株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-06 20:06:29
 

ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18

現在の物件
ルフォン青葉市が尾
ルフォン青葉市が尾  [【先着順】]
ルフォン青葉市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)

651: 古老よりも古いかも 
[2011-07-13 12:09:43]
昔はこの辺は冬に大雪が積もり、滑って坂道を登れない車が続出だった。
スロープの歩道橋も歩けたもんじゃなかった。
その頃から246の環境は悪かった。
652: 匿名 
[2011-07-13 13:00:38]
おや!古老は小田急沿線スレから田園都市線スレまでご出張ですか?(笑)
しかし温暖化の影響か、昔に比べ降雪量も激減しましたよね。
駅からの坂道が車で通行不可になるような大雪は、この10年で1~2回くらいじゃなかったですかね。
653: 匿名さん 
[2011-07-13 13:35:02]
246普通に暴走族通るよ、たぶん大和市とか厚木とか、あっちから来るんじゃない?
週末の深夜、2時か3時くらいかな。毎週のように。
でも、大体の人は熟睡してて「そうなの?」とか言われるけど…

ていうか細かいよな、ある程度気にせず過ごせよ箱入りくん。
654: 地元の古老 
[2011-07-13 14:02:12]
ほっほっほー、若いもんつっぱりたいんじゃ、そういう歳じゃな。市が尾246から東名入り口へのカーブは命かけて曲がると、しっこちびるそうじゃ。それでほんまもんじゃて。
655: 匿名さん 
[2011-07-13 16:00:54]
近隣地域からも離れた地域からも憧れの街青葉区なんだねー。
656: 匿名さん 
[2011-07-14 09:45:16]
>655
>近隣地域からも離れた地域からも憧れの街青葉区なんだねー。

市が尾に住んでます。というのは恥ずかしいから青葉区に住んでると言う。
657: 匿名 
[2011-07-14 19:38:59]

こんな情けない奴は市ヶ尾から退場処分だな。市ヶ尾の良さも分からないなら青葉区に住む資格もなし。●谷区あたりがお似合いだっての(笑)

658: 匿名 
[2011-07-15 12:26:19]
瀬○区って、そんなに田舎なの?
一応、横浜市だし、市ヶ尾と大差無い感じするけど。
659: 匿名さん 
[2011-07-15 14:42:32]
>657
ええ
おっしゃる通り市が尾には住んでませんよ。
だれが市が尾に住んでるって言った?
660: 匿名 
[2011-07-15 14:49:22]

やっぱり○★区住民だったか…(笑)
661: 匿名はん 
[2011-07-15 22:42:57]
荏田西はいい場所だと思いますよ。
坂道や遠いと思う方は、実際に自ら確認して、いいと思う方が残ればいい。
後は高速道路沿いをどう思うか…。
価格に納得がいけば選らんで損はない物件だと思います。
662: 匿名 
[2011-07-16 20:44:14]
ここは仕様が良いです。
663: 匿名 
[2011-07-16 21:23:10]
どのあたりが他と違う?

今5件まわってるけど、 他と比べて秀でる箇所は見当たらなかったのだが。
664: 地元の古老 
[2011-07-16 22:04:14]
ほっほっほー、まだまだ物件見る目ふし穴じゃのう。市が尾で高台じゃ、市が尾の高台で駅から歩けるところはもうないぞ。ほんまもんわかる大人になるんじゃ。
665: 匿名 
[2011-07-16 22:15:17]
部屋の位置や階数でも違ってきますが、眺望は悪くないかも。
この辺りだと丹沢や富士山を背景にした夕暮れ時の眺めは見事ですよ。
666: 匿名 
[2011-07-17 08:24:24]
ほんとにええ物件だよ。
667: 地元の古老 
[2011-07-17 09:31:14]
暑いのう。こんな時は高台じゃぞ。風抜ける市が尾のルフオンじゃ。夕日も最高じゃ。
668: 匿名 
[2011-07-17 10:31:27]
全くそのとおりですなあ。高台はいいぞぉ!
669: 匿名さん 
[2011-07-17 16:02:53]
変わったノリの板ですな。
670: 購入検討中さん 
[2011-07-17 18:46:24]
しかしルフォンの裏から防音壁がないのお。
マンションが立つんじゃから行政が防音壁作ってくれんかのう? そうすればホントに良い物件になるぞい。
671: 地元の古老 
[2011-07-17 20:15:39]
防音壁じゃがな、行政はのう、頼りにならんのじゃ。わしが乗り出してもええがのう。わしも名士じゃけん、道路公団もひれ伏してしまうのう。じゃが、あまり力は使いたくないのじゃ。
672: 匿名さん 
[2011-07-17 20:35:23]
本当に不思議な掲示板ですね。
やみつきになります。
673: 匿名 
[2011-07-17 20:42:59]
防音壁ですが、売主さんに聞いてみたらいかがですか?
恐らく道路公団に要請はしていると思うんですよね~。
ちなみに近所のマンションのところには、建物竣工後しばらくしてからですが、防音壁がつきましたよ。
674: 購入検討中さん 
[2011-07-17 21:44:22]
地元の古老どの! いまここで道路公団をひれ伏せさせんと、いつ名士の力を使うつもりなんじゃ!
荏田西の将来のためにも、
防音壁は排気ガスの広がりも止めると思だに、やらんかね?
わしも安心して5千万の部屋買いたいぞな。
675: 匿名 
[2011-07-18 10:00:17]
とにかくここはいいから、迷わず契約あるのみだな。
676: 地元の古老 
[2011-07-18 10:47:19]
ほっほっほー、防音壁じゃがな、ちんけな売主から言ってもだめじゃて。サンケイじゃろ。公団も天下りで叩かれてのう、金使えんじゃ。社長には、おい、ちゃんと仕事しとるか、ちゃう、会社のためじゃなか、社会のためじゃ、とこの前、説教しといたがのう。
677: 匿名 
[2011-07-18 20:42:52]
他の隣接するエリアに順次防音壁が設置されて、ルフォンのとこだけつかないってのも考えにくいです。
大丈夫だと思いますよ。
678: 匿名さん 
[2011-07-19 12:22:51]
サンケイは既に道路公団にお願いしたが断られたから、これ以上売り主としてがんばる気はないみたいじゃぞ。
679: 物件比較中さん 
[2011-07-19 12:50:04]
まじすか! じゃ、もう防音壁は可能性ナシ!?

道路公団、年末調整の費用で、無駄な道路工事するより、壁つけて欲しいな・・・
荏田西の住民から青葉区の方へお願いしても無理でしょうかね?
680: 匿名 
[2011-07-19 12:59:46]
道路公団だって組織、年度ごとに事業計画と予算てものがある。
たとえ今期無理でも来期に、それがダメなら再来期に…あきらめちゃイカンのよ。
681: 匿名 
[2011-07-20 18:07:58]
ここの居住者の為に税金使わないね。
音の問題なら勝手に対策してくれって感じでは?
だから二重サッシで対応してるんじゃないか。
どっちみち五月蝿いけどね。
682: 匿名さん 
[2011-07-20 22:13:16]
税金泥棒ではありません。99戸の住民の幸せと平穏のために、通行料使っていただきたく思います。99戸の住民も高速道路使いました。その分をこの防音壁に回すに良いではないですか。ネコスコ中日本に申し入れましょう。
683: 匿名さん 
[2011-07-21 10:24:57]
お一人でどうぞ
684: 契約済みさん 
[2011-07-21 16:58:00]
税金泥棒は言いすぎ。
685: 購入検討中さん 
[2011-07-22 18:33:35]
ところで、田園都市線の通勤事情が以下のblogで紹介されてますが、これって本当なのかなあ?
http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-category-3.html
686: 匿名 
[2011-07-22 19:48:18]
この人、暇なのか他の田園都市線スレでも全部にコピペしてるね。

まあ近いうちにマンコミもIP化されて過去の投稿もそのままみたいだから、どこの住人かすぐ分かるけど。
687: 匿名 
[2011-07-22 20:13:10]
685はただの嫌がらせですね。
他にも同じ内容で投稿してた。
688: 匿名 
[2011-07-24 19:44:14]
ベランダがでかいのはマジにいいかも。俺の今のマンションは奥行1mちょい、お袋の新マンションは2,0mで椅子やテーブル、プランター置いててかなり広く感じたけど、ここのはそれ以上?2,5mは羨ましいぞ!
689: 匿名 
[2011-07-24 22:43:14]
そもそも入居後に防音工事をしてもらう為の交渉が必要、とか言ってるような人はそんな必要のない物件を買えばいいだけだと思うんだけどなあ。
しかも事業主が過去に申し入れて断られてるということは決してハードルは低くない。できれば儲けもん、くらいの気構えで買わないと。
この物件を買う人ははなから騒音とか大して気にしない人でしょ?
高速の騒音を考慮してとっても安いとかならまだしも、そんな感じでもないし。
690: 匿名 
[2011-07-25 18:05:32]
近隣マンション住人です。高速沿いに建ってます。音は高速側の部屋には時々入ってきます。特に爆音系トラックとかの。でも慣れましたよ。特別敏感な人はやめといた方がいいかもですが、そうでなければ気にするほどではありません。それ以外の要素を気に入ればここは悪くないです。青葉区ならではの生活を満喫できるはずですよ。
691: 匿名 
[2011-07-25 21:16:59]
この辺りは地震には強い地盤ですからご安心を。
692: 匿名 
[2011-07-26 04:24:07]
売れ行きはいかがなもんですか?
値引きしてくれたら購入したいです。
価格設定が高すぎます…。
693: 匿名さん 
[2011-07-26 06:32:44]
仕様はいいと思いますが、
我が家には、割高です。
安くなれば、いいのですが。
694: 匿名 
[2011-07-26 07:32:06]
先週MR行っても仕様は普通だったが。どこが良かった?
 
実際東名走ってみたら、ルフォンの近隣マンションは
防音壁があるマンションとないマンションの差が激しいね。
あと上階だと防音壁も届いてないから意味がないと感じた。


695: 申込予定さん 
[2011-07-26 14:04:04]
近くのPハウスよりも、標準で御影石のキッチンなど内装が良く、バルコニーが2.5mもあってシンク付で、同じ平米数でも低価格、駐車場も80%以上あり、全戸南東向き、育児、教育環境が最高。。。防音壁のない東名高速裏以外は完璧だな、、、、と思いましたが。。。
696: 匿名 
[2011-07-26 14:20:03]
そうそう教育環境は最高だよね、ここは。通学路も安全だしね。
697: 購入検討中さん 
[2011-07-26 16:09:57]
高速道路=うるさい と心配な方は実際に行ってみるといいですよ

私は昼と夜に橋の上から確認しました。
排気音というよりも、ほとんどがタイヤノイズに聞こえました。
インターは近いですが加減速する車も少なく、
問題ないレベルでしたので、デメリットからはずしました。

逆にバルコニー側の道路は人も車もほとんど通らずとても静かでした。
もちろん、立ち止まって聞き耳を立てれば東名の音は聞こえます。
698: 匿名 
[2011-07-26 17:58:11]
小学校までの距離と通学路がよかった。住宅地をぬけてすぐの場所に小学校があるので安心。〇ークハウスは、交通量が多い道を13分くらいかけて登校。微妙です。
上記の理由でルフォンにされた方は少なからずいると思いますよ。
699: 物件比較中さん 
[2011-07-26 17:58:37]
私も実際に何度も何度も足を運んでみましたが、気にならないレベルだと思います。
前の方がおっしゃる通りに、バルコニー側は本当に閑静な住宅街で静かなところでしたよ。
寝室側は多少の音はするでしょうけど、我が家では気にしないとの結論になりました。

近隣の物件より広くて、日当りが確保できて、割安なのに色々な設備が付いていて高級感があると思いますよ!

感じ方は人それぞれなので、我が家は満足できる物件に出会えたって感じです。
700: 匿名さん 
[2011-07-26 20:43:50]
わざわざ○ークハウスとか書くのはいやらしいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる