積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン桐林町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン桐林町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-04 18:47:51
 削除依頼 投稿する

名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」徒歩2分。
グランドメゾン桐林町について情報交換しましょう。
物件購入検討中の方、ご近所の方等いろいろ意見交換したいです。
よろしくお願いします。

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上14階建て

[スレ作成日時]2011-01-12 15:45:24

現在の物件
グランドメゾン桐林町
グランドメゾン桐林町  [【先着順販売】]
グランドメゾン桐林町
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桐林町1丁目3番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩2分
総戸数: 83戸

グランドメゾン桐林町

69: 匿名さん 
[2011-07-08 12:32:41]
好調ですね。場所がいいしねぇ。
価格設定が安めなのは何か理由があるんでしょうか?
ここが完売になった頃、グランドメゾン池下タワーの
お披露目になるのかなあ。楽しみですね。
70: 匿名さん 
[2011-07-08 20:54:39]
なかなか人気のようですね
近くに公園もあるし趣味のジョギングを楽しめるかな。
涼しい時間に愛犬の散歩もいいです。
真夏のアスファルト上は50度近くにもなるらしいから。
ここは愛犬の足洗い場もあります。

これから真夏に向けて愛犬の熱中症も気になるところ。
家でお留守番ってこともあるからゲージから出してエアコンを入れてあげたい。

動物病院は近くにあるかな
72: 匿名さん 
[2011-07-19 12:11:00]
N棟とS棟の2棟建てです。建物と建物の間に駐車場。
車用出入り口が一つしかないし住人のプライベートスペースが守られてていいですよね。
シャッターゲートも付いていて安全にも配慮されてます。

池下~覚王山付近、動物病院たくさんありますよ。
色んな種類の動物を診るお医者さんもあります。
公式ブログにも動物病院が何軒か紹介されてますね。
ここ見られたのでしょうかねw

73: 購入検討中さん 
[2011-07-19 19:13:35]
ペットを飼ったらお隣には鳴き声聞こえないでしょうか?
マンションでペットを飼うのは初めてになるので少し心配です。
74: 匿名 
[2011-07-19 21:04:02]
お互い窓が開いてたら聞こえるかも知れませんね。
75: 匿名さん 
[2011-07-20 20:43:29]
ホントに人気あるんですか?

現地見に行ったけど、N棟上層の南西角部屋以外はないなと思いました。
池下2分はすごく魅力的だったんですけどね。
76: 購入検討中さん 
[2011-07-20 23:09:17]
駅近で、どの部屋も日当たり等良好な物件は、この値段では買えませんよ。
そのあたりも考慮してくださいね。
77: 匿名さん 
[2011-07-21 00:46:22]
N棟の下層階はS棟の陰になりますよね?
日当たり良好と思えませんでしたが・・・
(なので、N棟の上層階しか良くないなと感じました)

S棟も南側の人しか通れない狭い道が微妙ですし・・・
その道からからだいぶ下がってるし・・・
道の向こうに建っている民家との距離がとても近いですし・・・

東側?は結構高いマンション建ってるし・・・

池下徒歩2分に惹かれて見学に行ったんですけどね。
それ以外の魅力が何もなかったです。
78: 匿名さん 
[2011-07-21 00:59:50]
77さんへ
そこまで言うのは、酷ではないでしょうか。
76さんの肩を持つわけではないですが、そこそこの値段なのですから、上層階以外はいろいろと制約があるのは、しょうがないと思います。
グランドメゾンは近くにタワーも建設中ですから、予算的に大丈夫な方は、そちらを選ばれるのではないでしょうか。

ある程度のブランドで、駅からこの距離でこの価格設定なら、まずまずだと思いますよ。
いろいろな物件を比較していますが、率直な感想です。
79: 匿名さん 
[2011-07-21 02:00:33]
77です。

池下で育ったので、池下が好きで、物件を探していました。

厚生年金会館跡地も高層階以外は、日当たり期待できないですよね。

桐林S棟1階、あれは地下ですよね。
まったく日が当たらないような気がするのですが。
80: 匿名さん 
[2011-07-21 12:14:59]
池下駅の南側で今後新築マンションがいくつか建っていくみたいだし、
池下タワーもあることだし日当たりが悪かったり狭苦しい印象があったりすると
検討中の人も厳しい眼で見ることになっちゃいますよね。。
残っているのはやはり日当たりが悪い部屋だったりするのでしょうか。
マンション周辺の状況が今後も変わりそうですし、色々考慮しなけりゃなりませんね。
81: 匿名 
[2011-07-21 13:07:53]
S棟1階は冬至の時は陽が射さないようです。が、既に完売みたいでバラが飾ってありました。天井高3.5メートルあるのも理由かもしれません。
82: 匿名さん 
[2011-07-21 22:55:39]
私は断然日当たり派です。
名古屋は結構地下の物件もあるようですが・・・・
新築マンションも気になりますが
周りの環境も重視したいところです。
あとマンションの設備も重視してます。
83: 物件比較中さん 
[2011-07-22 23:01:06]
環境的には自由ヶ丘の方が良さそうだが、売れ行き・人気はそのように反映していない。地下鉄駅からの距離がそこまで重要だろうか。
84: 購入検討中さん 
[2011-07-24 12:06:59]
オプション説明会に行かれた方いますか?
やっぱり指定業者にお願いするのは高くつくのでしょうか?
85: 契約済みさん 
[2011-07-25 03:11:14]
私も行きました。サン住宅は高いと思います。大塚家具へ一度行こうと思っています。
86: 匿名さん 
[2011-07-25 13:07:53]
自由ヶ丘は地下鉄が通って便利にはなったけど街としての発展性は
薄そうだし、坂も多いのでそこに住むにはちょっと躊躇するなあ。

ちょっとしたものを買おうとすると栄や名古屋駅に出るしかないから
地下鉄駅徒歩圏というのは名古屋じゃやっぱり強いよね。

ただ今池~池下あたりだと歓楽街の印象も強いのは確か。
セントラルガーデンができたことや新築マンションラッシュが始まることで
住み良い街になってイメージの悪いお店が駆逐されていくといいなとは思ってる。
87: 入居予定さん 
[2011-07-25 17:56:14]
カラーセレクトで、悩んでいます。床の色名何色が人気なのでしょうか?
モデルルームはたしか・・・?
88: 匿名さん 
[2011-07-26 13:18:06]
N棟の2LDKは確か、3880万円ぐらいの部屋が残っていたような気がしましたが、あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?でも2LDLで4000万円近くは高いのではないでしょうか?駅近いだからこの価格は妥当なのかなぁ?
89: 匿名さん 
[2011-07-26 18:51:57]
天井高3.5もあるの???
90: 匿名 
[2011-07-26 21:01:41]
S棟の一階は天井高3.5メートルあってロフト付きでしたよ。
91: 匿名さん 
[2011-07-26 23:36:40]
3.5もあるのに、まったく日がささないの?
究極の選択だな。
92: 物件比較中さん 
[2011-07-27 07:18:04]
駅”極”近では、日当たりはある程度犠牲にすべき。
93: 入居予定さん 
[2011-07-27 08:16:23]
NO97へ購入するきも無いのにケチをつけるな。購入した人が気の毒。
94: 匿名 
[2011-07-27 13:15:09]
日当たりは現地見に行けばわかりますよ。建物もかなりできてますので。
95: 匿名さん 
[2011-07-28 19:15:42]
もう完売したのでしょうか?
それにしても販売ペースが速いような気がします。やはり人気の物件なんですね。
96: 匿名さん 
[2011-07-31 11:59:10]
今日でモデルルーム閉鎖だそうです。タワーの販売を始めるみたいです。
98: 匿名さん 
[2011-08-02 13:02:48]
池下の近くの今池ってどんな街なんですか?
みんなの評判はとても悪いので、池下に住もうと考えているんですが不安です。
どなたか今池という街がなんでイメージ悪いのか、情報を教えてください。
99: 匿名さん 
[2011-08-02 13:20:40]
今池をおぞましい街として捉える人も居れば、
庶民的でいろいろな意味でごった煮なとこが楽しい面白いという人も居ます。
ですのでただ聞いてみたい程度ならご質問は一向に構わないと思うのですが、
真面目に池下での生活を考えているのであれば
ご自身の眼と足で確認してきましょう。
どこまで行っても、人さまざま、見方は主観となりますから。

100: 匿名さん 
[2011-08-02 15:02:53]
もちろん現地へ行って、ご自分の目で見ていただくのが一番だとは思いますが、
一、二度行ったぐらいでは、よくわからないこともあるでしょうから、参考の
ために個人的な意見を述べさせていただきます。

今池は、商店街もあり、安い食事どころとかもあり、どちらかといえば庶民の町
という感じです。

結構街中なイメージもありますが、ちょっとお水系の場所もあります。

私が印象的だったのが、体調が悪くて、夜中に今池の病院に運び込まれたとき、
他の患者さんで、救急用の部屋はベッドがいっぱいだったのですが、ほとんどの
人が、飲んでいて知らない人にぼこぼこにされた、といって外傷で来ていました。

ようはそんな一面のある町です。たまたま、、ということもありますが、場所によって
は、ガラがよくないところもあります。

ただ、今池がすべてそうではなく、普通の住宅地も多いです。

池下は今池より雰囲気は悪くありません。ただ、一部お水系の店もあるのは事実です。
101: 匿名さん 
[2011-08-02 15:16:04]
NO.100さんありがとうございました。
参考になりました。
繁華街となれば治安の面でも多少のリスクは仕方ないですね。
でも池下がよい街のようで安心しました。
NO.100さん、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
102: 匿名さん 
[2011-08-02 15:24:09]
風俗だけで言えば、

今池=古くからのキャバレーやホテル付近で売春婦が立つ街

池下=ファッションマッサージの街

両方とも文教地区とは程遠い。

子供の環境を考えるのなら駅をもうひとつ、ふたつ、みっつと東にずらしましょう。

104: 匿名さん 
[2011-08-21 19:51:30]
いくら駅近でも、あの立地はいただけない
池下ならタワーに期待したいですね
105: 匿名 
[2011-08-21 20:04:24]
104番さん あの立地はなにがいけないんですか?
参考に聞かせてください。
106: 匿名はん 
[2011-09-10 16:23:09]
最近書き込みがありませんが、
棟内モデルルームがオープンしたようです。
107: 匿名 
[2011-09-10 21:40:52]
見てきました。
思ったよりもN棟とS棟の間は広く感じました。千種警察署の方からも建物見えるんですね。
108: 匿名 
[2011-09-14 16:04:46]
残り8戸になったみたいですね。タワーの販売が始まる頃には完売でしょうか?
109: 物件比較中さん 
[2011-09-21 10:07:25]
現地見ました。せせこましい感じがする。南棟の前の細道、気になる。
110: 匿名さん 
[2011-09-27 16:55:29]
そうなんですよね。。
南側が気になります。周りよりも一段下がってるみたいな感じが嫌だな。
111: 匿名さん 
[2011-09-27 18:10:02]
私も、この物件は期待していたのに、南と西からさがった土地というのが気になって、やめてしまいました。
特に南はひどいですね。崖のようになっているので、南棟は、下の階は日照がよくないと思います。
あと、圧迫感もかなり感じました。

土地が低いのが気になります。東側もマンションの隣はぎりぎりビルは建ってはいますが、土地的には低くないように思いますが、東山通りに出ると、覚王山から下っているので、湿気がたまりやすいのでは?とも思ってしまいました。

本当残念です。タワーは、桐林の物件とはコンセプトが違うでしょうが、期待しています。
112: 匿名さん 
[2011-09-28 00:50:49]
同じ積水だから、内装が自由ヶ丘とよく似ている。利便性は桐林に軍配が上がるだろうが、開放感や住み心地、景観は自由ヶ丘の方がいいと思う。
113: 匿名さん 
[2011-09-28 00:58:22]
で?

自由が丘と熱田の売残り2兄弟とここを同じに扱わないでください。
はっきり言って迷惑です。

桐林契約してる人は自由が丘は検討外だと思います。
114: 匿名さん 
[2011-09-28 01:38:17]
113さんへ
私、東山線沿線に住んでますが、毎朝や毎晩のバカ込みにはうんざりです。社内は暑いし狭いし臭いし。
熱田はわかりませんが、別に自由ヶ丘もいいんじゃないですか。
名城線なら栄まで快適ですから。
名古屋駅なら乗換えが面倒かもしれませんが。
迷惑って何が迷惑なんですか。
115: 匿名 
[2011-09-28 02:05:01]
114さん まぁまぁそう興奮しないで!冷静に。
113さんも言い過ぎですよ!
116: 匿名さん 
[2011-09-28 11:22:37]
売れ残り兄弟に入れられるのが
迷惑なんじゃ?

長男の熱田
次男の自由が丘

売れ残り兄弟は二人までにしておいて
って意味では?
117: 匿名さん 
[2011-09-28 12:04:47]
建物内モデルルームの紹介が住宅ライターのレポートに載ってますね。
モデルルームが余すことなく紹介されていて面白いと思いました。
紹介されている部屋、角部屋なのはいいと思いますがキッチンが
使い辛そうなのがなんとも。窓が付いてるのはニオイが篭らなくて
良さそうですが、どうせならバルコニー側にドアを付けて欲しいなと感じました。
118: 購入検討中さん 
[2011-10-14 06:43:28]
ここにきて池下駅周辺では多くのマンションが発表されてますね。
もともとは覚王山と今池の間というどっちつかずの立地でしたが、
この物件を含め、来年度までに建つマンションを含めると700戸?
くらい供給される計算になり、ますます街の活性化が期待できます。
場所的に気にも入っているのですが、タワーやプラウドなど、
今後この地域は結構な高額設定になりそうなので、いろいろと悩んでいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランドメゾン桐林町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる