売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6、合筆3筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜」駅 から徒歩 2分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅 から徒歩 5分
[スレ作成日時]2011-01-13 14:32:01
ブランズ北浜
21:
匿名
[2011-03-21 21:23:13]
|
22:
匿名さん
[2011-03-21 21:55:07]
パーティールーム、展望ラウンジといった共用施設は余り使用することが無いと
おっしゃっている人もいました そうなると共用施設にかかる維持費などの管理費が無駄なように思います 共用施設を頻繁に使用する人はタワーマンションで生活しても 無駄は無いでしょうね |
23:
匿名さん
[2011-03-21 22:12:13]
立地からしてある程度は売れるんじゃないでしょうか。
@200で南西角60㎡2LDKなら3600万程度になるわけですよね。その程度なら需要ありそう。 でも、3LDKは厳しいでしょうね。 |
24:
ご近所さん
[2011-03-22 10:10:11]
散歩ついでに現地にの前を通ってきましたが、そこにあった
チラシではその2LDKが3200万ぐらいからになってましたよ。 3LDKは3600万~でした。 東西に短く南北に長く工事してたので、あんな間取りだと思いますが 立地の割には意外に安い?と正直に感じました。 ベビーカーを押しながら行きましたが、道路は一方通行なものの 歩道がないので、私のようなベビーカーありだとやや厳しいかも 知れないと感じました。 (そんな客は見込んでないでしょうが・・・) 目の前は今のところ駐車場ですが、将来何かできればお見合いですね。 この近辺は賃貸なら新しいのができることはありますが、 北浜タワー以外での新築は久しぶり?ではないでしょうか? あと気になったのは42戸で販売は9戸と書かれていたことです。 第一期を意味するのか、他は賃貸なのかよく分かりませんでした。 |
25:
匿名
[2011-03-23 00:07:41]
立地がよいので妥当な価格なのかもしれませんが、他の物件に比べて建物そのものにはあまりお金をかけてないイメージがあるので、もう少し安くてもいいのではという感想を持ちました。
販売が9戸というのは気になりますね。造りが賃貸マンションぽいし、残りは賃貸になるんでしょうか。 |
26:
匿名
[2011-03-26 13:55:29]
自分の希望条件に近い物件で興味があるのですが、全戸分譲だとしても賃貸化するのは早そうですよね。
中央区、しかもより都心部となるとそこは割り切るべきなんでしょうかね。 |
27:
匿名
[2011-03-26 20:25:53]
42戸しかないのに賃貸の割合が高くなると、管理組合の役員とかも回りが早くなるかもですね。
|
28:
物件比較中さん
[2011-04-01 00:58:43]
もう申し込みは始まっているのですか?
公式サイトは全然更新されてないし・・・ |
29:
買い換え検討中
[2011-04-03 00:16:34]
なんか全然書き込みがなくて寂しいね。
やはり安物賃貸仕様だからなか? 場所はいいと思うんだけど |
30:
匿名
[2011-04-03 14:39:40]
北側西隣の診療所の地上げはどないかならんかったのか
|
|
31:
物件比較中さん
[2011-04-03 22:09:30]
駅からかなり近いのは
好感がもてる。 |
32:
匿名さん
[2011-04-05 00:11:35]
特筆すべきは1にも2にも『立地』ですね。
逆に、立地以外はスカなのかもしれませんが、それでもこの立地はなかなか出ませんからね。 間取りもなんともイケてないけど、賃貸需要は間違いなく見込めるので将来性があるのかもしれないし。 とはいえ、20万近くで借りてくれるような物件でもないし、なんとも悩ましいですね・・・ |
33:
ご近所さん
[2011-04-07 08:05:01]
このマンションから堺筋までの間は意外に駐車場が多くて
ここよりも遥かに土地が広いから、そのうちマンションに なるんやないの? だから希少ということはないわな・・・ |
34:
ビギナーさん
[2011-04-07 11:10:49]
この区画、マンションできてほしー!
かなり便利。 |
35:
検討中
[2011-04-08 19:17:39]
モデル見学行ってきました!まだ販売はしてなかったようですが見学はできましたよ。立地メインだったので正直、設備や仕様には期待してなかったのですが、全体的に高級感があってよかったです。女性向きなモデルルームでした。
|
36:
匿名さん
[2011-04-08 19:38:41]
空き地がマンションになるとは限らない場所だけど、今の時代、大阪でオフィスビル需要のほうがもっとないだろうから、中央区もこれから10年でマンションラッシュになるかもね
|
37:
物件比較中さん
[2011-04-11 22:26:52]
私もモデルルームに行ってきました。
35さんと同じくいい意味で期待外れでした。 食洗機まで標準で、強いて言えばディスポーザーがないぐらいですね。 カラーのセンスも良かったです。 2LDKが一番人気で要望書もかなり出ているとのことでした。 次に1LDKとのことです。 1LDKは北向きですが両側に部屋がないのは1LDKでは貴重かと |
38:
匿名
[2011-04-12 07:32:03]
モデルルームいい感じですよね。
個人的にはフローリングの色がいいなと思いました。 あるようであんまり他にない感じの色でしたので。 |
39:
購入検討中さん
[2011-04-12 09:00:38]
モデルルームの評価いいですね。
ウチは家内が色を気に入っていました。 個人的には、現実的なモデルルームでよかったなぁと思いました。 他のモデルルーム(特にタワー)に行くと、非現実的な100m2ぐらいの 部屋を見せられて、あれもこれも安い部屋とは仕様が違いますとかだと 言われると全然想像できなくて・・・ ここは一番広くて3LDKだし、装備も差がないようですので Aタイプ希望ですがイメージはしっかりできました。 価格表もいただきましたが、北浜2分という立地を考えれば かなりコストパフォーマンスはあるほうではないでしょうか? そもそも近所に競合物件がないので、このあたりを考えていれば 他に選択肢もないのでかなり悩んでいます。 |
40:
匿名さん
[2011-04-12 23:41:06]
この立地であれば、選んで損はないのでは?
ただ、3LDKは需要が少なそうですし避けた方がいいかもしれませんね。 そももそ70㎡もないのに3LDKなんて狭すぎますし、このエリアにそんな窮屈な部屋を無理して買ってファミリーで住みたいという人も少ないでしょう。 1LDKは北向きとはいえ、東西からの採光もあり独立性も高くいいですね。洗濯物は期待できませんが、住まわれる方はお一人かDINKSでしょうから室内干しか乾燥機で問題ないでしょう。 3LDKなんてやめて収納が多い広めの2LDKにして欲しかったですが・・・ |
41:
購入検討中さん
[2011-04-13 16:30:27]
3LDKはモデルルームのような広めのウォークインクローゼットあり
2LDK仕様に変更できるんじゃないの? とにかく目隠しされてても風呂や各部屋に窓があるのは 換気ができてありがたい。 ここが伸びないのはあまり注目されてないから? あまり叩かれることもないし、異様に持ち上げる人もいないし いい意味で無難なマンションなんかな? |
42:
匿名さん
[2011-04-13 19:54:30]
この辺駐車場が多いのは、断層の側だからじゃないの?
|
43:
匿名さん
[2011-04-13 19:55:47]
いいんじゃないですか、注目されていなくて。
本当に売れる物件というのは、ここでやいのやいの議論する前に売れてしまうもんですよ。 |
44:
匿名
[2011-04-13 23:00:49]
本当に便利な立地だし、モデルルームの印象も良かったので是非購入したいのですが、心配なのは、42戸しかないので近い将来賃貸の割合が高くなったら管理組合の運営に支障が出るんじゃないかなということです。
いわゆるファミリータイプではないので、他のマンションに比べて永住することを前提に購入される方が少ないとすれば、結果的に賃貸に出される割合が高くなるんじゃないかなと思うんです(賃貸の需要も高いでしょうし。)。 賃貸住戸のオーナーが理事会の役員を事実上免れるとすれば、少数の居住者の中で役員を分担することになるので、それが負担になるんじゃないかと…。 |
45:
匿名さん
[2011-04-13 23:32:56]
大丈夫じゃないですかね。
ここは敷地面積も小さいので共用部も少なくて、戸数が少なくてもそれほど管理費高くならないと思いますよ。東急コミュニティさんは評判イイらしいですし。評価項目が正しいのかは疑問ですが(笑) 低層系で戸数が少ないと敷地面積も多く管理費は高くなります。ましてや3戸1EVとかはなおさら。 ここはタイルも貼ってるし共用部も小さいしエレベーターが1機?なら大丈夫じゃないですかね。 |
46:
匿名さん
[2011-04-14 06:26:25]
北浜あたりで検討してると友人に話すたび、タワー?って聞かれて、いや、タワーは嫌いだからと説明してる自分がいて、なんか言い訳してるときに貧乏くさい気分になり嫌な気分になります
タワーで低層階だともっと嫌な気分になるのかな 北摂とか阪神間なら、タワー?とか聞かれないだろうに、なぜ中央区だとそう聞かれてしまうのだろうか |
47:
物件比較中さん
[2011-04-14 10:42:28]
じゃあすみふのタワーでもどうぞどうぞ
|
48:
物件比較中さん
[2011-04-14 11:15:34]
|
49:
匿名さん
[2011-04-14 11:33:07]
いいですねパークタワー。コーナーサッシで逆梁っぽい。
東京ツインパークス風になるのか。 意外と三井の大阪での企画は期待はずれが多いので、待つべきか迷うところ。 北浜まで徒歩5分で中之島への眺望を遮るものがないので、北側も結構なお値段で来るでしょうね。 北西角が買えるなら待ちたい・・・ |
50:
購入検討中
[2011-04-14 14:49:15]
>48 49番さんは三井不動産の営業さんですか?
まあ、ブランズ北浜はタワー嫌いがすむマンションですから三井がでようともあまり関係ないですがね。3年後だと住宅ローン減税なんぞ使えないかもね。 ていうか、だぃじょうぶなのか?大林! |
51:
匿名さん
[2011-04-14 15:22:05]
|
52:
購入検討中
[2011-04-14 16:48:19]
それはあなたではないですか?
|
53:
購入検討中さん
[2011-04-14 18:05:18]
たぶんブランズ北浜狙ってる人は三井タワーは気にしてないと思う。
ブランズ北浜の魅力は駅2分と立地の割の価格の安さだけ。 この値段なら住まなくなっても高額であろうタワーより売りやすいし貸しやすい。 それ以上でもそれ以下でもない。ただそれだけのマンション。 当然人それぞれだからタワー派なんかから見たらゴミ扱いだろう もともとタワーとは購買層が違うのでは? 営業の人も値付けにあたってタワーの価格は参考にすらしてないって言ってたし ブランズ北浜を検討してる人は三井タワーには予算的に別世界なので 待ちにも競合にもならない 三井タワーはあの場所でいいならという感じだね 個人的には予算があってもどちらの駅にも中途半端に遠いし 高速の音も気になると思う 低層階北側でも景色がいいというメリットはありそう? |
54:
匿名
[2011-04-14 21:39:33]
三井タワーの敵はキタハマの中古
|
55:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-14 22:04:46]
キタハマの高層階の角部屋じゃない
部屋はいったことあるけど ふつうだった。 三井のタワーはあれ以上を 求む! >49 北西って高速うるさそうじゃないですか? 東は大林ビルだし、 そうなると南だけ・・・? |
56:
購入検討中さん
[2011-04-19 17:21:54]
で、どなたか申し込まれた方いますか?
冷やかしの書き込みばかりで結局誰も興味ありませんか? |
57:
匿名さん
[2011-04-19 22:50:43]
>55
高層階になれば、どの方角もそれなりにうるさいと思いますよ。 高く上がれば上がるほど色んなところの音を拾いますので、市内全体の車の地響きのような音(低周波?)が聞こえてきます。低層階は意外に静かなところが多い印象がありますが、ここはさすがにうるさいでしょうね・・・ NYタワーを見られたら音環境のイメージはつかめると思いますよ。 ただ、今後は舗装材の改修やEVの比率が高まることで騒音問題は徐々に改善されていくのではないのでしょうか。 ということで、オススメは北西角です。中層以上なら北東角もいいと思いますが、公会堂が見えにくいのと大林が残念です。 南側はただの日当たりのいいお部屋というだけではないでしょうか。 |
58:
購入検討中さん
[2011-04-22 13:52:48]
南側の駐車場が気になります。
営業のかたは何かおっしゃっていましたでしょうか? |
59:
ご近所さん
[2011-04-22 23:48:28]
そりゃいつかは何かが建つでしょう・・・
マンションか事務所かしかありえないけど運次第 |
60:
匿名
[2011-04-23 06:43:37]
今のところあの区画に
マンションの計画は でてないというてました。 ただこれからどうなるかは… ちなみにですが 実際みにいくと 東隣やったと思いますが 居酒屋さんがあって 結婚匂いがしそう と思いました。 |
61:
匿名
[2011-04-23 06:46:21]
↑
結婚ではなく 結構です。 失礼しました。 |
62:
匿名さん
[2011-04-24 09:35:30]
シティタワー北浜になるのかな?
|
63:
匿名さん
[2011-04-24 09:40:27]
駐車場代いくら?
3万超えるようなら止めとく。 |
64:
購入検討中さん
[2011-04-27 10:23:09]
平面2台だけだから3万超えるっしょ
100%抽選だろうから外れる確率のほうが高いし北側は道狭くて堺筋に出るしかないから 南側のほうがいいとなると実質一台のプラチナスペース ところで近辺のマンションに比べて圧倒的に盛り上がってないけど誰もがスルーなのかな? 俺はタワー派じゃないし場所的に注目だからGWにはりきって行くのを楽しみにしてるけど ここまで静かだと気分が盛り上がらないな 下に行けばプレミスト南船場があるけど、プレミストの方が売れてるのかな? プレミスト南船場はめっちゃ安いらしいからね 同じ安物同士比較されると場所だけの差になるから厳しいかもね |
65:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-27 13:45:00]
駐車場3万だったと思います。
もし外れたら周りにある駐車場を 使うしかなく 4万6千円とかぐらいだったかと… もうちょっと高級感のあるマンションに 将来すみたいし、 駐車場が少なく 平面でセキュリティの面でも いまいちなんで 見に行くだけになりましたが、 モデルルームはがらがらでした。 まあ、戸数が少ないから それで普通なのかもですが。 モデルルームは悪くなかったです。 素人の目には。 |
66:
匿名さん
[2011-05-06 17:38:14]
こちらは書き込み少ないですが、人気ないのでしょうか。
立地と設備仕様を見る限りなかなか良いと感じますが売行きどうなのでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2011-05-06 20:25:04]
フッ素は歯質を強くします。
キシリトールはミュータンス菌の活動を抑制します。 ミュータンスの母子感染は主に1歳7ヶ月~2歳7ヶ月にかけて生じると考えられています。 生まれてから3歳までに口に入れるものが人間の一生の嗜好を決めるとも言われています。 少なくともこの時期に、ジャンクフードやジュース類などの味を覚えさせないようにしましょう。 北浜という立地は、生来からの刷り込みが大きい地域ではないかと思います。 しかしこれから発展するかというと難しいところでもあります。 |
68:
物件比較中さん
[2011-05-06 20:28:32]
ジオタワー天六の掲示板を見てたら北浜の話になってて
> 証拠にブランズ北浜が超絶不人気でついに大幅値下までげしてるらしいですよ < という書き込みがあって気になったのですがそこまで不人気なんですかね? 書き込みの少なさが物語っているようで不安ですが… やはりそんなにここは高いのですか? |
69:
匿名さん
[2011-05-06 22:41:26]
この辺りのマンションを購入する人は車を必要としない
人の方が多いのでしょうか 駐車場の抽選に外れたら46000円はキツイですね |
70:
匿名さん
[2011-05-07 00:11:24]
車を使うとある友人の意見『駅5分・駐車場有・スーパー近くであれば満足だが、ここは2台しかない。となる防犯上気になる。また近隣駐車場代だけに4万以上も払ってられない。中途半端物件。』
|
すみません、鍛治田工務店でしたね(×建設)。