株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-06 20:06:29
 

ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18

現在の物件
ルフォン青葉市が尾
ルフォン青葉市が尾  [【先着順】]
ルフォン青葉市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)

261: 匿名さん 
[2011-05-20 14:03:18]
258さん、
明快です。先ず、ブランドがルフォンであることです。加えて空間デザインは秀悦です。スィートバルコニー、ミストサウナ、挙げたらきりありません。パークハウスと比較しようがないのではありませんか。ここは財力ある方は飛びつかないわけありません。
262: 匿名さん 
[2011-05-20 15:37:48]
価格がでる前は ルーバルつきの間取りがいいかんじだと おもっていました。
この間取りのとり方(玄関に採光があるなど)
やルーバルが気にいって 駅からの坂もジカンもがまんできるかもと。

しかしやはり値段が相場より逸脱していると思います。
東名の距離、駅からの距離 坂を考慮した価格がでるものと
期待しすぎが いけなかったのかもしれませんが。

実家が徒歩圏とか この学区が外せないとかの 理由なしでは ここを選ぶ理由が
見つからず ウチはやめました。

我家が 「決めた理由」ではなく 「やめた理由」ですが。
263: 匿名さん 
[2011-05-20 17:11:24]
え、価格相応ではないんですか。
264: 匿名さん 
[2011-05-20 19:37:56]
>261さん
ミストサウナ程度今時ついてるよ。
財力のある余裕の有る方の休日用物件ということですか?

Webみるかぎり設計評価基準を取得してないみたいだし、そうなると当然、施工評価基準も
取得する予定無いみたいだし・・・

こういうものが安全マンションの証なのにね。

価格ってこういう精度の高い設計施工の証が反映されると思います。
何も取得してないんだったら何も証明できないとの同じだもんね。

3000万なら検討するけどね。
266: 購入検討中さん 
[2011-05-21 16:04:42]
営業マンに聞いてみましたが、設計性能評価も建築性能評価も取得しているそうですよ。
もっときちんとアピールすればいいのにね。
いまどきのデベは大体両方とも取得していると言ってました。
267: 匿名さん 
[2011-05-21 16:25:25]
性能評価取得ってHPにでてますよ。
最近はどこのデベも取得するみたいですよ。
268: 匿名さん 
[2011-05-21 19:17:23]
>267
ほんとですね。
こりゃ失礼しました。

しかし、ついでに仕様を見たら戸境壁の厚さが薄っ。
269: 購入検討中さん 
[2011-05-21 20:21:44]
まだ残ってるのですか。このレス見て良かったです。明日朝一で見学に行きます。イチョウ並木と周辺環境の良さ、デザインが素敵なので真剣に検討します。
270: 匿名 
[2011-05-21 22:30:50]
こんなHPを見つけましたが大丈夫なのでしょうか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/jisin-map/map/location....
271: 匿名さん 
[2011-05-22 00:15:09]
>>270さん
その調査に関する概要が、以下です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/press020426.html

内容をみると青葉区には東西にのびる断層があるそうですが、
約12万年以降地層のズレが確認されていないことから
近い将来地震を引き起こす活断層ではないそうです。
ひとまず安心ですね。

ちなみに横浜市内に活断層の存在は確認されていないそうです。
272: 匿名さん 
[2011-05-23 12:15:03]
ここを買うなら江田のブリリアの方がいいんじゃない?

別にブリリア信者とかじゃないけど、
ルフォンの価格は立地を考えると高い!
同じくらいの駅距離で考えたらブリリアのほうが得かと。。

ま、パークの条件の良いところ買えれば一番なんだけどな~(泣)
273: 匿名さん 
[2011-05-23 17:55:33]
パークハウスは値段が下がったと言っても、南棟はやはり高い!

安い東棟は東北東向きで日当り最悪・・・。
北棟は建物に囲まれてて気分が悪い・・・。

日当りと開放感を求めると、多少駅から遠くてもやっぱり我が家はルフォンかな。


274: 匿名さん 
[2011-05-23 18:43:28]
>272
同意

将来的売却時にもブランド価値で勝ちですね。
しかも竣工してるから値引きも期待できそうですね。
帰宅帰りにはコープもあるから会社帰りにビールでも買ってな〜んてことも
できるしね。
275: 物件比較中さん 
[2011-05-23 19:16:36]
ルフォン、なんであんなに強気価格なんだろう?
あんなんで本当に売れるんだろうか?
駅距離、立地(特に寝室側が東名なのが痛い)、デベとパークに負けてる分
かなり安いと思っていただけに残念。思ったより200くらい高かった。
少し無理してもやっぱりパーク買うかな~。

278: 匿名さん 
[2011-05-23 23:58:59]
二重窓でも高速の横はうるさいよ。当たり前だけど。
線路横も246横も同様。
そのことで割安になっているなら有りかも知れないけれど、
どうなんだろう?
279: 匿名さん 
[2011-05-24 00:21:28]
>278
知り合いのマンションが青葉台地域で高速沿いに建ってます。
一度行ったけどめちゃめちゃうるさかった。
二重サッシなんて気持ち程度なんですね。
所詮ガラスですから。


しかしここ高い・・・・
280: 匿名さん 
[2011-05-24 00:43:24]
二重窓は閉めているとそれなりに静かにはなるけど、全く高速道路の音が聞こえないわけではないし、なかには耳鳴りで体調を崩している敏感な人もいるんだと。
それにしても市が尾のあの立地でこの価格はあり得ない。売る方もおかしいけど、買う方もかなりクレージー。
私は人気ありそうな角部屋はパスして、真ん中あたりの売れ残り部屋を検討する予定。
恐らく、東京近郊で大失敗して値下げした例の物件のように、ルフォンはまた同じ轍を踏むのだろうね。

私は3000万円代になったら購入を決断するよ。
281: 匿名さん 
[2011-05-24 08:06:05]
二重窓でもやはりそんなものですか。
この価格ではためらいますね。
282: 匿名 
[2011-05-24 19:49:45]
ようやく江田びとからのネガが消えましたね。一安心です。
283: 匿名 
[2011-05-24 20:14:13]
利用規約無視するから出入り禁止になったんだろう
284: 匿名 
[2011-05-24 20:17:08]
そうだと言いですね。もうひとつの市が尾にもひどいネガが多いですからね。
285: 匿名 
[2011-05-24 20:29:27]
もう立派な大人なのにマナー違反は人としてダメ。匿名だからって中傷、荒らし、ネガ、けなしてばかりのマナー知らずは投稿できなくなってしまうことを知らないようだ。

自分が言われて嫌な事は、人に言うべきじゃないと思う。
286: 購入検討中さん 
[2011-05-24 23:54:46]
私は騒音問題が一番気になり、購入するか躊躇しています。
騒音と一生付き合う代わりに価格が満足すればいいのですが、私の感覚としては高いです。
今週末に正式な価格が発表されるみたいですが、1期で申し込むか、2期まで様子をみるか、考えているところです。
どなたか、このルフォンのいいところを教えていただけないでしょうか?
マイナス面はたくさん読みましたので、いいところを是非教えてください。
287: 匿名さん 
[2011-05-25 08:53:45]
いいところ・・・って自分でいいとおもうのはどこなのかだよね まず。

289: 匿名さん 
[2011-05-25 14:26:40]
良いところって皆が同意するとは限らない。
例えば、バルコニーが広くていいと思う人もいれば
無駄に広いからバルコニーで食事されると隣近所に騒音被害。
そんな被害が想定されれば検討は考えますよね。
やらないと思うことを他人は平気で行なったりしますからね。

自分が良いと思えば検討すればいい。
他人の意見なんて当てにするなよ。
291: 匿名さん 
[2011-05-25 16:08:37]
>290
http://lefond-i.com/quality.html

こーゆうイメージ出されればやる人いますからね。
通常のMSより少し広め。
バルコニーで子供遊ばせたり、食事したり色々な
使い方ができる広さですよ~って感じでしょうね。
悪くないとは思うけど、そんな人が隣になったら
うるさくてたまらないでしょうね。

という心配です。
292: 匿名さん 
[2011-05-25 16:11:16]
バルコニーひろいでしょ。2.5Mだよ。
普通はあっても2M。
でも2Mあれば十分よ。

いいとこねぇ。ウーン・・・あまりなくない?(汗)
南側が低層住宅が広がっている点くらいかなぁ。
駅から半端に距離があって坂道。かといって駐車場が充実(屋内とか)してるわけでもない。
しかも値段が安くはない。あ、、、またよくないとこばかりあげてますね。

でも 以前のレスにもありましたが もともと近隣にすんでいて学区が外せないとか
そんな理由なら選ぶかもしれないけど
いいとこあげてみて といわれたら 今現在近隣の新築とくらべて
秀でているとこは見当たりません。
294: 匿名さん 
[2011-05-25 16:37:01]
だからぁ、人それぞれだって。
良いと思う、悪いと思う
というのは。

295: 匿名さん 
[2011-05-25 17:12:56]
バルコニーが広いのはよいですね。

とはいえ他人に聞かないと長所が見つからない
決断できないという時点で
購入するべきかどうかの答えは出ているのでは?

人の意見に乗って決断すると
後悔したとき意見をくれた人のせいにしてしまったりして
悔やみきれなくなると思います。
自分で下した決断ならあきらめもつきますが。
296: 購入検討中さん 
[2011-05-26 00:02:55]
295さんの言うとおりですね。
いいところを是非教えてください・・・と書き込みした張本人ですが、私がここを検討しているのは、学区がはずせないという点だけで、それ以外はパークハウスの方がいいんです。

なので、第三者の意見をいろいろと聞いてみたくて書き込みしました。

かなり参考になりました。結局、決めるのは自分自身ですが、いろんな角度からメリット、デメリットを聞くのはいいと思いましたね。

もう少し悩みます。

そういえば、パークハウスの予定価格がまた下がってましたね。

またまた悩ましいです。
297: 匿名さん 
[2011-05-26 10:41:09]
パークより良いところ・・・ドアの質感と広さくらい?
298: 匿名さん 
[2011-05-26 21:21:00]
ドアの質感・・・・・

ん~~~~

299: 周辺住民さん 
[2011-05-28 14:13:01]
295さん >学区が外せない ということは、小学生ですよね。
絶対とは言えませんが、それと何年生かにもよりますが、
高学年ならパークハウスからでも越境の許可出る可能性ありますよ。
実際に市が尾駅周辺のマンションから荏田西小学校に通っている
お子さんは、たくさんいますから。
300: 匿名 
[2011-05-28 15:11:30]
名称、青葉市が尾になったの。
なんか、市が尾だけではウケが弱いみたいで嫌だな。
301: 匿名さん 
[2011-05-28 16:59:36]
そういえば藤が丘のプラウドも、青葉藤が丘 じゃなかったっけ?
302: 匿名 
[2011-05-29 00:12:02]
江田のマンションも青葉を付けていますね。やっぱり各駅では青葉を付けないと弱いということなんでしょうか。江田なんかよりもずっと市ヶ尾の方が上だと思いますけどね。
303: 匿名 
[2011-05-29 00:23:02]
市が尾も駅前かなり微妙ですよ。

線路が邪魔で一度に買い物しようとすると不便すぎる。
304: 匿名 
[2011-05-29 00:49:33]
藤が丘のプラウドは名古屋にプラウド藤が丘というのが先にあるからだとききましたよ。
一応、参考まで。
305: 匿名 
[2011-05-29 00:52:53]
>302
>江田なんかよりもずっと市ヶ尾の方が上だと思いますけどね。

何が上?
イメージか?
そのイメージって何?

306: 匿名さん 
[2011-05-29 01:10:45]
港北ニュータウン、たまプラ、青葉台、鴨井ららぽーとなど、
魅力的な街や商業施設に囲まれて、車でそれらの街へ簡単アクセス出来るので、
市ヶ尾や江田の駅周辺は寂しいままで良いんじゃない?
閑静な住宅街を守る方が大事。

307: 周辺住民さん 
[2011-05-29 01:28:20]
賛成!!
誘惑が少なく健全な街で子育てしたいので。
少しの不便さは、穏やかな住環境には許容範囲です。
「ちょっと足を伸ばせばなんでもある。」これが良いところかも。
便利すぎないことは私には合ってる気がします。
309: 匿名 
[2011-05-29 09:23:19]
江田よりも上と書くとすぐに反応する江田びとがいるようですね。理由は書かなくても一目瞭然ですけど、何か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる