あまり日当たりのよくない土地に家を建てようと検討中のものです。
交通の利便性を考え、あまり日当たりのよくない土地を購入しました。
日の当たらない家は寒いとよく聞きます。
現在、日当たりのいいマンション(賃貸)に入居中ですが、昼間は暖房が要らないぐらい暖かいです。
ただでさえ、一戸建てはマンションよりも寒いのに日が当たらない土地を購入してしまい少し
後悔しています。
ですが、もう購入してしまった以上、暖かい家を作るしかないと腹をくくりました。
で、いろいろ調べたのですが、素人なのであまりよくわかりません。
外断熱は暖かいと聞きますが、重く、地震がおきると外壁がはがれやすいとよくHPなんかに
載っています。
内断熱は外断熱より寒く、中で結露するが外壁がはがれることはないと書かれていました。
そこでお聞きしたいのですが、実際、どちらがいいのでしょうか?
また、暖かく、安全な素材はないのでしょうか?Q値とかよく載っていますが、
書かれていない会社もありました。
私は阪神間に家を建築予定です。家は木造にしようと考えています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-01-13 08:47:13
断熱材について
21:
匿名さん
[2011-02-25 13:11:36]
|
22:
購入検討中さん
[2011-02-25 20:14:09]
良いですよ
|
23:
キット
[2011-02-25 20:19:09]
セルロースもピンキリですよ~!
よーく調べてね? |
24:
購入検討中さん
[2011-02-26 07:38:19]
セルロースのピンとキリを教えてください
ぐグっても出てこないものですから |
25:
匿名さん
[2011-02-26 13:27:01]
ピンはエロ雑誌から作ったやつで、キリは0点の答案から作ったやつ。
|
26:
契約済みさん
[2011-03-05 19:34:57]
現在打ち合わせ中なのですが、断熱材をどうするかで悩んでいます。
以下の仕様の場合、外張り断熱と充填断熱のどちらが良いと思われますか? Q1ボードの外張り断熱、屋根50mm、壁30mm、基礎30mm。 型式認定により次世代省エネIV地域クリア。 http://www.achilles-dannetu.com/achilles/products/pr_q1bord.html アクリアネクスト充填断熱(高性能14K)屋根105mm、壁105mm、基礎B3種?mm。 トレードオフ規定により次世代省エネIV地域クリア。 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html 開口部についてはトステムのシンフォニー+ペアガラスです。 価格はわずかですがアクリアネクストのほうが安価です。 |
27:
匿名さん
[2011-03-05 19:40:56]
ウレタンは、初期値が良くても、劣化するから嫌い。
充填断熱に1票。ただし、施工精度が高いことが条件。 |
28:
ビギナーさん
[2011-03-05 22:32:36]
初歩的な質問で恐縮ですが、超高性能のウレタンの断熱性能0.19の30mm厚と高性能グラスウール0.38の60mm厚は断熱性は同じでしょうか?
グラスウールも隙間なく施工できたとしての話です。 |
29:
匿名さん
[2011-03-06 04:56:36]
単純に数値上の断熱性能が近似値で、それをどっちか選ぶというなら
自分は分厚い方を選びたいな。 理由は家とは関係無いんだけど、服の素材にシンサレートってのがあって これが同じ厚みだとダウンより暖かいって話だった。 でもいざ着てみると、何となくダウンの方があったかい感じするんだわ・・・ それだけ。 |
30:
匿名さん
[2011-03-06 06:13:49]
|
|
31:
ビギナーさん
[2011-03-06 07:41:08]
|
32:
匿名さん
[2011-03-06 09:22:20]
Q値は、多くの場合は実測でなく計算値ですが、建物の熱損失の程度を表す数値です。
暖かさの基準ではありません。 暖房をいっぱい入れれば、熱損失が大きくても、暖かいでしょう。 つまり、Q値が劣っても、暖房設備を充実させれば、暖かい家にできます。 また、Q値は、小さい差であれば、体感できないと思います。 暖房エネルギー(暖房費?)の差として出てくるでしょうが。 |
33:
匿名さん
[2011-03-06 10:41:59]
32さんの考察が現実的で正しい理解だと思います。
つまり、ランニングコストと建築コストの兼ね合いで断熱の仕様を決めるのが合理的な考え方 ではないでしょうか? ただし、実際に高断熱の家に住んでいますが、あまり光熱費を気にせず365日 過ごせるというのは極めて快適であるのも事実です。 |
34:
匿名さん
[2011-03-06 11:40:57]
ホームセンターで売ってる断熱・保温グッズ系ってどのくらい効果がありますか。窓に貼るフィルムみたいのや床にアルミシートみたいの。あるいは屋根裏にグラスウールの袋もいっぱい放り込むとか。
見てくれはともかく、まぁまぁの断熱性能の家が比較的安価に、より高スペック追求の家に肉薄できる? |
35:
匿名さん
[2011-03-06 18:17:41]
>窓に貼るフィルムみたいのや
効果なし >床にアルミシートみたいの。 効果なし >あるいは屋根裏にグラスウールの袋もいっぱい放り込むとか。 効果あるよ。 |
36:
匿名はん
[2011-03-06 19:57:37]
スタイロフォームを買ってきて、窓枠の大きさに合わせてはめ込むと効果ばっちりだお
欠点としては、朝いちいち外すのがめんどくさいこと 採光のいらない北側なんかの窓ははめっぱなしで良いかも知れないが |
37:
契約済みさん
[2011-03-06 20:40:55]
26です。
皆さんのご意見を見ているとグラスウール105mmのほうが良さそうですね。 安価なのも魅力ですのでグラスウールにしたいと思います。 |
38:
契約済みさん
[2011-03-07 13:45:38]
26さん
室内側は気密施工(気密シートと気密コンセントボックス及びテープによる目止め)、 外壁側は透湿防水シートと通気工法をしっかりと施工してもらうことを忘れずに確認してね。 |
39:
匿名さん
[2011-03-07 19:16:50]
26さん
壁105ミリは良いですが、屋根105ミリでは少ないですよ |
40:
購入検討中さん
[2011-03-07 19:32:34]
断熱は断熱材より窓の断熱が重要ですが、下記のような商品に興味があります。
http://item.rakuten.co.jp/o-bear/hs/ ハニカムサーモスクリーン これを付けるとアルミサッシのペアガラスの断熱値4.65が2.11となり、樹脂サッシのLow-Eペアガラスの2.33を上回ります。 カーテンの断熱性能が載っていないので何とも言えませんが、施工している工務店に聞いたらうちは半額ぐらいで仕入れられるので、5か所で20万円 ちょっと高いと思いましたが、カーテンでもちょっと高いものになるとそのくらいはするので、高性能ですっきりと収まれば、これも有りかな? と思いました。 この商品を実際に使っている方いますか? あ、別にスレが立っていたらどうもすみません |
41:
匿名さん
[2011-03-07 19:40:03]
HMなら一条で使ってるから一条スレに
その他は新住協で使ってるはず |
42:
入居済み住民さん
[2011-03-07 20:00:33]
40さん
北海道道北地域在住で昨年の秋に新築しました。Low-E断熱ペアガラス三箇所に 一階北東側和室の北面にあるフィックス窓にスタンダードタイプ(採光) 同じく一階北東側和室の東面にある引き違い窓にツーウェイタイプ(採光) 二階北西側ウォークインクローゼットの西面にある滑り出し窓にスタンダードタイプ(遮光) を自分で付けました。 各々繋がる部屋で加湿器を使用(湿度40〜60%)しているためか、完全に閉じると窓と枠が結露しますよ。 その為、スタンダードタイプは下を4cm位、ツーウェイタイプは上下それぞれ2cm位開けっ放しです。 そんな訳で、結露を考慮する使い方をすると冬期の断熱性能アップはあまり期待できません。 部屋の湿度と内外の気温差にもよるでしょうけど、アルミサッシなら結露はもっとするでしょうね。 でも、南側窓の夏の遮熱にはかなり有効でしょうね。 操作紐の耐久性は分かりません。ネットでは弱いという評価を見ましたが、我が家では殆ど動かしていませんので。 |
43:
購入検討中さん
[2011-03-07 20:20:24]
>>42
早速のアドバイスありがとうございます >結露を考慮する使い方をすると冬期の断熱性能アップはあまり期待できません。 そうですか、結露しやすいと言うことですね。参考になりました。 >南側窓の夏の遮熱にはかなり有効でしょうね。 南側は深軒仕様で、夏の日差しはほとんど入ってこないので、冬の断熱性を期待していたのですが、どうやら私の期待通りにはいかないようですね。 有難うございました。 |
44:
購入検討中さん
[2011-03-08 19:16:34]
|
45:
匿名さん
[2011-03-08 20:57:43]
ハニカムサーモスクリーンですか?
以前考慮しましたが インプラスに辿りつきました コールドドラフトかなり削減できます エヘ |
46:
購入検討中さん
[2011-03-08 21:27:05]
>>45
私も価格や断熱性能で比べるとインプラスも良いと思いましたが、インプラスは別にまたカーテンが必要ですよね? この辺の価格差はどうでしょうか? 今の工務店はちょっと高すぎるハニカムサーモスクリーンが半額で設置できると言うので迷っています。 |
47:
匿名さん
[2011-03-08 22:51:55]
満足しますように!!
エヘ |
48:
匿名さん
[2011-03-10 14:27:44]
断熱材?っと思ったので聞かせてください。
外張り断熱、木造、外壁ネオマ保温版@=25ってどうですか? 屋根はガルバ石膏ボード+ネオマ保温版@=30です。 |
49:
匿名さん
[2011-03-10 19:21:05]
|
50:
匿名さん
[2011-03-10 22:17:50]
ありがとうございます。
東京です。 別の所で最低50mmないとって書いてあったので気になりました。 きっと寒いところだったのですね。 |
51:
匿名さん
[2011-03-10 23:03:00]
25mmと言うと高性能グラスウール50mmと同じなので、東京でももう少し欲しいところですね
次世代省エネ基準って知っていますか? 外国に比べてかなり甘い基準と言われていますが、それでも最低次世代省エネ基準はクリアしたいですね |
52:
匿名さん
[2011-03-12 00:36:41]
地震凄かったですが大丈夫でしたか?
最低次世代省エネ基準にすると最低どれくらいの厚み必要ですか? |
53:
匿名さん
[2011-03-12 06:40:35]
壁でいうと、高性能グラスウール105mm
|
54:
匿名さん
[2011-03-12 06:58:01]
|
55:
匿名さん
[2011-03-12 16:58:54]
|
56:
匿名
[2011-03-12 19:30:24]
ウレタンは劣化すると皆さん言われてますが、現場発泡ウレタンの吹き付けのことですか?
別の物のことですか? メーカー標準はロックウール、オプションでウレタン吹き付けがあります。 営業マンの説明では、一生物と言われたのですが… |
57:
不動産購入勉強中さん
[2011-03-12 20:06:14]
ただ今現場吹き付け発泡ウレタンの
築30年な実家をリホーム中ですが 全然問題ないようです 皆さん言うような隙間とか脱落とか一つも見当たらないですけど |
58:
匿名さん
[2011-03-12 20:10:44]
さすが
アイシネン? |
59:
匿名さん
[2011-03-12 21:55:46]
|
60:
匿名
[2011-03-12 22:06:45]
56です。
現場吹き付けの劣化について詳しく教えてください。 |
61:
匿名さん
[2011-03-13 08:00:13]
ポリスチレンより、経年劣化で性能が落ちると言うだけです。
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/ab... 厚さにもよりますが、ちゃんと気密施工してもらえるなら、ロックウールを勧めます。 発泡ウレタン75ミリ吹き付けは、ロックウール110ミリに相当します。 経年劣化を考えれば、ロックウールの充填断熱を丁寧にやってもらう方がいいと思います。 ただし、ちゃんと気密施工してもらえるという前提です。 断熱気密施工の技術が高くない工務店なら、ウレタン吹き付けの方が無難です。 |
62:
購入検討中さん
[2011-03-13 12:56:29]
今日、現場見学会に参加してきました。
この工務店はセルロースファイバーの断熱を売りにしていて、現場には100m充填のセルロースファイバーのボックスと50mm充填のグラスウールのボックスで中に防犯ベルを入れて、防音効果の比較をしていました。 私が「同じ厚みで比較しないと意味がないのでは?」 と質問すると、グラスウールには必ず通気層(空気層?)が必要なので壁の厚さが100mmあっても半分くらいしか入れられないと言うことでした。 私の認識ではグラスウールは壁の厚さ一杯に入れてその外に通気層を設けると言う認識でしたが、この工務店の言うことは正しいのでしょうか? |
63:
匿名
[2011-03-13 13:30:58]
正しいわけないじゃん。
|
64:
匿名さん
[2011-03-13 13:35:04]
>>62
もちろん62さんが正しい。工務店は正しくない。 充填断熱は隙間なく充填するのが良い。 そんな基本中の基本を知らない、または嘘をつく工務店を選んではだめ。悪徳業者の典型。 いまどき、50mmのグラスウールなんてほとんど使われてない。またグラスウールは密度や高性能など、いろいろ種類があるので、比較には今の標準品である16K高性能グラスウールを使うべき。 ただし、セルロースに防音性が高いのはその通り。16K高性能グラスウール100mmにしたとしても、やはりセルロースの方が音が小さくなるだろう。 |
65:
匿名
[2011-03-13 22:51:45]
56です。
61さん、ありがとうございます。 厚さ等詳しく聞いていないので、メーカーによく聞いて決めようと思います。 |
66:
ビギナーさん
[2011-03-14 20:44:40]
現在交渉中の工務店の断熱材はグラスウールでグラスウールの外側は合板だけで筋交いも無しで施工するようです。
一応、耐震性能3は確保しているようですが、グラスウールの外側が合板では結露の心配はないのでしょうか? |
67:
匿名
[2011-03-14 21:49:02]
トヨタホームの営業がグラスウールは、隙間を空けて空気の流れを作るのが重要と言っていました。発泡系の断熱材は、高温多湿の愛知ではカビてしまうかもとも言われました。どう思われますか?
|
68:
57
[2011-03-14 22:24:15]
千葉県、築三十年リホーム中
現場吹き付け発泡ウレタンですが ここを見て心配していたような カビ見当たりません 吸水見当たりません 角部等の隙間見当たりません 収縮による脱落見当たりません 確実に吹き付け面へ引っ付いてると思われます。 |
69:
匿名さん
[2011-03-14 23:02:05]
> トヨタホームの営業がグラスウールは、隙間を空けて空気の流れを作るのが重要と言っていました。発泡系の断熱材は、高温多湿の愛知ではカビてしまうかもとも言われました。どう思われますか?
どちらも間違い。 トヨタホームのレベル低すぎ。 いや、あまりにもひどすぎるのは、まさかトヨタホームのライバルメーカーのねつ造レス?? 正解は、グラスウールをいっぱいに充填して、すぐ外に透湿防水シートまたは透湿性ボードを貼り、その外に通気層を設ける。それ以前に、室内側に防湿気密シートを貼る。これが大事。常識。 発泡系はそもそも空気を通過させないから、それ自体防湿性がある。十分な断熱性があれば結露しない(とふつう言われるが、そうでもないという説もある)。 |
70:
購入検討中さん
[2011-03-15 09:07:54]
今日、工務店よりEPSを進められました。
とてもいい断熱材で高断熱だそうですが、 私の素人的印象では「縮みそうだなぁ」と。。。 営業の方は紫外線を当てなければ縮みません。とのことですが本当でしょうか? また、木造住宅って湿気や乾燥を繰り返すので縮んだりゆがんだりするけど、 グラスウールと違ってEPSはそれについていけないのではないでしょうか? (結局、隙間ができる) 営業の方に聞いたところ「大丈夫です」と理由はいってもらえませんでした。 |
セルロースファイバーはよさそう、いかがでしょうか、
http://www.decos.co.jp/cellulose/index.php