ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18
ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
701:
匿名
[2011-07-26 21:11:14]
べつにいいんじゃない。
|
||
702:
匿名
[2011-07-26 21:36:04]
排ガス、粉塵は嫌ですね。
住民の鼻毛が平均的に長くなりそう。 騒音はたいしたことないです |
||
703:
匿名さん
[2011-07-26 21:36:33]
あちらの物件と比較している感じとそれを伏せ字にするのがせこい気がします。
うまく説明できませんが 比較するまでもなく環境・内装その他から ルフォンがいいと思って購入を決めたのに なんだかケチつけられた気分。 気にしすぎですかね。 |
||
704:
匿名さん
[2011-07-26 21:44:17]
気にし過ぎです。
|
||
705:
匿名
[2011-07-26 22:01:08]
うーん、たぶん気にしすぎです。
ルフォンはルフォンでいいとこあるし、あとは好みの問題だよね。 排気ガスは…二つの物件、どっちもどっちだよ。あっちはあっちで空気悪いよ。 |
||
706:
匿名さん
[2011-07-26 22:08:19]
今ここで問題になってることって将来の売却時に不利になるってことだよね。
昭和のマンション選びと違うから将来のことも考えようかな・・・ |
||
707:
匿名
[2011-07-26 23:07:27]
そうすると騒音による睡眠不足と排ガスによる鼻毛の成長が少ない方を選べ。
で良いですか? |
||
708:
匿名
[2011-07-26 23:17:30]
駅近のほうが売れるとは思うけど、永住するならルフォンでもいいんじゃない?
正直内装はルフォンがよかったなぁー。 |
||
709:
匿名さん
[2011-07-26 23:18:32]
将来の売却はむしろ有利と思います。そのころには防音壁や空気清浄装置も完成してるでしょう。
|
||
710:
匿名
[2011-07-26 23:23:46]
デベの体力が気になるなぁ。
|
||
|
||
711:
匿名
[2011-07-27 00:13:01]
えっ?むしろ有利って?売却の着眼点が防音壁なの?
駅からの距離、高速沿い、デベ、あの坂の長さはかなり関わってくるのでは? デュオの友達が安い売却価格に悩んでいたから、資産価値はうーん・・ |
||
712:
匿名さん
[2011-07-27 00:30:57]
デュオとは違うかな。。。
坂の長さは問題ないでしょ、田園都市線は。もっと坂道大変なところは多いし。 それより子供がいる家庭、特に小学校区は、マンションの将来の資産計算よりもっと大切なことだから、、、ルフォンはいいと思います。 |
||
713:
匿名さん
[2011-07-27 08:28:18]
|
||
714:
匿名
[2011-07-27 08:41:31]
例えば20年後の日本は人口が減少して住宅がタブつき、需給バランスも変化し資産価値は相対的に低下しているはず。
物件ごとの実力差はあるにせよ、あまり将来のことを心配しても仕方ないような~。 資産の目減りが我慢ならない人は、発想を変えて分譲マンションに賃借人として住むってのもアリだと思う。その時々の住宅事情を睨みながら賃料交渉ができるからね。 買うのと借りるのと、トータルコストは大差ないってのが一般論としてあるし、あとは価値観の問題ですかね。 とりあえず永住前提ならこちらは悪くないと思いますよ。 |
||
715:
匿名
[2011-07-27 08:51:27]
長い人生、小学校なんてたった数年。
|
||
716:
入居予定さん
[2011-07-27 09:22:55]
やはり資産価値も安定感あること安心しました。人生をルフォン住民の皆様と手を取り合って歩んでいきたいと思います。
|
||
717:
匿名
[2011-07-27 11:10:04]
登校中に事故に遭うようなことは絶対に避けたいのよね。ここの通学路は安全でいい。
ちなみにデベではありません。 |
||
718:
匿名さん
[2011-07-27 12:22:24]
712です。
デベではありません(^^ゞ 将来の資産価値のとらぬ狸の皮算用より、今手に入れられる、子供のために良い環境を優先したいだけ。 714さんに賛成。それぞれ価値観ですね。。。 まあ子供の鼻毛が長くなったら、親の責任かもしれないですが・・・(笑) |
||
719:
匿名
[2011-07-27 14:02:22]
何度か物件の前に行きましたけど、騒音なかったような…。
|
||
720:
匿名さん
[2011-07-27 18:12:31]
いくら昼間に南側道路から確認しても、夜中に北側の部屋で聞く音がどのくらい響いて気になるかなんてわかりませんよね・・・
|
||
721:
申込予定さん
[2011-07-27 19:03:04]
先週モデルルーム行ったら、営業の人が現地の東名高速の騒音を録音してくれてて、寝室側の廊下でラジカセで流し再現してくれてました。
実際の音レベルの60dbという単位レベルでは、窓をあけても気になりませんでしたが、70dbに上げると、ちょっと気になりました。でも2重サッシをしめて、リビング側にいると聞こえず、問題なかったです。 なるほど、という感じで納得できました。 夜に窓明けて寝ている場合、、、高速は常に「シャーーー」という音が一定に鳴っていて、これが気になるとだめでしょう。 でも、静かな道でも、突然車が通るエンジン音が聞こえるとビックリしませんか? 今私は2階角部屋に住んでいて、静かな夜、急に車が走る音が聞こえるといやなんです。 それで東名側だと、それがいつも「シャーーーーー」だけだから、いいかなと。。。 |
||
722:
物件比較中さん
[2011-07-27 19:26:27]
シャーーー、シャーーー
遠慮しときます。 |
||
723:
匿名
[2011-07-27 19:51:41]
ルフォンの営業さん、まめだね。
なかなか誠意があってよろしい。 |
||
724:
匿名さん
[2011-07-27 21:29:24]
>721
リビングにいてわからないのは当たり前でしょ。 というか聞こえたらまずいでしょ。 シャーーーーはまずいでしょ。 普通の人間は寝れない。 それでもこんな高いマンション欲しいなら 竣工後に実際の部屋を体感したほうが良いのでは? 熟睡は生活の中で重要ですよ。 |
||
725:
匿名
[2011-07-27 22:56:46]
近隣の類似条件のマンション住人ですが、高速側の寝室で毎晩爆睡しております。
窓開けたら音は入ってきますが、閉めたら問題なしです。 あ、まったくの無音ではないですよ。でもすぐ慣れます。慣れたら意識しなくなります。 むしろ防音対策のない中途半端な物件よりマシだと思いますね。 |
||
726:
匿名
[2011-07-28 04:24:10]
ホームページをみたら価格設定の変更があるかもしれないですね。みなさんは値段下がったら買いますか?
私は買いたいのだけど、将来デベが倒産したら…と考えると少し不安です。 デベが倒産したばあいの不都合ってどんな事でしょうか? 教えてください。 |
||
727:
匿名さん
[2011-07-28 07:59:28]
近隣にお住まいの方、近くにおすすめの公園ありますか?
|
||
728:
匿名
[2011-07-28 11:06:33]
価格がもう少し見直されたら即売れそうなのに。
やっぱなんだかんだいっても世の中は不景気なんだよね。 ここは小学校の学区の良さや、全室南東向きというウリがあるんだから魅力的な物件だと思う。 けど、価格設定が惜しかった…。 それだけです。 |
||
730:
匿名さん
[2011-07-28 12:27:52]
↑また同じこと繰り返し。
書き込む前にスレ読もうね。 |
||
731:
匿名さん
[2011-07-28 12:40:27]
価格が見直されることはないでしょう。
良い物件という理由では全くありません。 既に契約されている方に対して問題あるからです。 値下げがあるとしたら竣工後の残り物件でしょうね。 早くもこの時点で価格改訂があるとしたら契約者にはある程度返金しないとね。 |
||
732:
匿名さん
[2011-07-28 12:48:00]
それでも欲しいなら個別に交渉を粘ることでね。
基本的にそんなにクオリティの高いマンションには思えないから ほかも見たほうがよろしいかと思います。 このマンション宣伝をプロデュースしている所って なんか自己満足が炸裂してますね。 漢字4文字の変なキャッチコピーとかも恥ずかしいし デコレーターの言う通りにしたのかわからないけど 非現実的な内装イメージですよね。 ベランダにあんなソファー置かないしね。 リビングはテレビもないし。 ありえない空間イメージ。 これじゃ売れないね。 夢を買う時代は昔ですよ。 |
||
733:
匿名
[2011-07-28 13:02:07]
マンションの広告なんてどこも大なり小なりこんなもんでしょ?赤面するようなフレーズだらけ。ここに限った話じゃない。
バブル期と今が違うのは、消費者が冷静で当時よりもはるかに多くの情報を得ていること。昔はここみたいな掲示板もなかったしね。 つまり、HPに書いてあることを100%鵜呑みにするような人はいないと思います。皆さん、それぞれの価値観に基づき、メリットとデメリットを冷静に天秤にかけられていると思いますね。 |
||
735:
匿名さん
[2011-07-28 13:11:51]
|
||
736:
匿名さん
[2011-07-28 13:15:23]
消費者心理に響かない広告宣伝。
|
||
737:
匿名
[2011-07-28 13:59:35]
↑業者か?
|
||
738:
匿名
[2011-07-28 14:44:51]
美意識が高いんだよきっと。だってここの営業さん、香水つけてたし…。歌舞伎町のホストかと思いましたが。
でも内装は悪くないよ。夢をみたっていいじゃない(´∀`) |
||
739:
匿名
[2011-07-28 23:46:12]
内装も別に普通。パークとの違いはモデルルームをオプションだらけにするかそのまま見せるかの違い。
今パークが100戸位売れたのに対し、ルフォンは30戸弱だけど、個人的にはもっと差が着くと思ってたからルフォン善戦って感想。あの環境であの値段はもっと苦戦すると思ってました。 |
||
740:
匿名
[2011-07-29 03:14:50]
パーク、100も売れてないよ。でたらめ言わないようにね。
ちなみにルフォンの30も間違い。(もっと少ない) |
||
741:
匿名さん
[2011-07-29 07:39:46]
実際いくつ売れたの?
|
||
742:
サラリーマンさん
[2011-07-29 10:14:22]
732さん、モデルルームにテレビが置いてあるところなんてほとんどないですよね?
|
||
743:
匿名さん
[2011-07-29 10:29:35]
確かに、ホームページの、今週末第二期正式価格発表会、って何なんだ。気になる。今までも価格は教えてくれていた。とうとうやるということか。
|
||
744:
匿名さん
[2011-07-29 10:36:25]
|
||
745:
匿名さん
[2011-07-29 10:42:49]
>743
二期でやるということは考えにくい。 もしそうなら値づけがいい加減ということですね。 原価率を50%ぐらいの鬼のような設定をしてるんじゃないか? 新築が少ない今、サギ、カモに合わないように気を付けないとね。 |
||
746:
匿名
[2011-07-29 19:45:57]
カモ?
カモって(?_?) |
||
747:
購入検討中さん
[2011-07-30 11:55:04]
第二期正式価格発表って普通だと思いますよ。
私はここの2期で考えているのですが、微妙に金額が・・・。 妥協して、日当りの悪い物件にするか、検討エリアを変えるか、支払額を頑張るか迷ってます。 皆さんは、何を最重要項目に上げて検討されているのですか? |
||
748:
匿名さん
[2011-07-30 12:11:33]
私は支払いを頑張ることはしません。
払えなくなったら困りますし、余裕を持って購入したいと考えております。 自分の予算の中で検討エリアをずらしてみるのもいいのではないでしょうか。 |
||
749:
社宅住まいさん
[2011-07-31 13:48:12]
私は、多少の予算UPはしょうがないものだと考えてます。
結局は、服も時計も車も当初の予算より多少高額の物を買った時の方が満足度が高いと思います。 一生に何度も無い買い物なので、妥協するところは妥協しますが、支払いを頑張れるなら多少は頑張った方が後悔は少ないと思います。 前の方のように支払いが出来なくなる不安等もあるかもしれませんが、月々数千円、せめて1万円位までの差だったら日々の節約でカバーできそうではないでしょうか? |
||
750:
購入検討中さん
[2011-07-31 14:22:23]
740さんへ
何を根拠にルフォンが30戸売れてないと言い切るの? 第一期で既に30戸強売約済になってたよ。 パークハウスの100戸もそんなもん、という噂ですが、こちらもガセだと言うの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |