株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-06 20:06:29
 

ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18

現在の物件
ルフォン青葉市が尾
ルフォン青葉市が尾  [【先着順】]
ルフォン青葉市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)

21: 匿名さん 
[2011-02-11 18:18:49]
16さん

パークハウス市が尾もルフォンも、空気の汚れは同様かもしれません。
もしかしたら、ルフォンのほうが東名の防音壁がある分、汚れが少ないかもしれません。

いずれにしても、空気清浄機を設置したほうがいいと思います。
22: 匿名さん 
[2011-02-13 23:28:57]
管理人様

タイトルを変更してください。
「ルフォン青葉市が尾」が正式名称です。

さて、ご存じの方がいましたら教えてください。
この物件の駐車場ですが、屋内でしょうか?
また、機械式か平置きかもご存じでしたら、よろしくお願いいたします。
23: 匿名さん 
[2011-02-14 09:41:45]
東名で通りましたが このあたりは防護壁がしっかりしてましたので 音は問題ないかと
思いました。 空気の点でも 気にする方なら パークハウスも同様の気がしますね。
あちらは 246もさらに近いですしね。

でも駅からの徒歩は9分坂はたしかにすこしきつい。
あたりは 住宅街だし 歩くのに楽しい場所ではないですし。
コンビニなどもないのが寂しい。

駐車場は HPの物件概要にでていましたよ。
機械と平置き ありますね。
リングシャッターありとあるので屋内ではないでしょうか。
24: 匿名さん 
[2011-02-14 10:47:29]
23さん

HPにイメージとして掲載されている、リングシャッター付きの駐車場ですが、あれはルフォン宮前平のものでしょう。
この青葉市が尾は、屋外だと思いますから囲いにリングシャッターが付くという感じになると思います。
25: ご近所さん 
[2011-02-16 22:34:08]
近くで探しているものです。
パークハウスとどちらかに決めたいと考えています。
70㎡の3LDKで4,500万円が上限値なので
ルフォンになるかな・・・。

ルフォン宮前平は即完売のようでしたので早めに
動かなければと焦っています。
26: 匿名さん 
[2011-02-16 22:56:12]
25さん

ルフォンの回し者じゃありませんが、
環境面ではルフォンのほうがいいでしょう。
駅近で買い物至便性なら、もちろんパークハウスです。

大規模な物件ですので、あまり慌てなくてもいいと思いますが、気に入った間取りがあれば早めに要望書を出したほうがいいです。
要望書を出しておけば、営業さんは他の間取りに誘導しまから。

宮前平ですが、即日完売ではなく1階や日照の不利な間取りが2ヶ月ほど残っていました。
施工は、青葉市が尾と同じく安藤建設です。
27: ご近所さん 
[2011-02-16 23:21:10]
マンションの販売なんて半年1年掛かるのが当たり前ですから、
仮に2ヶ月だとしても相当早いですよね。
宮前平ではなく、市ヶ尾の話でもりあがりましょう!!
28: 匿名さん 
[2011-02-17 08:18:01]
このあたりは いま 供給が多めなので 間取りにこだわりがなければ
焦る必要はないと思いますよ。
こだわりの間取りの場合 (ルーバルつきなど)は値段も高いですが
すぐになくなるでしょうが。

時期的に パークハウスとかぶりますから こちらは駅9分というハンディが
価格にどう反映されるか 楽しみですね。
29: 匿名さん 
[2011-02-17 08:38:23]
どう転んでもパークハウスでしょ。
ここはパークハウスのおかげでおこぼれ客ゲットできるから
強気の販売でいくでしょうね。
30: 匿名さん 
[2011-02-17 08:43:33]
8年前に70平米3000万で購入しました。
はっきり言って4000万以上なんて高すぎです。
間取りも同じだしね。
仕様が違うって言う人いるかもしれないけど
その違いに1000万以上の価値があればいいんじゃないかな。
ディスポーザぐらいしか新しい設備は無いですね。

