囲気が明るい と、なると高くても今橋のサンクタスがいいのかな? サンクタスが坪230ならここもここでお買い得感はあると思うけど ライオンズ天満であのかかくならサンクタスも強気で来るね |
291:
匿名さん
[2011-07-08 11:14:38]
ま、そういうことだ。
マンション価格は日本経済の沈没とともに下がる。 商業地域ではその幅が大きいだけ。 |
292:
匿名
[2011-07-12 00:26:11]
もう少し広い中古でグンと安いのが比較的近くにチラチラと出るとなんだか中古でいいのかなとか思ってしまうのです。
|
294:
ご近所さん
[2011-07-12 10:36:35]
>>292
このあたりでも中古を探していますが、堺筋と松屋町筋の間ならば そこそこの広さの中古がありました。でも価格はお高めでしたよ。 サンクタスの予想されてる価格と比べるなら中古でしょうが ブランズ北浜の価格を知ると中古が高く感じました。 だからと言ってブランズ北浜はちょっと狭いので決めることができません。 逆にこのあたりで堺筋と御堂筋の間ならば極端にマンションが少ないので 中古は(出れば)アップルぐらいですね。 まあアップルの中古が出てもブランズより高いでしょうけど 堺筋と御堂筋の間でコストマフォーマンスを求めるならブランズという 選択もありでしょうが、個人的にはライフにより近いほうがよかったので |
295:
匿名さん
[2011-07-12 12:07:48]
投資用マンションでも価格破壊が起きてるからみてみ。
これからも下がり続けるだろうからかなり値切れるよ。 |
296:
匿名さん
[2011-07-12 12:59:24]
|
297:
匿名
[2011-07-12 20:19:15]
みんなスルーしてるのになぜ簡単に釣られるのか…
|
298:
物件比較中さん
[2011-07-15 15:46:27]
天満の杜が本命で当て馬としてこの前興味本位でMR行ってきたけど
このマンションの前の通りってちょうどライフ、フレスコ、コーヨーの一直線上なんやね 予想外の充実ぶりに驚いたわ 南森町のコーヨーがホームだからこその天満の杜だったけどいつの間にか 淀屋橋にまでできてるしコーヨー恐るべし 三越の時代とは隔世の感で時代の流れを感じてしまった あの時代に北浜に住むなんて言ったら変人扱いやけど、皮肉なことに オフィス衰退のおかげで今や住んでもおかしくない場所になったね まあThe Kitahamaの影響も大きいんだろうけど 営業はのんびりしすぎてたけど全くもって機体してなかったMRがよかったね 天満の杜の方が安っぽかったらどうしよう? ということで天満の杜より価格も安いんだが子供がいるので根本的に無理 DINKSや子供が巣立った夫婦のみ世帯なんかにはいいと思った |
299:
匿名さん
[2011-07-15 16:36:03]
↑
心配するな。確実に不動産価格は落ちている。 中央区のオフィスの衰退はあなたが想像している以上の惨状。 一棟売りのビルならゴキブリのように出てくるようになった。 |
300:
匿名
[2011-07-15 17:41:33]
スレが上がった瞬間待ってましたとばかりに湧いてきた
キモっ |
301:
匿名さん
[2011-07-15 18:52:32]
確かに日本の不動産が下落している。
が、これに便乗して下落に拍車をかけるのは止めようじゃないか。 別に掲示板で努力しなくても大阪市の不動産価格は右肩下がりです。 |
302:
匿名さん
[2011-07-17 11:12:36]
それでも、まだ大阪はましなほう。Fとか、関東は酷いもん。
何しろアジアでは最高に住みやすい都市、なんだってさ。 世界12位?だったかな。 |
303:
購入経験者さん
[2011-07-22 10:07:48]
今橋のサンクタスですが駐車場がないんですね。
一瞬えっ?って思いましたがよく考えたらあの外壁の残すから 無理なんでしょうかね? 私も価格は以前も出てたように@220万ぐらいだと聞きました。 1Lなどの狭い間取りも混在してるようです。 この辺だとあとは大林横のタワーですが雰囲気は全然違いますよね。 三休橋筋は市内随一の雰囲気でとてもいいと思います。 サンクタスがタワー価格なのも仕方ないかと思いました。 そういう意味ではブランズも決して場所は悪くないのですが賃貸みたいな エントランスや間取りなどでちょっと惜しかったと思います。 確かに価格はかなり安めですがその代わり施工がちょっとアレですよね。 この辺で検討する人は予算も潤沢でしょうから、もっと広くて 余裕のある間取りにしたらよかったのだと思いました。 MRを見た感じでは部屋の仕様は悪くなかったと感じました。 そこまでの予算がない人で一度はこういう所に住んでみたいという人には いいかも知れませんがどうでしょう? ブランズの公式に成約者用のページが予告されているので それなりには売れてきたのでしょうから、私とは違った感覚の 人もいるのでしょうね。 ひとまずサンクタスの情報がもっと出てくることをを待っています。 |
304:
ビギナーさん
[2011-07-22 13:37:53]
サンクタス、駐車場なし?
それはほんとなんでしょうか? ありえないんですが。 |
305:
匿名さん
[2011-07-22 20:48:15]
住みやすい都市で世界12位の大阪
やっぱり、大都市のわりに物価が安いからでしょうかね? それとも、人間がラテン系だからでしょうか^^ |
306:
匿名
[2011-07-23 00:09:34]
サンクタスが駐車場なしってのは前にも書かれてたね
ターゲットはシングルかDINKSまでだったかな? ここよりさらにターゲットが狭そう… |
307:
匿名さん
[2011-07-23 00:15:43]
完売できないから他のマンションに八つ当たりするようなことはないと思うが、大人の対応でね。
|
308:
匿名
[2011-07-23 06:30:34]
サンクタスにとってここにはさっさと完売してもらったほうがいいでしょう
それなら競合不在で好きな価格付けれるでしょうから 下手にここが残ると坪単価の違いを引き合いに出されてしまいます 逆にサンクタス待ちでここを止めた人もいないでしょう 正直坪単価が大きく離れてるので客層のランクが別クラスです |
309:
匿名さん
[2011-07-23 07:35:23]
少子高齢化&原発による2次災害&グローバル化(&円高)
3~4年したら不動産価格も3~4割引きぐらいか。 |
310:
匿名さん
[2011-07-23 08:27:41]
久しぶりだなセシウム坊や
土曜の朝にスレが上がって1時間で登場かw 24時間見張り御苦労 ちなみに俺はサンクタスなら欲しいけどブランズは対象外 理由は安っぽいから サンクタスは高くてもほしい タワーより価値あるよ あれは |
311:
匿名さん
[2011-07-23 09:05:47]
Cesium137ジジイだよ。
|
312:
匿名さん
[2011-07-24 11:32:41]
エステム大手前:グランドオープン前にほぼ完売
ライオンズ天満の杜:ファミリータイプは全戸申し込みありで来週抽選 ザ・パークハウス梅田:第一期でさっさと100個完売 プレミスト南船場:好調で残り少ない ご近所マンションはどこも市内ではかなりの人気物件だけど ここだけどうなのかよく分からない 実際どうなの? |
それとも、値下げでしょうか?