ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18
ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
198:
匿名さん
[2011-05-01 08:27:46]
早朝散歩気持ちよいねー。
|
||
199:
匿名さん
[2011-05-01 08:31:54]
木陰茶屋というケーキとレストラン屋さん知ってる?
ここ住んだら是非行ってみてください。 昨日も遅くまで混んでたなぁ。 金賞受賞したケーキや様々なスイーツが美味しい 建物が軽井沢別荘地にありそうな可愛らしい作り 街道沿いシマチュウの前にあります |
||
200:
匿名さん
[2011-05-01 08:39:55]
場所はすこし離れますが青葉区恩田駅付近に
とんかつ和幸がありました。 店内オシャレで駐車場広くスタッフ対応も良かった 赤ちゃん用のご飯とふりかけは無料 ご飯、シジミ汁、千切りキャベツはお代り自由 和幸て大きな駅構内にしかないと思ってた。 また行こう |
||
201:
匿名
[2011-05-01 09:39:06]
私も木陰茶屋好きです。
あそこのチーズケーキは本当美味しいですよ。楽天でも人気ですよね。 ルフォンなら近道して徒歩8分以内、市が尾の駅からなら徒歩13分ぐらいかな。あとはパン屋のマフィーユや、キ○タクが来るバブルオーバーも人気ですよね。 |
||
202:
匿名
[2011-05-01 09:49:13]
バブルオーバーって、場所悪いのに平日昼間とかも混んでるよね。ハンバーガーが有名だけど私はパスタが美味しいと思う。
|
||
203:
匿名さん
[2011-05-01 09:52:58]
201さん、チーズケーキ私も大好きです。
中でも丸いチーズケースに入った青葉チーズケーキが好みです。ラ ビキーナ、月亭にも行ってみたいです キ◯タクさん来るのですか⁉ もしかして住んでいたりするのかなぁ?二年前位に何処かの掲示板で物件探ししていたという噂がありました。どうでもよい話ですみません。 青葉区住みやすく良い街ですよね。まだ来て間もないですが他にはあまり無い素敵な店が色々あるので探すのが楽しいです。 199.200登校者でした。 |
||
204:
匿名
[2011-05-01 09:56:53]
この間MRの後に、初めてららぽーとに行ってみましたが、市ヶ尾から車で10分ぐらいで着いてびっくりしました。ららぽーとって楽しい。
パークハウスかルフォンのどちらかにしようか考えているので来年が楽しみ |
||
205:
匿名さん
[2011-05-01 10:09:23]
ららぽーと横浜も便利ですね。
昼間のテレビ番組でたまに奥様のヘアメイク改造コーナーの取材番組に使われてましたね スポンサーの都合なのか、屋根付き施設で撮影楽だからか、子連れ奥様が日中多いからか、 青葉区は上品な人割りと多いかもですね |
||
206:
匿名さん
[2011-05-01 10:14:56]
とは言いながらららぽーとは青葉区ではないんですが近いから利用者多いですね、ららぽーと内にイトーヨーカドーがありそのまま食材買って帰れるしね。横浜の珍しいお土産お菓子や食材もありたまに買いに行きます。
ムーミンカフェムーミンがいて可愛かった。 平日駐車料無料も嬉しい |
||
207:
匿名
[2011-05-01 10:15:26]
横からすみません。私もあの丸いチーズケーキ(名前はわかりませんがレアチーズみたいな感じの)が好きです。普通のチーズケーキも美味ですよ。
マ・フィーユのパンも美味しくて好きです。ルフォンからはかなり近いから良いですね。 私は市が尾駅からチャリで頑張って坂登ってパン買いに行ってます。 バブルオーバーはG●AYもよく来るみたいですね。夫人の●みちゃんが近辺の高校卒だから昔から知ってるのかも。 |
||
|
||
208:
匿名さん
[2011-05-01 10:47:07]
キムタク夫妻はたまプラに別荘を買ったとか聞いたけど、本当かな?
|
||
209:
匿名さん
[2011-05-01 19:12:35]
青葉区は、店の雰囲気や街並みが川崎市とは違うかんじだね
|
||
210:
匿名
[2011-05-01 20:05:09]
市が尾も藤が丘も店が小さくて古く小綺麗な感じが無いね。たまプラは新しい店が多いからしかたないか。駅前が変われば、どちらも価値を含め今よりもっと住みやすくなるね
|
||
212:
匿名
[2011-05-01 21:26:20]
荒らしたいだけでしょうが、響かないですね。それだけ美味しい店が豊かなので。まだまだ美味しいお店を教えたいぐらいです。
|
||
214:
匿名さん
[2011-05-01 23:53:04]
バブルオーバーが美味しいと感じる人の舌は信用できない・・・
|
||
215:
匿名
[2011-05-02 00:33:16]
実際、都心に比べれば汚っねぇ店や汚ったねぇ店員多いよ
|
||
218:
匿名
[2011-05-02 08:18:44]
またネガりたいだけね(笑)隠れ家的美味しい店がいっぱいあるから仕方ない
|
||
222:
匿名さん
[2011-05-03 01:24:31]
市ヶ尾に美味しい店はないね。隣の藤が丘や江田の方が幾分マシ。
でもちゃんとしたお店で食事したいなら、青葉台かたまプラで探しましょう。 |
||
224:
匿名
[2011-05-03 03:13:59]
都心みたいな隠れ家的な店は無い。ファミリー的と言えば聞こえがいいが、家族で経営してるような田舎の店で洗練されてはいないよ。だから造りもあまりお金をかけていないので、綺麗な感じはしない
|
||
227:
匿名
[2011-05-03 08:14:24]
私は荏田西の環境が好きなので、購入します。自分が言われて嫌な事は必ず返ってきますよ
|
||
229:
親と同居中さん
[2011-05-04 00:49:44]
私はここ荏田西に30年以上住んでいて、これからもここに住み続けるつもりなので
どんな内容を書かれても笑って読ませていただいております。 まぁ住んでみないとわからないと思いますが・・・ 私は一流企業の三菱地所とデベでは二流?のサンケイで悩んでおります。 結婚を機に思い切って購入しようかと思っているところでございます。 場所はどちらも申し分ないので、くだらないスレで書き込みが荒れるほど、 希望の部屋が買える確立が高くなるので嬉しいと言ったら性格悪いですが、 それでもこの市が尾駅から江田駅近辺からは離れたくないと思うわたくしでございます。 |
||
230:
匿名
[2011-05-04 01:07:18]
ご冥福を祈ります
|
||
231:
匿名さん
[2011-05-04 01:34:12]
親も自分も転勤族の私はこの荏田西に住んで2年経つけど、今まで大阪、名古屋、柏、世田谷、神戸、都筑区(当時は港北区)、金沢、尼崎、広島、杉並、青葉区、大田と転々する中ではこの青葉区が気にいってる。ルフォンは価格が出る前は高速沿いだから安いだろうとたかをくくってたけど意外と高かったから今のところはまだ検討中。欲しいと思う物件のひとつではあるね。以前、この近くの借家に住んでいたからね。いいところだとは思うが。10年前の印象では。
|
||
232:
匿名さん
[2011-05-04 01:39:43]
ドレッセ藤が丘の方がいいよ!
|
||
233:
買い換え検討中
[2011-05-04 01:44:23]
明日、MRに行きます。
いろいろと書き込みを参考にしたいと思って見ましたが、くだらない内容ばかりで残念でした。 この目で確かめてきます。 |
||
234:
親と同居中さん
[2011-05-04 01:57:37]
230さん。ご冥福を祈っていただきありがとうございます(^^)
|
||
235:
匿名さん
[2011-05-04 02:06:50]
直接興味を持ってくださる方々いらっしゃる
連休中は青葉区どこのモデルルームも人が多そう |
||
237:
匿名
[2011-05-04 05:17:34]
住所や駅ありきで決める、頭の弱いミーハーが買うんです。おかげで不動産会社が助かります。
|
||
238:
匿名さん
[2011-05-04 05:32:04]
同じ区内の他の駅近くの方が便利です
|
||
240:
匿名さん
[2011-05-04 18:49:20]
いや、青葉台コートテラスです。
|
||
242:
匿名さん
[2011-05-04 23:04:18]
コートテラスと駅から徒歩10分前後で共通してますね。
あちらはフラットだし、急行は止まるし、脇を高速が走ってないし、駅周辺も便利ですけど。 |
||
243:
購入検討中さん
[2011-05-05 23:31:49]
青葉台はゴチャゴチャしてて全く魅力を感じない。
電車通勤じゃないから急行が止まろうがどうでもいい。 江田や市が尾は廃れたところがいいんだよね。 駅までの車で行ったって混まないし、駐車場で困ることないし。 なので、私はルフォンかパークハウスで決めるつもり。 ルフォンは割高だとは思うけど、なかなか新築マンションが出ない地域だから高くても欲しい人は買うよ。 でもルフォンは高いね。 |
||
246:
買い換え検討中
[2011-05-09 00:01:39]
GW中にMR見てきました。建物の内容はHPである程度勉強していたので予想通りでした。
MRは市が尾駅に隣接しているような立地でしたので、一通りMRを見学後に現地まで足を運んでみたところ、やはり東名高速道路の交通量は半端ないと思いました。でも想像していたよりは環境は〇でした。 気になる価格は想像を超える高さでした。とは言うものの、この周辺にこれだけのマンションを建設できる土地はなさそうなので、予定価格がもう数百万下がれば我が家は前向きに検討しようかと思います。 高速の脇のわりには閑静な住宅地の環境が勝っていると思いました。現地に行ってみないとわからないことが多く結構参考になりました。 |
||
247:
匿名さん
[2011-05-15 00:48:45]
パークハウスは価格が出ているようですが、ルフォンも出ているのでしょうか。
|
||
249:
匿名さん
[2011-05-15 08:54:29]
きっとここだけ見ればそんなに悪くないんだろうけど、
より条件の良いパークハウスと比較してしまうから 実際以上に悪く見えてしまうのだな。 |
||
250:
匿名さん
[2011-05-15 23:01:41]
価格はまだ予定だと営業さんが言ってましたよ。
売主がなかなか決定しないような話をしていました。 パークハウスのCMが昨夜流れていましたけど、駅近で値段もルフォンとかわらないパークハウスには勝てないですね。 ルフォンにしたという方の決め手は何なのか?教えてほしいです。 |
||
252:
匿名さん
[2011-05-17 00:09:19]
ルフォンかザパークハウスか、もう一度、MRに行って結論を出そうかと思っています。
以前も悩んでいたらいい部屋が契約済みにどんどんなっていったので、同じ轍は踏まないように早めに決めます。 ルフォンに書き込んでいますが、かなりパークハウスになびいています。 |
||
253:
匿名さん
[2011-05-17 12:01:33]
どのような部分を悩んでらっしゃるのですか?
私も悩んでます。 よろしければ、教えてください。 参考にしたいです。 |
||
254:
匿名
[2011-05-18 19:16:49]
日当たり重視なのでルフォンです。パークハウス南棟だと高くて手がでません。
|
||
255:
周辺住民さん
[2011-05-18 19:45:24]
70㎡5,300万 2階以上買えますか
|
||
257:
匿名さん
[2011-05-18 23:38:21]
当初はパークハウスの圧倒的勝利と思っていたけど、ルフォン支持者もいるので驚き。
駅からの長い坂道、高速の脇=ウルサイというデメリットを上回るメリットがルフォンには見当たらない。 価格以外はパークハウスの方がいい。その価格も思ったほど差はない。 となれば、ルフォンっては何がいいんだろね。 あまり市が尾駅にこだわらず、青葉台、鷺沼あたりまで範囲を拡げて探してみよ。 |
||
259:
匿名さん
[2011-05-19 20:51:06]
一番安い価格で4400万って販売会社は気がふれたか。
この地域であの立地なら-1000万の3400万が最低価格でないと売れない気がする。 この近隣の築浅の中古マンションの相場知ってるのかな。 |
||
261:
匿名さん
[2011-05-20 14:03:18]
258さん、
明快です。先ず、ブランドがルフォンであることです。加えて空間デザインは秀悦です。スィートバルコニー、ミストサウナ、挙げたらきりありません。パークハウスと比較しようがないのではありませんか。ここは財力ある方は飛びつかないわけありません。 |
||
262:
匿名さん
[2011-05-20 15:37:48]
価格がでる前は ルーバルつきの間取りがいいかんじだと おもっていました。
この間取りのとり方(玄関に採光があるなど) やルーバルが気にいって 駅からの坂もジカンもがまんできるかもと。 しかしやはり値段が相場より逸脱していると思います。 東名の距離、駅からの距離 坂を考慮した価格がでるものと 期待しすぎが いけなかったのかもしれませんが。 実家が徒歩圏とか この学区が外せないとかの 理由なしでは ここを選ぶ理由が 見つからず ウチはやめました。 我家が 「決めた理由」ではなく 「やめた理由」ですが。 |
||
263:
匿名さん
[2011-05-20 17:11:24]
え、価格相応ではないんですか。
|
||
264:
匿名さん
[2011-05-20 19:37:56]
>261さん
ミストサウナ程度今時ついてるよ。 財力のある余裕の有る方の休日用物件ということですか? Webみるかぎり設計評価基準を取得してないみたいだし、そうなると当然、施工評価基準も 取得する予定無いみたいだし・・・ こういうものが安全マンションの証なのにね。 価格ってこういう精度の高い設計施工の証が反映されると思います。 何も取得してないんだったら何も証明できないとの同じだもんね。 3000万なら検討するけどね。 |
||
266:
購入検討中さん
[2011-05-21 16:04:42]
営業マンに聞いてみましたが、設計性能評価も建築性能評価も取得しているそうですよ。
もっときちんとアピールすればいいのにね。 いまどきのデベは大体両方とも取得していると言ってました。 |
||
267:
匿名さん
[2011-05-21 16:25:25]
性能評価取得ってHPにでてますよ。
最近はどこのデベも取得するみたいですよ。 |
||
268:
匿名さん
[2011-05-21 19:17:23]
|
||
269:
購入検討中さん
[2011-05-21 20:21:44]
まだ残ってるのですか。このレス見て良かったです。明日朝一で見学に行きます。イチョウ並木と周辺環境の良さ、デザインが素敵なので真剣に検討します。
|
||
270:
匿名
[2011-05-21 22:30:50]
こんなHPを見つけましたが大丈夫なのでしょうか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/jisin-map/map/location.... |
||
271:
匿名さん
[2011-05-22 00:15:09]
>>270さん
その調査に関する概要が、以下です。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/press020426.html 内容をみると青葉区には東西にのびる断層があるそうですが、 約12万年以降地層のズレが確認されていないことから 近い将来地震を引き起こす活断層ではないそうです。 ひとまず安心ですね。 ちなみに横浜市内に活断層の存在は確認されていないそうです。 |
||
272:
匿名さん
[2011-05-23 12:15:03]
ここを買うなら江田のブリリアの方がいいんじゃない?
別にブリリア信者とかじゃないけど、 ルフォンの価格は立地を考えると高い! 同じくらいの駅距離で考えたらブリリアのほうが得かと。。 ま、パークの条件の良いところ買えれば一番なんだけどな~(泣) |
||
273:
匿名さん
[2011-05-23 17:55:33]
パークハウスは値段が下がったと言っても、南棟はやはり高い!
安い東棟は東北東向きで日当り最悪・・・。 北棟は建物に囲まれてて気分が悪い・・・。 日当りと開放感を求めると、多少駅から遠くてもやっぱり我が家はルフォンかな。 |
||
274:
匿名さん
[2011-05-23 18:43:28]
|
||
275:
物件比較中さん
[2011-05-23 19:16:36]
ルフォン、なんであんなに強気価格なんだろう?
あんなんで本当に売れるんだろうか? 駅距離、立地(特に寝室側が東名なのが痛い)、デベとパークに負けてる分 かなり安いと思っていただけに残念。思ったより200くらい高かった。 少し無理してもやっぱりパーク買うかな~。 |
||
278:
匿名さん
[2011-05-23 23:58:59]
二重窓でも高速の横はうるさいよ。当たり前だけど。
線路横も246横も同様。 そのことで割安になっているなら有りかも知れないけれど、 どうなんだろう? |
||
279:
匿名さん
[2011-05-24 00:21:28]
|
||
280:
匿名さん
[2011-05-24 00:43:24]
二重窓は閉めているとそれなりに静かにはなるけど、全く高速道路の音が聞こえないわけではないし、なかには耳鳴りで体調を崩している敏感な人もいるんだと。
それにしても市が尾のあの立地でこの価格はあり得ない。売る方もおかしいけど、買う方もかなりクレージー。 私は人気ありそうな角部屋はパスして、真ん中あたりの売れ残り部屋を検討する予定。 恐らく、東京近郊で大失敗して値下げした例の物件のように、ルフォンはまた同じ轍を踏むのだろうね。 私は3000万円代になったら購入を決断するよ。 |
||
281:
匿名さん
[2011-05-24 08:06:05]
二重窓でもやはりそんなものですか。
この価格ではためらいますね。 |
||
282:
匿名
[2011-05-24 19:49:45]
ようやく江田びとからのネガが消えましたね。一安心です。
|
||
283:
匿名
[2011-05-24 20:14:13]
利用規約無視するから出入り禁止になったんだろう
|
||
284:
匿名
[2011-05-24 20:17:08]
そうだと言いですね。もうひとつの市が尾にもひどいネガが多いですからね。
|
||
285:
匿名
[2011-05-24 20:29:27]
もう立派な大人なのにマナー違反は人としてダメ。匿名だからって中傷、荒らし、ネガ、けなしてばかりのマナー知らずは投稿できなくなってしまうことを知らないようだ。
自分が言われて嫌な事は、人に言うべきじゃないと思う。 |
||
286:
購入検討中さん
[2011-05-24 23:54:46]
私は騒音問題が一番気になり、購入するか躊躇しています。
騒音と一生付き合う代わりに価格が満足すればいいのですが、私の感覚としては高いです。 今週末に正式な価格が発表されるみたいですが、1期で申し込むか、2期まで様子をみるか、考えているところです。 どなたか、このルフォンのいいところを教えていただけないでしょうか? マイナス面はたくさん読みましたので、いいところを是非教えてください。 |
||
287:
匿名さん
[2011-05-25 08:53:45]
いいところ・・・って自分でいいとおもうのはどこなのかだよね まず。
|
||
289:
匿名さん
[2011-05-25 14:26:40]
良いところって皆が同意するとは限らない。
例えば、バルコニーが広くていいと思う人もいれば 無駄に広いからバルコニーで食事されると隣近所に騒音被害。 そんな被害が想定されれば検討は考えますよね。 やらないと思うことを他人は平気で行なったりしますからね。 自分が良いと思えば検討すればいい。 他人の意見なんて当てにするなよ。 |
||
291:
匿名さん
[2011-05-25 16:08:37]
>290
http://lefond-i.com/quality.html こーゆうイメージ出されればやる人いますからね。 通常のMSより少し広め。 バルコニーで子供遊ばせたり、食事したり色々な 使い方ができる広さですよ~って感じでしょうね。 悪くないとは思うけど、そんな人が隣になったら うるさくてたまらないでしょうね。 という心配です。 |
||
292:
匿名さん
[2011-05-25 16:11:16]
バルコニーひろいでしょ。2.5Mだよ。
普通はあっても2M。 でも2Mあれば十分よ。 いいとこねぇ。ウーン・・・あまりなくない?(汗) 南側が低層住宅が広がっている点くらいかなぁ。 駅から半端に距離があって坂道。かといって駐車場が充実(屋内とか)してるわけでもない。 しかも値段が安くはない。あ、、、またよくないとこばかりあげてますね。 でも 以前のレスにもありましたが もともと近隣にすんでいて学区が外せないとか そんな理由なら選ぶかもしれないけど いいとこあげてみて といわれたら 今現在近隣の新築とくらべて 秀でているとこは見当たりません。 |
||
294:
匿名さん
[2011-05-25 16:37:01]
だからぁ、人それぞれだって。
良いと思う、悪いと思う というのは。 |
||
295:
匿名さん
[2011-05-25 17:12:56]
バルコニーが広いのはよいですね。
とはいえ他人に聞かないと長所が見つからない 決断できないという時点で 購入するべきかどうかの答えは出ているのでは? 人の意見に乗って決断すると 後悔したとき意見をくれた人のせいにしてしまったりして 悔やみきれなくなると思います。 自分で下した決断ならあきらめもつきますが。 |
||
296:
購入検討中さん
[2011-05-26 00:02:55]
295さんの言うとおりですね。
いいところを是非教えてください・・・と書き込みした張本人ですが、私がここを検討しているのは、学区がはずせないという点だけで、それ以外はパークハウスの方がいいんです。 なので、第三者の意見をいろいろと聞いてみたくて書き込みしました。 かなり参考になりました。結局、決めるのは自分自身ですが、いろんな角度からメリット、デメリットを聞くのはいいと思いましたね。 もう少し悩みます。 そういえば、パークハウスの予定価格がまた下がってましたね。 またまた悩ましいです。 |
||
297:
匿名さん
[2011-05-26 10:41:09]
パークより良いところ・・・ドアの質感と広さくらい?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |