名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」徒歩2分。
グランドメゾン桐林町について情報交換しましょう。
物件購入検討中の方、ご近所の方等いろいろ意見交換したいです。
よろしくお願いします。
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上14階建て
[スレ作成日時]2011-01-12 15:45:24
グランドメゾン桐林町
1:
匿名さん
[2011-01-12 16:15:20]
|
2:
匿名さん
[2011-01-17 18:45:55]
厚生年金跡は何階建てになるんですか? |
3:
匿名
[2011-01-31 06:37:08]
プラセシオン明倫
|
4:
匿名さん
[2011-02-01 13:23:36]
>>2
42階建てですよ。 |
5:
物件比較中さん
[2011-02-11 18:07:39]
総戸数83で、駐車場71(来客用1台分含む)。あと少しのことなのだから100%にできなかったのかなあ。唯一気がかりな点となっている。
|
6:
匿名さん
[2011-02-11 18:47:35]
駐車場が全戸分ないということは
単身向けの間取りもあるんでしょうかね。 間取りってもう公表されていますか? |
7:
購入検討中さん
[2011-02-24 14:31:26]
こちらの価格帯っていくらぐらいになるんでしょうか?
駅ちかは気に入ってるんですが。 |
8:
匿名さん
[2011-02-24 18:53:21]
積水の間取りは個人的に好きなんですが、どんな感じになるんでしょう。
|
9:
ご近所さん
[2011-02-24 19:16:29]
価格を早く知りたいです。
|
11:
匿名さん
[2011-03-03 12:44:22]
CGの感じからするとここは2棟建てになるんですか?
|
|
12:
匿名さん
[2011-03-03 21:08:51]
あのCGわかりにくいですよねw
|
13:
匿名さん
[2011-03-04 12:48:37]
後ろにあるのはグランドメゾン池下タワーのつもりなんだろうか。
|
14:
匿名さん
[2011-03-04 13:08:57]
え、そうなの?
|
15:
物件比較中さん
[2011-03-04 18:54:33]
2棟建てです。資料もらいました。いい間取り多いように思えます。積水の間取りは斬新だ。
|
16:
匿名さん
[2011-03-05 20:04:30]
2棟なんですか。
14階建ての方と5階建ての方、どちらが人気出るでしょうね~。 |
17:
匿名さん
[2011-03-05 23:12:12]
14階建ての北棟の方は正方形っぽい部屋になってますね。
結構いいなと思う間取りがあります。 南の方がやっぱり日当たりいいんだろうなとは思いますが。 |
18:
匿名さん
[2011-03-05 23:20:22]
駐車場が全戸分ないのはネックになりますね。
抽選で外れてしまったらと考えると、躊躇してしまいます。 個人的には、5階建てのほうが気になるんですが、価格帯の発表はいつなんでしょうか? |
19:
匿名さん
[2011-03-07 12:14:30]
北の棟の下階は南棟と区役所に挟まれて日当たりが物凄く悪そうだな
区役所は何階建てだったかな? |
20:
匿名さん
[2011-03-12 02:41:08]
区役所は12階建てみたいだね。
上が公団だったの初めて知った。 |
21:
匿名さん
[2011-03-23 16:02:17]
モデルルーム事前案内会に行かれた方はいらっしゃいますか?
予定価格は出ていたでしょうか? |
22:
物件比較中さん
[2011-03-26 09:41:29]
”地下鉄駅徒歩2分”に、思い切り物を言わせる価格設定をしてくるに違いない。多少の日当たりの悪さなどは度外視だろう。
|
23:
匿名さん
[2011-03-26 13:16:05]
本命は池下タワーの方ですよね
そっちより価格は下になるのかなあ |
25:
匿名さん
[2011-04-12 00:31:56]
現地見てきたけど・・・
南棟って目の前壁になるような気が 結構お向かいの家?の壁って高さありますよね。 |
26:
匿名さん
[2011-04-12 13:13:52]
|
28:
物件比較中さん
[2011-04-13 06:18:25]
地下鉄駅に近いのは魅力だけれど、周りの町並みはその魅力をやや打ち消すものがあるように思える。間取りは、積水だけあって魅力的なものが多い。
|
29:
匿名さん
[2011-04-13 11:57:35]
同感です
池下でも東側は魅力的なんですけどね〜 タワーマンションならそういうのが好きな人が入居しそうですけど 普通のマンションならここは中途半端ですね |
30:
匿名さん
[2011-04-17 23:12:17]
うろ覚えで要領得ない説明になりますが
何階までできているのか正確にはわかりませんが 3月には1階の床(床下?)が見えてた南棟が 2、3階あたりまで足場組んでました。 足場組むとなにも無かった頃は まだ距離があると思ってた裏の公道まで かなり迫ってるな~と感じました。 北棟はだいぶ上まで出来てきたのかな。 自分が検討してないのであまりじっくり見てなくてすみません。 隣の建物にぴったりくっついてるように見えました。 足場取れたら少しは余裕があるのかな |
31:
匿名さん
[2011-04-22 22:38:47]
価格出ました!!
販売価格(税込) 2,990万円 ~ 6,180万円 最多販売価格帯 3800万円・4500万円・4900万円・5200万円(各4戸) 間取り 2LDK ~ 4LDK + ロフト 専有面積 61.37㎡ ~ 94.53㎡ これは安いと思いませんか? 正直、本山の駅2分より価値があるような気が・・・ |
32:
匿名さん
[2011-04-23 12:30:38]
本山と池下じゃ住環境がまったく違うから比較できないような。
|
33:
匿名さん
[2011-04-24 01:53:56]
うん、比較できないと思う。
城山学区は良いんだけどね・・・住環境はどうなのかな |
34:
匿名さん
[2011-04-24 08:45:55]
池下って西は今池、東は覚王山の間にありますよね。
地図だけみると住宅地の雰囲気からすると覚王山により近いような気もしますが、千種区役所のすぐ裏ですし治安も悪くなさそう。 …となると、住みたい街となると覚王山ですし、それなら池下は本山よりも都心に近いしいいかなと個人的には思いましたが。 |
35:
匿名さん
[2011-04-29 23:49:00]
登録始まりましたね。
北棟の2LDKの部屋が人気で意外だった。 賃貸目的で取得される方もいるのかな ここ駐車場100%じゃないっていうけど 2LDKの方が後回しになるだけで 他の部屋の方の分は100%あるんですね。 |
37:
匿名さん
[2011-05-07 20:47:13]
池下駅は意外と市バス網が発達してるので
名古屋の北や南に行きやすいのが利点ですね。 名古屋の北・南は公立・私立問わず学校が多いので、 中~大学に行くのに安い交通費の市バスを使って 通学するというのが可能になると思います。 かくいう私も守山区の学校に通っていた頃、 池下駅経由の市バスをよく使ってました。 子育て世代の方に向いてる立地だと思います。 |
38:
匿名さん
[2011-05-07 22:00:12]
つまり子育て世代の申し込みが少なかったということなのかな
|
39:
匿名さん
[2011-05-13 12:13:00]
子育て世代ならもう少し緑の多い土地に行くのかもね。
東山沿線がマンションラッシュで選択の幅が広くなってるし、 ここは今池が近く環境的に避ける要因がある。 高校生以上なら37さんが書いてるような利便性はあると思うけどね。 |
42:
匿名さん
[2011-05-31 10:16:57]
NO38へ金が無いのに投稿するな。おまえはアパート住まいだろう。
|
43:
匿名さん
[2011-05-31 18:58:32]
桐林町って名古屋に住んでても、どこ?って感じ。グランドメゾン千種区役所裏っていうネーミングのほうがわかりやすい
|
44:
匿名さん
[2011-06-02 21:03:35]
グランドメゾン池下南とか…。住宅ライターさんのリポートを見ると
池下最寄ということはあまり押したくないみたいですけどねw 久々に見たら公式サイトが充実してる。 繁華街が近いのでシャッターゲートのある駐車場はいいですね。安心できます。 |
45:
匿名さん
[2011-06-02 23:19:45]
信号待ちしていると、
立体駐車場でも屋外というか車がむき出しの駐車場のマンションもありいつも大丈夫かな?って思います。 大事な車の安全も考えたいです。 |
46:
契約済みさん
[2011-06-05 10:23:46]
先日オプションの説明が有りまりたが、エアコンなんか、家電販売店の価格より1台が、10万円以上高く皆さん自分で購入されたほうが、良いと思います。
|
47:
匿名さん
[2011-06-05 10:25:51]
NO46さんへ私も同感です。あまりにも酷いとおもいます。
|
48:
匿名さん
[2011-06-05 12:17:09]
立地見たけど、うーん土地の南側からせり上がる形になっていてくぼみに立っている感じで眺望は望めないな。
しかも、日陰になってしまう部屋が多そう。。。 |
49:
匿名さん
[2011-06-05 21:44:21]
ここもそうだし別の分譲中のとこもそうだけどひどい日陰立地だね、陽が差さないのは住まいとして最悪だよ。
|
50:
匿名さん
[2011-06-07 23:42:19]
カーテンボックスは標準だけど、カーテンレールがないようですが・・・。
自分で付けなさいって事なんでしょうか? 新築でもこういうパターンってあるんですか? |
51:
匿名さん
[2011-06-08 00:52:03]
気がつきにくいところはコストカット、社風が出るね
|
52:
匿名さん
[2011-06-08 03:22:34]
逆に
新築でカーテンレールついているところが多いの??? 普通のカーテンつけたい人もいれば ブラインドやバーチカルブラインドやシェードとか 好みがあるでしょ? |
53:
匿名よ
[2011-06-08 22:21:12]
52さんの仰る通り、今時は付けずに販売してオプションにしている場合が多い様です。
最初からカーテンレールを付けてしまうと、好みでブラインドなどにしたい場合、カーテンレール取り外すことになり、場合によっては外した跡のお直し等に余分な費用が掛かってしまうためです。 |
54:
購入検討中さん
[2011-06-09 02:36:52]
51さんの書き込み、悲しいね。
コストカットのためなんかじゃないよ。 52さん、53さんの言う通りでしょ。 |
55:
匿名さん
[2011-06-09 05:07:53]
入居者の郵便ポストのネーム代位セキスイハウスで負担して欲しい。
|
56:
匿名さん
[2011-06-09 08:05:41]
そんなしょぼいこと言う人、いるんだね・・・恥ずかしい。
|
58:
匿名
[2011-06-13 20:52:50]
駐車場と賃貸マンションですよ。
まだGoogleアースの画像で見られるはず。 |
59:
匿名さん
[2011-06-13 23:26:09]
57の以下の書込み、
>先々週号の情報によると83戸中第2期分としての販売戸数が未定。 >そういえばここって元は何かあった場所なんでしたっけ?。 あちこちのスレッドに登場しては削除されていくけど、 何者なんでしょうか。明日には57は消えるのでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2011-06-23 16:42:02]
ねこがほらに期待しましょう!
|
61:
匿名さん
[2011-06-24 11:51:00]
猫が洞にグランドメゾンができるんですか?本山駅の北側は新築マンションが建っても次々と即完売していく人気の場所ですからここより先に売れちゃうかもしれませんね…。そういえば池下南、ここのすぐ近くにプラウドの話も出てるようです。ライバル多いですね。
|
62:
匿名さん
[2011-06-24 16:23:31]
NO56へ購入する気が無いのに、それとも金が無いのに投稿するな。
|
63:
匿名さん
[2011-06-24 18:25:14]
南と西が ちょっとした崖です。
北は公団で 見た目がちょっと・・・ 東向きの上方階 がよろしいかと思います。 |
64:
匿名さん
[2011-06-27 00:22:02]
結構売れているみたいですが、現地見てやめました。
埋もれた感じで建築されており、湿気がこもる不安があったためです。 割り切りならありだと思いますが。 南側の公道越し建物はかなりの絶壁で高さがあります。 |
66:
物件比較中さん
[2011-06-28 09:37:36]
場所がいい割には、安価な値付けの気がする。
|
67:
匿名
[2011-06-28 10:09:11]
想定以上のペースで売れているみたいですね。
確かに価格は場所のわりに安く感じます。 後15戸みたいです。 |
68:
社宅住まいさん
[2011-07-07 20:27:09]
先週号の情報83戸中18戸が販売中。
このペースだと9月には売り切ってそう。やっぱり立地とリッチ?。 |
69:
匿名さん
[2011-07-08 12:32:41]
好調ですね。場所がいいしねぇ。
価格設定が安めなのは何か理由があるんでしょうか? ここが完売になった頃、グランドメゾン池下タワーの お披露目になるのかなあ。楽しみですね。 |
70:
匿名さん
[2011-07-08 20:54:39]
なかなか人気のようですね
近くに公園もあるし趣味のジョギングを楽しめるかな。 涼しい時間に愛犬の散歩もいいです。 真夏のアスファルト上は50度近くにもなるらしいから。 ここは愛犬の足洗い場もあります。 これから真夏に向けて愛犬の熱中症も気になるところ。 家でお留守番ってこともあるからゲージから出してエアコンを入れてあげたい。 動物病院は近くにあるかな |
72:
匿名さん
[2011-07-19 12:11:00]
N棟とS棟の2棟建てです。建物と建物の間に駐車場。
車用出入り口が一つしかないし住人のプライベートスペースが守られてていいですよね。 シャッターゲートも付いていて安全にも配慮されてます。 池下~覚王山付近、動物病院たくさんありますよ。 色んな種類の動物を診るお医者さんもあります。 公式ブログにも動物病院が何軒か紹介されてますね。 ここ見られたのでしょうかねw |
73:
購入検討中さん
[2011-07-19 19:13:35]
ペットを飼ったらお隣には鳴き声聞こえないでしょうか?
マンションでペットを飼うのは初めてになるので少し心配です。 |
74:
匿名
[2011-07-19 21:04:02]
お互い窓が開いてたら聞こえるかも知れませんね。
|
75:
匿名さん
[2011-07-20 20:43:29]
ホントに人気あるんですか?
現地見に行ったけど、N棟上層の南西角部屋以外はないなと思いました。 池下2分はすごく魅力的だったんですけどね。 |
76:
購入検討中さん
[2011-07-20 23:09:17]
駅近で、どの部屋も日当たり等良好な物件は、この値段では買えませんよ。
そのあたりも考慮してくださいね。 |
77:
匿名さん
[2011-07-21 00:46:22]
N棟の下層階はS棟の陰になりますよね?
日当たり良好と思えませんでしたが・・・ (なので、N棟の上層階しか良くないなと感じました) S棟も南側の人しか通れない狭い道が微妙ですし・・・ その道からからだいぶ下がってるし・・・ 道の向こうに建っている民家との距離がとても近いですし・・・ 東側?は結構高いマンション建ってるし・・・ 池下徒歩2分に惹かれて見学に行ったんですけどね。 それ以外の魅力が何もなかったです。 |
78:
匿名さん
[2011-07-21 00:59:50]
77さんへ
そこまで言うのは、酷ではないでしょうか。 76さんの肩を持つわけではないですが、そこそこの値段なのですから、上層階以外はいろいろと制約があるのは、しょうがないと思います。 グランドメゾンは近くにタワーも建設中ですから、予算的に大丈夫な方は、そちらを選ばれるのではないでしょうか。 ある程度のブランドで、駅からこの距離でこの価格設定なら、まずまずだと思いますよ。 いろいろな物件を比較していますが、率直な感想です。 |
79:
匿名さん
[2011-07-21 02:00:33]
77です。
池下で育ったので、池下が好きで、物件を探していました。 厚生年金会館跡地も高層階以外は、日当たり期待できないですよね。 桐林S棟1階、あれは地下ですよね。 まったく日が当たらないような気がするのですが。 |
80:
匿名さん
[2011-07-21 12:14:59]
池下駅の南側で今後新築マンションがいくつか建っていくみたいだし、
池下タワーもあることだし日当たりが悪かったり狭苦しい印象があったりすると 検討中の人も厳しい眼で見ることになっちゃいますよね。。 残っているのはやはり日当たりが悪い部屋だったりするのでしょうか。 マンション周辺の状況が今後も変わりそうですし、色々考慮しなけりゃなりませんね。 |
81:
匿名
[2011-07-21 13:07:53]
S棟1階は冬至の時は陽が射さないようです。が、既に完売みたいでバラが飾ってありました。天井高3.5メートルあるのも理由かもしれません。
|
82:
匿名さん
[2011-07-21 22:55:39]
私は断然日当たり派です。
名古屋は結構地下の物件もあるようですが・・・・ 新築マンションも気になりますが 周りの環境も重視したいところです。 あとマンションの設備も重視してます。 |
83:
物件比較中さん
[2011-07-22 23:01:06]
環境的には自由ヶ丘の方が良さそうだが、売れ行き・人気はそのように反映していない。地下鉄駅からの距離がそこまで重要だろうか。
|
84:
購入検討中さん
[2011-07-24 12:06:59]
オプション説明会に行かれた方いますか?
やっぱり指定業者にお願いするのは高くつくのでしょうか? |
85:
契約済みさん
[2011-07-25 03:11:14]
私も行きました。サン住宅は高いと思います。大塚家具へ一度行こうと思っています。
|
86:
匿名さん
[2011-07-25 13:07:53]
自由ヶ丘は地下鉄が通って便利にはなったけど街としての発展性は
薄そうだし、坂も多いのでそこに住むにはちょっと躊躇するなあ。 ちょっとしたものを買おうとすると栄や名古屋駅に出るしかないから 地下鉄駅徒歩圏というのは名古屋じゃやっぱり強いよね。 ただ今池~池下あたりだと歓楽街の印象も強いのは確か。 セントラルガーデンができたことや新築マンションラッシュが始まることで 住み良い街になってイメージの悪いお店が駆逐されていくといいなとは思ってる。 |
87:
入居予定さん
[2011-07-25 17:56:14]
カラーセレクトで、悩んでいます。床の色名何色が人気なのでしょうか?
モデルルームはたしか・・・? |
88:
匿名さん
[2011-07-26 13:18:06]
N棟の2LDKは確か、3880万円ぐらいの部屋が残っていたような気がしましたが、あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?でも2LDLで4000万円近くは高いのではないでしょうか?駅近いだからこの価格は妥当なのかなぁ?
|
89:
匿名さん
[2011-07-26 18:51:57]
天井高3.5もあるの???
|
90:
匿名
[2011-07-26 21:01:41]
S棟の一階は天井高3.5メートルあってロフト付きでしたよ。
|
91:
匿名さん
[2011-07-26 23:36:40]
3.5もあるのに、まったく日がささないの?
究極の選択だな。 |
92:
物件比較中さん
[2011-07-27 07:18:04]
駅”極”近では、日当たりはある程度犠牲にすべき。
|
93:
入居予定さん
[2011-07-27 08:16:23]
NO97へ購入するきも無いのにケチをつけるな。購入した人が気の毒。
|
94:
匿名
[2011-07-27 13:15:09]
日当たりは現地見に行けばわかりますよ。建物もかなりできてますので。
|
95:
匿名さん
[2011-07-28 19:15:42]
もう完売したのでしょうか?
それにしても販売ペースが速いような気がします。やはり人気の物件なんですね。 |
96:
匿名さん
[2011-07-31 11:59:10]
今日でモデルルーム閉鎖だそうです。タワーの販売を始めるみたいです。
|
98:
匿名さん
[2011-08-02 13:02:48]
池下の近くの今池ってどんな街なんですか?
みんなの評判はとても悪いので、池下に住もうと考えているんですが不安です。 どなたか今池という街がなんでイメージ悪いのか、情報を教えてください。 |
99:
匿名さん
[2011-08-02 13:20:40]
今池をおぞましい街として捉える人も居れば、
庶民的でいろいろな意味でごった煮なとこが楽しい面白いという人も居ます。 ですのでただ聞いてみたい程度ならご質問は一向に構わないと思うのですが、 真面目に池下での生活を考えているのであれば ご自身の眼と足で確認してきましょう。 どこまで行っても、人さまざま、見方は主観となりますから。 |
100:
匿名さん
[2011-08-02 15:02:53]
もちろん現地へ行って、ご自分の目で見ていただくのが一番だとは思いますが、
一、二度行ったぐらいでは、よくわからないこともあるでしょうから、参考の ために個人的な意見を述べさせていただきます。 今池は、商店街もあり、安い食事どころとかもあり、どちらかといえば庶民の町 という感じです。 結構街中なイメージもありますが、ちょっとお水系の場所もあります。 私が印象的だったのが、体調が悪くて、夜中に今池の病院に運び込まれたとき、 他の患者さんで、救急用の部屋はベッドがいっぱいだったのですが、ほとんどの 人が、飲んでいて知らない人にぼこぼこにされた、といって外傷で来ていました。 ようはそんな一面のある町です。たまたま、、ということもありますが、場所によって は、ガラがよくないところもあります。 ただ、今池がすべてそうではなく、普通の住宅地も多いです。 池下は今池より雰囲気は悪くありません。ただ、一部お水系の店もあるのは事実です。 |
利便性はよしですが、賃貸じゃなくて分譲なんですね。