ザ・パークハウス 川口
181:
匿名
[2011-09-02 14:36:09]
|
182:
匿名さん
[2011-09-02 19:46:41]
No.175 さん
今日、第三期の案内が届いてましたが132戸供給済みと書かれてました。 ホントか どうか わかりませんが… 管理費・修繕費が安いのは魅力的ですよね。 機械式の駐車場が少ないのとエレベータも戸数の割に少ないのがポイントなのでしょうか… 160戸でエレベーター2基…朝のラッシュ&機械式の駐車場となると 相当、時間に余裕をもって出ないとね。 |
183:
匿名さん
[2011-09-03 16:36:52]
朝エレベーターが混むのは大変だなぁ~。
でも正直その分管理費安いのであれば多少我慢すればなんとなるけど。 実際ちょっと早く起きればいいだけなんだけど、それが大変だよね。 |
184:
契約済みさん
[2011-09-04 08:20:54]
|
185:
匿名さん
[2011-09-04 08:23:14]
|
186:
匿名さん
[2011-09-04 08:29:10]
あの駐車場もいづれマンションになりそうな予感。
敷地的には大した事ないけど。あの駐車場も用地買収できれば良かったのに。 |
187:
匿名
[2011-09-04 13:28:14]
用地買収できないということは売れないか売る気の無い地主さんってことなんじゃないかなと。
|
188:
契約済みさん
[2011-09-06 07:05:39]
業者の説明では、隣の駐車場の地主さんは今のところ売る気持ちは無いようだとのことでした。 将来的には分かりませんが、当面は駐車場のままと思いますし、それほど広い敷地では 無いので大規模な建物が建つ可能性は低いと思います。 敷地内の駐車料金は、近隣の駐車場と比較して妥当かと思っています。 うちは小さい子供がおり、少なくともこれから5,6年は車を使いたいので、 駐車料金も購入を決めたポイントになりました。 平置きで1万3千円ですし、機械式なら8千円なので、この額ならなんとか車を 売らなくても良いかと思いました。 毎月かかる費用なので、1万円台後半だと我が家の場合、家計的に厳しかったです。 |
189:
匿名さん
[2011-09-06 23:47:07]
駅から離れてる割りに駐車場の相場高いね。
|
190:
匿名さん
[2011-09-08 13:15:18]
4LDKはもうないの?
条件がいい4LDKは絶対数が無いから人気あるね |
|
191:
匿名
[2011-09-08 18:51:13]
4LDKは第一期の早い段階でお花がついたみたいです。戸数も少ないですし。
|
192:
匿名さん
[2011-09-09 17:28:30]
|
193:
匿名さん
[2011-09-10 13:57:57]
長谷工か。安作りは否めないね。
|
194:
契約済みさん
[2011-09-10 23:09:02]
長谷工だから…というわけではないと思いますが、
やっぱり価格相応なのは否めないですよね。 まあでも直床だから、高い天井高が確保されたり、 団地マンションで共用設備がほとんどないから、 管理費等が安いと思えばいいのではないですかね。 (と、契約済みの身としては自分を納得させてます(^^;) 頑張りすぎて、入居後の生活が苦しくなってもつらいですからね。 |
195:
契約済みさん
[2011-09-11 12:30:24]
共用施設はあまり使われないことが多いと聞いているので、共用施設を省いて 管理費を安く抑える方が我が家としてはありがたいです。 近くのタワー型マンションでは、管理費だけで2万円を超えているところも 有りますが、我が家的にはその額だと正直厳しいです。 194さんのおっしゃるように、頑張りすぎると生活が苦しくなるので、 管理費の安さも契約のポイントになりました。 |
196:
匿名さん
[2011-09-12 22:45:52]
大規模の割に共用設備少ないから確かに管理費は安く済みそうだね。
心配はやはり低地だから、地震の際の液状化かな。 こればかりは起きてみないとわからないけど。 |
197:
ご近所さん
[2011-09-15 17:48:25]
マンションは地震に強いし、川口はインフラの耐震化が比較的進んでいるようだから地震はそんなに心配しなくてもいいと思う。
それよりも水のほうがかなりの脅威。大雨で荒川決潰したら3階くらいまで水没してもおかしくないと公表されている。つまり想定外レベルのが来たらどこまで行くのか・・・・・近くにある種の工場がある場合、数十センチの冠水でも泥水じゃ無くて真っ黒で油まみれのヤバイ感じの水が敷地内に溜まってしまう場合がある(ここがどうかは分からないけど)。 |
198:
匿名さん
[2011-09-15 20:24:39]
荒川の決壊はないと思うがね。決壊したら川口駅周辺もまずい。
|
199:
匿名さん
[2011-09-17 21:43:49]
地震時に津波が起きると川に逆流するとテレビでやってたけど。
川口や戸田、武蔵浦和あたりも危ないのではないだろうか。 低地は安いから魅力だけど。 |
201:
匿名さん
[2011-09-18 21:35:35]
|
202:
匿名さん
[2011-09-19 17:54:16]
|
203:
ご近所さん
[2011-09-21 19:25:07]
|
204:
匿名
[2011-09-21 21:21:05]
完売おめでとうございます。
|
205:
匿名さん
[2011-09-21 21:56:12]
完売?どこからの情報ですか。
|
206:
匿名さん
[2011-09-22 00:39:01]
完売したんですか、早いですねー!!
|
207:
匿名
[2011-09-22 18:11:30]
台風で浸水はしてないですよね?
|
210:
匿名さん
[2011-09-23 00:27:09]
今回の台風の水害を見ると、やっぱ不安になるな~。
川口市の街の雰囲気が好きなんだけどな~。 まだ完売してないんじゃない? 南向きの方は駅から徒歩10分で4000万超えだったら 駅近くで築浅のマンションと迷うところだね。 |
211:
契約済みさん
[2011-09-24 07:00:15]
東日本大震災や各地で起きている水害を考えると、簡単に割り切れませんが、
荒川の堤防の決壊は、そうはないと思うので あまり心配しなくてもよいと考えています。 一方、重要事項説明の資料には、 平成21年にマンションのある原町街区内で床上浸水が報告されたと書いてありました。 水が上がりやすいのは確かなようです。 予算がある人は浦和・大宮、 都内から遠くなっても良い、鉄道交通の便が少し悪くなっても良い人は、 東川口の物件が良いかもしれませんね。 購入した人、購入を考えている人は、 保険(水害にも対応している火災保険や地震保険)には入っておいた方 がよいかもしれないですね。 |
212:
匿名さん
[2011-09-24 23:16:52]
地震がなければこの物件買ってたと思う。
でも災害に強い住まいに重点を置いて検討してから、購入意欲がなくなってしまった。 でも買った人の気持ちもわかる。安さは魅力だしね。 |
213:
匿名
[2011-09-24 23:53:53]
え、完売?
今日の夕方にレイクタウンで看板持ってチラシ配布してたよ。 |
214:
匿名さん
[2011-09-26 20:18:50]
終末モデルルーム行きましたけどあと15戸くらいでしたよ。
|
215:
匿名
[2011-09-27 09:33:14]
でももう残り15戸なんですか、早いですね
|
216:
匿名さん
[2011-09-28 19:56:52]
モデルルーム行ったらもう部屋がほとんど残ってなかったです。
|
217:
匿名
[2011-10-01 21:41:31]
ラスト4戸、頑張れー
|
218:
匿名
[2011-10-02 09:42:25]
ラスト4戸!早期完売間近ですねー
|
219:
匿名さん
[2011-10-02 15:50:16]
ラスト3戸!
|
220:
契約済みさん
[2011-10-02 19:49:56]
公式ホームページの物件概要を見ると、
販売戸数21戸となっていますので、まだ完売にはならないのでは? |
221:
匿名さん
[2011-10-03 22:11:40]
南西の低層買う人いるの?民家とこんにちは住戸。
|
222:
匿名さん
[2011-10-03 22:39:38]
南西を買うなら4階以上が望ましいね。3階までは眺望的に抜けないから。
MR行った時に販売一覧表を見たら、震災の影響で?低層人気のようで低層から埋まってましたよ。 |
223:
匿名さん
[2011-10-03 22:45:43]
南西の低層階は隣家の人とお話できるくらい近いよ。
本当に売れたの? |
224:
匿名さん
[2011-10-03 22:51:22]
本当に売れてるかどうかは客にはわからないですよwその時聞かなかったし。
ただ、一覧表上では売れてる(申込あり?)ことになってました。 |
225:
匿名
[2011-10-18 17:00:31]
皆さんのお宅の上下左右の騒音は大丈夫ですか?
|
226:
契約済みさん
[2011-10-21 11:17:20]
購入された方
オプションはどうされますか?? 食器棚をつけるか悩んでいます。 |
227:
ご近所さん
[2011-10-21 13:58:46]
資料見たけど、まだ制約していない(次期分譲や検討中)部屋が40くらいあるよ。そのうち半分くらいが検討になってはいるけど。
|
228:
契約済みさん
[2011-10-21 23:30:48]
食器棚はオプションで付けます。
ビルトインの方が部屋に統一感を持たせられますし、地震などがあった際も安心と思います。 その他のオプションとしては、ガラスのコーティングを考えています。 他にも付けたいものはあるのですが、予算が…。 来週土曜日のオプション展示会が楽しみです。 残り40戸ほどなんですね。 半分くらいは検討されている方もいるようなので、契約者としては嬉しく思います。 何とか完売してくれたらと思います。 |
229:
契約済みさん
[2011-10-22 11:17:45]
我が家も食器棚はオプションでつける予定です。
あとはバルコニータイルですかねぇ。 自分で取り付けたほうが安くすむでしょうか。。 結構なお値段ですからね。 |
230:
契約済みさん
[2011-10-23 08:42:54]
オプションの食器棚は、
キッチンとデザインが合わせられるので素敵だけど、高すぎる…。 市販のものは15万円くらいだせば、結構良いものが買えると思うと、 ちょっと尻込みします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
直床、二重壁はそのままだが