ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18
ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
943:
匿名
[2012-01-21 00:22:23]
|
||
944:
匿名さん
[2012-01-23 22:15:02]
仕事で毎日来ていますが、北側の二重サッシが本日付いて東名の騒音はそんなに気にならず。
深夜はわからんが… ベランダが広いせいか、日中でもリビングの日当たりが悪い! 先週から施主検査が始まったが、いかんせん突貫工事の為、未施工が多く検査にならず。 とても今週末に内覧を迎えるような状態じゃない。 現状は内覧に備え、売れてる住戸優先に仕上げ工事の状況。 クロス下地が悪く、検査での付箋が数多く貼られてる状態。 下地の施工がほぼ中国人だからいたしかたない。 購入者でオプション内容を書き込みをしている方がいるけど、現場関係者が見れば部屋番号まで判ってしまいますよ。 詳細には書かないほうが・・・ |
||
949:
契約済みさん
[2012-01-25 12:50:04]
>944さん、貴重な情報、ありがとうございます。
北側の部屋の騒音が気にならないということで、安心! 日当たりは、逆に日が差し込み過ぎるより、普通に明るければいいかな、と最初から思っていました。 洗濯物が乾く日当たりさえバルコニーで確保できれば問題なしです。 内覧会に向けて突貫なんですねー。ひやひや。 まあ建設業者や下請けは、外国人がいるのはあたり前だし、入居までにキレイになれば問題ないでしょう。 ところで944さんは出入りの業者の方? 書込み大丈夫? |
||
950:
匿名
[2012-01-27 23:19:17]
ルフォンの駐車場は東名沿いだから粉塵だらけになりそうだし、洗車の回数も増えそう。
残り3割くらいでした。 |
||
951:
匿名
[2012-01-28 12:27:51]
MRに行き、その後マンションまで歩きましたが、やはり11分ですかね〜。
一番気になる騒音ですが、エントランス前で10分くらい確認していましたが、ゴーゴーゴーという音がハッキリします。 実際部屋に入ると違うのかも知れませんが、窓を開けての生活は微妙そうです。パークとルフォンで悩みますね〜。 |
||
952:
匿名さん
[2012-01-28 13:15:14]
パークとルフォンで悩む方はパークにされたらよいでしょう。マンションを見る目がある方なら迷いません。造り、立地環境、コンセプト、経年での資産家値、学区、一目瞭然でルフォンです。
|
||
954:
匿名さん
[2012-01-28 14:23:56]
952です。
一目瞭然でルフォンです。忙しいのですからまた説明させないでください。 |
||
955:
匿名
[2012-01-28 15:56:06]
立地の環境はparkの方が良いと思うけど。
ルフォンは東名沿いだよ。マンション価値だって断然parkでしょ。駅から歩いて5分だし、三菱地所で信頼出来るし。 いつか売る時に圧倒的にparkの方が値段が高いのは目に見えてるよ。 20〜30年と皆さん住むんでしょ? 東名沿いのルフォンを買って子供が喘息になったらどうするの?北側のエアコン室外気は常に排気ガスだらけで痛んじゃうよ。バルコニーで洗濯を長時間干してたら排気ガスの匂いがついちゃうよ。排気ガスが気にならない人にはルフォンがピッタリだよ。 きちんと子供や将来のことを考えるならparkにすれば間違いはないよ。 |
||
956:
匿名
[2012-01-28 16:07:06]
ルフォンとパークハウスを悩んでおります。
どちらも良さがあるからこそ悩んでおります。 ルフォンはお部屋の仕様がパークハウスより良かったのが率直の感想でした。 価格に関してもそこまでの差もありませんでしたが、ルフォンの方が間取りが充実していると感じました。パークハウスは平均的に73㎡くらいで5000万という感じです。 ルフォンは76㎡5000万弱でしたので、駅から多少離れていて、東名が気にならなければルフォンの方がいいのかなあと思います。 主人の通勤と子供の幼稚園(市ヶ尾第四公園がバス停の為)のことを考えるとパークハウスもとても魅力ある物件です。 |
||
957:
匿名
[2012-01-28 22:53:33]
私も 仕様は圧倒的にルフォンですね。
始めは 価格にかなり差があったのですが パークがすごく下げてきたので パークに 持っていかれた感じですね。 |
||
|
||
958:
匿名さん
[2012-01-29 09:19:21]
955さん、
お気持ちよく分かりますがもう少しだけマンション見る目をつけられたら更に良いと思います。内装、建て付けでは明らかにルフォンがコストをかけ仕上げています。騒音、排ガスですが土地成り、風の通路を良く見るべきです。また排ガスでは246の量は神奈川では抜きん出ています。956、957さんのように良く見られてる方もいるんですね。 |
||
959:
匿名さん
[2012-01-29 09:51:00]
通りすがりですが
ルフォンシリーズは比較的質の高い仕様が多いという印象ではあるものの、パークハウスがそれに劣るとは・・・ 建築家の碓井さんがブログで言ってるように「超大手デベが準大手デベを吸収し、その超大手デベブランドマンションに準大手デベ仕様がみられるようになった」というところでしょうかね・・・ ザ・パークハウスはこれまでのパークハウスとは別物と考えたほうがいいのかもしれませんね(物件によるでしょうが)。 |
||
960:
ご近所さん
[2012-01-29 12:24:15]
ヒマなのでいろいろ掲示板見てますが、ルフォン関係者さんで相変わらず突っ走ってる方いますね。パークは藤和を吸収してから色んな板でネガレス盛んにされてますね。
市が尾はとても住み良い町なのでオススメですがどちらがいいかは個人の価値観だと思います…が、お隣り藤が丘リストと駅前ドレッセに一千万も価格差あったことを考えるとやはり駅近が間違いないかと。。南バルコニー前はどちらも低層住居地域ですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一本くらいの値引きでジワジワ売れてくると踏んでます。