31: 匿名さん 
[2011-02-17 09:17:15]
いまこのあたりの価格は高いですよね。

パークハウスももちろんいいと思いますが

ルフォンも悪くないかなとおもっています。

でも 我が家には やはり9分がネックかな。
32: 匿名 
[2011-02-17 16:18:07]
あの長〜い坂道つらいよね。
途中のまいばすけっとで一休みって感じでしょうか。
33: 匿名さん 
[2011-02-17 18:17:08]
坂が長いから安くなるかも。
34: 匿名 
[2011-02-17 19:08:21]
市が尾在住としては、マリノス選手やベイスターズ選手がよく来る美味しいパン屋のマ・フィーユが近い点はいいなあ。

まいばすけっとできたのも良かったね。

もう駅から少し近ければ良いんだけどなあ
35: 匿名さん 
[2011-02-18 10:44:32]
駅からの距離をを考えれば、パークハウスに比べて安くなるでしょうね。
で、一般所得層には買いやすい物件になるかもです。
36: 匿名 
[2011-02-18 15:53:58]
今日現地まで実際歩いてみましたが、坂だからか長く感じるし疲れました。。。駅からバスも出ててバス停2つ目ぐらいだったので、やっぱりちょっと距離はあったかなー。
37: 匿名さん 
[2011-02-18 17:09:04]
そうですかか、坂はツラいですか。
でも、値段次第だけど駅9分という謳い文句にはソソられますね。
「駅から歩ける」というのはマンションにとって許せる範囲だと思います。
38: 匿名 
[2011-02-18 19:51:35]
9分と書いてありますが実際は15分弱かかります。
100mを何分とか不動産表記で決まり事があります。
その際は坂道などの条件は無視しますよ。
ちなみに徒歩○分というのは駅敷地からマンション敷地の一番短い距離ですから。

ここの場合、高速の橋をわたる手前を左折したあたりのマンションは
分譲時に8分と表記されていました。
当然無理ですけどね。
実際歩いてみるといいですよ。
39: 匿名 
[2011-02-18 19:53:48]
資料がまだ届かず、分からないのですが、食器洗い機や床暖は標準装備なのでしょうか?

寒がりで床暖房は必須なもんで・・
40: 匿名 
[2011-02-18 20:00:59]
床暖のない新築マンションはありません。
あったら見てみたい。
41: 匿名さん 
[2011-02-19 00:38:37]
40

ありますよ、「シャリエたまプラーザ」です。
42: 匿名 
[2011-02-19 06:10:44]
40

都筑区のシーズンプレイスも床暖ありませんよ

新築=床暖ありじゃないですよ
43: 匿名 
[2011-02-19 06:23:00]
>40
いやいやいや床暖房ない新築他にも沢山あるから。
エコマンションは多いよ。
44: 匿名 
[2011-02-19 09:12:48]
39さん。資料見たら、食洗器も床暖もありましたよ。
45: 匿名さん 
[2011-02-19 12:07:35]
直近の新築の中では、マシな物件だと思います。
46: 匿名 
[2011-02-21 15:37:06]
直近の新築の中では、ダメな物件だと思います。
47: 匿名 
[2011-02-21 16:21:43]
ベビーカーはあの長い坂じゃキツイかもしれないので、電動自転車必須かな。
幼稚園のバスも結構来てるみたいで安心しました。

パークハウスより1本安くを期待してますが。
48: 匿名 
[2011-02-21 16:21:49]
ベビーカーはあの長い坂じゃキツイかもしれないので、電動自転車必須かな。
幼稚園のバスも結構来てるみたいで安心しました。

パークハウスより1本安くを期待してますが。
49: 匿名さん 
[2011-02-21 16:28:42]
近隣にくらべて 駐車場が多いので車もちとしては 
ありがたいので 検討中です。
とくに平置きが契約段階で確保できるなら 購入したい物件です。
まぁ 抽選でしょうが。

駅近が希望で 宮崎台あたりまで検討してますが
やはり 駐車場の設置率がどこもひくいので。

50: 匿名さん 
[2011-03-01 23:16:01]
ルフォンは管理はどうですか?
マンションは管理が大切。
最初だけで後は抜けちゃうところもあると
友人から聞いたので心配です。
51: 匿名 
[2011-03-02 19:05:26]
なんか、名前が嫌い

るふぉん?
どういう意味?何語?
「る ふぉん」 かなぁ
52: 匿名 
[2011-03-02 19:19:01]
オフィシャルサイトのデザインページ見たら
気持ちが悪くなった。
言葉遊びもここまでくると、どあほ〜と言いたくなるくらい
意味不明な説明文ですね。
完全に自分に酔ってるデザイナー。
「開放感あふれるヒルトップ・・・・」だって
斜め下は東名高速で騒音があふれているんですけど・・・・

