ルフォン青葉市が尾について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルメンテ
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西三丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建
総戸数:99戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.24 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:23:18
ルフォン青葉市が尾 ((仮称) ルフォン市が尾)
695:
申込予定さん
[2011-07-26 14:04:04]
近くのPハウスよりも、標準で御影石のキッチンなど内装が良く、バルコニーが2.5mもあってシンク付で、同じ平米数でも低価格、駐車場も80%以上あり、全戸南東向き、育児、教育環境が最高。。。防音壁のない東名高速裏以外は完璧だな、、、、と思いましたが。。。
|
696:
匿名
[2011-07-26 14:20:03]
そうそう教育環境は最高だよね、ここは。通学路も安全だしね。
|
697:
購入検討中さん
[2011-07-26 16:09:57]
高速道路=うるさい と心配な方は実際に行ってみるといいですよ
私は昼と夜に橋の上から確認しました。 排気音というよりも、ほとんどがタイヤノイズに聞こえました。 インターは近いですが加減速する車も少なく、 問題ないレベルでしたので、デメリットからはずしました。 逆にバルコニー側の道路は人も車もほとんど通らずとても静かでした。 もちろん、立ち止まって聞き耳を立てれば東名の音は聞こえます。 |
698:
匿名
[2011-07-26 17:58:11]
小学校までの距離と通学路がよかった。住宅地をぬけてすぐの場所に小学校があるので安心。〇ークハウスは、交通量が多い道を13分くらいかけて登校。微妙です。
上記の理由でルフォンにされた方は少なからずいると思いますよ。 |
699:
物件比較中さん
[2011-07-26 17:58:37]
私も実際に何度も何度も足を運んでみましたが、気にならないレベルだと思います。
前の方がおっしゃる通りに、バルコニー側は本当に閑静な住宅街で静かなところでしたよ。 寝室側は多少の音はするでしょうけど、我が家では気にしないとの結論になりました。 近隣の物件より広くて、日当りが確保できて、割安なのに色々な設備が付いていて高級感があると思いますよ! 感じ方は人それぞれなので、我が家は満足できる物件に出会えたって感じです。 |
700:
匿名さん
[2011-07-26 20:43:50]
わざわざ○ークハウスとか書くのはいやらしいと思います。
|
701:
匿名
[2011-07-26 21:11:14]
べつにいいんじゃない。
|
702:
匿名
[2011-07-26 21:36:04]
排ガス、粉塵は嫌ですね。
住民の鼻毛が平均的に長くなりそう。 騒音はたいしたことないです |
703:
匿名さん
[2011-07-26 21:36:33]
あちらの物件と比較している感じとそれを伏せ字にするのがせこい気がします。
うまく説明できませんが 比較するまでもなく環境・内装その他から ルフォンがいいと思って購入を決めたのに なんだかケチつけられた気分。 気にしすぎですかね。 |
704:
匿名さん
[2011-07-26 21:44:17]
気にし過ぎです。
|
|
705:
匿名
[2011-07-26 22:01:08]
うーん、たぶん気にしすぎです。
ルフォンはルフォンでいいとこあるし、あとは好みの問題だよね。 排気ガスは…二つの物件、どっちもどっちだよ。あっちはあっちで空気悪いよ。 |
706:
匿名さん
[2011-07-26 22:08:19]
今ここで問題になってることって将来の売却時に不利になるってことだよね。
昭和のマンション選びと違うから将来のことも考えようかな・・・ |
707:
匿名
[2011-07-26 23:07:27]
そうすると騒音による睡眠不足と排ガスによる鼻毛の成長が少ない方を選べ。
で良いですか? |
708:
匿名
[2011-07-26 23:17:30]
駅近のほうが売れるとは思うけど、永住するならルフォンでもいいんじゃない?
正直内装はルフォンがよかったなぁー。 |
709:
匿名さん
[2011-07-26 23:18:32]
将来の売却はむしろ有利と思います。そのころには防音壁や空気清浄装置も完成してるでしょう。
|
710:
匿名
[2011-07-26 23:23:46]
デベの体力が気になるなぁ。
|
711:
匿名
[2011-07-27 00:13:01]
えっ?むしろ有利って?売却の着眼点が防音壁なの?
駅からの距離、高速沿い、デベ、あの坂の長さはかなり関わってくるのでは? デュオの友達が安い売却価格に悩んでいたから、資産価値はうーん・・ |
712:
匿名さん
[2011-07-27 00:30:57]
デュオとは違うかな。。。
坂の長さは問題ないでしょ、田園都市線は。もっと坂道大変なところは多いし。 それより子供がいる家庭、特に小学校区は、マンションの将来の資産計算よりもっと大切なことだから、、、ルフォンはいいと思います。 |
713:
匿名さん
[2011-07-27 08:28:18]
|
714:
匿名
[2011-07-27 08:41:31]
例えば20年後の日本は人口が減少して住宅がタブつき、需給バランスも変化し資産価値は相対的に低下しているはず。
物件ごとの実力差はあるにせよ、あまり将来のことを心配しても仕方ないような~。 資産の目減りが我慢ならない人は、発想を変えて分譲マンションに賃借人として住むってのもアリだと思う。その時々の住宅事情を睨みながら賃料交渉ができるからね。 買うのと借りるのと、トータルコストは大差ないってのが一般論としてあるし、あとは価値観の問題ですかね。 とりあえず永住前提ならこちらは悪くないと思いますよ。 |