ライオンズ青砥グランフォートってどうですか?
181:
匿名さん
[2011-07-04 00:16:51]
F〜Kタイプは完売のようですね。HPから削除されてます。Cタイプも残りは1階のみ。
|
182:
購入検討中さん
[2011-07-04 21:02:43]
Eタイプはまだ残っていますか?
|
183:
匿名さん
[2011-07-05 00:23:09]
HPにはまだ間取りが載ってますが、2次販売開始で4戸くらいしか残ってなかったと思いますので、先週末で売れてしまったかもしれませんね。
|
184:
購入検討中さん
[2011-07-05 00:39:28]
62のタイプと70のタイプがとても差があるので悩みます。
同じ間取りでFタイプのが先に売れたのは、 やはり前の駐車場を懸念してというところもあるんですかね? いまいち現地をみても、部屋との位置関係がわかりずらくて。 悩んでる間になくなりそうだな~ |
185:
購入検討中さん
[2011-07-10 02:05:00]
A タイプは残っていますか?
|
186:
匿名
[2011-07-13 20:08:46]
Aタイプ、完売っぽいですよ うちも狙ってました
|
187:
ご近所さん
[2011-07-29 02:35:54]
駅からよくみえるようになってきましたね。
|
188:
匿名さん
[2011-07-29 10:18:14]
非公開の抽選、だったそうなのに
その事を不満にする人がいないのが面白いです。 |
189:
匿名さん
[2011-07-29 13:05:08]
青砥で両国並の坪単価、なのに上層は今どき2500無い天上高、買えなかった方達も冷静になってみたら別に惜しく無かったんじゃないですか?
|
190:
購入経験者さん
[2011-07-29 23:39:02]
公開抽選で平等だー♪
とか思ってる方の無知さが怖い。 |
|
191:
匿名さん
[2011-07-30 08:53:29]
189さん
青戸と立石二駅駅ちか の物件はここ逃したらしばらくでない。 さらに低層住宅地であの広い敷地の希少性。 ↑この兼ね合いもあり天井高がとれないこともありますが、 天井高よりも違う条件がよかったから高くても売れるんです。 青戸で探してる身としては、 パークハウスはなにかと真逆で 安い!と思いましたが 長谷工の直床だし… みなさんいろんな考えがありますからね |
192:
匿名さん
[2011-07-30 09:37:26]
>長谷工の直床だし…
さらに、ここはボイドスラブですが・・・。 |
193:
物件比較中さん
[2011-07-30 18:41:30]
私も青砥で探しています。
ここ(グランフォート)はボイドスラブですが二重床のようです。 スラブ厚が250㎜は標準的ではあり、天井高さも2400㎜は低いです。 高級をうたうにはいかがかと思うところもあります。 第1種住居地域ですから高さ制限は基本無い地域だと思うのですが、 北側の住宅の日照2時間確保が必要ですので、高い建物が作れないからなのは理解できますが… そして、現地の南側にある駐車場が気になります。 そこそこの広さがあるので、マンションが建設される可能性はあると思います。 営業の人は土地の広さから、建っても5階位の高さだと言っていましたが信用できませんね。 今は低層階しか販売していないので南側の駐車場はかなり気になります。 低層階だとお墓が見えなくていいのかもしれないですが、私にとって日照は重要です。 とはいえ、そこそこ売れてはいるようです。 |
194:
匿名さん
[2011-07-31 00:12:23]
ごめんなさい、192さんの さらに
の意味がよくわからないんですが… |
195:
189
[2011-07-31 00:15:17]
青砥縛りならきっと永住前提でしょうから、こちらの物件を選択する理由も分かります。葛飾区内の物件をこんな値段で買ってしまったら、中古で売るときに相当苦労されるでしょうから。
南側の駐車場の件、営業さんは売れてしまえば後は関係無いですからね(笑)。その時点では知らなかったなど、何とでも言えます。 私がこちらの物件で気になったのは、高級と言っている割に客寄せ用の安い価格を作り出すため3LDKでもやたらと狭くて安い部屋と広くて高い部屋の二極化が生じていることです。入居者の方の層に幅があり、少し面倒そうですよね。パークハウス程じゃないとは思いますが…。 パークハウスは長谷工直床で激安ですが、500戸もあるので生活圏がかぶる以上、色んな環境が現時点の青砥とは異なってきそうなのも心配点ですね。立石を使えば大丈夫かな? |
196:
物件比較中さん
[2011-07-31 19:22:33]
日照はどうなるのかは運なのでしょうね
安い3LDKは3千万円台だったそうです。 2極化はあるかもしれないですね・・・ 自分も決して高所得者でも地位の高い人間でも無いですが、 共同住宅に住む上での最低限のマナーを守れる人たちが住むマンションに住みたいとは思います。 以前住んでいた場所は、上の階の人が夜10時過ぎにダンスダンスレボリューションをする非常識な人でした。 賃貸なので管理をしている不動産会社に話をしたのですが、改善されることは無かったです。 程なく引っ越すことになったので良かったですが・・・ 子供がいると,窓を開けると部屋に煙が入ってくるのでベランダでの喫煙(ホタル族)も控えてほしいと 思いますが、これも管理組合で決めることなのでしょうね・・・ 葛飾区だと新小岩のパークタワーのゴミ捨て場はマナ―が悪いと区から注意の張り紙がされていました。(一燈というラーメン屋に行った時に見ました) ゴミ捨てのマナーも気になりますね。 パークハウスは500戸ですから、単純計算で2千人ですから、そこに住まわれる人が街を変えるのかもしれません。葛飾区の下町の雰囲気が良い意味で維持されることを願うばかりです。 立石駅周辺を利用するのも悪くないですね。 仲見世商店街はかなり廃れていましたが・・・ 色々と負の要素がたくさん出てきて困りました。 大規模マンションは避けたいのでパークハウスは考えられないし・・・ |
197:
匿名さん
[2011-07-31 23:15:53]
私も悩みましたが、
最終的には土地で選びました。 行政機関や学校が集中してるので環境もいいです。 あとどれくらい残ってました!? |
198:
匿名さん
[2011-08-01 08:37:23]
残り8戸くらいでは?
低層階のみです。 |
199:
匿名さん
[2011-08-01 09:24:35]
購入者は青戸在住の方とか、青戸のことをよく知っている方が多いのでしょう。青戸駅近辺でこの場所この広い土地は希少です。高くても売れているのは、それをわかる方が買っているからでしょう。
|
200:
匿名さん
[2011-08-01 09:49:50]
199さん
本当にそうだと思います。 私はエントランスが結構気に入ってるんですよね。 別棟になってるのがめずらしい! |
201:
物件比較中さん
[2011-08-01 13:59:00]
自分なりにあの土地のことを調べてみました。
区役所のHPで土地区分がわかりました。 あの場所は建蔽率60%容積率200%の縛りがある場所なのですね。 だから、L字型の建物とかにできなかったのでしょうね。 同じ容積率ならフロア面積の狭い高層よりも、フロア面積の広い低層の方が建設コストは低いので利益は上がるとは考えられます。 前の駐車場も同じ縛りがあり、グランフォートよりも土地は狭いですから、営業さんの言ったように背の高い建物が建つ可能性は低いように思います。 隣のウィングプラザは10階建てのかなり大きなマンションですが、実は都民住宅で賃料が3LDK70平米13万円位ですね。まあこれに補助がつきますが・・・ 賃貸の都民住宅と比べても仕方ないですが、70平米のCタイプだと頭金500万35年変動ローンボーナスなしの支払いが管理費・修繕積立費込で15万位ですから、設備のことを考えると賃貸に住むよりも良いのかな?とは思います。 青砥駅からの道を夜9時ごろ通ったのですが、駅前にマッサージ店のピンクの看板があったくらいで、いかがわしいお店も、飲み屋さんもほとんどなくて静かでした。 逆に人通りが少ないかな?と思いましたが、TUTAYAやローソンがありますから、そこまで危険でも無いでしょう。 夜は文化会館前のバス通りも車が殆ど走っておらずかなり静かでした。昼間もとても静かな場所ですし、子供が居るので子育てにはとてもいい環境だと思いました。 葛飾区は子育てに力を入れているのが良いと思いますし、区役所の人は皆とても親切でした。 とても魅力的な場所なのですが、低層階しか残っていないのが悩みどころです。 低層階の方が安いということはあるのでしょうけれども・・・ |
202:
匿名さん
[2011-08-01 14:05:36]
物件比較中さん
あくまでも私見ですが、どうしても今すぐ、絶対青砥でという訳でなければ、今は動かないことも選択肢の一つです。 上層階があるならまだ良いでしょうが、今からだとご心配通り南側に何か立った場合に影響を受ける部屋しか残っていません。 パークハウス完成後、青砥の暮らしやすさ・通勤における利便性が変化する可能性も高いです。 地震がまた頻発していますから地盤も強いに越したことは無いでしょうが葛飾区内ではマシでも、東京全体から見ればこの辺りは軟弱地盤です。 円高解消の見込みも無く、これからの景気の先行きや雇用情勢も不透明です。 消費税増税が決まれば駆け込み需要が増えますが、前回は増税後の落ち込みがひどく、新築マンション相場がかなり安くなりました。 土地で決めたと連呼されている方はこれらを全て踏まえた上で契約されているでしょうから、今更何も申し上げることは無いですが、これだけご自分で色々考えた上でなお躊躇されているのですから、その気持ちを誤魔化されない方が良いかと思います。 |
203:
匿名
[2011-08-01 14:59:59]
あと、費用試算については、頭金とローン利息を入れた総支払額に取得に必要となる諸費用、固定資産税、修繕積立金は年々上がりますので、それを住みたい年数分積み上げた金額を足したうえで住む年数で割り、更に坪単価に換算しないと、比較対象になりません。
私が今住んでいるところがウイングプラザより坪数も少ないのに家賃は同じくらい、頭金500万で試算をしたのですが、断然こちらの物件の方がお高かったです。 一度計算し直してみてはいかがでしょうか? |
204:
匿名さん
[2011-08-01 15:59:32]
横やり失礼します。
支払いが同じもしくは分譲のほうが少し高いくらいなら迷わず 分譲を買います。 (固定資産税、修繕積立金、更新料いろいろ考慮したうえで) 当たり前のことですが、分譲は売れるからです。 |
205:
匿名さん
[2011-08-01 16:09:02]
前の駐車場の件ですが、ここって日影権ありますよね?
土地の縛りを考えると、 グランフォート側にはわざわざ建物はたてずお墓側に建てると思うんですよね。 低層はそもそも眺望はないので、意外と駐車場のことは気にしすぎなくて大丈夫かも? 中層のかたのが眺望の影響うけるかもしれません。 こればっかりはわかりませんが。確かグランフォートの土地と所有者が同じだったような。 |
206:
匿名さん
[2011-08-01 19:00:13]
|
207:
物件比較中さん
[2011-08-01 21:18:05]
もう一度ゆっくり考えてみたいと思います。
皆様いろいろとご意見ありがとうございます。 |
208:
購入検討中さん
[2011-08-05 01:19:03]
ここはこの間の新潟福島の豪雨みたいのがきたらどうなるのでしょうか?
|
209:
匿名
[2011-08-05 19:55:24]
台風のように降水量が高い状態が長く続けば、中川が氾濫するかもしれませんね。
確か、葛飾区や東京都の想定によれば三メートルの浸水の可能性があるとされていたと思います(二百年に一度の豪雨)。 確実な情報は図書館の地域情報コーナーでハザードマップを確認してみては如何でしょうか。 前提条件や葛飾区内・区外の地域と比較も出来ますよ。 |
210:
匿名さん
[2011-08-27 15:23:28]
この辺りだと、起こる可能性がとても高い東海大地震などの影響での液状化で、地盤は勿論、川の土手が崩壊し、合わせて起こる津波による水害で、言われている3mでも区役所の1階が沈んでしまうくらいの災害が10年以内に起こると想定されているようですがご存知ですか?
勿論、起こらないほうが良いですし、起こっても想定よりも軽微で済むに越したことはありませんし、私もそう望みます。 しかし、起こった場合も覚悟しておいたほうが良いでしょう。 液状化でもマンション自体は大丈夫だと思いますが、周囲の道路などは浦安のように沈むかも知れません。 そこに津波などの水が来たら、噴出した泥を洗い流してしまいますので、もしかするとマンションは杭がむき出しになってその上に乗っかってる状態になるかも知れませんね。 そうなったら直せるのでしょうか? 直せるにしても大金が必要になるでしょうね。 |
211:
匿名さん
[2011-08-27 19:55:04]
完売間際に怒涛のネガ
|
212:
匿名さん
[2011-08-31 15:07:11]
9月中旬にはモデルルームが無くなるみたいです。
青砥の物件の中でこのマンションだけがネガティブな書き込みがあるね。 過去の書き込みを見てもこの物件だけネガティブな書き込みが多いし。 地震や津波の被害の程度はパークハウスもレーベンも同じなのに。 というか青砥、葛飾区だけじゃなくて、 東京・千葉・神奈川の東京湾沿岸はみんな同じだね。 それから、今回の震災で津波の被害にあわれた場所で 液状化しやすい場所って無かったのかな? 多分あったと思うんだけど、 杭がむき出しになった建物ってあったのかな? マンションって配管用をメンテナンスするために コンクリートで囲まれた地下室みたいな空間があるんじゃないっけ? 杭はその下にあるから かなり周辺の土が持って行かれないと杭は見えないんじゃなのかな? 安い分譲や賃貸だとこれが無いものもあるみたいだけど この物件にはあるんじゃないかな? 10年以内に起こるかもしれない(起こらないかもしれない) 地震と津波の被害よりも、 台風が接近中の福島原発の方が問題では? 台風対策は十分なのか? 台風6号のように神風が吹いて福島を避けてくれるのか? |
213:
匿名
[2011-08-31 18:16:21]
ネガ発言が多いのは、結局販売時期が悪かったのでは無いかと思うんですよね。
ホットスポットだわ、地盤は悪いわ、豪雨の際には沈むわで、今まで青砥は価格と都心からの利便性のバランスが魅力だったと思うのですが、今回の震災でネガティブ要素に注目が集まり、これを含めると(元々強気な価格設定をしていたこちらの物件に対して)価格が高過ぎると思う方と、滅多に起こらないから大して気にならないという方とが混在した結果だと思います。 パークハウスは上記に加えて川沿い・高圧電線近く・直床長谷工仕様でこちらの物件より条件はかなり悪いですが、価格に反映されるようですからそこまで荒れないとは思います。 ウチは買いませんけど(笑) |
214:
匿名
[2011-09-01 00:25:41]
ホットスポットって、やっぱり気にしたほうがいいのでしょうか
結局、この物件は諦めましたが、青砥の物件を真剣に考えています |
215:
匿名
[2011-09-01 09:41:07]
今は何とも申し上げにくいですよね。
先日、葛飾区内で作られた堆肥から高濃度の放射能が測定されてニュースになってましたが、目に見えるものでは無いので今は不安に思いつつ皆さん生活されているのでは? 内部被爆のデータが出たり、実際に健康に被害を生じる方が出てきてからパニックが起きるのでしょうが、その時が来るのかどうかすら誰にも分かりません。ひょっとしたら大したこと無いかもしれませんし、あっても報道されないかもしれませんしね。 ただ、特に小さなお子様にとってリスク要因ではありますよね。葛飾区は他の区と比べても測定値は高いのですから。 後は家族の考え方次第ですよね。 |
216:
購入検討中さん
[2011-09-01 16:34:39]
210さん
ここの杭はむき出しになる構造のタイプの杭ではありませんよ。 液状化になっても半地下が出現。 にはならない杭だと思います。 |
217:
入居予定さん
[2011-09-06 23:21:08]
こないだTVや新聞で取り上げられていた、川崎の欠陥マンションの件については、みなさんどう感じていらっしゃいますか。建築中に何度も行われている検査は、信用できるのでしょうか。大京=欠陥マンションといったイメージで資産価値が落ちたように感じるのですが。一言、お騒がせしたことに対して、お詫びがあってもよいのではと思うのですが・・。
|
218:
匿名さん
[2011-09-16 17:35:56]
杭が短い。
地盤が悪すぎて、支持杭が使えず摩擦杭を使ってるね。 万一、液状化が起きたらアウトだね。 |
219:
匿名さん
[2011-09-16 20:24:05]
すごい。よくお気付きになりましたね。
久しぶりに上がってるから見に来たら、思わず反応しちゃいました。 こちらは、うちもそれに気付いてやめたのですよ(笑)。 |
220:
匿名さん
[2011-09-16 21:06:36]
ホームページ見ると、杭画像はどう見ても摩擦杭なのに「強固な支持層」に打ち込んでいると書いてある。
誤植かな? 東京都西部の丘陵地帯ならともかく、葛飾区をはじめとする23区東部は地盤が弱い。 支持層が15.25m っていうのも、にわかには信じ難いんだよね。 |
221:
匿名さん
[2011-09-17 00:02:34]
219さん
摩擦杭だとどうだからおやめになったんですか? |
222:
匿名さん
[2011-09-17 00:28:54]
ザ・ライオンズ両国や、台東区の物件を見てみても、明らかに短いのはすぐに分かるはず。杭が短くても何の問題も無い工法があるなら、デベロッパーはどこでも飛び付いていますよ。
後は柱状図を見てご自分で判断されればよろしいかと。 |
223:
匿名さん
[2011-09-17 00:31:46]
専門家が審査しているんだから大丈夫ですよ。
|
224:
匿名さん
[2011-09-17 02:03:06]
そうですね。そう思えるのであれば良いと思います。
私はそう思えなかったので見送りました。 川崎の欠陥マンションの件でもそうですが、「通常時」には問題は無いのですよ。 川崎も「専門家」さんが竣工検査しましたよね? 有事の際のことを物件選びの検討項目に挙げるかどうかなんでしょう。 |
225:
匿名さん
[2011-09-17 07:46:39]
>222さん
ザ・ライオンズ両国の支持杭は、42.7m とのことです。 特に、短いとは思いませんがね。 ここの柱状図を確認したいものです。 http://lions-mansion.jp/MN091024/equipment2.html |
226:
匿名さん
[2011-09-17 08:18:37]
↑
なんか誤解してるのかな? |
227:
購入検討中さん
[2011-09-17 10:18:54]
支持杭の長さが周辺の他の物件と比べても短いことは気になりました。
営業に問い合わせたところ現地で調査した柱状図を見せてくれました。 3か所ほど調査しているようです。 深さ15mのところにN値が50の場所がありました。 ここを中間支持層として利用しているのかと思います。 その下にはやはりN値の低い地層があり、 50mのところにN値が50以上の硬い岩盤がありました。 ピンポイント的にここは地盤が良い場所ということなのでしょうか? 東京の地盤(Web)の葛飾区立石 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/122tateisi.htm http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/122tateisi.p... の29-8の3番と29-9の1番7番が現地周辺の柱状図です。 この図では50mまで調査していないのは、N値が十分だということなのでしょうか? 摩擦杭を用いることができる規模のマンション(条件付きで6階建てまで)ではないのと思うので、 節杭を用いている理由は良くわかりません。 中間層を用いているので、保険的に摩擦杭を用いているということなのでしょうか? どちらにしろ中途半端という印象が無いことはありません。 不同沈下に対応することが大切で、 抜け上がりの問題もありますから、 深い杭が絶対というわけでもないと思います。 判断は難しいところですね。 |
228:
匿名さん
[2011-09-17 10:24:18]
都営浅草線が東京駅に乗り入れるようになるんでしょ?
|
229:
匿名さん
[2011-09-17 11:42:20]
>227さん
地盤に関する良いサイトの紹介をして頂き、ありがとうございます。 参考になります。 まず、気になるのが29-8の3番と29-9の1番7番とでは柱状図の構造がかなり違うことです。 浅い地層では不安定な構造になってるためか隣り合った土地であるにもかかわらず、片方でN値50でも、他方は満たしていない箇所もあります。 おおよそ、N値50近辺で重なり合う部分は1mほどの厚さしかないのです。 この層をもって支持層とすることが、ほんとうに適切なのか疑問に思うのは私だけではないと思います。 |
230:
匿名さん
[2011-09-17 12:02:22]
専門の人が適切と思っ
て摩擦杭にしたんだろうから、素人目には信じるしかありません。 周りと違うからダメなものだ。というのもいかがなものかと思うし。 東日本大震災の液状化の建物被害のレポートで、摩擦杭の建物は適度に沈みこんだため 段差も生じず ライフラインのダメージも少なかった。 というのもありました。 さすがに今の技術で倒壊はないだろう と考えるのは浅はかすぎですかね? でも摩擦杭の工法は独自のもいれるとかなり多いので 絶対素人じゃわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報