あと、
「駅から9分と思えないほど抜けのいい眺望が広がっています」とあるけど
駅から9分と思えないほど疲れる坂道が永遠と延びています。という感じでした。
まっ、どちらも間違ってはいないかもね。
53: 匿名 
[2011-03-02 20:21:49]
↑ヒマだね〜
54: 匿名さん 
[2011-03-02 22:32:35]
52さんに、およそ賛成です。

物件サイトのルームプランを見ますと、北側の部屋の窓は二重サッシなのがわかります。
ということは、東名からの相当の騒音があるということです。
ついでに排ガスも。
55: 匿名さん 
[2011-03-04 13:46:28]
目の前が第1種低層住居専用地域なので眺望が良さそうですね。あと2.5Mのバルコニーもちょっと気になる。
56: 匿名さん 
[2011-03-04 14:01:47]
二重サッシってそうじが面倒そうなんですが・・・
窓 倍掃除することになるのかとおもうと・・・(汗)

間取りは ルーバルがあったり窓が多くて 角部屋は
個人的には気になるとこです。

あ、駅からの坂もさらに気になりますが(笑)
57: 匿名 
[2011-03-05 09:21:25]
>54
ほんとですね。
二重サッシですね。
相当うるさいんでしょうね。

56さんは窓が多い角部屋を検討しているみたいですが
窓が多いほど寒いし騒音はひどいですよ。
あまり角部屋に価値がなさそう。
58: 匿名さん 
[2011-03-07 11:12:38]
東名は防護壁のようなものがあると思いますが
騒音ってそんなにひどいのでしょうか。
北向きに東名があるとはいえ 寝室は北向きのお部屋になりますもんね・・・

246と東名にはさまれるより いいかななんて 根拠もなく
想像していましたが みなさんがおっしゃるように心配になってきました。
59: 匿名 
[2011-03-07 11:26:21]
荏田西に住んでいてルフォンの前を毎日通ってます。防音よりここは駅からの距離を心配した方がいいですよ。
あの長い坂、夏場はすごい辛いので。私も電動自転車買うまで子連れで大変でした。

ちなみにパークハウスを挟まれてとおっしゃってますが、パークハウスは東名までかなり距離があります。
しかも246からパークハウスの距離より、東名からルフォンの距離の方が近いです。
60: 匿名さん 
[2011-03-07 17:12:42]
個人的にはパークハウスの坂も、ルフォンの坂もあまり変わらないかな。そんなことよりパークハウスは坂の途中?に建っているので、エントランス出てすぐ坂道!の方が気になるかな。なんとなくだけど。246も近いよ。

ルフォンは排気ガスが気になるね。

まぁパークハウスより少し安い(多分?)ルフォンを狙います。予算少ないので!
61: 匿名 
[2011-03-07 17:56:20]
今ルフォン近辺に住んでるけど、パークハウスと同じ坂ではないよ。

坂だけだったらパークハウスなら3分かからない。
ルフォンは12〜3分は坂を歩くよ。59さんと同じく東名は真裏だからね。

うちも低予算なので、パークハウスは買えず、こっちの排気ガスと坂は我慢で購入予定。ウィルローズは場所が悪すぎなので辞めた。

たぶんここなら3〜4000万円台で買えると思う。
62: 匿名 
[2011-03-07 19:09:23]
私もルフォン狙ってます。建設中の市が尾新築ラッシュを見ると、場所やデベから、値段的には
パークハウス>ルフォン>アルシア>ウィルローズ でしょう。
63: 匿名さん 
[2011-03-07 20:24:43]
私もルフォン狙いです。

坂と排ガスは気になるけど、現地前の住宅街がキチンと区画整理されていて比較的大きい(高級な?)家が多いから街並がキレイですね。そこが唯一気に入ってます!小学校も近いしね!

64: 匿名さん 
[2011-03-07 23:07:28]
私もルフォンを狙っています。
宮前平の中古ですけど・・・。
65: 匿名さん 
[2011-03-08 08:30:53]
ルフォン 何気に人気?(笑)

ここの駐車場は 屋外なのかな。

パークハウスは屋外だったので こちらが屋内ならいっきにポイントあがるんだけどな。

66: 匿名さん 
[2011-03-08 11:15:26]
屋外駐車場のようですね。
67: 匿名さん 
[2011-03-08 11:58:07]
そうですか。残念。
あとは価格がパークハウスよりどれだけ安いか、ですかね。
68: 匿名 
[2011-03-08 13:16:19]
最大で1千万は違うだろうね

仕様、立地とあっちの方が良いし。

1千万は大きいのでこっちにしますが。
69: ご近所さん 
[2011-03-08 23:51:35]
ローンが1千万違うとなると大きいですよね!!
うちはハジメからルフォン1本勝負です。。。
70: 匿名さん 
[2011-03-09 11:18:10]
ここの価格次第では このあたり狙っていた人が
パークは高すぎで こっちに流れるのでしょうか。
当初は パークの勝ちでしょっておもってたけど
そうでもなさそうですね。

最上階にいくらの価格が付くのか 楽しみ。
71: 匿名さん 
[2011-03-09 13:53:01]
確かに坂はきついけど、どれだけ駅(駅前)を使うかによると思います。(旦那はゴメンナサイ。)

たとえば、小学校まではややフラットで行けるし。しかも学区が荏田西小学校だし。幼小中が10分圏内。公園多いし。普段の買い物は車でも良いし。敷地内の駐車場が無理なら近くに有りそうだし。(駅前よりは)


でも、排気ガスが、、、気になるけど。
それは価格で!
72: 匿名 
[2011-03-09 13:56:53]
モデルルームが出来てましたよ。

外観はパークハウスのMRよりカッコイイです。


やっぱり駅から長い坂の分、安いでしょう。
73: 匿名さん 
[2011-03-09 14:21:32]
パークハウスは マルチルームやらシアタールームやらカーシェアリングやら
いらないものが多すぎる気がします。
世帯が多いから 管理費も分散するとはいえ どうなんでしょう。というかんじ。
こちらのほうが さっぱりしてますよね。


ここ駐車場の仕様があまりよくわかりませんね。
東側に 駐車場の入り口のようなものがみえますが
その奥はどうなっているのかな。
74: 匿名 
[2011-03-09 21:04:54]
71さん。

市が尾在住ですが、あの辺って徒歩10分以内で行ける幼稚園ありましたっけ?
田園江田幼稚園?
75: 匿名 
[2011-03-09 21:13:43]
横からすみません。74さん市が尾在住なら教えて頂きたいのですが、家が手狭になったのと、娘が市ケ尾高校に合格したので、ついでにルフォンかパークハウスを購入予定です。

ルフォンは低価格だと思うので第一希望でありますが、あの坂夜道は大丈夫なのでしょうか?真っ暗で危険でしょうか?
76: 匿名 
[2011-03-09 21:22:02]
74です。

市が尾高校合格すごいですね!頭が良くてうらやましい。。
うちの子供達にも行かせたいですが能力が無理かな。

ごめんなさい我が家は東口ではないので、そちらの夜の状況まで把握できてません。
ただ、東名近辺に住む友達は市が尾の早稲田アカデミーまで車で迎えに行ってると言ってたので、もしかしたらあの距離なら車やバスの方が安心かもしれませんよ。
77: 匿名さん 
[2011-03-09 22:51:43]
うちは川和ですけど、このルフォンを狙っています。
78: 匿名さん 
[2011-03-09 23:09:10]
うちも川和です。
79: 匿名さん 
[2011-03-09 23:47:18]
ここもパークハウスもどちらも検討している人って多いと思いますが、敵視しているだけのような書き込みはあまり気分よくないです。冷静に比較しませんか?
80: 匿名 
[2011-03-10 00:24:46]
皆さん立地のことばかり気にしてますが
このマンションって設計性能評価とれてるのかなぁ?
それと建設性能評価を取得するつもりあるのかなぁ?

一番大切なことの気がする。
81: 匿名 
[2011-03-10 06:50:33]
>74

71ではありませんが、ルフォン近辺に住んでます。徒歩10分圏内の幼稚園は正直ないです。
田園江田ももうちょい歩くし、園バスがないあそこを選ぶ人はここら辺ではいないのでは?
荏田西エリアで人気なのはバスが来る、市が尾、藤が丘、三陽、都筑ヶ丘あたりだと思います。
買い物は皆さん江田のCOOPが多いです。
82: 匿名さん 
[2011-03-10 09:31:27]
駅からの道は はっきりいって暗くて寂しいです。
お店は ぽつりとあるだけ。
83: 匿名 
[2011-03-10 10:03:29]
こちらはデベが大手ではないので心配なのですが、大丈夫なのでしょうか?
84: 匿名さん 
[2011-03-10 12:47:59]
大手だから安心とは限らないけど
今は最低限は設計性能評価書がないと安心してられない。
ひとつの安心基準ですから聞いてみてはいかがでしょうか。
ちなみに三井の物件は建設性能評価まで取得してるから安心です。
85: 匿名 
[2011-03-10 12:57:27]
84さんありがとうございました。
聞いてみたいと思います。

主人は駅近のパークハウス、私は低価格のルフォン派なので色々含めた上で、どっちかに決めようと思います。
86: 匿名さん 
[2011-03-10 15:47:19]
ルフォンは 宮前平もなかなか人気があったようですね。
まぁ向こうは駅近でしたが。

9分って非常に悩ましいです。
表示で10分こえるとこは 我が家は検討外なので。

87: 匿名さん 
[2011-03-10 17:51:30]
このルフォンが低価格とは、今から断言できないと思いますよ。
駅10分を超える物件は、たしかに価値という面でマイナスでしょうね。
88: 匿名 
[2011-03-10 17:55:38]
9分上る長い坂やデベのランクから、パークハウスより安いのは確実でしょう。高かったら買わないです。四千万前半とみてます。
89: 匿名さん 
[2011-03-10 21:40:45]
お願いだから買ってください。byサンケイビル
90: 匿名さん 
[2011-03-11 09:19:51]
みんながここは 価格抑えるっておもってるから 
ついた価格がすこしでも予想外だったら いっきに
売れなくなるだろうね。

パークハウスもブランド力で 高くはでるだろうけど
ここは戸数が多いのと 東向き 西向きがあるから
そこの価格は 案外安いとおもわれるけど どうでしょう。
91: 匿名さん 
[2011-03-11 09:44:54]
100戸弱で戸数が多いと思ってませんよ。
今の時代に最も合った計画ですね。
多ければファミリーマンション化してドタバタ騒音問題が沸き起こります。
管理費も標準的で構成しやすい利点もあるしね。
もう今や大型ファミリーマンション構想は古いですよ。
構造上の不明点などクリアできれば良いマンションかもね。
中層階70㎡が3500万ぐらいなら売れると思いますよ。
というよりそれ以上では売れない。
92: 匿名さん 
[2011-03-11 10:10:05]
戸数が多いのは パークのほうね。
300弱だから。
東向き西向きがあるっていうのもそっちのこと。

なので 南向きにこだわりがない人なら 駅近なわりに
ルフォンと同じくらいで購入も可能かも とおもったので。

ファミリーマンションという点では ルフォンもパークも
そうなるでしょうね。
93: 匿名さん 
[2011-03-11 10:10:42]
90さんの戸数が多い、は、ここじゃなくてパークハウスのほうじゃない?
94: 匿名さん 
[2011-03-12 13:00:09]
地震、大変でしたね。
荏田西にある友達のマンションは停電や停ガスの他に断水もしたみたいです。
戸建の人は断水はなかったみたいなんですけど。
災害時はマンションて断水する(させる?)んですね。
心配になりました。
95: 匿名 
[2011-03-12 13:34:12]
今回のようなことがあるから
設計性能評価と建築性能評価を取得してないと
とんでもないことになるんですよ。
地震なんかこないよ。なんて思って安いだけにこだわると
住むとこなくなって借金だけが残りますよ。
96: 匿名 
[2011-03-12 13:48:04]
特に建設後に取得する建築性能評価が一番重要かもね。
設計通り建設されているかを第三者機関がチェックするわけだから。
でもこれってまずは設計段階で設計性能取得してないととれないからね。
97: 匿名さん 
[2011-03-13 15:19:48]
停電すると同時に断水してしまうマンションが多いと思います。
くわしくはわからないけど、モーターが動かなくなるから?
98: 匿名さん 
[2011-03-13 22:45:01]
マンションやビルというものは、水道水を電動ポンプで屋上のタンクに貯めます。
停電すれば、ポンプは作動しなくなりますから、屋上タンクに貯めている水を使いきれば断水となります。

もうちょっと書きますと、屋上にタンクがあるからこそ、水圧がかかって蛇口から水が出ることになります。
戸建ての場合は普通の水道管の圧力で水が出ますが、マンションやビルの場合は屋上にタンクを設置するのが必須です。
99: 匿名 
[2011-03-27 22:34:33]
ルフォンのごく近隣に住む友達に聞いたら停電あったみたいです。
荏田アドレスは今後も停電あるらしいです。
市ケ尾町は消防署・警察署・区役所があるから実際はないみたいです。
越す頃にも停電がありそうで不安です。

まあ停電より私も性能評価取得が気になります。
パークハウスはきちんと取ってましたね。第三者が検査するのは大事だと思います。

安いだけにとらわれず、
中身もしっかりして頂きたいです
100: 匿名 
[2011-03-27 23:48:50]
価格、安くないみたいですね…
4500万前後〜っていう話を小耳にはさみました。4000万前半からあるといいなと期待していたので、とても残念です。
噂だけであって、モデルルームオープンして実際に伺ったときに、もっと安ければいいんですが…
101: 匿名さん 
[2011-03-28 00:03:19]
先週、MRに行ってきました。
私が予想していた額より500は高かったです・・・
東名沿いでこの値段ならパークの方がいいような気もしましたが、ここの売りはやはり低層住居が整然と立ち並ぶ環境だと思うので、グズグズ悩んでいる状況です。

東名+良い環境をとるか・・・246+駅近をとるか・・・・

もう少し悩もうと思います。
102: 匿名 
[2011-03-28 08:11:44]
我が家も週末MR行きました。同じく予想より高かったです。
ルフォンでこの価格なら、パークハウスは5千〜でしょうね。

ただMR後に現地まで歩いてみましたが、今まで皆さんおっしゃっていた通り、想像より長い坂で9分では着きませんでした。
夜は恐そうですね。
検討していましたが、もう後退ぎみです。
103: 匿名さん 
[2011-03-28 12:52:51]
我が家も、この週末にMRに行ってきました。

3LDK 76㎡位で、4200万円(1F)~でした。
やはり、少し高い感じがしました。
我が家も、あと500万程、安ければと思ってしまいました。

ちなみに駅からの坂ですが、東急コーチというバスがあり、坂から左へ曲がるあたりに、バス停があったと思います。
駅からは上りなので、ご利用することを、お勧めします。(東急のまわしものではありません)
104: 匿名 
[2011-03-28 16:34:46]
ルフォンかパークハウスのどちらかで検討しています。
荏田西で4200万〜ならかなり安い方かと思います。
ルフォンは安いけど遠い。パークハウスは近いけど高い。

どちらを選ぶかですね。


確かにあの距離は徒歩よりバスですねー。
105: 匿名 
[2011-03-28 19:44:20]
売れるんでしょうか。。。
106: 匿名 
[2011-03-29 10:31:56]
予定価格とはいえ高いですね。
4200万のお部屋なんてあったんですね。 1階は検討していないのであまりきちんと見なかったからかもしれませんが 1番安いところで4400万だったと記憶していたので。。。3LDKで、2階や3階は4500万や4600万からで、中層は4000後半でしたね。

でも、外観など高級感のある落ち着いた感じで、設備仕様なども満足のいくものでした。

少し高くても、やはり周辺の住環境の良さで売れていくんでしょうね。このエリアに住みたかったら、戸建てじゃ到底手が出ないですし。。。

107: 匿名さん 
[2011-03-29 17:44:49]
4200万円で高い?

そんなこと言ってたら、新築なんて買えないじゃん。
108: 匿名 
[2011-03-29 18:20:46]
4200万なら安いですね。
けど、低層階でも4000後半〜5000万越えは高いんじゃないかと。
でも、人それぞれですね。
109: 匿名 
[2011-03-29 18:28:39]
荏田西で4200万なんて、かなり安いよ。
ベイ選手の戸建ては1億越えなので、半値以下ならお買い得だと思うが。
110: ご近所さん 
[2011-03-29 22:31:47]
うちは予算が4,500万円なのでぴったりです。
少しでも価格が下がればうれしいです!
今度、モデルルームに行って見る事にします。
111: 匿名さん 
[2011-03-29 23:25:55]
「荏田西で4000万台前半」は確かに安いのかもしれませんね。
でも、真裏に一日10万台の交通量(平成17年センサスより)がある東名を考えると、
東名分、もう少し安くてもいいかなと、個人的には思いました。
営業さんの話しっぷりでは、荏田西のブランド力だけでかなり強気に営業している気がしましたね。

112: 匿名さん 
[2011-03-29 23:32:01]
東名の騒音が心配です。(心配なら買わなきゃいい話ですが!)

パンフでは外の騒音レベル75dbが二重窓を閉めると室内は40dbになると説明されていましたが、
荏田西とはいうものの、ここは高速道路沿い=幹線道路(4車線道路)区域の環境基準が適用されるので、
国道沿いの住居と同じ基準になります。
そうなると、確か、環境基準は昼間で75db、夜間で70dbだったと思うので、
かなり音は覚悟しなくてはならないと思います。
騒音は斜め上に共鳴するので上階はあまり価値がないように思われます。

排気ガスに関しては大気の一般監視局のデータを見る限り、毎年大気はよくなっているので電気自動車の普及も含め心配はしてないです。

総合的に割高だと思いました。
113: 匿名 
[2011-03-29 23:52:26]
江田西で4500万ははっきり言って高い。
不便だし高速は五月蝿いし坂道つらいし・・・・
ちなみに高速の向かい側のハリボテみたいなマンションは
築8年で当時4階で3500万ぐらいだったな。
たしかモリモトのクレッセントってブランドのマンション。
設備もあまり変わらずに1000万の差はないだろ。
高速の音がとにかくうるさい。


114: 匿名さん 
[2011-03-30 11:30:05]
112さん

二重サッシにしているということは、騒音による影響があるのが理由です。

窓を閉めていたら、それなりに静かな室内環境が保たれると思います。
115: 匿名さん 
[2011-04-01 00:39:41]
114さん確かにそのとおりですね!
窓を開けなければいいんですよね。

114さんのおかげで決心がつきました。私はパークを前向きに考えようと思います。
窓を開けるたびに高速道路の騒音が気になるところに4500?5000?は出せません。

書き込みはこれで最後にします。
いろいろな情報、ありがとうございました。

116: 匿名さん 
[2011-04-01 15:40:37]
HPにのってる角のルーバルの広いお部屋は 予定価格でてるんですか?

間取りや広さにもよりですけど 70-80平米で4000万台なら妥当かなと

思います。

駅から遠いですけどね。
117: 匿名さん 
[2011-04-04 12:13:09]
>114

>窓を閉めていたら、それなりに静かな室内環境が保たれると思います。

自分に都合のいい思いこみで購入すると痛い目にあうよ。
2重サッシなんて気休めだよ。
118: 匿名さん 
[2011-04-04 12:26:19]
>114
112さんがはっきり書いてあるのに理解できないのかなぁ。
まっ購入決めてもうここには来るつもりないみたいだけど。
一応書いておきます。
112さんは
>パンフでは外の騒音レベル75dbが二重窓を閉めると室内は40dbになると説明されていました

2重窓を閉めると40dbだよ。
閉めるとだよ。
40dbがどの程度かよ~く体験してみたほうがいいよ。
おそらく眠れないから。

119: 匿名さん 
[2011-04-05 10:29:46]
前に8年前の新築価格と比べてる人がいたけど、8年前の物件と同じくらいの設備仕様なわけなく、
今の方が良いし、8年前と同じ新築価格でマンション売ってるところなんてあるの?
8年前は今と比べて割安な価格でマンションが売られてた時代だから、比べるのはおかしくないかな?

あと40dbでうるさくて寝れないってあるけど、おうちの中で測ってみれば!
エアコン付けたりした瞬間に40db超えるし、換気扇なんてもっとうるさいし・・・。

色々言っても、結局は価格ですけどね。
120: 匿名さん 
[2011-04-05 16:45:55]
価格情報どなたかお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる