ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18
ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
261:
匿名さん
[2011-05-20 14:03:18]
|
||
262:
匿名さん
[2011-05-20 15:37:48]
価格がでる前は ルーバルつきの間取りがいいかんじだと おもっていました。
この間取りのとり方(玄関に採光があるなど) やルーバルが気にいって 駅からの坂もジカンもがまんできるかもと。 しかしやはり値段が相場より逸脱していると思います。 東名の距離、駅からの距離 坂を考慮した価格がでるものと 期待しすぎが いけなかったのかもしれませんが。 実家が徒歩圏とか この学区が外せないとかの 理由なしでは ここを選ぶ理由が 見つからず ウチはやめました。 我家が 「決めた理由」ではなく 「やめた理由」ですが。 |
||
263:
匿名さん
[2011-05-20 17:11:24]
え、価格相応ではないんですか。
|
||
264:
匿名さん
[2011-05-20 19:37:56]
>261さん
ミストサウナ程度今時ついてるよ。 財力のある余裕の有る方の休日用物件ということですか? Webみるかぎり設計評価基準を取得してないみたいだし、そうなると当然、施工評価基準も 取得する予定無いみたいだし・・・ こういうものが安全マンションの証なのにね。 価格ってこういう精度の高い設計施工の証が反映されると思います。 何も取得してないんだったら何も証明できないとの同じだもんね。 3000万なら検討するけどね。 |
||
266:
購入検討中さん
[2011-05-21 16:04:42]
営業マンに聞いてみましたが、設計性能評価も建築性能評価も取得しているそうですよ。
もっときちんとアピールすればいいのにね。 いまどきのデベは大体両方とも取得していると言ってました。 |
||
267:
匿名さん
[2011-05-21 16:25:25]
性能評価取得ってHPにでてますよ。
最近はどこのデベも取得するみたいですよ。 |
||
268:
匿名さん
[2011-05-21 19:17:23]
|
||
269:
購入検討中さん
[2011-05-21 20:21:44]
まだ残ってるのですか。このレス見て良かったです。明日朝一で見学に行きます。イチョウ並木と周辺環境の良さ、デザインが素敵なので真剣に検討します。
|
||
270:
匿名
[2011-05-21 22:30:50]
こんなHPを見つけましたが大丈夫なのでしょうか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/jisin-map/map/location.... |
||
271:
匿名さん
[2011-05-22 00:15:09]
>>270さん
その調査に関する概要が、以下です。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/press020426.html 内容をみると青葉区には東西にのびる断層があるそうですが、 約12万年以降地層のズレが確認されていないことから 近い将来地震を引き起こす活断層ではないそうです。 ひとまず安心ですね。 ちなみに横浜市内に活断層の存在は確認されていないそうです。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2011-05-23 12:15:03]
ここを買うなら江田のブリリアの方がいいんじゃない?
別にブリリア信者とかじゃないけど、 ルフォンの価格は立地を考えると高い! 同じくらいの駅距離で考えたらブリリアのほうが得かと。。 ま、パークの条件の良いところ買えれば一番なんだけどな~(泣) |
||
273:
匿名さん
[2011-05-23 17:55:33]
パークハウスは値段が下がったと言っても、南棟はやはり高い!
安い東棟は東北東向きで日当り最悪・・・。 北棟は建物に囲まれてて気分が悪い・・・。 日当りと開放感を求めると、多少駅から遠くてもやっぱり我が家はルフォンかな。 |
||
274:
匿名さん
[2011-05-23 18:43:28]
|
||
275:
物件比較中さん
[2011-05-23 19:16:36]
ルフォン、なんであんなに強気価格なんだろう?
あんなんで本当に売れるんだろうか? 駅距離、立地(特に寝室側が東名なのが痛い)、デベとパークに負けてる分 かなり安いと思っていただけに残念。思ったより200くらい高かった。 少し無理してもやっぱりパーク買うかな~。 |
||
278:
匿名さん
[2011-05-23 23:58:59]
二重窓でも高速の横はうるさいよ。当たり前だけど。
線路横も246横も同様。 そのことで割安になっているなら有りかも知れないけれど、 どうなんだろう? |
||
279:
匿名さん
[2011-05-24 00:21:28]
|
||
280:
匿名さん
[2011-05-24 00:43:24]
二重窓は閉めているとそれなりに静かにはなるけど、全く高速道路の音が聞こえないわけではないし、なかには耳鳴りで体調を崩している敏感な人もいるんだと。
それにしても市が尾のあの立地でこの価格はあり得ない。売る方もおかしいけど、買う方もかなりクレージー。 私は人気ありそうな角部屋はパスして、真ん中あたりの売れ残り部屋を検討する予定。 恐らく、東京近郊で大失敗して値下げした例の物件のように、ルフォンはまた同じ轍を踏むのだろうね。 私は3000万円代になったら購入を決断するよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明快です。先ず、ブランドがルフォンであることです。加えて空間デザインは秀悦です。スィートバルコニー、ミストサウナ、挙げたらきりありません。パークハウスと比較しようがないのではありませんか。ここは財力ある方は飛びつかないわけありません。