三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 原町
  6. ザ・パークハウス 川口
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-02 16:05:21
 削除依頼 投稿する

都心へ速く、暮らしゆったりの“新創区”。
統合新会社になって埼玉では(川口でも)初めて発表された物件になりますがいかがでしょうか。


<全体概要>
所在地=埼玉県川口市原町187-3(地番)
交通=京浜東北線川口駅から徒歩12分
総戸数=163戸(他に管理室、パーティールーム)
間取り=2LDK~4LDK
面積=59.14~87.87m2
価格=2600~4900万円台予定
入居=2012年3月中旬予定

売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-01-12 19:21:54

現在の物件
ザ・パークハウス 川口
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県川口市原町187番3(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩12分 (西口より)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 川口

101: 匿名さん 
[2011-05-18 15:10:53]
どうしても駅12分は遠いですよね。
通勤とか大変そうだ。
102: 匿名さん 
[2011-05-18 15:18:49]
12分ならまだギリギリ許容の人もいると思うよ。
15分越えると厳しいけど。
ファミリーなら各種学校や施設も気になるけど、どうだろう。
103: 匿名さん 
[2011-05-18 15:32:13]
安いけど
建物が耐震(特別な免震やら制震とかじゃない)
駅から微妙に遠い
窓がない部屋がある(間取りが微妙)
周辺に工場
直床に2重壁
土壌汚染
・・・・・等々安くても仕方ないよねという感じがする。

あと一つでも何か売りがあってこの値段なら後押しされるんだけど、微妙。
104: 購入検討中さん 
[2011-05-18 17:05:23]
周辺には小学校・中学校ともに徒歩10分圏内にあるようです。
駅からの道は途中までは広くて歩きやすい道ですが、途中から少し細い道に入るのが残念です。
でも、東口よりも大通りが少ないので生活はしやすいかと・・。
京浜東北線沿線で駅から徒歩圏内で探すとなるとまずまずの物件という気がしました。
南向きでもう少しお値段が安ければ・・

東向きにお住まいの経験がある方がいたら東向きのお部屋について教えていただきたいです。
105: 申込予定さん 
[2011-05-18 21:27:15]
現地を見てきました。もう3階位までは外観が出来てますね。

東向きの部屋は、10時位だと日が当たってましたが、正午(12時)は既に日陰でした。
そうなので、
「休日のお昼は、日の当たる明るいダイニングで家族みんなで食事…」
みたいな生活をイメージしている人には、
東向きの部屋はちょっと向かないかもれないですね。

昔、賃貸で東向きの部屋に住んでいましたが、
午後は日が当たらず部屋はやはり残念ながら暗かったです。
(もしかすると、ワイドスパン(間口が7m位ある部屋)で
高層階であれば、明るいかもしれません。

日照の程度を予想した図があると思いますので、
それを見せてもらうと良いと思います。

南向きは軒並み4,000万円台ですから、悩むところですね。

やっぱり値段って意味があるんですよね…。
106: 申込予定さん 
[2011-05-18 22:11:14]
土壌汚染があった事、水害や液状化の危険性がある、
駅から必ずしも近いとは言えない、
工場街だったので、ガランとした雰囲気である等々

微妙なのは確かですが、

職場や実家に近いなど、ほかにメリットが見いだせる人には
価格的にはお買い得感がある方だと思うので、
価値ある物件だと思います…。
107: 匿名さん 
[2011-05-18 22:39:09]
東向きは朝早い人にはいいと思う あと家具焼けとか室内の紫外線とか気にする人は
窓自体にコーティングとかの細工がしててもやっぱり完全じゃないし
高層階なら明るいけど直射日光は避けられるから観葉植物好きの人とかも好むらしいよ

午後は日が陰るから夏の夕方から夜に掛けても涼しいし光熱費の点ではいいと言う人もいる
冬場は断熱がしっかりしてるからそんなに冷え込まない

とりあえず人から聞いたりして思いついたのはこんなとこかな
108: 購入検討中さん 
[2011-05-19 09:07:15]
東向き住居に関する情報ありがとうございました。
今までは気にかけていませんでしたが、意外と東向きに建っているマンションってあるものなんですね。
確かに共働きだったりして日中に家にいる時間が少ない人には日当たりに関する位置づけは低くなってくるかもしれないと感じました。

駅からの距離が気にならない人にとっては川口ではお手ごろかもしれません。
水害や液状化に関しては川口はほぼ全域ですね。
検討してみたいと思います。
109: 匿名 
[2011-05-19 09:13:38]
日本では色々理由付けしても結局は南向きが条件では抜けてます。
タワーなら別ですが。
東西、北は価格と間取り(南向きより工夫する場合が多い)で納得できるかどうかです。
110: 匿名さん 
[2011-05-19 21:21:48]
専業主婦がいる家庭には東向きは物足りないだろうね。
南向きが高いのは当然だけど、そうじゃなくてもって人には他の方角も検討する価値はあるんじゃないかな。
ライフスタイルなんて人それぞれだから。飲食業の知人は朝遅いから西向き歓迎みたいなこと言ってたし。
地盤とか水害とか考えるときりがないけど、川口に住むならこうしようって対策は出来るからそれをすればいいだけのこと。

111: 匿名さん 
[2011-05-21 16:02:37]
せめてディスポーザーくらいつければいいのにな。
土徐汚染で液状化リスク高いんだから、何かないといくら川口よくても買う気おきない。
112: 川口市民 
[2011-05-21 21:21:02]
ディスポーザーは今住んでるマンションについてますが、ついてなくても別にいいかなって感じですね。
この物件は余分な装備を除いてる分、長期修繕や月々の維持費が安いと思います。
駐車場も半分くらい平置ですし、そういった面では長く住むのにはいいのかも。
106さんのおっしゃるとおり、実家や職場が近い人には川口では手ごろな物件だと思います。
川口駅徒歩12分はあくまでもエントランスから駅入口までの時間かなと思います。
電車乗るまでは20分は見たほうが良いかもしれませんね。
なにしろ駅までの距離と、駅からの道が途中から狭くなることが一番のネックのような気がします。
水害や地盤に関してはリスクはありますが、川口駅周辺で考えた場合、どこでも同じかなと思います。

土壌汚染に関しては、MRの人の話では、これから着工する川口の物件で元鋳物工場だったりするところは、土壌汚染の届出をすることになるでしょう、というような類の話でした。
法律改正で仕方ない、ということらしいです。
113: 匿名さん 
[2011-05-23 11:12:47]
全体の2分の1が第一期の販売戸数で、そのうち3分の2から4分の3が既に申込があるようです。

値下げを見越して、まだ少しまった方が良い?それとも売り切れてしまうのでしょうか。。。

少し駅からは遠いけれど、値段的には手頃感が出ていそうです。


114: 匿名さん 
[2011-05-23 21:41:06]
鋳物が街を有名にしたのに、今は土壌汚染の原因なのかあ。
キューポラのある街なんてもう若い人は知らないよね。
アラフォーの自分もよく知らない…親がサユリストだったので何となく知ってるけど。
川口生まれの人とかだと知ってたりするのかな?

土壌改良については、液状化についても念頭に置いた工事をするのであまり心配はないように思います。
浦安でも、新しく埋め立てられた土地の方が丈夫で、昭和40年代ごろの埋立地が被害が酷かったと報告されてました。
115: 物件比較中さん 
[2011-05-24 11:09:45]
第一期販売の利点は条件の良いお部屋を選べるところですよね。
例えば最上階とか角部屋とか特徴のあるお部屋は早期申し込みでないとなかなか難しいと思います。
最近本格的にモデルルーム見学を始めましたが、販売開始してすぐの物件でないと条件の合うお部屋が既に成約済みになっていたりして残念なこともありました。
でも、完成後の物件のいい所はなんと言っても実際のお部屋を見れるところですよね。
モデルルームとは違うタイプの間取りだったりすると特に重要だと思います。
日当たりや景色も直接確認できるのはいいと思いますが、完成後まで待つと条件のいい所はやはり残っていないのでしょうか・・
116: 匿名 
[2011-05-24 11:18:22]
そんなの誰にもわかりません。
117: 匿名さん 
[2011-05-24 11:47:33]
やはり条件のいい部屋は誰だって選びたいですからね。遅くなってしまえばもちろん、いい部屋は決まってしまっているような気がします。
118: 匿名さん 
[2011-05-24 13:55:16]
鋳物工場で土壌汚染?
参考になるかどうかわかりませんが、三重県桑名市の鋳物工場跡地から
検出された有害物質のデータです。
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2006060145.htm
対応としては掘削除去になるようです。
119: 匿名さん 
[2011-05-24 21:36:41]
ここの土地は以前は鋳物工場だったのですか?
120: 匿名さん 
[2011-05-24 22:47:46]
長谷工の分、安くしてもいいんじゃない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる