株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-06 20:06:29
 

ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18

現在の物件
ルフォン青葉市が尾
ルフォン青葉市が尾  [【先着順】]
ルフォン青葉市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)

641: 物件比較中さん 
[2011-07-11 19:01:52]
駅からのこの程度の距離と坂が無理との判断されたかたは、パークハウスの距離と坂は妥協して決められたのですか?それともパークハウスの距離と坂は全くの許容範囲内だったのでしょうか?
→両方歩いて比較しましたがパークの坂と距離は無問題でした。

わざわざパークハウスにしたと書き込むのは何の意図があるのでしょうか?
→自分は今回の書き込みが初めてなので。
今回書いたのは同じように比較検討している方の参考になればという意図です。

もっと遠くに購入されてたり、坂の上に住んでいる人たちに対して失礼だとは思わないのでしょうか?
→638さんは過敏になりすぎです。

高級住宅街は駅から離れてて坂の上にある場合が多いですが、そのことに対してどうおもわれますか?
→一戸建ての多い高級住宅地はそうですね。
というか高級住宅地に住むことを物件選定の条件にしていません。
638さんは選民思想の強い推察しますがいかがですか?

そんなに駅からの距離や坂道が気になるのに、何故わざわざ坂道の多い田園都市線で考えたのですか?
→気にしていないから田都で考えました。
気にしているのは638さんだと思います。
だから坂や距離の話題に対して過敏に反応してしまうのでしょう。

掲示板の雰囲気がイヤなら見ないこと。
もしくは自分の考える長所をバンバン書き込めば流れが変わるのでは?

638さんが心から満足できる物件選びができるようお祈りしております。
643: 匿名 
[2011-07-11 21:17:05]
坂なんか平気ですよ。
足腰強くなるし、下りは早いし何にもない問題ない。
ゲリラ豪雨も怖くない。
仕事も人生もマンションも頂上目指して登って行くんですよ。
あんた豚だっておだてりゃ木に登るんだよ。
やっぱ登りのアゲアゲだよ!


これくらいプラス思考ですが
何か問題でも?
644: 匿名はん 
[2011-07-12 00:39:38]
勝手な掲示板なので、意見は自由だと思います。
気に入らない方はスルーしてください。

さて、私の個人的な意見ですが、パークと比べて、
やはりアプローチの距離が気になりました。
また途中、高速を横切るところが致命的ですね。
さらに、価格も高く、価格設定が失敗だと思います。

実際のところ、販売状況もパークと比べて燦々たるようです。
高くて距離が遠いところを好む人にはいいかもしれませんね。
645: 物件比較中さん 
[2011-07-12 18:27:33]
たまプラーザから徒歩10分の犬蔵住所の賃貸に住んでいます。
結構、毎日坂道つらいです。
現在ルフォン市ヶ尾を検討中で、かなり本気モード入っており、実は昨夜、歩いて現地へ行ってみました。

正直、坂道と距離は、現在のたまプラーザに比べると、全く大丈夫でした。
たぶん、宮崎台~宮前平~鷺沼に住んでいる方々はもっと坂道が大変だと思いますよ。

それよりも昨夜感じたのは東名高速の騒音・・・

リビング側はたぶん全く問題ないと思いますが、寝室側にあたる東名側は、、、、、
たぶん暑い夜や、春秋のすずしい時期、窓を開けて寝ることはできないのではないか・・・
そんな心配してしまうほど、車の流れの音が、夜の空の空間に響いていました・・・・

あ~、、、それ以外は文句なしなのに!!!
646: 匿名さん 
[2011-07-13 00:51:08]
私も同感です。
高速が気になりますね。
東名は暴走族も走りますしね。
647: 匿名さん 
[2011-07-13 08:15:21]
>646
>東名は暴走族も走りますしね。

いつの時代の人?
いまどき暴走族なんか死語ですよ。
東名毎日夜中に走ってきたらわかりますよ。
そんな車、バイクいませんから。
ストレス発散方法が今や違います。

でも、騒音は確かですね。
神経過敏症の人は寝れませんね。


648: 匿名さん 
[2011-07-13 09:13:58]
ところが いるんだな。田舎のほうにはまだ。
ぶるるうるさいのが。
いまだ、たまに通るよけど。
649: 地元の古老 
[2011-07-13 09:58:59]
困ったのう。ルフォンもパークも仲良うせないかんぞ。市が尾は良い街じゃ、環境良いぞ。騒音は心配はあるよな、東名か、パークは246か。気にしないことじゃ。疲れて寝れば熟睡じゃ。
650: 匿名さん 
[2011-07-13 11:50:52]
>649
じじいはどこでも寝れる。
坂道多いから散歩にはちと疲れるでしょ。
651: 古老よりも古いかも 
[2011-07-13 12:09:43]
昔はこの辺は冬に大雪が積もり、滑って坂道を登れない車が続出だった。
スロープの歩道橋も歩けたもんじゃなかった。
その頃から246の環境は悪かった。
652: 匿名 
[2011-07-13 13:00:38]
おや!古老は小田急沿線スレから田園都市線スレまでご出張ですか?(笑)
しかし温暖化の影響か、昔に比べ降雪量も激減しましたよね。
駅からの坂道が車で通行不可になるような大雪は、この10年で1~2回くらいじゃなかったですかね。
653: 匿名さん 
[2011-07-13 13:35:02]
246普通に暴走族通るよ、たぶん大和市とか厚木とか、あっちから来るんじゃない?
週末の深夜、2時か3時くらいかな。毎週のように。
でも、大体の人は熟睡してて「そうなの?」とか言われるけど…

ていうか細かいよな、ある程度気にせず過ごせよ箱入りくん。
654: 地元の古老 
[2011-07-13 14:02:12]
ほっほっほー、若いもんつっぱりたいんじゃ、そういう歳じゃな。市が尾246から東名入り口へのカーブは命かけて曲がると、しっこちびるそうじゃ。それでほんまもんじゃて。
655: 匿名さん 
[2011-07-13 16:00:54]
近隣地域からも離れた地域からも憧れの街青葉区なんだねー。
656: 匿名さん 
[2011-07-14 09:45:16]
>655
>近隣地域からも離れた地域からも憧れの街青葉区なんだねー。

市が尾に住んでます。というのは恥ずかしいから青葉区に住んでると言う。
657: 匿名 
[2011-07-14 19:38:59]

こんな情けない奴は市ヶ尾から退場処分だな。市ヶ尾の良さも分からないなら青葉区に住む資格もなし。●谷区あたりがお似合いだっての(笑)

658: 匿名 
[2011-07-15 12:26:19]
瀬○区って、そんなに田舎なの?
一応、横浜市だし、市ヶ尾と大差無い感じするけど。
659: 匿名さん 
[2011-07-15 14:42:32]
>657
ええ
おっしゃる通り市が尾には住んでませんよ。
だれが市が尾に住んでるって言った?
660: 匿名 
[2011-07-15 14:49:22]

やっぱり○★区住民だったか…(笑)
661: 匿名はん 
[2011-07-15 22:42:57]
荏田西はいい場所だと思いますよ。
坂道や遠いと思う方は、実際に自ら確認して、いいと思う方が残ればいい。
後は高速道路沿いをどう思うか…。
価格に納得がいけば選らんで損はない物件だと思います。
662: 匿名 
[2011-07-16 20:44:14]
ここは仕様が良いです。
663: 匿名 
[2011-07-16 21:23:10]
どのあたりが他と違う?

今5件まわってるけど、 他と比べて秀でる箇所は見当たらなかったのだが。
664: 地元の古老 
[2011-07-16 22:04:14]
ほっほっほー、まだまだ物件見る目ふし穴じゃのう。市が尾で高台じゃ、市が尾の高台で駅から歩けるところはもうないぞ。ほんまもんわかる大人になるんじゃ。
665: 匿名 
[2011-07-16 22:15:17]
部屋の位置や階数でも違ってきますが、眺望は悪くないかも。
この辺りだと丹沢や富士山を背景にした夕暮れ時の眺めは見事ですよ。
666: 匿名 
[2011-07-17 08:24:24]
ほんとにええ物件だよ。
667: 地元の古老 
[2011-07-17 09:31:14]
暑いのう。こんな時は高台じゃぞ。風抜ける市が尾のルフオンじゃ。夕日も最高じゃ。
668: 匿名 
[2011-07-17 10:31:27]
全くそのとおりですなあ。高台はいいぞぉ!
669: 匿名さん 
[2011-07-17 16:02:53]
変わったノリの板ですな。
670: 購入検討中さん 
[2011-07-17 18:46:24]
しかしルフォンの裏から防音壁がないのお。
マンションが立つんじゃから行政が防音壁作ってくれんかのう? そうすればホントに良い物件になるぞい。
671: 地元の古老 
[2011-07-17 20:15:39]
防音壁じゃがな、行政はのう、頼りにならんのじゃ。わしが乗り出してもええがのう。わしも名士じゃけん、道路公団もひれ伏してしまうのう。じゃが、あまり力は使いたくないのじゃ。
672: 匿名さん 
[2011-07-17 20:35:23]
本当に不思議な掲示板ですね。
やみつきになります。
673: 匿名 
[2011-07-17 20:42:59]
防音壁ですが、売主さんに聞いてみたらいかがですか?
恐らく道路公団に要請はしていると思うんですよね~。
ちなみに近所のマンションのところには、建物竣工後しばらくしてからですが、防音壁がつきましたよ。
674: 購入検討中さん 
[2011-07-17 21:44:22]
地元の古老どの! いまここで道路公団をひれ伏せさせんと、いつ名士の力を使うつもりなんじゃ!
荏田西の将来のためにも、
防音壁は排気ガスの広がりも止めると思だに、やらんかね?
わしも安心して5千万の部屋買いたいぞな。
675: 匿名 
[2011-07-18 10:00:17]
とにかくここはいいから、迷わず契約あるのみだな。
676: 地元の古老 
[2011-07-18 10:47:19]
ほっほっほー、防音壁じゃがな、ちんけな売主から言ってもだめじゃて。サンケイじゃろ。公団も天下りで叩かれてのう、金使えんじゃ。社長には、おい、ちゃんと仕事しとるか、ちゃう、会社のためじゃなか、社会のためじゃ、とこの前、説教しといたがのう。
677: 匿名 
[2011-07-18 20:42:52]
他の隣接するエリアに順次防音壁が設置されて、ルフォンのとこだけつかないってのも考えにくいです。
大丈夫だと思いますよ。
678: 匿名さん 
[2011-07-19 12:22:51]
サンケイは既に道路公団にお願いしたが断られたから、これ以上売り主としてがんばる気はないみたいじゃぞ。
679: 物件比較中さん 
[2011-07-19 12:50:04]
まじすか! じゃ、もう防音壁は可能性ナシ!?

道路公団、年末調整の費用で、無駄な道路工事するより、壁つけて欲しいな・・・
荏田西の住民から青葉区の方へお願いしても無理でしょうかね?
680: 匿名 
[2011-07-19 12:59:46]
道路公団だって組織、年度ごとに事業計画と予算てものがある。
たとえ今期無理でも来期に、それがダメなら再来期に…あきらめちゃイカンのよ。
681: 匿名 
[2011-07-20 18:07:58]
ここの居住者の為に税金使わないね。
音の問題なら勝手に対策してくれって感じでは?
だから二重サッシで対応してるんじゃないか。
どっちみち五月蝿いけどね。
682: 匿名さん 
[2011-07-20 22:13:16]
税金泥棒ではありません。99戸の住民の幸せと平穏のために、通行料使っていただきたく思います。99戸の住民も高速道路使いました。その分をこの防音壁に回すに良いではないですか。ネコスコ中日本に申し入れましょう。
683: 匿名さん 
[2011-07-21 10:24:57]
お一人でどうぞ
684: 契約済みさん 
[2011-07-21 16:58:00]
税金泥棒は言いすぎ。
685: 購入検討中さん 
[2011-07-22 18:33:35]
ところで、田園都市線の通勤事情が以下のblogで紹介されてますが、これって本当なのかなあ?
http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-category-3.html
686: 匿名 
[2011-07-22 19:48:18]
この人、暇なのか他の田園都市線スレでも全部にコピペしてるね。

まあ近いうちにマンコミもIP化されて過去の投稿もそのままみたいだから、どこの住人かすぐ分かるけど。
687: 匿名 
[2011-07-22 20:13:10]
685はただの嫌がらせですね。
他にも同じ内容で投稿してた。
688: 匿名 
[2011-07-24 19:44:14]
ベランダがでかいのはマジにいいかも。俺の今のマンションは奥行1mちょい、お袋の新マンションは2,0mで椅子やテーブル、プランター置いててかなり広く感じたけど、ここのはそれ以上?2,5mは羨ましいぞ!
689: 匿名 
[2011-07-24 22:43:14]
そもそも入居後に防音工事をしてもらう為の交渉が必要、とか言ってるような人はそんな必要のない物件を買えばいいだけだと思うんだけどなあ。
しかも事業主が過去に申し入れて断られてるということは決してハードルは低くない。できれば儲けもん、くらいの気構えで買わないと。
この物件を買う人ははなから騒音とか大して気にしない人でしょ?
高速の騒音を考慮してとっても安いとかならまだしも、そんな感じでもないし。
690: 匿名 
[2011-07-25 18:05:32]
近隣マンション住人です。高速沿いに建ってます。音は高速側の部屋には時々入ってきます。特に爆音系トラックとかの。でも慣れましたよ。特別敏感な人はやめといた方がいいかもですが、そうでなければ気にするほどではありません。それ以外の要素を気に入ればここは悪くないです。青葉区ならではの生活を満喫できるはずですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる