東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズ北浜
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-08-17 02:34:54
 削除依頼 投稿する

売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

住所:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6、合筆3筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜」駅 から徒歩 2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅 から徒歩 5分

[スレ作成日時]2011-01-13 14:32:01

現在の物件
ブランズ北浜
ブランズ北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目29番1、5、6(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩2分
総戸数: 42戸

ブランズ北浜

No.1  
by 匿名 2011-01-14 14:39:36
東急は関西市場を強気で攻めるねえ
No.2  
by 匿名さん 2011-01-14 16:09:07
この辺りもスーパーも出来たしちょっとは住みやすくなりましたね。
No.3  
by 匿名さん 2011-01-23 16:57:11
確かにブランズはここのところ勢いありますよね。
ただズッコケ物件が多いですね。松屋町はあれですし、北摂も苦戦してるようだし。
でも、ここにきて、四天王寺と北浜は期待できそう。

北浜界隈はすごく住みやすくなりました。
北船場は今後も歩行者系の整備なども期待されますので
いっそう住みやすくなっていくのではないでしょうか。

賃貸はよく建ちますが分譲はなかなか希少性が高いので注目ですね。

No.4  
by 物件比較中さん 2011-02-24 21:54:46
駐車場2台??
どういうことですか??
あと最大で67㎡ってかなり小さめ。。
No.5  
by 匿名 2011-03-06 06:57:10
なんちゅう間取りや
住みにくそう
No.6  
by 匿名さん 2011-03-14 20:03:46
固定資産税の安そうなマンションですね。羨ましい。
No.7  
by 匿名さん 2011-03-15 21:17:47
北浜住みやすいですよー。スーパー駅近にあるし、便利ですよー
コナミが駅近にあり、とても綺麗なので、人も少なくゆったりお風呂には入れ、
何と言っても客層(どのあたり行っても)がいいです。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-15 21:25:17
そうですね。梅田と比べると固定資産安いかもしれないですね。
此方に住むようになり、車を乗らなくなり住みごごちもいいです。
徒歩で、お茶を飲みに行ったり、食事したり、お洒落なお店が多いです。
利便性も良く、住むにはお勧めです。土日もとても静かですよ。
No.9  
by 匿名さん 2011-03-15 23:36:23
北浜はオフィス街と言うイメージがあります
休日は静かだと思います
広さからして小さなお子さんや学校へ通うようなファミリーで暮らす
物件ではないですね
夫婦や独り暮らしにはもってこいの立地で広さだと思います
お洒落なお店がちょこちょこありますよね
No.10  
by 匿名さん 2011-03-19 18:44:22
堺筋は他と比べると交通量がさほど多くないのと、
オフィス街なので土日や夜静かなのが魅力ですね。
規模と間取りが小さいのが少し気になりますが、60平米で角住戸なのは嬉しいかも。
No.11  
by 匿名さん 2011-03-19 22:21:46
北浜は住みやすくなりました。
市内にしては品のいい人も多く、スーパーも次々とできてさらに中之島公園もきれいになってと
今後も居住ニーズが高まっていくと思います。
そう考えると、本物件も立地がよいので魅力的ですね。
ただ、このご時世アップルタワーの低層階とそれほど変わらないお値段で売れるのかどうか。
北浜周辺のインフラ充実に便乗しての価格設定なのでしょうが少々厳しいようには思います。

No.12  
by 匿名さん 2011-03-20 19:56:36
新しいタワーは3年後のようですね。
No.13  
by 匿名さん 2011-03-20 20:27:05
タワーの低層階より普通のマンションが良いと思っている人も
多数いるのではないかと思います
タワーマンションの低層階より普通のマンションの方が暮らしやすいと
思いますよ
タワーマンションは上階でないと余り意味ないように思います
No.14  
by 物件比較中さん 2011-03-20 20:56:38
北浜に新しいタワーできるんですか?
No.15  
by 匿名さん 2011-03-20 21:29:44
三井不動産が41階で出すそうです。
具体的な場所って大林ビルの横ですか?
No.16  
by 物件比較中さん 2011-03-20 21:53:54
レスありがとうございます!
もう少しまってみようかなあ。
No.17  
by 物件比較中さん 2011-03-21 01:05:42
断層はどうなのかな?
No.18  
by 匿名 2011-03-21 02:37:36
厳しいですね

大林組の技術に期待するしか
No.19  
by 匿名さん 2011-03-21 17:29:42
タワーマンションは住みやすいですよ。デメリットがあるとすれば、固定資産税と管理費・積立金の維持費用面でしょう。しかし、固定資産税は別として、それらは贅沢な共用部の維持には欠かせないものです。
低層階であっても、24時間有人管理や内廊下、パーティールーム、展望ラウンジといった共用施設は利用可能なことが多く、一般マンションでは得られない便益を享受することができ住まうことの満足度は高まります。普通のマンションへの需要もあるとは思いますが、タワーほどではないでしょうね。
No.20  
by 匿名 2011-03-21 21:21:14
すっかり三井タワーの話題になってますね。。
ブランズ北浜についてですが、交通の便が良いこと、近くにスーパーが複数あること(フレスコ、コーヨー、ライフ)、町が落ち着いた雰囲気であること等がいい点ですね。
ただ、販売価格、管理費が高すぎますよね。販売戸数が少ないので仕方ないのかもしれませんが。。しっかりしたものを建てているのであればよいのですが、施工の鍛治田建設の評判がよくないので。。
No.21  
by 匿名 2011-03-21 21:23:13
>20
すみません、鍛治田工務店でしたね(×建設)。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-21 21:55:07
パーティールーム、展望ラウンジといった共用施設は余り使用することが無いと
おっしゃっている人もいました
そうなると共用施設にかかる維持費などの管理費が無駄なように思います
共用施設を頻繁に使用する人はタワーマンションで生活しても
無駄は無いでしょうね
No.23  
by 匿名さん 2011-03-21 22:12:13
立地からしてある程度は売れるんじゃないでしょうか。
@200で南西角60㎡2LDKなら3600万程度になるわけですよね。その程度なら需要ありそう。
でも、3LDKは厳しいでしょうね。
No.24  
by ご近所さん 2011-03-22 10:10:11
散歩ついでに現地にの前を通ってきましたが、そこにあった
チラシではその2LDKが3200万ぐらいからになってましたよ。
3LDKは3600万~でした。

東西に短く南北に長く工事してたので、あんな間取りだと思いますが
立地の割には意外に安い?と正直に感じました。

ベビーカーを押しながら行きましたが、道路は一方通行なものの
歩道がないので、私のようなベビーカーありだとやや厳しいかも
知れないと感じました。
(そんな客は見込んでないでしょうが・・・)

目の前は今のところ駐車場ですが、将来何かできればお見合いですね。

この近辺は賃貸なら新しいのができることはありますが、
北浜タワー以外での新築は久しぶり?ではないでしょうか?

あと気になったのは42戸で販売は9戸と書かれていたことです。
第一期を意味するのか、他は賃貸なのかよく分かりませんでした。

No.25  
by 匿名 2011-03-23 00:07:41
立地がよいので妥当な価格なのかもしれませんが、他の物件に比べて建物そのものにはあまりお金をかけてないイメージがあるので、もう少し安くてもいいのではという感想を持ちました。
販売が9戸というのは気になりますね。造りが賃貸マンションぽいし、残りは賃貸になるんでしょうか。
No.26  
by 匿名 2011-03-26 13:55:29
自分の希望条件に近い物件で興味があるのですが、全戸分譲だとしても賃貸化するのは早そうですよね。
中央区、しかもより都心部となるとそこは割り切るべきなんでしょうかね。
No.27  
by 匿名 2011-03-26 20:25:53
42戸しかないのに賃貸の割合が高くなると、管理組合の役員とかも回りが早くなるかもですね。
No.28  
by 物件比較中さん 2011-04-01 00:58:43
もう申し込みは始まっているのですか?
公式サイトは全然更新されてないし・・・
No.29  
by 買い換え検討中 2011-04-03 00:16:34
なんか全然書き込みがなくて寂しいね。
やはり安物賃貸仕様だからなか?
場所はいいと思うんだけど
No.30  
by 匿名 2011-04-03 14:39:40
北側西隣の診療所の地上げはどないかならんかったのか
No.31  
by 物件比較中さん 2011-04-03 22:09:30
駅からかなり近いのは
好感がもてる。
No.32  
by 匿名さん 2011-04-05 00:11:35
特筆すべきは1にも2にも『立地』ですね。
逆に、立地以外はスカなのかもしれませんが、それでもこの立地はなかなか出ませんからね。
間取りもなんともイケてないけど、賃貸需要は間違いなく見込めるので将来性があるのかもしれないし。
とはいえ、20万近くで借りてくれるような物件でもないし、なんとも悩ましいですね・・・


No.33  
by ご近所さん 2011-04-07 08:05:01
このマンションから堺筋までの間は意外に駐車場が多くて
ここよりも遥かに土地が広いから、そのうちマンションに
なるんやないの?

だから希少ということはないわな・・・
No.34  
by ビギナーさん 2011-04-07 11:10:49
この区画、マンションできてほしー!
かなり便利。
No.35  
by 検討中 2011-04-08 19:17:39
モデル見学行ってきました!まだ販売はしてなかったようですが見学はできましたよ。立地メインだったので正直、設備や仕様には期待してなかったのですが、全体的に高級感があってよかったです。女性向きなモデルルームでした。
No.36  
by 匿名さん 2011-04-08 19:38:41
空き地がマンションになるとは限らない場所だけど、今の時代、大阪でオフィスビル需要のほうがもっとないだろうから、中央区もこれから10年でマンションラッシュになるかもね
No.37  
by 物件比較中さん 2011-04-11 22:26:52
私もモデルルームに行ってきました。
35さんと同じくいい意味で期待外れでした。
食洗機まで標準で、強いて言えばディスポーザーがないぐらいですね。
カラーのセンスも良かったです。

2LDKが一番人気で要望書もかなり出ているとのことでした。
次に1LDKとのことです。
1LDKは北向きですが両側に部屋がないのは1LDKでは貴重かと
No.38  
by 匿名 2011-04-12 07:32:03
モデルルームいい感じですよね。
個人的にはフローリングの色がいいなと思いました。
あるようであんまり他にない感じの色でしたので。
No.39  
by 購入検討中さん 2011-04-12 09:00:38
モデルルームの評価いいですね。
ウチは家内が色を気に入っていました。

個人的には、現実的なモデルルームでよかったなぁと思いました。
他のモデルルーム(特にタワー)に行くと、非現実的な100m2ぐらいの
部屋を見せられて、あれもこれも安い部屋とは仕様が違いますとかだと
言われると全然想像できなくて・・・

ここは一番広くて3LDKだし、装備も差がないようですので
Aタイプ希望ですがイメージはしっかりできました。

価格表もいただきましたが、北浜2分という立地を考えれば
かなりコストパフォーマンスはあるほうではないでしょうか?
そもそも近所に競合物件がないので、このあたりを考えていれば
他に選択肢もないのでかなり悩んでいます。

No.40  
by 匿名さん 2011-04-12 23:41:06
この立地であれば、選んで損はないのでは?
ただ、3LDKは需要が少なそうですし避けた方がいいかもしれませんね。
そももそ70㎡もないのに3LDKなんて狭すぎますし、このエリアにそんな窮屈な部屋を無理して買ってファミリーで住みたいという人も少ないでしょう。
1LDKは北向きとはいえ、東西からの採光もあり独立性も高くいいですね。洗濯物は期待できませんが、住まわれる方はお一人かDINKSでしょうから室内干しか乾燥機で問題ないでしょう。
3LDKなんてやめて収納が多い広めの2LDKにして欲しかったですが・・・
No.41  
by 購入検討中さん 2011-04-13 16:30:27
3LDKはモデルルームのような広めのウォークインクローゼットあり
2LDK仕様に変更できるんじゃないの?

とにかく目隠しされてても風呂や各部屋に窓があるのは
換気ができてありがたい。
ここが伸びないのはあまり注目されてないから?

あまり叩かれることもないし、異様に持ち上げる人もいないし
いい意味で無難なマンションなんかな?
No.42  
by 匿名さん 2011-04-13 19:54:30
この辺駐車場が多いのは、断層の側だからじゃないの?
No.43  
by 匿名さん 2011-04-13 19:55:47
いいんじゃないですか、注目されていなくて。
本当に売れる物件というのは、ここでやいのやいの議論する前に売れてしまうもんですよ。
No.44  
by 匿名 2011-04-13 23:00:49
本当に便利な立地だし、モデルルームの印象も良かったので是非購入したいのですが、心配なのは、42戸しかないので近い将来賃貸の割合が高くなったら管理組合の運営に支障が出るんじゃないかなということです。
いわゆるファミリータイプではないので、他のマンションに比べて永住することを前提に購入される方が少ないとすれば、結果的に賃貸に出される割合が高くなるんじゃないかなと思うんです(賃貸の需要も高いでしょうし。)。
賃貸住戸のオーナーが理事会の役員を事実上免れるとすれば、少数の居住者の中で役員を分担することになるので、それが負担になるんじゃないかと…。
No.45  
by 匿名さん 2011-04-13 23:32:56
大丈夫じゃないですかね。
ここは敷地面積も小さいので共用部も少なくて、戸数が少なくてもそれほど管理費高くならないと思いますよ。東急コミュニティさんは評判イイらしいですし。評価項目が正しいのかは疑問ですが(笑)
低層系で戸数が少ないと敷地面積も多く管理費は高くなります。ましてや3戸1EVとかはなおさら。
ここはタイルも貼ってるし共用部も小さいしエレベーターが1機?なら大丈夫じゃないですかね。
No.46  
by 匿名さん 2011-04-14 06:26:25
北浜あたりで検討してると友人に話すたび、タワー?って聞かれて、いや、タワーは嫌いだからと説明してる自分がいて、なんか言い訳してるときに貧乏くさい気分になり嫌な気分になります
タワーで低層階だともっと嫌な気分になるのかな

北摂とか阪神間なら、タワー?とか聞かれないだろうに、なぜ中央区だとそう聞かれてしまうのだろうか
No.47  
by 物件比較中さん 2011-04-14 10:42:28
じゃあすみふのタワーでもどうぞどうぞ
No.48  
by 物件比較中さん 2011-04-14 11:15:34
近くに三井の41階タワーもできますよ。3年後ですが。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2011/03/142m-ffbd.html
No.49  
by 匿名さん 2011-04-14 11:33:07
いいですねパークタワー。コーナーサッシで逆梁っぽい。
東京ツインパークス風になるのか。
意外と三井の大阪での企画は期待はずれが多いので、待つべきか迷うところ。
北浜まで徒歩5分で中之島への眺望を遮るものがないので、北側も結構なお値段で来るでしょうね。
北西角が買えるなら待ちたい・・・
No.50  
by 購入検討中 2011-04-14 14:49:15
>48 49番さんは三井不動産の営業さんですか?
まあ、ブランズ北浜はタワー嫌いがすむマンションですから三井がでようともあまり関係ないですがね。3年後だと住宅ローン減税なんぞ使えないかもね。
ていうか、だぃじょうぶなのか?大林!
No.51  
by 匿名さん 2011-04-14 15:22:05
>>50
>まあ、ブランズ北浜はタワー嫌いがすむマンションですから

え?!
勝手に決めないで欲しい・・
そこまでターゲットを決め打ちするということは、ブランズの営業さんですか?

No.52  
by 購入検討中 2011-04-14 16:48:19
それはあなたではないですか?
No.53  
by 購入検討中さん 2011-04-14 18:05:18
たぶんブランズ北浜狙ってる人は三井タワーは気にしてないと思う。
ブランズ北浜の魅力は駅2分と立地の割の価格の安さだけ。
この値段なら住まなくなっても高額であろうタワーより売りやすいし貸しやすい。
それ以上でもそれ以下でもない。ただそれだけのマンション。
当然人それぞれだからタワー派なんかから見たらゴミ扱いだろう
もともとタワーとは購買層が違うのでは?
営業の人も値付けにあたってタワーの価格は参考にすらしてないって言ってたし

ブランズ北浜を検討してる人は三井タワーには予算的に別世界なので
待ちにも競合にもならない

三井タワーはあの場所でいいならという感じだね
個人的には予算があってもどちらの駅にも中途半端に遠いし
高速の音も気になると思う
低層階北側でも景色がいいというメリットはありそう?

No.54  
by 匿名 2011-04-14 21:39:33
三井タワーの敵はキタハマの中古
No.55  
by 不動産購入勉強中さん 2011-04-14 22:04:46
キタハマの高層階の角部屋じゃない
部屋はいったことあるけど
ふつうだった。

三井のタワーはあれ以上を
求む!

>49
北西って高速うるさそうじゃないですか?
東は大林ビルだし、
そうなると南だけ・・・?
No.56  
by 購入検討中さん 2011-04-19 17:21:54
で、どなたか申し込まれた方いますか?
冷やかしの書き込みばかりで結局誰も興味ありませんか?
No.57  
by 匿名さん 2011-04-19 22:50:43
>55
高層階になれば、どの方角もそれなりにうるさいと思いますよ。
高く上がれば上がるほど色んなところの音を拾いますので、市内全体の車の地響きのような音(低周波?)が聞こえてきます。低層階は意外に静かなところが多い印象がありますが、ここはさすがにうるさいでしょうね・・・
NYタワーを見られたら音環境のイメージはつかめると思いますよ。
ただ、今後は舗装材の改修やEVの比率が高まることで騒音問題は徐々に改善されていくのではないのでしょうか。
ということで、オススメは北西角です。中層以上なら北東角もいいと思いますが、公会堂が見えにくいのと大林が残念です。
南側はただの日当たりのいいお部屋というだけではないでしょうか。
No.58  
by 購入検討中さん 2011-04-22 13:52:48
南側の駐車場が気になります。
営業のかたは何かおっしゃっていましたでしょうか?
No.59  
by ご近所さん 2011-04-22 23:48:28
そりゃいつかは何かが建つでしょう・・・
マンションか事務所かしかありえないけど運次第
No.60  
by 匿名 2011-04-23 06:43:37
今のところあの区画に
マンションの計画は
でてないというてました。
ただこれからどうなるかは…
ちなみにですが
実際みにいくと
東隣やったと思いますが
居酒屋さんがあって
結婚匂いがしそう
と思いました。
No.61  
by 匿名 2011-04-23 06:46:21

結婚ではなく
結構です。

失礼しました。
No.62  
by 匿名さん 2011-04-24 09:35:30
シティタワー北浜になるのかな?
No.63  
by 匿名さん 2011-04-24 09:40:27
駐車場代いくら?
3万超えるようなら止めとく。
No.64  
by 購入検討中さん 2011-04-27 10:23:09
平面2台だけだから3万超えるっしょ
100%抽選だろうから外れる確率のほうが高いし北側は道狭くて堺筋に出るしかないから
南側のほうがいいとなると実質一台のプラチナスペース

ところで近辺のマンションに比べて圧倒的に盛り上がってないけど誰もがスルーなのかな?
俺はタワー派じゃないし場所的に注目だからGWにはりきって行くのを楽しみにしてるけど
ここまで静かだと気分が盛り上がらないな
下に行けばプレミスト南船場があるけど、プレミストの方が売れてるのかな?
プレミスト南船場はめっちゃ安いらしいからね
同じ安物同士比較されると場所だけの差になるから厳しいかもね

No.65  
by 不動産購入勉強中さん 2011-04-27 13:45:00
駐車場3万だったと思います。
もし外れたら周りにある駐車場を
使うしかなく
4万6千円とかぐらいだったかと…

もうちょっと高級感のあるマンションに
将来すみたいし、
駐車場が少なく
平面でセキュリティの面でも
いまいちなんで
見に行くだけになりましたが、
モデルルームはがらがらでした。
まあ、戸数が少ないから
それで普通なのかもですが。
モデルルームは悪くなかったです。
素人の目には。
No.66  
by 匿名さん 2011-05-06 17:38:14
こちらは書き込み少ないですが、人気ないのでしょうか。
立地と設備仕様を見る限りなかなか良いと感じますが売行きどうなのでしょうか。


No.67  
by 匿名さん 2011-05-06 20:25:04
フッ素は歯質を強くします。
キシリトールはミュータンス菌の活動を抑制します。

ミュータンスの母子感染は主に1歳7ヶ月~2歳7ヶ月にかけて生じると考えられています。
生まれてから3歳までに口に入れるものが人間の一生の嗜好を決めるとも言われています。
少なくともこの時期に、ジャンクフードやジュース類などの味を覚えさせないようにしましょう。

北浜という立地は、生来からの刷り込みが大きい地域ではないかと思います。
しかしこれから発展するかというと難しいところでもあります。



No.68  
by 物件比較中さん 2011-05-06 20:28:32
ジオタワー天六の掲示板を見てたら北浜の話になってて
> 証拠にブランズ北浜が超絶不人気でついに大幅値下までげしてるらしいですよ <
という書き込みがあって気になったのですがそこまで不人気なんですかね?
書き込みの少なさが物語っているようで不安ですが…
やはりそんなにここは高いのですか?
No.69  
by 匿名さん 2011-05-06 22:41:26
この辺りのマンションを購入する人は車を必要としない
人の方が多いのでしょうか
駐車場の抽選に外れたら46000円はキツイですね
No.70  
by 匿名さん 2011-05-07 00:11:24
車を使うとある友人の意見『駅5分・駐車場有・スーパー近くであれば満足だが、ここは2台しかない。となる防犯上気になる。また近隣駐車場代だけに4万以上も払ってられない。中途半端物件。』
No.71  
by 匿名さん 2011-05-07 00:50:46
なるほど。ブランズ北浜購入者様契約駐車場がないとなかなか売れないということですね。確かにこの辺りのタワマンでも駐車場稼働率は高いらしいですからね。ブランズさんも惜しいことしましたよね。
ただ、自動車保有率は減少してきているので、車に乗らない派にジワジワ売れて行くのかも。
車持ちの人たちは三井のタワー待ちですね。
No.72  
by 匿名さん 2011-05-07 00:54:17
まぁ、事前調査が足りなかった・・・ということだ。
No.73  
by 匿名 2011-05-07 01:15:23
維持費考えたら地下鉄とタクシーで充分だろ
No.74  
by 匿名さん 2011-05-07 13:04:10
時々ならね。

俺は通勤でいろんなところで使用するから必須。

ここはど真ん中だから検討対象に入っていたが、駐車場で諦めた。
No.75  
by ビギナーさん 2011-05-07 23:58:28
大丈夫、近くにオリックスがサンクタスマンションの分譲マンションを作るのでは?古いビルを取り壊していた。でも、その外壁を使ってマンション作るみたい。三休橋筋沿いです。楽しみに待ちましょう。
No.76  
by 匿名さん 2011-05-08 23:38:01
その情報は確定ですか?
ブランズ北浜検討していましたがそんな強烈なのが出るなら待ちですもんね~
No.77  
by 物件比較中さん 2011-05-09 07:46:07
私もサンクタスの情報が欲しいです。タワーは嫌なのでタワーじゃ無く駐車場完備なら待ちたいです!
No.78  
by 匿名さん 2011-05-09 10:34:39
なぜここの掲示板はブランズ以外の情報交換の場となってしまうのだろう
No.79  
by 物件比較中さん 2011-05-09 17:35:29
ブランズ北浜にセキュリティー万全な駐車場があって二万代だったら、即決したかも。平面でセキュリティーに欠けるのに三万は。。モデルルームは今まで見た中では1番良かったかな。あとは管理費高すぎる。毎日来なくてあの値段かぁと思いました。
No.80  
by 匿名さん 2011-05-09 18:25:10
このマンションでいったいどこに管理費が必要なんだろうというくらい管理費が安くてすみそうなマンションなのに残念ですよね。
戸当り面積小さいから利益乗せやすいんでしょうけどね。賃貸多くなるだろうから管理会社変えられる恐れも少ないし。
それとも東京価格ってやつですかね。
No.81  
by 匿名さん 2011-05-09 20:33:14
サンクタスマンションの情報少々御待ち下さい。今日はまっすぐ帰るので。でも本町駅より、淀屋橋駅に近いですよ。
No.82  
by 物件比較中さん 2011-05-09 20:50:36
サンクタスの情報お待ちしてます。
ブランズ北浜とプレミスト南船場を見てどちらも、これだ!と言う決め手が無くて。。最近タワーばかりで
タワーじゃないマンションの選択肢が少ないですね。
No.83  
by 匿名さん 2011-05-10 09:21:58
サンクタス?情報ですが、住所は大阪市中央区今橋3丁目20番、分譲共同住宅で地下1階、地上13階建て、着工が23年7月で、完成が25年3月頃のようです。場所は、淀屋橋トレードピアビルの斜め横、南西側になります。行ったら直ぐに分かります。
No.84  
by 物件比較中さん 2011-05-10 12:01:42
詳しくありがとうございました!さっそく見に行ってみます。
No.85  
by 匿名さん 2011-05-10 12:04:44
情報ありがとう。かなりそそられる場所やね。
でも、アップルタワーの陰になるかな?

これでブランズ北浜より安かったら、立地の悪いブランズ北浜に勝ち目はないね。

No.86  
by ご近所さん 2011-05-10 12:07:00
旧八木通商ビル跡地ですよね。
外壁は残すという事ですが、
取り壊しはとても残念です。
No.87  
by 匿名 2011-05-10 12:38:02
先日、オリックスの工事現場の前を通り過ぎしたが東西南北が高層ビルやオフィスビルに囲まれてましたのでネックてすね。いろんな意味で「注目」ですね。でもブランズよりはどうみても高そうですね
No.88  
by 匿名さん 2011-05-10 15:10:23
ブランズは南向きあり、サンクタス?は東向きと北向き住居もありそう。でも、総合的にみてこちらの方が、価値がありそう。ブランズはペンションビルみたいだからね。東向きなのでアップルタワーは関係ないね。東側は山休橋筋で道路幅は広いので、周りがビルでも結構間隔はあります。
No.89  
by 匿名さん 2011-05-10 19:02:04
駐車場2台はがっかり。
No.90  
by 匿名さん 2011-05-10 23:36:13
八木通商ビルの外壁を活かしたマンションとなれば相当なお値段になるんじゃないでしょうか。
完全に富裕層狙いの物件で間取りも広めの設定でしょう。正直、オリックスさんには申しわけないけれど、三井や三菱など他のデベに手がけて欲しかった。
No.91  
by 匿名 2011-05-10 23:42:08
サンクタス阿倍野プレミアみたいなヤツが建つんかな
No.92  
by 匿名さん 2011-05-11 13:14:25
あの場所ならこことは比較できないくらい最高の立地ですね。
上で高いと予想されてますが、私が近い人から聞いた話によると
そうでもなく南森町の価格がヒントになるとのことでした。
だとするとここに勝ち目はないですね。

あそこがサンクタス南森町の価格帯で出るならここは
今以上に値引きしないと苦しいでしょう。
同じ価格帯なら誰もがここを選ばないでしょうし、
将来の資産価値も雲泥の差ですもんね。

ここに行ってみたら苦戦の雰囲気ありありでしたが
さらに苦しくなるでしょうね。
まあここの検討者の誰もがこの掲示板を見ている訳ではないので
***となる選択をしちゃった人は自業自得ですね。

私はここを検討していましたが完全にやめました。

No.93  
by 物件比較中さん 2011-05-11 18:58:39
場所的にファミリー向けでは無さそうですが、六十平米で三千万前半とか無理ですかね。。ブランズと同等なら良いのですが。待ち遠しいです。
No.94  
by 匿名さん 2011-05-11 21:59:09
北向きならあるかもよ。
No.95  
by 匿名さん 2011-05-11 22:15:03
このマンションは誰をターゲットに立てたのかいまいちよくわからない。
ファミリー向けでもないし、独身貴族向けでもない。低価格志向でもない。
需要が少ないと本来購入意欲のあった人も、資産価値を考えて購入意欲が下がってしまう。
ここをプロデュースした責任者のセンスはいかに?!
No.96  
by 匿名さん 2011-05-11 22:17:49
事務所兼、住居用では?
No.97  
by 匿名さん 2011-05-11 22:38:39
この場所でファミリーで暮らすのはちょと不便かもしれませんね
大人ばかりの世帯か、お子さんのいない夫婦、か単身者向でしょう
この辺りでお仕事されている人にとっては、とても良い場所だと
思いますよ
No.98  
by 物件比較中さん 2011-05-12 08:51:05
中央区なら北浜周辺、西区なら靫公園周辺のファミリーマンションやタワーでは無くシンプルな間取りの住まいを探してますが、なかなか難しいです。
なので、サンクタス?期待しちゃいますね。
No.99  
by 匿名さん 2011-05-12 18:45:41
駐車場は機械式でもある程度用意するべきでしたね。
購入層のプロファイルを吟味していない。
松屋町にあるエスリードのタワマンを見習うべきでしたね。
No.100  
by 匿名さん 2011-05-12 19:58:49
松屋町のエスリードなんて再版物件で割安感があったから売れただけじゃないの?
ここは悪くないと思いました。仕様、立地とも。
ただ、確かに可もなく不可もなくというような、なんというかインパクトがないというか。
「欲っし~い」というような気にさせられないのがダメなんでしょうね。
もう後は、値頃感だして投資屋さんに買ってもらうしかないのか。
No.101  
by 匿名さん 2011-05-12 19:59:19
北浜=衰退
と見てますがいかがでしょう?
No.102  
by 匿名さん 2011-05-12 21:14:50
すぐに衰退することはないでしょう。順次更新されていきます。

北ヤード等をはじめ梅田駅周辺の開発により、北浜周辺の業務ストックの一部が移転するかもしれませんが、賃料が合わずに残る企業も多くあるでしょうし、証券取引所を取り巻くストックも無くなることはありません。
ですから、梅田への商業的な集中は進むものの、堺筋から四つ橋筋までの業務ストックが早々に衰退していくとはないと思っています。
現に古いオフィスビルはどんどん建替えられていますよ。

ただ、遠い将来はわかりませんね。人口が減少局面にあるのですから、首都圏以外みな衰退していきます。
あとはリニアで名古屋までの都市が生き残れるのかな?

No.103  
by 匿名さん 2011-05-12 22:22:09
首都圏の人口がこれから増え続けるでしょうか?福島原発もまだ片付いておらず、放射能は出ていているのに?昨日は、神奈川県の新茶から放射能で回収。電力だって、不足して当分は足りない状況。関東にあるコールセンターとかは、関西などに、移転を検討しているようです。
No.104  
by 匿名さん 2011-05-12 22:24:45
リニアだって、開通するでしょうか?だって、リニアは凄い電力が必要なんですよ。関東~中部は電力不足。浜岡だって、本当に堤防作ったくらいで稼動するか?周辺住民が、停止の訴訟を起こしたら、裁判所だって、今まで通り、棄却できるかな?
No.105  
by 匿名 2011-05-13 00:22:43
実際問題、証券取引所があって銀行やその他大手企業もたくさんあります。
このエリアが衰退するというのはちょっと無理がありすぎ。
梅田や中之島も近いし利便性はかなりあると思います。
No.106  
by 匿名さん 2011-05-13 10:38:43
浜岡原発の発電量に占める割合は10%強ですから、省エネ化や分散化が進めばカバーは可能でしょう。
確かにリニアは電力消費が大きい交通機関ですが、今までの成果を否定することはできませんし、全体の電力消費量からすれば微々たるものでしょうから中止されることはないと思いますよ。航空機燃料の使用削減にもつながりますし、きっと電力消費に見合う便益が得られるはずです。
大阪にはあまり関係ありませんけどね。

No.107  
by 匿名さん 2011-05-13 11:15:11
リニアがあるから名古屋までの都市が生き残るっていうのは、頓珍漢も甚だしいですね。
リニアがあるからこそ、拠点間が逆に空洞化するんですよ。
そんな初歩的なことも理解できずに、だらだらと駄文を書く意味あるの?
No.108  
by 匿名さん 2011-05-13 11:39:47
駄文ではなく、意見交換の場なので私は参考になります。だって、3月11日まではそうだったかもしれないけど、これからは分からない。今までは、東京へのルートが便利になれば、地方は衰退していたけど、これからは、東京を脱出する根拠になるかもしれない。その結果は、2~3年で出てくるでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2011-05-13 13:23:40
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110513105.html
データーセンターは動き出しました。大阪市中央区に。北浜にも波及するか?これで、首都圏はダメとは言わなくても、徐々に動き出すよね。
No.110  
by 匿名さん 2011-05-13 14:09:28
ここは東京からの避難民をターゲットにしてるのか?
避難民がいきなり分譲マンション買うとは思えない。
しばらく様子を見て、土地勘を養ってから買うと思う。


それから、東京からの避難民は、ほんの少し。
No.111  
by 物件比較中さん 2011-05-14 21:38:58
やはりサンクタス?が建つ場所を見て来ましたが、
駐車場もありそうでしたし、価格帯が分かりませんが、ブランズのあの立地とキツキツのスペースは厳しいと再確認しました。サンクタス?の情報はいつ位に出るのでしょうね。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-14 22:27:45
ブランズはちょっと間口がせまいね。窮屈な感じが強い。駐車場二台もそのためか。。。
No.113  
by 物件比較中さん 2011-05-15 19:30:53
機械式駐車場を一階に入れたら良かったと思いますが、間口狭すぎて厳しかったかなあ。修繕費が高いと言いますが二万位駐車場代金で取れば空きが無い限り修繕費では問題無さそうですが。その分管理費やすくしたら良かったのに。
No.114  
by 匿名はん 2011-05-16 23:08:10
で、超絶不人気ゆえの大幅値引きで@150ぐらいで買えるの?
それならセカンドでまあ買ってもええかなって感じはする
No.115  
by 匿名さん 2011-05-16 23:14:53
セカンドといっても微妙なところだ。
セカンドなら梅田か心斎橋・難波あたりに欲しい。
総合的に中途半端すぎる。
今は都心でも高い賃料がとれるわけでもないので、投資用にも不適格だと思う。
ホントに誰をターゲットに建設したのか不明なマンション。
No.116  
by 匿名さん 2011-05-17 08:57:30
本当に@150なの?
それならさすがに買うけど?
本当に本当?
MR行って違ってたら恥ずかしい
No.117  
by 匿名さん 2011-05-17 10:24:11
北向きはそれぐらいにしないと売れないかもしれませんね~
モデルルーム行って確認すればいいのでは?
もし違えば、2600万になったら買うから声かけてって強気で帰ってくればいいんじゃないですか?
No.118  
by 匿名さん 2011-05-17 10:37:16
結構お高めですよ。
No.119  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-17 12:15:42
一番高い部屋で4100万くらいちゃいましたっけ?
No.120  
by 匿名さん 2011-05-17 13:34:06
4100の予算があればサンクタスにするわな…
現地で撮ってきたよ

外観にも付加価値あるし唯一無二の存在になりそう
資産価値としても申し分ないかな?
だからといってタワー価格でもないだろう

ブランズ北浜と悩んでたけどこれで完全に消えた

No.121  
by 匿名さん 2011-05-17 14:14:21
このマンション小規模マンションなのに、結構ヒットしてますね。やっぱり、場所柄、注目されるのですね。でも、誰かサンクタス?立ち上げたら?そっちの方が、ヒットしそう
No.122  
by いつか買いたいさん 2011-05-17 16:37:02
上の図面、エントランス素敵です。
頭金がんばってためたくなりました。

120さん、ありがとうございます。

土地はブランズより広いですかね?
駐車場機械式でお願いしたい。
No.123  
by 申込予定さん 2011-05-17 23:27:11
>>120
ありがとうございます。
でもどう見てもブランズ北浜と同じ価格ではなさそうです(笑)

僕はブランズ北浜の2LDKを検討していますがおそらくサンクタス(?)はこの価格では無理っぽい感じがします。
ブランズ北浜は60平米で一応角部屋なので他に行ったら60平米は真ん中部屋だからちょっといいかなと思いました。
MRもよかったですし車が必要ないならブランズ北浜はアリだという発想です。
3LDKは間取りがアホすぎるのでそういう人はサンクタス(?)にいったほうがいいですよね。
実際に検討してるという書き込みを見たことがないですが本当に検討してる人いますか?
2LDKは意外にいいと思っているのは僕だけですかね?
No.124  
by 匿名さん 2011-05-17 23:31:03
この物件が良いと思っている方は、そんなにいないような気がします。これ!!って言う決め手に欠けるのです
No.125  
by 匿名さん 2011-05-17 23:59:32
タワーでもないの管理費高すぎですね?1LDKであの管理費はありえないでしょ?ディポーザーやゴミドラムやコンシェルジュがいるわけでなく何にそんなにかかるんでしょう?
No.126  
by 匿名さん 2011-05-18 00:26:30
管理費についてはいつ聞いてもセキュリティのためだと説明されるね
別の営業に聞いても同じ答えだった
今時これくらいどこでも当たり前だと思うが何が優れてるのかさっぱり理解できん
俺は立地と価格のバランスはまあまあだと感じてるが管理費が高すぎて検討できん
普通のマンション並の管理費になればまた行くのにな つくづく残念
こういう声が多くて売れ行きさっぱりだと管理費の見直しとかあるんかな?
No.127  
by 匿名さん 2011-05-18 00:31:15
ここを検討されるなら、少し離れるが、大林組の隣に建つ、三井?のタワーの方がいいのでは?
No.128  
by 買い換え検討中 2011-05-18 10:31:37
ここらへんで全部読み返してちょっと整理してみる

立地◎ 一番の売り
建物△ 賃貸ですか?
間取
1LDK◎ 北向きだけど完全独立で窓多い
2LDK○ 60m2のくせに南向き角部屋
3LDK× ありえん
価格○~△ 妥当~やや高い 一応ボッタ栗価格ではない?
駐車場× 2台って…
管理費× 高杉(高い理由不明)
ライバル
vsサンクタス 超強敵だけど高いんじゃね?
vs三井タワー 場所が不便つかそもそもタワーだし

北浜に勤めてるか住んでるかで車が不要かつ3LDKじゃないならまあぎりぎり及第点か?
近所で仕事してる弁護士や医者の自身用セカンドとしてもあり?

確かに立地以外のインパクトはないね
だがこの場所ということで特定の人の興味は引き付けているのも事実
価格でインパクトを出せれば一気に売れる可能性もある
さらに駐車場にありつけなかった契約者に対して近辺の駐車場を3万以下で世話し
管理費を見直せということをここを見ている東急に提案しておく
全く売れる気配がないんだから検討者の意見をありがたく参考にしなさい
No.129  
by 匿名さん 2011-05-18 11:58:01
売れ残りは最大のリスク
No.130  
by 匿名はん 2011-05-18 15:27:44
21日より登録受付開始ってなっとるのにもう売れ残り扱いかいな(笑)

ジオタワー天六のスレでまだ北浜のことが議論されとるね。
北浜は東京避難民にとってはええ場所のようや!
そんで軟弱な東京民は下品なエリアはあかんねんて!?

やっぱ東急はんの目の付け所は間違ってなかったってことやな
さすが東急はんや
軟弱な東京民のことをよく分かっとるわ

東京からファミリーで来て存続が危うい開平小学校を盛り上げたってや!
No.131  
by 匿名さん 2011-05-18 17:21:16
天六のような雰囲気が今一と思われる人には
北浜のような落ち着いた雰囲気が好まれるのだと思いますよ
駅近でのわりに静かな場所だから
静かな場所が良いと言う方にはこの立地良いと思います
No.132  
by 匿名さん 2011-05-18 19:42:06
・間口が狭い
・駐車場が2台
この2点を克服したら売れ行き↑
No.133  
by 匿名さん 2011-05-19 01:08:27
私は自転車通勤予定なので駐車場の件はあまり気になりません。
2LDKの間取りはなかなか気が利いているというか、
他だと有償オプションになりそうなものも標準で揃っていたり、
セレクトカラー自体に雰囲気があるのも素敵でした。
ディスポーザーがないのも構わないのですが、
ゴミ捨てが24時間可能かどうかはまだわからないというのはちょっと。
これでは何に対する管理費なのかわからない、と言われてしまうのは仕方ないかなと。

中央区では窓の外に圧迫感があるのも、早々に沈滞化するのも仕方ないし、
御堂筋と堺筋の間でこれだけ落ち着いた雰囲気は魅力、と
割り切ったつもりだったのですが、それでも踏み出せない物件でした。
No.134  
by 物件比較中さん 2011-05-19 08:46:18
外観が値段の割に安っぽいのですよね、中に入ったらそれなりでモデルルームも良かったのに。あの床の色や玄関ドアなど良かったです。サンクタスの情報は夏にならなきゃ出て来ないですかね?世帯数や駐車場の情報が知りたいです。
No.135  
by 匿名さん 2011-05-19 09:23:24
外観は安っぽいけどブランズならあんなもじゃないですか。
可もなく不可もなくという感じはしますが。
でも、共用部は完全に賃貸以下ですね。北浜周辺の賃貸はグレードが高いのものも多いので、賃貸にも劣っていると感じました。
東急さんは松屋町にクオリアという上位ブランドを売り出したのに、北浜に普及版のブランズなんて、なんともちぐはぐなことしていますね~。結果、両方とも苦戦ということになるんでしょうか。
No.136  
by 匿名さん 2011-05-19 09:42:55
ブランズが厳しいなら、三休橋筋のサンクタス?の発表を待ってから、両方を見比べてご検討されては如何でしょうか?って、間に合うんじゃない!?
No.137  
by 購入検討中さん 2011-05-19 11:57:02
サンクタスはH25.7の完成だから発表は来年の春先以降じゃない?
それまでここが残ってたら完全アウトの失敗マンションだからむしろ比較すらしたらいけないよ

ここの1LDKや2LDKのような狭くて窓の多い間取りはサンクタスでは望めないと思うから1LDKや2LDKの検討者はここでも問題ないと思う
管理費はあと5000円下げて当然だけど物件価額はこんなもんだよね
逆にここの魅力は上でも書かれてるように立地と1LDKと2LDKの間取しかない訳だがw
サンクタスが南向きで60平米の角部屋をここと同じ価格帯で用意してくれる保障があるなら待ちたいけど、どうせ高級路線で無理だろうから管理費が5000円下がれば2LDKに手を出すもり

>133さんはサンクタス待ちでもなさそうだけど、高額管理費に加えてあと何が足りなと感じてるのか教えてほしい

>130さん
ジオタワー天六の掲示板見てきたけど天六と北浜を本気で比較してて笑えたw
No.138  
by 匿名 2011-05-19 12:08:19
マンションなんて結局は、立地なんじゃないの?
立地がよけりゃあ、値段も下がりにくいし。貸しやすいし。
内装や設備なんて、10年たてば、皆中古。
ブランズは、またその点は評価高いよね。
三井は、イマイチ。
梅田には勝てないけどね
No.139  
by 匿名 2011-05-19 14:12:36
確かに場所は最高。
資産価値はかなりあるはずだし生活も楽しいはず。すごくいいマンションだと思っています。

なんかここの書き込み見てると、売り出しがまだなのに売れ残りとか値引きとか嘘がものすごく多いので腹立ちます。

きっとどこかの不動産屋さんでしょうけど。
No.140  
by 匿名さん 2011-05-19 14:56:01
東急不動産様、巡回御苦労様です(笑)
そんなにいいものでしたら貴方自身が買い占めればいいのではないですか?
バッティングしてるようなマンションはありませんので、どこかの不動産屋さん
とやらは見向きもしていないと思いますよ。
こういうことをしてる暇があればここの声を真摯に受け止め管理費の見直しを始め
少しでも売れるような努力をされた方がよろしいかと存じます。
折角登場されたついでですのでネガティブな声に対してちゃんと答えてくださいな。
No.141  
by 匿名さん 2011-05-19 16:35:31
総戸数42戸なのに、盛り上がっていますね
No.142  
by 匿名さん 2011-05-19 17:03:15
一人紙芝居だろう。気にすんな。
No.143  
by 匿名 2011-05-19 17:34:04
139と140の両方業者と思う。
No.144  
by ジオン 2011-05-19 18:21:48
もしかして、ダイワマン?
ブランズさん?
それとも金貸しやさん?
まあ、せいぜい頑張ってください!
No.145  
by 匿名さん 2011-05-19 18:49:38
この場所の資産価値って
どのような所に一番感じますか?

>資産価値はかなりあるはずだし生活も楽しいはず

具体的に、お願いできますか?
No.146  
by 匿名さん 2011-05-19 19:57:49
職場が近くにない人にとっては無縁のマンションではあるな。
北摂からの渋滞に疲れた金持ちがセカンドとして買う価値はあるかもしれないが、、、家族が許さない。
No.147  
by 購入検討中さん 2011-05-19 23:55:35
俺ここから歩いて3o秒ほどのところに勤めてるからとても気になる
今は1時間1o分の通勤が3o秒なんて夢のようだし昼飯・昼寝にも帰って来れる

・・・がっ

ガキ2人なのでここのい3LDKでは厳しいのが本当に残念
No.148  
by 匿名さん 2011-05-20 00:08:04
マジレスするとマジで検討して、駐車場を理由にやめた。
No.149  
by 匿名さん 2011-05-20 09:25:31
ここの3LDKで4人暮らしは昭和50年代の居住水準でしょうね・・・
No.150  
by 匿名さん 2011-05-20 09:52:08
昭和50年代の居住水準を我慢してまで現代において1日あたり
2時間という時間を買う価値があるのかどうか・・・
俺の会社ならその分働かされそうだ。。。OTZ

確かに1時間以上の通勤はダルいが毎日毎日同じ時間に乗ってたらいつも見かける
女子高生と運命の出遭いがあるかもしれないドキドキもあるので捨て難い
No.151  
by 匿名さん 2011-05-20 13:24:13
なるほど。運命の女子高生と巡り会った暁には、家族を捨て北浜の狭いマンションで新たな人生をスタートさせるということか
No.152  
by 匿名さん 2011-05-20 15:21:41
北浜のマンションで、女子高生喜ぶ!?梅田・心斎橋・掘江・難波でないと厳しいのでは?
No.153  
by 物件比較中さん 2011-05-21 00:34:26
平面図を見てたら4人家族の人は同じ階で1LDKと2LDKを買えばいいじゃんって思った
そう考えれば106平米で5000万という視点になり急に価格的な魅力が出てくる不思議
エノランスも目の前だし2つ合わせて見てみると高レベルの間取りが実現する
娘が思春期になっても旦那が爪弾きになっても柔軟に対応できる素晴らしいアイディア
俺って天才かも知れんから東急がこの案を買ってくれないだろうか?
No.154  
by 匿名さん 2011-05-21 00:47:11
マンコミュで頻繁にageられる物件は、即完売物件かドツボ物件のどちらか。
No.155  
by 匿名さん 2011-05-21 01:17:43
実際お買い得なんだと思いますけどね。
駐車場が痛かった。
No.156  
by 匿名さん 2011-05-21 07:10:19
確かに駐車場が欲しい所ではある。
今からでも増設できないのかなぁ?
No.157  
by 匿名さん 2011-05-21 21:04:37
そんなことしたら普通に価格が変わってくると思いますけど。
No.158  
by 匿名さん 2011-05-21 23:19:46
この近辺で月極めの駐車場ってどれぐらいでしょうかね
探すのって大変なのかなぁ?
No.159  
by 物件比較中さん 2011-05-22 23:09:09
昨日今日で申込や契約した人いる?
実際の人出はどんなもんだった?
俺は勇気がなくて一期は見送ったけど今からは先着順なんかな?
No.160  
by 匿名さん 2011-05-22 23:18:41
淀屋橋とかに毎日用事があるなら買うが、月に2~3回ぐらいしか行かないから、ちょっと見送りました。
MRどうだったんでしょうね。午後から晴れてきて満場かな?
駐車場は4万以上と少し離れてしまう覚悟はしておくべきでしょうね。
No.161  
by いつか買いたいさん 2011-05-23 23:37:50
じゃあ北浜や淀屋橋界隈で仕事してるような人なら買いですかね?
No.162  
by 賃貸住まいさん 2011-05-23 23:59:37
じゃなくても御堂筋使えますし梅田までも十分歩けるし公園も近いし静かでスーパーもあるのでいいと思いますよ。ただ管理費が。
No.163  
by 匿名さん 2011-05-24 11:09:31
さっさと管理会社変えてしまうことですね。
あまり無名な管理会社だとイメージ崩れるので、探すのも難しいのかもしれませんけど今の管理費よりはいくらなんでも安くなるでしょう。
No.164  
by 匿名さん 2011-05-24 11:19:37
週3の15:00まで管理人だけど、そこらへんのタワーのコンシェもビックリの
実はとんでもないキレ者かも知れない
さらに自慢の警備システムで誰かが監視カメラを24時間チェックしてて
変なものが映ったら5分以内にスグ飛んでくるかも知れない
だから管理費が14000円もするんだろう
絶対普通とは違う何かがある筈
だよね?東急さん?

No.165  
by 匿名さん 2011-05-24 23:00:41
駐車場は4万以上もするのですか?
ちょっと高いですね
No.166  
by 匿名さん 2011-05-24 23:35:11
下手すると近隣4万5千を超える可能性もありますわ。

しかもマンションから遠い。
No.167  
by 契約済みさん 2011-05-24 23:59:40
契約した者です。
いつも色んな視点があるんだなと思って皆さんの書き込みを見ていましたが、
駐車場に関してひとつだけ情報を…

駐車場は先着順に変更となりました。
ここの書き込みを見ていたら信じられませんが、僕も含めてこれまでの契約者は
誰も駐車場を申し込んでいないとのことです。
(今日契約済の誰かが確保していたらスミマセン)
料金は南側北側ともに3万でもちろん南北好きな側を希望できます。
北浜では破格ですね。今は車を手放したのでスルーしましたが、この価格だと
また乗ってもいいかなと思ってしまいました。

部屋は先着順になり明日は休みなので、駐車場のことで迷っていた方は一日考えて
木曜日に行けば確実に確保できるのではないかと思います。
僕は明日一日では結論が出ないので週末まで考えてまだ空いてたら確保するかも知れません。

余計なお節介かも知れませんがご参考までに…
No.168  
by 匿名さん 2011-05-25 00:12:42
駐車場の台数はもちろんだが、セキュリティが最大の問題なのでは?
No.169  
by 匿名 2011-05-25 01:42:28
モデルイメージはレクサス野ざらし。イタズラされない分けがない
No.170  
by ご近所さん 2011-05-25 09:12:17
俺は北浜で平面かつ3万なら何の文句もない
いくら屋根がなくても機械や立体と違ってさっと乗れるのは何事にも代えがたい
セキュリティぐらい車に付けてるでしょ?
イタズラもこのエリアはまだマシだと思う。だって夜中人いないもんw
あと俺みたいな変人は愛するエルドラドをバルコニーから煙草片手にニヤニヤしながら眺めたい
逆に肝心なマンションそのものがもっと良ければって感じ
3LDKがあんなんでなければ2階買ってエルドラドちゃんと近い生活ができたのにな~

>167
駐車場で洗車できるか知ってる?水使えるの?
No.171  
by 匿名さん 2011-05-25 14:21:41
そうですよ。北浜の人はみなお上品だから、
ここの青空なら上階から生卵が降ってくるくらいで済むんじゃないですか
ご自慢のエルドラドちゃんに
No.172  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-25 15:14:32
駐車スペースも問題。
かなり狭いはず。
No.173  
by 匿名さん 2011-05-25 19:14:18
まぁそれなりの防犯対策はしてほしいね。
車に何かあれば住居自体のセキュリティも問題があると思われるし。
No.174  
by 匿名はん 2011-05-26 10:29:51
キャデラックなんて停められたら住民の質が疑われるな・・・
エルドラドさんが契約しなくてよかったわ
No.175  
by 匿名さん 2011-05-26 22:25:25
駐車するとしたらGTRかレクサスかBMWかメルセデスか・・・
いずれにしてもしょうもない300万以下の国産車は、ちょっと似合わないね。
イメージ通りレクサスあたりが無難だと思う。



セキュリティはまじでしっかりやってね。
No.176  
by 匿名 2011-05-26 22:34:15
デミオで充分
背伸びしてアウディA1
No.177  
by 匿名さん 2011-05-26 22:36:36
そんな車が停まってたら違和感の塊。
車を少し勉強してから投稿しなさい。
No.178  
by 匿名はん 2011-05-27 00:41:08
レクサスはおっさん臭いからやめてほしいな~
超定番でベンツC以上かBM3以上、アウディA4以上なら馴染む
今の国産は難しいね・・・
俺が若い頃乗ってた真っ赤に全塗装した地面スレスレの初代シーマだと管理組合からクレームくるかな?
ありゃ漢の魂が詰まってた
No.179  
by 匿名さん 2011-05-27 00:46:01
ど根性・喧嘩上等スタイルのほうがイタズラされなくてすむんじゃないか?

それとも逆効果でイタズラされるのかなぁ・・。

2台分あるから誰か試して皆はれ。
No.180  
by 匿名はん 2011-05-27 11:16:25
そんなヤンキー仕様の車が駐車してあったら賃貸に思われるわw
それはそうとかなり信頼できる筋からサンクタス情報聞いたよ
@220~@240だって
オリックスのくせにちょっと高くないか?
No.181  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-27 11:51:25
高いです。
220だとしてもぎりぎりかなー。
25坪で5000万円前後がいい~
No.182  
by 匿名さん 2011-05-27 12:49:31
高すぎますね・・・でもあの外観を残すのと鹿島だから成立するのでしょうね?
一階は店舗のようですね。どちらにしても高すぎるので諦めます・・・。
No.183  
by 物件比較中さん 2011-05-27 14:43:10
>>180さんの情報が本当だとしたらブランズ北浜とは何の関係もない物件になってしまいますね。
確かにあの場所なら分からないでもない価格ですが、これだともはやタワー価格ですよね?
No.184  
by 匿名さん 2011-05-27 15:20:59
独身貴族向け(しかも車なし)っぽい。
あまりファミリーには受けなさそう。
維持費も生活費も割高になるからね。
No.185  
by 匿名さん 2011-05-27 16:09:18
サンクタスそこまで高いと諦めがつくような・・・。1階にはレストランとかが入るのでしょうか。
No.186  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-27 16:41:47
え、サンクタス駐車場なし?
それは勘弁してほしいです。

ところでみなさまどこから
情報収集してるんでしょ?

かなり翻弄されるんですが。
HPはやくつくってほしい。

ここは絶対買いたいのに。
No.187  
by 匿名さん 2011-05-27 19:38:45
ブランズ北浜!覚えてる?

ってフレーズ・・・既に忘れられたマンションという印象であまりキャッチフレーズとしては良くない気がするが、確かに、この近辺にはタワーを含めて開発が目白押しではあるが・・・

まぁキャッチフレーズを考え直してみては?!
No.188  
by 匿名はん 2011-05-30 18:08:01
そもそも人に覚えてもらうほど宣伝してないやん
プレミスト南船場とは大違い
No.189  
by 匿名 2011-05-30 19:14:30
なんでここはいつも、プレミスト南船場が比較されるんだろう。
プレミスト南船場も大したことないのにね
No.190  
by 物件比較中さん 2011-05-30 21:05:16
プレミスト南船場と比べられたらブランズが気の毒。
No.191  
by 匿名さん 2011-05-30 22:10:23
ダイワマンだけが意識してるの見え見えやね
No.192  
by 匿名 2011-05-31 00:19:19
わーい、ダイワマン登場だあ。
No.193  
by 匿名さん 2011-05-31 09:12:45
え? プレミストのほうが魅力的でしょ?
共に御堂筋と堺筋の間で大差ないように見えるけどマンションとしての立地はプレミストのほうが上。
心斎橋徒歩というのは大きい。逆に北浜と淀屋橋には何もない。
ダイワマン呼ばわりや反論される前に証拠として家賃の差がないことで証明できる。
じゃあブランズ北浜の価格の高さは何よ?って話になる。
しかもプレミストのほうが管理費はブランズ北浜の半額以下だし駐車場も2万を切ってる。
両方行ってプレミストに決めたけどモデルルームも一緒というかプレミストのほうが充実してた。
ブランズ北浜はディスポーザーすらなかったよ。
北浜に住んでるけどプレミストは頻繁にチラシ入れてたけどご当地ブランズ北浜は2回しか記憶にない。
慣れた北浜に住み続てもいいかなと思ってブランズ北浜に期待してたけどガッカリだよ。
何で全てにおいてプレミストより高いのか意味不明だった。
明らかにマーケティングの失敗でしょ?
逆にブランズというブランドにそこまで価値がおるのか聞きたいわ。
No.194  
by 匿名 2011-05-31 10:38:23
↑めっちゃ怒ってるやん。
あっ、私は191、192ではないので念のため。
No.195  
by 匿名さん 2011-05-31 10:48:47
ま、北浜、淀屋橋は梅田にすべてを吸収されているような気がする。
No.196  
by 匿名さん 2011-05-31 13:54:02
人によって意見は様々ですから、プレミストを気に入って購入されたなら気に入った物件があって
良かったと思います。個人的にブランズの建具やフローリング等は素敵だったと思いました。
No.197  
by 匿名さん 2011-05-31 15:00:23
心斎橋に徒歩で行けてどんなええことがあるん?
あのごちゃごちゃした雰囲気が好きな人はいいかいな。
あと、風俗関係も比較的近いとか、今やスラム街になりつつある日本橋にも比較的近いとか。
No.198  
by 匿名 2011-05-31 16:30:26
いや、別に193さんが南船場が好きならそれはそれでいいと思う。

しかし北浜より南船場の方が良いという意見を
なぜそこまで興奮しながら北浜のスレッドで語るのかが分からん。

しかもチラシの入ってる回数って重要なん?
No.199  
by 地元不動産業者さん 2011-05-31 17:37:14
うちめっちゃチラシきます。
一度モデルルームいくと
延々とくるね。
福島タワーは資料請求しただけで
まだメールがくる。
もういいのに。
No.200  
by 匿名さん 2011-05-31 19:42:57
売れ残りは大阪の本質
北浜も南船場もしかり
目くそ鼻くそという。
関西経済の地盤沈下を思い知れ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ北浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる